最近のトラックバック

カテゴリー

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 合う六角レンチが無い!どうしよう!! | トップページ | 曲がっていなくて、長いめがねレンチってありますか? »

2023年8月 7日 (月)

カプラの二叉は知ってたけど三つ叉があったとは

2023/08/07 No.2469


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【カプラの二叉は知ってたけど三つ叉があったとは】


工場の空気配管の増設が難しいのでカプラ側で分配したいとか、延長エアーホースの先端を分けたいことあると思います


これまでは日東工器のラインカプラで二叉タイプの200TとかRTを在庫しています


あと5口も一時在庫していましたが流石に需要が少ないので最近は在庫するのを止めました


それで、今ホームページのネタでマッハさんの空圧製品カタログを掲載していますが、その編集中に三つ叉を発見!早速仕入れました


「マッハ ワンタッチトリプルカプラ 常圧用」

Img_8282

品番に D-203 TKO-1 と書かれているのですが、どっちなの?的な(笑)


単純に雄カプラ1個に対しメスカプラを3個を金属のブロックに載せた感じ


なのでそこそこ重たいです(400g)


★注意するところ

1)流量に注意!配管の流量は配管の断面積で決まります

  入口が雄カプラ1個なので、それ以上の流量は得られない事をお忘れ無く

  いくらコンプレッサが強力でもこれは物理法則で絶対的に決まっていますから

  したがって空気使用量の多いエアーモーター系(インパクトレンチ、エアーサンダ、エアードリル)の場合同時に使うことが出来なくなるかもしれません

  日東工器の5口ラインカプラは流量を確保するため入力側は口径の大きい400型カプラです。

  釘打ち機、リベッターなど単発で動くエアー工具なら問題ありません


★仕様

1)最大使用圧力 1.0MPa(10Kgf/cm2)

2)耐圧 1.5MPa(15Kgf/cm2)

3)使用温度範囲 -5度~+60度(真冬は使えないんだ)


★良いところ

1)カプラの装着がワンタッチ。片手で押し込むだけで装着できます


それだけかよ(笑)


兎にも角にも緊急にエアーラインの数を確保したいとき使ってください


まとめ*****************


やっぱり工具を使うには知識が必要です。その工具が快適に動作するための条件を守らないと仕事に支障を起こすわけで、故障や先端工具の破損にもつながります


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マッハ ワンタッチトリプルカプラ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マッハ 常圧空気圧力用エアーカプラ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-08-07


大工さんが使う釘打ち機、ピンタッカ、ビス打ち機、ドライバに作業しやすいカプラです


『 マッハ 高圧空気圧力用エアーカプラ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/08/05 9時ころ

Img_8284_20230805093701 Img_8283_20230805093701 Img_8285_20230805093701 Img_8286_20230805093701

#北海道 #釧路市 #ねじと工具 #工具 #ねじ #トギヨシ
#包丁研ぎ #包丁販売 #シャーレンチ修理 #適材適所 #エクスマ #ナニガシ
#Sharpening #Kitchenknife #sharpener #Hokkaido #KushiroCity #Japan

 

★この記事を書いた人★
木元章義(きもとあきのり)北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。エクスマ塾釧路79期生、日本創造協育研究所 可能思考研修札幌46PSV卒業。包丁研ぎ師。お客様との関係性を深めるため小難しいブログ(笑)、Facebookでは日々の活動の様子を、Twitterでは日々思った事、Instagramも時々投稿しています。
It’s OK!!
////////////////////////////////////////
経営理念
『ねじと工具で仕事を楽しく!』

 

職人さんの困ったを解決する!
ねじと工具の丸甲金物株式会社 since1934
シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社
包丁研ぎの丸甲金物株式会社
包丁研ぎのトギヨシ
包丁販売の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
URL https://marukoo.my.canva.site/
ブログ http://bit.ly/2ZIxY2d
email marukoo@nifty.com
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォロー大歓迎!!
Instagram marukookk フォロー大歓迎!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
Instagram nanigashi39 フォロー大歓迎!!
★自然な食材(オーガニック)を使った   ★
★パウンドケーキとスコーンのネットショップ★
★ナニガシ https://www.instagram.com/nanigashi39/★

 

※お支払いにクレジットカード使えます

 

※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
※お支払いにJ-Coin Payも使えます
※お支払いにAU-PAYも使えます
//////////////////////////////////////

 

« 合う六角レンチが無い!どうしよう!! | トップページ | 曲がっていなくて、長いめがねレンチってありますか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 合う六角レンチが無い!どうしよう!! | トップページ | 曲がっていなくて、長いめがねレンチってありますか? »