コンクリート穴あけの粉じんで困っていませんか?
2023/05/23 No.2412
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【コンクリート穴あけの粉じんで困っていませんか?】
コンクリートの粉じんは、ほんと辛いよね
コンクリートに穴をあけるときは超硬ドリルの刃でコンクリートを細かく粉砕しながらあけて行きますので、粉砕されたコンクリートの粉じんが飛び散り煙としてモワモワと立ち上がり、吸い込むと喉を痛めます(アルカリ性なので肺にも良くないよ)
その為、現場では養生(現場を覆う)して、人間は防塵マスクで保護するわけですが、なにぶん超細かい粉なので服や靴にも付着するしスキマから漏れて行きます
そうなると現場を清掃するのにも手間が掛かります
それを大幅に軽減(ほぼ無い物にする)ことができるのがこれ
「ユニカ 吸塵ドリルシステム QビットUX」

★使う際に準備するもの
1)QビットUX
2)Qアダプターセット
3)集塵機
★どうやって粉じんを吸い込むのか?
Qビットの中は空洞になっており、先端~シャンクの手前まで貫通しています
シャンクの手前に吸塵アダプタを装着し、集塵機で吸引することで、通常は外側に出てくる粉じんを中心を通して集塵機で吸い取っています
実際に2018年にこのQビットの体験会を店頭で行い何本か穴あけを試しましたが物の見事に粉じんが出ません。
服も汚れませんし、粉じんを吸い込むことはありませんでした
これは現場の環境改善、作業者への負担軽減になります
今の若い人は、特に3K(きつい・汚い・危険)な仕事には見向きもしません
昔は粉を浴びるのが普通と思いましたが、こんな楽に穴開けできる工具があるのなら使わない手はありません
職場の環境改善は工事側も発注側(施設側)も望んでいることですから
★注意するところ
1)吸塵性能が高いとは言え、保護メガネ、防塵マスクは使用して下さい
2)集塵機が詰まると集塵力が落ちますので、このあたりを用心してください(自動粉じん落とし機能付きもあるようです)
唯一の欠点と言えば集塵機を用意することですが考えてみると仕事終わりに現場の回復のために掃除しますよね
その為に最初から集塵機を用意するのであれば問題になりません
据え置き型の集塵機が邪魔なら背負いタイプの集塵機もマキタから発売されていますよ~
★在庫品(SDSプラスシャンクのみ)
1)10.5mm(オールアンカーの下穴)
2)12.0mm(トルコンアンカーの下穴)
3)12.5mm(CTアンカーの下穴)
4)12.7mm(オールアンカーの下穴)
5)14.5mm(グリップアンカー、差筋アンカーの下穴)
6)16.0mm(CTアンカー1/2の下穴)
7)17.0mm(オールアンカーの下穴)
8)18.0mm(ボルトアンカー、グリップアンカーの下穴)
もちろん在庫していますので今日から使えます!!
まとめ*****************
コンクリートの加工で一番困るのは粉じん。人と現場の環境改善に吸塵ドリルシステムを導入してください。
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「ユニカ 吸塵ドリルシステム QビットUX」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「ユニカ 吸塵ドリルシステム QビットUX」をご覧下さい
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2023-05-23
貴方のお好みはどの柄ですか?
『 金井産業 マルキンオリジナル柄ブリキ屋玄翁 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#大嶋啓介釧路講演を応援しています。ぜひ参加して下さい。
#ブログを書いていたときのソラ 2023/05/22 10時ころ
★この記事を書いた人★

« シャックルは作業内容に合わせて選びましょ | トップページ | 包丁を研いで使っていますか? »
コメント