最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月30日 (土)

ハンマ(ハツリ)も100Vを卒業!今は充電式の時代です

2023/09/30 No.2775


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ハンマ(ハツリ)も100Vを卒業!今は充電式の時代です】


充電式工具も40Vmaxがほぼ標準になっています


その40Vmaxバッテリーを2個搭載した80Vmax機もどんどん増えています


チェンソー、高速切断機、高圧洗浄機、刈払機、耕運機、芝生管理機などなど


いままでは100Vやエンジンでしか実現していなかったハイパワーが必要な機種も充電式に移行しています


そんな勢いもあって、調子に乗って仕入れたのがコレ(笑)


「マキタ 80Vmax 充電式ハンマ HM002G」

Img_9013

重量はバッテリー込みで12.1Kg!!


同じクラスの100V機HM1213Cは10.2Kg


約2Kg重いのはかなり重く感じます


★なぜ80Vmaxが必要なのか?


それは、大型のハンマドリル、切断機、スライドマルノコなど、仕事量の大きな100V電動工具もコードレス化するためです


仕事量とはモーターで言う消費電力にあたります。バッテリーで言うと電気容量


たとえば18V6Ahでは18X6=108Whの仕事量となります


40Vmaxでは 36V4Ah=144Wh


80Vmaxでは上記の2倍なので288Wh


(あくまでも理論値、回路ロスは考慮していません)



モーター側を考えてみます


電圧が高いと、その分消費電流が下がるので、仕事量の大きな電動工具にはとても有利になります


たとえば100Wのモーターで考えると


18Vの場合 100W/18V=5.556A

40Vmaxの場合 100W/36V=2.778A

80Vmaxの場合 100W/72V=1.389A


まあ 144W/100W=1.44時間 288W/100W=2.88時間なんです


なので、電圧が上がると仕事量が増えることが判りますね


★カタログを見ると1充電作業量の目安は15分だそうです


コンクリートを28Kgハツリ作業した場合ということでどれくらいの面積かというと


300X800X50H


大きいか小さいか自分では判断しにくいな


でも15分を考えると、ものすごい振動を発生する機械なので、振動による白蝋病を防ぐには15分で少し休憩するというのも良いかも


考えたら15分でもハードな作業だよね



★思ったのがこのハンマを使うなら2口充電器が必須ではないかと


なにせバッテリーを2個づつ使うので1口充電器を並べるより、2口充電器1個の方が楽でしょ


★充電器を使うのに発電機やポータブル電源が要るよね


そうですね。100Vが取れないところでは、外部電源が必要


発電機なら1600Wクラス、ポータブル電源なら1500か2000クラスが要ると思います


※発電機で充電器を使うときは必ずインバータ式発電機を使ってください。従来の発電機ではノイズで充電器が壊れますよ


★発電機を持って行くなら100Vで良いんじゃないの?


それもそうですが、配線が邪魔でしょ


やはり作業性を向上させることが、利益を上げるための一番の近道なんです


自分はソコに注目してブログを書いています


利益は企業存続の源泉ですから


それに作業中にずっとエンジンが動いていて騒音も出ますよね


自分ならポータブル電源を持って行きます


作業規模がそんなに大きくなければ、予備バッテリーのみでも対応できるよね


※ちなみに本体だけの販売です。別にバッテリーと充電器が必要です


まとめ*****************


重さが約2Kgプラスになるけど、作業性の良さは見逃せない!作業性が良い=作業時間が短い=時間当たりのコストが下がる=利益が上がるですよ!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「マキタ 80Vmax 充電式ハンマ HM002G」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 80Vmax 充電式ハンマ HM002G」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-30


なるほど~突き当てが回転して、薄板にも対応出来るようになったんだ~


『 シンワ測定 丸ノコガイド定規たためるTスライドスリムシフト 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/29 13時ころ

Img_9018_20230929134501 Img_9017 Img_9014_20230929134501 Img_9019

続きを読む "ハンマ(ハツリ)も100Vを卒業!今は充電式の時代です" »

2023年9月29日 (金)

【現場で水を速やかに移したいでも水中ポンプが無い!】

2023/09/29 No.2774


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【現場で水を速やかに移したいでも水中ポンプが無い!】


水中ポンプを使えば溜っているところにドボンと入れてスイッチオンで水は上がってきますが


100Vが必要。でも現場には持ってきていなし100Vもない!


