最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 包丁を研いで使っていますか? | トップページ | 三菱鉛筆ペイントマーカー太字PX30にピンクがあるのはご存じでしたか? »

2023年5月26日 (金)

ジグソーブレードのバリエーションを増やしました

2023/05/26 No.2414


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ジグソーブレードのバリエーションを増やしました】


ジグソーは良く使いますか?


電気工事ではよく使うので、特に鉄工切断用ブレードが売れています


でもハウスBMさんも、マキタさんもバリエーションが少なくて、お客様の要望に応え切れていませんでした


探してみると、ラインナップが多く揃っているのはボッシュかLENOXなので


今回ボッシュで仕入れました


「ボッシュ ジグソーブレード」

Img_7406

仕入れたのは


1)T318BF BIM 全長130mm 14山

2)T318AF BIM 全長130mm 23山

3)T123X HSS 全長100mm 1.2mm&2.6mmコンビ山

4)T718BF BIM 全長180mm 13山


BIMは切れ味が良くて長持ちするバイメタルブレード


HSSはハイス鋼単体で出来ています


★今回仕入れたのは刃の長いタイプ


というのも、マキタのNo.61、No.62は全長で75㎜


ハウスBMのHB-20、HB-21は全長で90㎜


ちょっと足りないとの声が多くありました


なので、130㎜と180㎜を探して仕入れたわけです


★ブレードで重要なのは山数(ピッチ)


この山数で切る材料の厚さが決まっています


1)T318BF BIM 14山 2.5~6㎜

2)T318AF BIM 23山 1~3㎜

3)T123X HSS 1.2mm&2.6mm 1.5-10㎜

4)T718BF BIM 13山 2.5~6㎜


3)の1.2mm&2.6mmは 21山&10山になり、薄いモノから厚いモノまで広範囲に切れるのが特徴


★長さで決まるのは切断できる太さ


1)T318BF BIM 最大65㎜

2)T318AF BIM 最大65㎜

3)T123X HSS 最大30㎜

4)T718BF BIM 最大114㎜


ジグソーは上下にストロークしますので


そのストローク量と切る材料の太いさより長くないと、材料に衝突してしまい危険です


ストローク量は機種によって違いますが20~28㎜(マキタ)でしたので


1)T318BF BIM 最大65㎜の場合、刃の有効長が106㎜ここから28㎜を引いて80㎜なので


切断可能太さ65㎜は余裕で切れる訳です


このあたりはブレードの規格をキチンと調べて判断して下さいね


★今回紹介したブレードの接続部は


マキタ、京セラで言う「Bタイプ」、HiKOKiは書かれていなかった


これはボッシュタイプというもので、ワンタッチで交換できる便利なタイプ


いまでも穴の開いたネジ留めタイプの機種を使われている方もおられますが90%はこちらに換わりました


★ジグソーは故障が少ない機械なのか?


ほとんど修理に入ってくることはありません。一年に1回あるかどうか


使用頻度が低いのか、壊れにくいのかどっちなんでしょうねm(^^;;


★木工用のブレードの長いタイプも揃えています


1)T344DP 全長152㎜

2)T344DF 全長152㎜

3)T744D 全長180㎜

4)B-16L 全長180㎜


DIYで木材加工で困ったらご相談下さい


まとめ*****************


現場で、普段使っているジグソーブレードでは長さが足りなかった~そんなときは当社に在庫がありますよ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ジグソーブレード」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「BOSCH電動工具アクセサリ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


★大嶋啓介釧路講演公式ページ(申し込みはこちらから)
https://bityl.co/IpxS まなぼっと大ホールが満席になる!!
20230527a_20230513104101

この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-05-26


グリーンやオレンジを超える切削力なんだそうです


『 ニューレジストン オフセット砥石 スーパーブラック 』


2023-05-25


これは万能切断刃に近づいたカモ!


『 モトユキ マルチメタルホイール ガチメタ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/05/25 10時ころ

Img_7407 Img_7408 Img_7409 Img_7410


★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 包丁を研いで使っていますか? | トップページ | 三菱鉛筆ペイントマーカー太字PX30にピンクがあるのはご存じでしたか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 包丁を研いで使っていますか? | トップページ | 三菱鉛筆ペイントマーカー太字PX30にピンクがあるのはご存じでしたか? »