目印に使うテープをお探しではありませんか?
2023/06/07 No.2423
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【目印に使うテープをお探しではありませんか?】

目印に使うテープって?
道路工事、建築工事などで、地面に杭を立ててその先端にひらひらするピンクのテープを見たことがありませんか?
それです
しかし杭の先には赤いペンキが塗ってあり、これでも目印になりますが、さらに標識テープを巻くのは疑問でした
想像ですが、人は動かないモノに対して注視しずらいのではということ
薄くて派手な色の標識テープを巻いておけばヒラヒラして、人が認識しやすいからかなと思った次第
★ChatGPTに聞いてみたら
使用目的は、警告、方向案内、地域の区別と答えてくれました
先に書いたのは警告ですね
方向案内は杭と杭の間に張って案内するということですが、あまり見たこと無いです
方向案内によく使われるのはスズランテープかな、あのヒラヒラした梱包用のテープ(ひも)
たぶんコストの問題かな?標識テープは1000円以上しますから
地域の区別にもあまり見ないですね、どっちかというとトラロープやスズランテープのほうが多いのでは無いでしょうか?
でも比較的小さな範囲(5MX5M)くらいまでなら使っているのを見たことがあります
やっぱり商品名にもあるように標識(目印)に使うのが主な用途と考えるのが妥当ですね
★在庫品
1)ピンク
2)ブルー
3)イエロー
★規格
幅30㎜ 長さ100m 厚さ0.1mm
あと山に入るときも帰り道に迷わないため、この標識テープで印を付けておくも良いと思います
最近は熊がよく出るのであまり山には入りたくはないですがm(^^;;
★注意するところ
1)自然に分解する樹脂では無いので、帰り道では撤去回収してください
2)粘着性はありません
まとめ*****************
目印に使うテープ。それ以外に使えるよとChatGPTは答えてくれるけど、現実的には見ることは少ない気がします
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「標識テープ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2023-06-07
基本橋梁専用ですね
『 サンライズ工業 ハイアンカー サンジョイント(D筋アンカー) SDA 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2023/06/06 12時ころ
★この記事を書いた人★

« SDSのハンマドリルで六角軸6.35mmビットを使いたい! | トップページ | 今年も折り返し地点、どんな商品を仕入れたのか?上半期を振り返ってみた »
« SDSのハンマドリルで六角軸6.35mmビットを使いたい! | トップページ | 今年も折り返し地点、どんな商品を仕入れたのか?上半期を振り返ってみた »
コメント