インパクトドライバーは皆さん持っていますよね


ならそれを動力にできるポンプがあったら助かるよね


「SK 六角軸電ドルミニポンプ RDP-01」

Img_9004_20230928142301

記録に残っているだけでも1995年に仕入れていますし、その前から仕入れていて


旧型の駆動軸は丸軸でしたが、インパクトドライバーが普及して、2011年からこの六角軸タイプに切り替えました


★スペック

1)ホース接続口直径は16mm(15mmのホースが使えます)

2)全揚程 12m(高いところに揚げられるポンプの能力)

3)揚水量 10~12L/分(1600回転時)

4)使用可能液体 水(5度~50度)


本体はとても小さな物で、見た目からこのスペックは驚きの値です


ちなみに工進のバスポンプ KP-104ですと


揚水量は高さ0mで14L、高さ1mで10L、高さ1.5mで8.5Lなんです


なので高さ12mで10L/分は驚異的なんです


★その違いはポンプの構造

1)バスポンプはタービン式(渦巻きポンプだと思う)

2)電ドルミニポンプはインペラ式


1)は羽根車(タービン)を回して、その勢いで水を送ります。タービンと本体の間には隙間があり高いところに送る場合水の重さで、勢いで送り出した水が戻ってしまいます


2)はポンプのケースに密着したインペラ(プロペラ)が回転して送り出す方式。吸引した水をそのまま送り出すので、タービン式のように戻されることも無く高い所に確実に水を運べます。


ちょっと説明が難しいわ~ m(^^;;


この説明ではポンプの構造が思い浮かばないと理解できない。まだまだな自分


★良いところ

1)説明してきたとおり水を運ぶ能力が高い

2)とても小さい。片手に収まるくらい

3)自吸式なのがラクチン

4)基本水用ですが、作動油(VG32)には使えます


※自吸式とは

 回転し始めると勝手に水を吸い込んでくれること。上記の説明にあるようにタービン式は隙間が大きいのでタービンまで水が入っていないとポンプとして働きません


 現場でいちいち水を先に入れて準備してなんてやってられないもんね


★注意するところ

1)水以外は不可(揮発油、溶剤などすべて不可)材質がゴムとプラスチックなのであたりまえですね

2)清水用、濁った水の場合砂が入っていると内部のローターが壊れます

3)潤滑剤にグリスを使っていますので、輸送した水にグリスが混入する恐れがありますので、飲み水には使用不可


自分も使ったことがありますが、木板に固定できる穴か金具があると良いなと


現状ではずっと手で持っていないとなりません


固定したのは連続で使用したいときだし、100リットルでも10分で移動できるので、手で持っていても問題ないかな?


考えたら、インパクトドライバーもドリルドライバーもスロットルを固定できないから、結局手で持っていなくてはならないので設置金具不要だわ。


いまは他社からも販売されていますのでホームセンターに行けば簡単に手に入りますよ


★今年ハイスペック版が発売になりました


新潟精機 電ドルポンプ 水龍 DPS-01


値段がビックリですm(^^;;


揚水量が50L/分と4倍以上なので.....


兎にも角にも急いで移送したいときはコチラを選んでください


在庫はしていませんよ~


まとめ*****************


こんな小さなボディに驚くほどの能力。だもの毎年定期的に売れるんだね。そうそう家庭に1個あっても良いかも。特に水槽をメンテする方は...


