タイル穴あけ用充電ダイヤコアビットのサイズを拡充しました
2023/06/17 No.2431
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【タイル穴あけ用充電ダイヤコアビットのサイズを拡充しました】
設備工事で困るのは、手持ちのドリルでなかなか穴の開かない硬質タイルや石材
それでもそこに機器や配管を固定しなくてはならず、どうしても穴をあけてネジを通さなくてはなりません
いままではタイルドリルや石材用ドリルを何本もつかってようやく穴をあけていました
でも今は便利な道具がありますよ
「ユニカ 充電ダイヤコアビット DJW」

従来のダイヤコアは湿式(水をかけて冷却する)でした
現場の養生も大変ですし、ビットも高価
★良いところ
1)軸が六角軸6.35mmなので、専用ドリルは不要
2)セミドライワックスを使って冷却するので、冷却水が不要
3)ダイヤ粒を強固な金属で固定しているので、硬い材料にも穴が開きます
★注意するところ
1)センターが無いので、位置決めガイドは必須です
2)必ず毎回セミドライワックスを塗布してから使用してください
3)振動ドリル、ハンマドリルは使用不可(振動を切れば可)
前に温泉施設の大理石に穴をあけるのに困ってコレを買いにこられました
★在庫サイズ
1)3.5mm、4.5mm(ハウスBM製)
2)5.0mm、6.0mm、6.4mm、7.0mm、8.0mm、10.0mm、12.0mm、15.0mm、20.0mm、25.0mm、30.0mm、32.0mm、35.0mm
3)50.0mm(ミヤナガ クールダイヤ)
★今回サイズを増やしたのはこれ
20.0mm、25.0mm、30.0mm、32.0mm、35.0mm
先日配管を通すサイズがありませんかということで来店されて、在庫がなくて悔しかったので一気に揃えました(笑)

★Pレスアンカーの下穴で3.5mmを購入されることがあるのですが
硬い材質にPレスアンカーをねじ込むと割れませんか?
自分は大きめ(4㎜以上)の穴をあけて下地には3.5mmをあけて固定するように勧めます
そもそも、超硬のドリルで開かないほど硬い材質なのにPレスアンカーが効く訳がありません
浴室の下地なら大体はコンクリートなので、表面のタイルだけ充電ダイヤコアビットで穴をあけて、その下は通常のコンクリートドリルで穴をあければ良いのです
できれば振動系ではなく回転系のドリルを使った方が安心かな
タイルが割れたら元も子も無いですよね
★1本で何箇所開けられるか?
カタログの図では80穴まで開けられるようです
ただこれはこれしか開けられない訳でもなく、これ以上開くかもしれません
ひと事で言うと「あなたの使い方次第」
いつも言う五感を使って工具が快適に働かせると長持ちするってことなんですよ~
まとめ*****************
在庫がなくてお客様の困りごとを解決できなくて悔しかったので
抜けていたサイズ20.0mm、25.0mm、30.0mm、32.0mm、35.0mmを揃えました
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「ユニカ 充電ダイヤコアビット DJW」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「ユニカ 充電ダイヤコアビット DJW」をご覧下さい
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2023-06-17
荷物の運搬で一番重要な部分。ここをしっかり選択しないと危険だよ
『 スリーエッチ HHH吊具シリーズ 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2023/06/16 13時ころ
★この記事を書いた人★

« 長いラチェットハンドルが邪魔なときありませんか? | トップページ | スパナが厚くて入らない!ということありませんか? »
« 長いラチェットハンドルが邪魔なときありませんか? | トップページ | スパナが厚くて入らない!ということありませんか? »
コメント