最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 薬剤油剤の散布に使うスプレーヤーをお探しではありませんか | トップページ | 電動シャーレンチの修理はどこに依頼しますか? »

2023年8月18日 (金)

1点だけどブラインドリベットのエコボックスを仕入れてみた

2023/08/18 No.2474


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【1点だけどブラインドリベットのエコBOXを仕入れてみた】


ブラインドリベットは自動車産業ではとても一般的なファスナー(締結部品)


ネジと違って緩められませんが、組立効率は抜群にアップします


さて、そのブラインドリベットの販売形態ですが、箱は1000本、パックは20~50本と両極端


なので、1000本箱を仕入れて、1本からバラ売りしています


でも、それほど出ないサイズ(使われにくいサイズ)を1箱1000本も仕入れるのは勿体ないなあと感じていたところ


ロブテックスさんにエコボックスがあるのを思いだして発注してみました


「ロブテックス ブラインドリベット エコBOX」

Img_8374

仕入れたのは NSA65EB


なぜが6-5というブラインドリベットはそれほど売れていないような気がして(調べろよ笑)


まず基礎知識として


★記号の数字の事


ブラインドリベットは、太さと長さが実寸とはズバリ一致していません(気付く前)


太さの表記は 3(2.4mm),4(3.2mm)、5(4.0mm)、6(4.8mm)、8(6.4mm)


あっ!判った!!!


太さの表記は 3=3/32(2.381mm),4=4/32=1/8(3.175mm)、5=5/32(3.968mm)、6=6/32=3/16(4.762mm)、8=8/32=1/4(6.35mm)


そう分母が32のインチ表記なんだ~


あ~~~スッキリ!(笑)(笑)


そうすると長さも同じなのか?


下記のロブテックスさんのカタログにはブラインドリベットの長さは記載されていないけど


旧カタログを見ると 6-5 のフランジ長さは12.8㎜


12.8mmは1インチの半分(12.7)が近いので1/2=2/4=3/6=4/8=5/10


一見インチ表記ぽいけど


6-6は14.5㎜、近いインチ表記は9/16(14.287)か37/64(14.684)


9/16の分母を10にするには、分子に0.625を掛けるので、分子が5.625って近いけどあり得ない数値になっちゃいます


長さはどうも違うようですね


だれか知っていたら教えて!


★記号のローマ字の事


これはメーカーによって違います


ロブテックスはNで始まる3文字


NSA,NTA,NA,NST,NS他


Sはスチール、ST(T)はステンレス、Aはアルミです


NSAはスチールシャフト、アルミフランジ

NSTはオールステンレス


HITはHで始まる3文字


HAS,HTT,HSS,HTS,HAA


Sはスチール、Tはステンレス、Aはアルミです


HASはアルミフランジ、スチールシャフト

HTTはオールステンレス


★在庫しているのは

HAS、NSA、HTT、NSTの四種類


太さは3、4、5、6、8と揃っています


長さもカタログにある物はほぼ全て揃っています


※極端に出ないモノは在庫していません(510とか512)


HITに無いサイズはロブテックスという感じです


★なぜエコBOXにしたのか?


それは1000本も在庫するのは無駄だから


6-6、6-4なら1箱単位で買うお客様も居られるので在庫していますが


6-5を購入したのは2021年、2016年、2013年とかありますが、これはそのまま販売したので


結局もう少し前の在庫がずっと残っていた感じ


なので、今回エコBOX(6-5は150本入)にしたわけです


★ブラインドリベットの使い方


とっても簡単


部材に穴をあけてブラインドリベットを差し込んで専用のリベッターでカシメるだけ


★このとき注意するのは

1)穴のバリは取ること

2)穴径はメーカー指定の大きさにすること

3)二枚合わせた厚さがブラインドリベットの規格内に有ることを確認すること


よく、ブラインドリベットは多少長くてもイイでしょ!と言う方がおられますが


それはあまり良くありません


ブラインドリベットのカシメ量が増えると、裏でカシメられる形が崩れて正規の締め付け力が得られません


それに手動でブラインドリベットをカシメた事とがある人は判ると思いますが、数本カシメただけで腕の力が無くなるほどの重作業


それなのに余計な長さ分を締めるのはさらに厳しい作業になることは容易に想像できます


手動でのリベッティング作業は最後に軸が切れるときが一番衝撃が加わります


握っていた手の力が一気に無くなるため、手をサッと放せるわけも無く、そのまま握っていますので、その衝撃たるや凄まじいもの


だからハンドリベッターのハンドルが折れるのですね


しかも手の平を挟む可能性もあります(これ痛いんだ~経験者(笑))


まあそんな感じで、リベッティング作業は慎重にねってことです


まとめ*****************


最後に販売した箱がかなり古かったので、もうすこし少ない入り数の箱が無いかと思ったらエコBOXを見つけて仕入れました。


いや~それにしても焦った、このブログは秀丸エディタで書いていて何かの弾みで複数のキーを押ささったら、あれ??的な感じでエディタが固まってしまい、強制終了する羽目に。終了前に画面をキャプチャして保存し終了。あ”~書いたモノが全部消えた~と思って、明日のブログを休みますとポストしたら後、設定画面を開いたらテンポラリーフォルダに保存されていることを発見して90%残っていました。あとはキャプチャ画面をプリントして数行書き足して無事復活。あ~~~良かった~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ロブテックス ブラインドリベット エコBOX」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ロブテックス ファスニングツール 総合カタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-08-18


作業場所で移動距離が欲しいとき長いホースだと邪魔!これなら伸縮するので快適!


『 マッハ スパイラルホース 』


2023-08-17


工場で高所に設置。ホースが床を這わないので作業環境が改善するよ


『マッハ オートエアーリール 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/08/17 14時ころ

Img_8376 Img_8375 Img_8377 Img_8378 Img_8379

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 薬剤油剤の散布に使うスプレーヤーをお探しではありませんか | トップページ | 電動シャーレンチの修理はどこに依頼しますか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 薬剤油剤の散布に使うスプレーヤーをお探しではありませんか | トップページ | 電動シャーレンチの修理はどこに依頼しますか? »