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「SK 六角軸電ドルミニポンプ RDP-01」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「新潟精機 六角軸電ドルミニポンプ RDP-01」をご覧下さい


詳しい資料は「新潟精機 電ドルポンプ 水龍 DPS-01」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-29


天井への吊りボルト取付用アンカーの下穴を開けるための専用補助工具。打ち込みは出来ませんよ


『 ミヤナガ SDS-SDSアダプター 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/28 13時ころ

Img_9007 Img_9006_20230928142301

続きを読む "【現場で水を速やかに移したいでも水中ポンプが無い!】" »

2023年9月28日 (木)

もうジェットブローチいっぽんで行くことに決めました

2023/09/28 No.2773


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【もうジェットブローチいっぽんで行くことに決めました】


ジェットブローチは日東工器のアトラ、アトラエースという磁気ボール盤に使う刃物


鉄骨の上に磁石で固定して、ゴリゴリと穴を開ける機械です


ライバル?日立HiKOKiにも磁気ボール盤があって、取付方法が違いました


刃の名称はスチールコア。


しかし本体の販売が終了


新型はジェットブローチタイプになっており今後需要が増える見込みがないため


在庫をジェットブローチいっぽんに絞ることにしました


「日東工器 ジェットブローチ ワンタッチタイプ」

Img_8980

ジェットブローチには刃の長さで種類があります。


刃の長さ 20mm、25mm、35mm、50mm、75mmの5種類


太さは下記リンクにあるカタログページを見てくださいね


コレが売れると、鉄骨の加工が多いのだなあ~と感じます。


そして加工が終わると現場に運ばれ建物になります。


また現場でも加工する場合があるのでコードレスアトラも活躍しています


短いタイプの問い合わせが増えてきているのでコードレスアトラを持っている人が増えたということですね


★このジェットブローチのもう一つの特徴は


シャンクにテーパータイプがあること


テーパーシャンクはボール盤やフライス盤、旋盤にジェットブローチを取付けるためのアダプタ


キレイに円をくり抜くに工具としてジェットブローチは切れ味と耐久性兼ね備えています


このように工作機械に装着して加工することで精度の良い丸穴が出来上がります


しかも厚い部材も難なくあけられる(刃の長さ以内)


切り粉が少ない(環状にくり抜くので中心まで全部削るドリルより大幅に切り粉が少ない)


まあ、今のNC機なら円をプログラミングしてエンドミルでくり抜くこともありますが、ジェットブローチの方が圧倒的に加工時間は短くなります


工具は用意しなくてはならないけど、時間当たりの生産性を考えると工具が一つ増えるよりも加工時間の短縮の方が効果が大きいと思います


道具の意味を前に書きましたが、やはり作業が簡単に行えて楽になるためのモノということを覚えておいて下さい


★同じような環状刃物で日立の磁気ボール盤用スチールコアは仕入を停止しました


日立HiKOKiの磁気ボール盤は生産を終了しています


新たな機種は、ジェットブローチタイプに変わっています


まだまだ現役で活躍しているとは思うのですが、今後収束してしまうので早めに仕入を止めることに


現在販売していて圧倒的にジェットブローチ(ワンタッチ)の販売数が多いということもありました


日立HiKOKiユーザー様には申し訳ありませんが、ご了承ください


まとめ*****************


もうジェットブローチいっぽんで行くことに決めました。スチールコアをご使用のお客様には申し訳ございません。これも時代の変化です。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「日東工器 ジェットブローチ ワンタッチタイプ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「日東工器 ジェットブローチ ワンタッチタイプ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-28


やっぱりツバナシの需要はあります。でも抜ける瞬間に注意してね


『 ミヤナガ ポリクイック 深穴ホールソー ツバナシ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/27 14時ころ

Img_8981 Img_8982 Img_8984_20230927144101

続きを読む "もうジェットブローチいっぽんで行くことに決めました" »

2023年9月27日 (水)

耐熱性の高い接着剤をお探しではありませんか?

2023/09/27 No.2772


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【耐熱性の高い接着剤をお探しではありませんか?】


耐熱性とひと言でいっても、どの温度帯なのかによって大幅に変わります


家庭で水道からのボイラのお湯は高くても60度


排気筒の温度は200度以上


工業用ボイラの場合、蒸気であれば200度を超えるかな?


