最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 筒の中、内曲面の研磨で困っていませんか? | トップページ | ブラインドリベットをカシメたい!でも手作業はヤダ! »

2023年3月29日 (水)

熱に強くしっかり貼り付く養生テープをお探しではありませんか?

2023/03/29 No.2371


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【熱に強くしっかり貼り付く養生テープをお探しではありませんか?】


一般の養生テープは熱が加わると溶けたり、縮んだり、剥がれてしまいます


このテープは舗装工事の養生用に特化したテープですが


その他にも使えそうだと思って仕入れました


「セキスイ フィットライトテープ強粘着No.736 マンゴー」

Img_6857

考えたその他の用途とは


色が他には無い色だった


強粘着ということで梱包にも使えそう


熱に強いということで、塗装を熱風で乾燥させるときに


強粘着ということで舗装に線を引くときに布テープより良さそうと


なんて考えて仕入れました


★良いところ(セキスイのホームページより)

特殊なポリエステルクロス基材に、新規に開発した強粘着のアクリル粘着剤を塗工した道路舗装用に開発された養生テープです。コンクリートやアスファルト、化粧ブロック等の粗面に良く貼り付き、屋外での使用後もきれいに剥がすことができます。熱に強いのでアスファルト施工時の熱による収縮もほとんどありません。


★注意するところ(セキスイのホームページより)

・このテープは養生用テープです。電気絶縁用、包装用、重量物には使用しないでください。

・人体(皮膚)に直接貼らないでください。

・白木等のムク材・大理石等の石材・塩ビ素材への使用は避けてください。その他の素材に関しては、貼る面の材質(天然素材など)や、

表面状態(表面強度の弱いもの)によって、糊残り、変色や貼り付け面をいためることがあります。

・テープを貼った状態で長時間直射日光を受けると糊残りすることがありますので、ご注意ください。

・貼る面のほこり、油分、水分などの状況により、うまく貼り付けできないことがあります。

・テープを保管する場合、直射日光を避け涼しいところへ置いてください。


あら、包装用には使ってはいけませんってm(^^;;


粘着剤が影響を与える素材もあるので上の注意書きは守ってくださいね


やはり基本的には道路舗装用


テープも適材適所です


まとめ*****************


色が他に無いので仕入れましたが、かなり尖った仕様だった。舗装用で包装用には使っちゃダメって


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「セキスイ フィットライトテープ強粘着No.736 マンゴー」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「セキスイ フィットライトテープ強粘着No.736 マンゴー特設サイト」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230301190401

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230301190401

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-03-29


重量物に傷を付けたくないときに使います。最高10tonまであるよ


『 インカ ヘビーラウンドスリング 』


気になったらクリック!してね~

6278_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/03/28 10時ころ

Img_6859 Img_6858 Img_6860

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 筒の中、内曲面の研磨で困っていませんか? | トップページ | ブラインドリベットをカシメたい!でも手作業はヤダ! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 筒の中、内曲面の研磨で困っていませんか? | トップページ | ブラインドリベットをカシメたい!でも手作業はヤダ! »