充電式ディスクグラインダに最適なコンクリートカッタ入荷
2023/07/21 No.2456
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【充電式ディスクグラインダに最適なコンクリートカッタ入荷】
コンクリートカッタ(ダイヤモンドホイール)は当店でもよく売れる商品
電工さんならモルタル壁の切断に使います
さて、充電式ディスクグラインダに最適ってどうゆうことなの?
それは切削抵抗が少なくなるように改良されたモノということ
充電式工具ではバッテリーの持ちを良くするのが課題
切削抵抗が減ればそれだけ多く加工できるのは容易に想像できるでしょ?
「マキタ ダイヤモンドホイール 正配列レーザーブレード薄刃 105」
品番は A-60355
一般のダイヤモンドホイールの厚さは「2.2mm」
この薄刃は「1.8mm」約18%薄くなっています
★良いところ(マキタの総合カタログより)
1)新・正配列レーザーブレードはダイヤ配置を充電式に最適化!1充電作業量&切断スピードアップで充電式パワーカッタに最適
元々の正配列は寿命2倍で切断速度1.3倍が謳い文句
この薄刃はさらに充電式に合わせてダイヤの配列を最適化
よってバッテリーの持ちも良くなって、切れ味もアップして、加工速度もアップするという全てにおいて充電式に特化したブレードになっています
★適応材
★★★ コンクリート、コンクリート二次製品
★★ カラーブロック、赤煉瓦、ALC、モルタル、ブロック、陶器タイル、瓦、サイディング、御影石、鉄平石、大理石
★ アスファルト、磁器タイル、耐火煉瓦、スレート、押し出し成型セメント板
アスファルトは苦手なのは判るけどスレート、押し出し成型セメント板も苦手なんだ
★取付方法は逆転の発想かな?(笑)
ダイヤモンドホイールの穴が20㎜
インナフランジは15mmですのでブッシュを使うと考えますが、これはオススメしません
インナフランジの裏(下?)には20mmの突起が作られています
なのでひっくり返すことで、20mmのホイールをキッチリ保持できます
ここで疑問に思うのは回り止め効果が無くなるけど?だと思います
ダイヤモンドホイールは金属製です
もしホイールが回転が止まった場合、ディスクグラインダ本体が持って行かれてケガをする可能性があります
なので、回り止めの効かない状態で使うと、ほどよくスリップしてくれてディスクグラインダが振り回されないで済みます
あと、インナフランジはゴムが成型されていて、砥石の場合割れないように柔らかく保持していましたが、
ダイヤモンドホイールは金属製なので柔らかく保持より、カッチリ保持したいのでインナフランジの裏を使う方が良いです
★注意するところ
1)粉じんが盛大に発生します。防塵マスク、保護メガネを必ず着用してください
2)高速に回転していますので、直接手を触れないように革手袋などを着用してください
3)長時間切り続けると切粉との摩擦熱によってブレードが曲がってしまうこともありますので、時々休んでください
ということで、薄刃以外にも正配列ダイヤモンドホイールも揃っていますので、ダイヤモンドホイールを注文の際に正配列と伝えてください
まとめ*****************
メーカーも機種に合わせた工具を工夫して出してきていますね。いつも言う適材適所!最適化=ピンポイントで性能を追求するほうが結局の所仕事がスムーズに進むってことです
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「ダイヤモンドホイール」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「マキタ 総合カタログ2023-4 P260」をご覧下さい
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2023-07-21
厚生労働省令第91号 労働安全衛生規則が改正され令和6年4月1日から完全施行。有機溶剤やアルカリ剤、強酸を扱うときは必須となりました
『 ダイヤゴム 化学防護手袋 ダイローブ 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2023/07/20 13時ころ
★この記事を書いた人★
« 太さが違ったり、規格の違うネジを連結したい!どうしよう~ | トップページ | 錆に強いステンレスシャックルをお探しではありませんか? »
« 太さが違ったり、規格の違うネジを連結したい!どうしよう~ | トップページ | 錆に強いステンレスシャックルをお探しではありませんか? »
コメント