シリコンシーラントの耐熱温度は120度くらい


サウナは100度ですよね(^_-)


さて200度を越える超高温域で、接着するには特殊な接着剤がありましたが、高価で一般的ではありませんでした


そんな特殊な接着剤をチューブタイプにして買いやすい価格で販売したのがこれ


「セメダイン 耐熱エポキシ接着剤 ハイスーパータフ」

Img_8970

このような尖った商品が好きな自分(笑)


ときどき200度くらいでも使える接着剤やシーラントがありませんか?と聞かれていました


シーラントは使用期限があるので、在庫しづらいのですが、このエポキシなら2液分離型なので保存性も良いとの判断


★特長(メーカーホームページより引用)

1)耐熱温度240℃…強靭な接着が可能

2)速硬化…1時間で実用強度

3)耐水性…屋外用途にも対応

4)耐薬品性…アセトン・アルコール・塩水


※硬化開始時間:5分

※動きづらくなる時間:10分

※実用強度に達する時間:1時間(70kgf/㎠)


 耐熱温度ばかりではなく、速硬性も良いですし、耐水性も良く、耐薬品性も良いと、良いことづくめ


苦手な部分としては


★接着できないもの

1)フッ素樹脂・ポリアセタールには接着できない


フッソ、ポリアセは難接着材なので.....


★注意するところ(これは絶対守る必要があります)

1)飲食物が直接触れる部分の接着

2)貴金属や高価格品の接着には使用しないこと

3)飼育水槽・池・食品容器・浴槽内など生物や皮膚に触れる用途、水中に浸漬される用途には使用できない

4)直火が当たる部分の接着には使用できない


この注意項目を見ても判りますがエポキシはかなり毒性の高い接着剤です


MSDS(https://bityl.co/LKyf)をダウンロード(ユーザー登録必要)してご覧ください


ということで人が摂取する可能性のある部分には絶対に使わないでください


MSDSはユーザー登録しなくてもすぐ見られるようにしたほうが良いのではと思うのは自分だけかなあ~


★用途(メーカーホームページより引用)

1)強力・強靭に接着したい場合に

2)金属・プラスチックなどの接着・肉盛り・穴埋め

3)熱が加わる部分の接着・肉盛り・穴埋め

4)接着できるものは 金属・プラスチック・コンクリート・木材 等

※接着面が小さい部分(眼鏡フレームなど)には充分な接着力が得られません


硬化後の硬度が高いので、タップでネジを作り直す事が出来ます


各種機械の補修に良さそうです


まとめ*****************


エポキシ接着剤は良い面も多いですが、危険な部分もあるので、使う前にネットで情報収集して知識を得てから使いましょう。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「セメダイン タフパワー」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「セメダイン 耐熱エポキシ接着剤 ハイスーパータフ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-27


面白いアイデアだね!冬の北海道ではヒーターがあるのは嬉しいかも


『 タジマ LEDセフハンドライト 他 』


2023-09-26


コンパクトで廉価な はかり がモデルチェンジしました。一般的な精度です。


『 シンワ測定 デジタルはかりWP/SD 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/26 9時ころ 

Img_8974 Img_8973 Img_8972_20230926104001 Img_8971_20230926104001

続きを読む "耐熱性の高い接着剤をお探しではありませんか?" »

2023年9月25日 (月)

オートポンチって使いますか?

2023/09/25 No.2771


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【オートポンチって使いますか?】


ほとんどの職人さんは使っていますよね(^_-)


一応解説しておきますと、鉄工用ドリルの位置決めに印をつけるのがセンターポンチ


センターポンチはハンマーで叩いて窪みを付ける工具


それを押さえるだけで自動でハンマリング(自動で叩く)してくれるのがオートポンチ


古くからある工具で、年に数本販売しています


今月、ここが違う!!との強いメッセージで登場したのがコレ!


「モトユキ オートセンターポンチ ガチポン」

Img_8917_20230922151801

見た目は他社と比較してさほど違いません


黒なので精悍な印象


★ここが違う!とは


他社の自動ポンチでも同じなのですが、グリップ部を回してポンチの打撃力を調整できます


ただ、他社はその部分は固定されず、同じ打撃力を維持できない可能性がありました


薄い板の時に一番強い状態で施工すると、強く押すので鉄板が凹んで戻らなくなってしまいます


まあ、裏に当てが無い状態で使うのはどうかと思いますが


そのためにグリップ部を緩めてバネの圧縮を開放して、打撃力を下げて施工します


その時グリップはかなり緩い状態なので、位置が安定しない事の対策にロックナットを追加した訳



でもね、殆どの場合、一番強い状態で使用していませんか?


自分も何度か使うことはありましたが、一番強い状態でしか使ったことがありません


グリップ部を動かす時は、内部部品の交換の時だけだと思うのは私だけかなあ~


★自動ポンチの要は先端


しっかりした印を残すには、強度の高い先端部でなくてはなりません


普通は焼き入れ鋼だと思いますが、ガチポンは高硬度チップが埋め込まれていて


焼き入れ鋼より寿命は長め(ここは遠慮がち)だそうです(笑)


★ハンマーが不要なので初心者にも良いね


ハンマーで叩くのは結構勇気が要ります


外して手にあたったら痛いでしょ(経験あり、あの時は血の気が引きました)


ガチポンならそんな不安は全くありませんので、安心です


とりあえずGAP-16L、一般的に大(L)を在庫しました~


まとめ*****************


ココが!と謳っている部分に共感できない自分(笑)要の部分は高い硬度を持っているので、他社より良さそうです。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ガチポン」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は『 モトユキ オートセンターポンチ ガチポン GAP 』をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-25


ポンチ力の強弱調整にロックナットが装備されたんだって(実用新案登録済み)


『 モトユキ オートセンターポンチ ガチポン GAP 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/22 14時ころ

Img_8919_20230922151801 Img_8918 Img_8920_20230922151801

続きを読む "オートポンチって使いますか?" »

2023年9月22日 (金)

木工錐をお探しではありませんか?

2023/09/22 No.2770


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【木工錐をお探しではありませんか?】


木造住宅建築の電気工事、設備工事で木材へ穴あけする頻度が高く職人さんがよく買いに来てくれます


昔ながらの電気ドリル用が基本で、最近はインパクトドライバー用六角軸6.35mmタイプもボチボチ


当店の在庫は


「スターエム 木工錐 シリーズ」

Img_8902_20230921140501

ところで錐とドリルの違いって判りますか?


Bing AIに聞いてもよく判らない答えだった(笑)


簡単に分けると


錐は木用の穴あけ工具


ドリルは鉄やコンクリートなど固い物に穴を開ける工具


スターエムの木工錐シリーズは、中央に円錐のねじがあり、錐を前進させ厚い木でも楽々貫通できるようになっていて


さらに、鉄工用ドリルとは違い切刃が外周上に立っていて、木材の繊維を断ちきって木材が散けないようになっています


★在庫している種類はどれ?

1)ドリルビット No.4

2)兼用ビット No.5

3)ショートビット No.6

4)ロングドリルビット No.4L(400mm)

5)ロングドリルビット No.5L(500mm)

6)ロングドリルビット No.6L(600mm)

7)クギ切りドリル ロング No.9L

8)クギ切りドリル ミドル No.9M

9)クギ切りドリル ショートNo.9S

※これらは電気ドリル用


10)インパクトビットロング No.7L

11)インパクトビットミドル No.7M

12)インパクトビットショートNo.7S

※こちらは六角軸6.35mmでインパクトドライバー用


うわ~こんなに種類があるのね~


★電気ドリル用とインパクトドライバー用は何が違うの?


それは先端の形状


インパクトドライバー充電式


バッテリーの寿命を延ばすためと、六角軸6.35mmに対応させました


それは切削抵抗を下げるという事


センターの円錐ねじも小型にして、円周上の切刃も小さくなっています


これも適材適所ですね


★在庫しているサイズは?


多すぎて書き切れませんが


下は3mm~太い物(兼用ビット)で50mmまで


1mmトビで在庫しています


ときどき 12.5mmのような0.5mmサイズの問い合わせを頂くのですが


0.5mmサイズは在庫していませんのでご了承ください。


★切れなくなったらどうするの?


研ぐために両刃ヤスリ(鋸目立てヤスリ)を使うことが多いのですが


なかなか切れるようにはならないようです


簡易研磨機なども無いので、切れなくなったら交換するしか無いと思います


まとめ*****************


木工錐を選ぶときのポイントは使う電動工具で選ぶのが基本。あとはクギに当たる事の多いツーバイ工法か在来工法どうか。刃の形状が全く違うんだから~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「スターエム 木工錐」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「スターエム」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-22


いままで太で270mだったのが半分の135mになったというだけです。在庫はしないよ


『 たくみ ミエール水糸mini 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/21 13時ころ

Img_8903 Img_8904 Img_8906 Img_8905

続きを読む "木工錐をお探しではありませんか?" »

2023年9月21日 (木)

とても薄い切断砥石をお探しではありませんか?

2023/09/21 No.2769


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【とても薄い切断砥石をお探しではありませんか?】


切断砥石でとても薄いの基準は??ですよね


昔は2㎜以上が一般的でした


スーパーリトル2.3 105mmが爆発的に売れましたねえ~


さてその後金の卵1.0mm(実寸1.3mm)が発売になり

コチラも爆発的に売れて、薄手切断砥石の代表になりました


当社ではDISCOの切断砥石トカゲファイナル105-1.0を在庫して多くの職人さんに使っていただいています


さて、日本メーカーの得意技 スペック競争!


1mmで売れないならそれ以下を出せ!と言ったかどうかは不明ですが


0.8mm、0.7mmも発売に成っています


「加研 切断砥石ハイカットウルフゴールド 極0.8」

「レヂボン 切断砥石スーパーカットRSC 0.7」

Img_8884

1.0mmに比べて2割、3割薄い訳ですが


本当に必要なのでしょうか?


★どうして薄い切断砥石が必要なのか?

1)切り代を減らしたい(材料の無駄が減ります)

2)切り込みが良いので早く切れる(時間の無駄が減ります)

3)砥粒が細かいので仕上がりがキレイ


★注意するところ

1)減りが早い

2)割れやすい

3)保存がシビア

4)厚い物を切ると減りが早い


薄いため砥粒の脱落が早く、どんどん減りますよ


補強面の必然的に薄くなるので、割れやすい。感覚的に判るよね


保存に関してはRSCが湿気を防ぐ袋に入っていることで理解できると思います


そんなこともあり近年防湿袋の商品が増えてきています


★メーカーのカタログを見ると薄鉄板用となっている


So~アングルやパイプ用ではなくて、板金に使われている1mm以下の鋼板用なんですね


物置の屋根の波板、角波板の切断に


また昨日投稿した軽天ビスの下地に使われている軽量壁天井下地材を切るのにも最適です


自動車のボディの切断にも良さそう


要は板金屋(屋根、車)さん向けの切断砥石と言うわけですね


★減りが早いのは防ぎようが無い


こればかりは、細かい砥粒を結着剤(レジンボンド)で固めている構造のなので


砥粒が細かくなればなるほど、砥粒の面積が減って結着が弱くなりますから


なので、最近はダイヤモンドを溶着したホイールが流行っていて


当店でもマルチメタルホイール ガチメタを在庫しています


まとめ*****************


切断砥石も勘で選ぶのではなくしっかり性能を把握して選んでね!それで作業効率が大幅に向上するよ!ただ薄ければ良いってもんじゃないんだよ!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「薄い切断砥石」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「レヂボンスーパーカットRSC0.7」をご覧下さい


詳しい資料は「加研 切断砥石ハイカットウルフゴールドシリーズ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-21


鉄くず拾い、落とし物拾いに2Mも出ました


『 土牛 かっくんマグスティック ロング #2000 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/20 13時ころ

Img_8886_20230920142101 Img_8887 Img_8888 Img_8885

続きを読む "とても薄い切断砥石をお探しではありませんか?" »

2023年9月20日 (水)

軽天ビスのステンレス製はありますか?

2023/09/20 No.2768


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【軽天ビスのステンレス製はありますか?】


軽天ビスというのは、軽量天井やカベに耐火ボードを張るときに使うビスの事で、スチール製のチャンネルに打ち込みます


普通は水気の無い場所で使うことが多いので、鉄ユニクロメッキ製がほとんど、一部頭部に塗装した物もあります


ですが、水産工場やお風呂場などで水気の多き場所で鉄ユニクロメッキ製を使うと半年も経たずに錆が発生します


そんな時の為にSUS410製の軽天ビスを在庫しています


「SUS410軽天ビス ラッパ」

Img_8871_20230919144101

ステンレスの時に必ず書きますが、ステンレスには種類があります


錆びにくい一般的な種類はSUS304


調理器具を始めボルトナットなど多くの品物に使われている鋼種


ですが、ネジにした場合ボルトナットはねじ山が出来上がっているので問題ありませんが


タッピング類の場合、相手を加工しながらねじ込まれますので、SUS304でどうしても強度は不足します


そこで焼き入れの出来るSUS410が使われることが多くなっています


ただSUS410は、304に比べて錆びやすい鋼種なので、当店では出来るだけ在庫しないようにしていますが、この軽天ビスのように製造されていない場合はその限りではありません


★軽天ビスの特長(ネジタイムスさんから引用 https://bityl.co/LC6g )

1)二条ねじ

 ねじ部に狭い間隔で2本のねじ山がきられています。これにより、薄い下地材に対しても取り付け強度が保てます。


 下地が軽量壁天井下地材(https://www.sanyo-industries.co.jp/products/sics/)なので板厚が1㎜以下のため、従来のタッピングビスやドリルビスでは目が粗く十分な引き抜き強度が得られないため、特殊な二条ねじになっているのですね


2)鋭利な先端

 ビスの先端が鋭くとがっています。これにより取り付けるボード類などへの食い込みが良く、石膏ボード(プラスターボード)の場合は表面の紙層を必要以上に破らず、また、下地の鋼材を貫通しやすくなります。


 どうしてこんなに先端が鋭いの?それは薄い下地材に食い込みやすいのは判っていたけど、石膏ボードの表面紙をむやみに破かないようにするとは知りませんでした


3)仕上げを意識した頭部形状

 軽天ビスの頭部形状は皿頭、ナベ頭、ナベ頭にワッシャーを取り付けたような形状のシンワッシャーの3種類に大別されます。


 在庫しているのはラッパ(皿)のみとなっています


★調べてみないと分からないこともある


軽天ビスの特長にボードの表面紙をむやみに破かないって、想像すら出来ませんでした


ネジ先端が鋭角形状で尖らせた意味が調べて初めて判り、ほ~~納得という感じ


今一度ネジタイムスさんの軽天ビスの使い方!下穴の要否/打ち方/規格などを読んで下さい


★ねじのことはググったらすぐ情報が見つかる


これまでネジで分からないことがあったらすぐググって調べています


でも製造メーカーサイトでは、データ(数値)はあるのですが、ビスの特長や用途についての説明は少ないというイメージ


ねじはその工法(工事方法)の仕様に合わせているので、説明は要らないと言われればそうなんですが


でも特長を知っているかどうかで、工事品質に差が出るのではと思います


知らないで使うより知っていて使う方が正しく使えますよね


まとめ*****************


軽天ビスにもステンレス製がありますが304(XM7)より強度が必要なため焼き入れの出来る410になるので錆問題が加わることを覚えておいてください


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「SUS410軽天ビス ラッパ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「若井産業 WEB総合カタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-20


タイルの剥離検査、コンクリートの浮き検査に!!2Mも出ました


『 土牛 大玉打診棒ハード カボチャ玉 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/19 14時ころ

Img_8872_20230919144101

続きを読む "軽天ビスのステンレス製はありますか?" »

2023年9月19日 (火)

VOC F★★★★のさび止め塗料をお探しではありませんか?

2023/09/19 No.2767


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【VOC F★★★★のさび止め塗料をお探しではありませんか?】


ペンキには溶剤型と水性型の2種類あります


溶剤は有機溶剤と呼ばれ、吸い込むと身体に有害です


ただ速乾性が高いのと溶融性が良いので、いまでもたくさん使われています


屋内施工の場合、やはり人体への影響(シックハウス症候群)を考慮して水性型塗料が主流になってきました


当店ではコノさび止め塗料がよく売れていますよ!


「大日本塗料 水性さび止め アロナEPO ライトグレー」

「サンデー スーパー水性 カラーさび止め グレー」

Img_8803_20230916102401

アロナは一液水系変性エポキシ樹脂さび止め塗料


スーパー水性は高性能常温架橋形さび止め塗料です


さて気になるVOC(VOC=volatile organic compounds)揮発性有機化合物の放散等級は??


F★★★★


星四つです!! 堺正章風に(笑)


なので屋内で使っても安全です


★良いところ(アロナEPO)

1)高い防錆力 JIS K 5625と同等

2)エポキシ樹脂をベースにしていますので付着性が高い

3)亜鉛メッキ鋼板にも塗装可能

4)気温20度で塗装間隔2時間と早い


★良いところ(スーパー水性)

1)シルキーなツヤの塗膜は上塗りなしでも十分に塗膜を錆から護ります。

2)被覆力が大きく刷毛さばき性に優れているので塗りやすく作業性が良好です。においも少なく安全。

3)水性塗料はもちろん各種油性塗料まで上塗りが可能です。

※液形塗料、ラッカー型塗料など強溶剤タイプの上塗り塗料は使用できません

4)乾燥時間 表面乾燥:約25分(20℃) 約45分(冬期)


★容量は?

1)アロナEPOは 4Kg

2)スーパー水性 カラーさび止めは 1.6L


このような業務用の塗料は一斗缶(18L、16Kg)がほとんどですが、当店では買いやすい4Kg缶、1.6L缶で在庫しています


★注意するところ

1)水系塗料は、下地の清掃(特に油、不純物)に注意してください

2)水系塗料の乾燥は、湿気と換気にあります、洗濯物を乾かす要領と同じです

3)水系塗料には必要以上の水希釈は避けて下さい

4)塗装直後の雨や結露は乾燥に大きく影響を与えます。塗装後の気候に注意をして下さい

5)水系塗料は冬期凍結しますので、保管にはご注意ください(冬期間は返品は受けかねます)


当店では冬期間PTC(自己温度調整型)ヒーターを入れた保管庫に入れていますので、冬期でも販売しています


ただ冬期に品切れした時、気温が低いと取り寄せできないこともあるのでご了承下さい


★4Kgじゃ足りないなあ~

アロナの16Kg缶は札幌在庫となりますので、納期1~2日です


★冬は油性のほうが安心


それは油性塗料は凍結しないから


でも工事仕様書にF★★★★が指定されているのであれば水性を使うしかありません


現場の仕様に合わせて選んでね


まとめ*****************


シックハウス症候群対策は必須の時代。現場で塗る塗料にも配慮が必要です。できれば化学物質を使わないのが一番ですけどね。F★★★★の商品を選びましょ。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「水性さび止め塗料」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「アロナEPO」をご覧下さい


詳しい資料は「スーパー水性 カラーさび止め」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-19


いかにもガッツリ、ドリル刃を掴み、スリップしませんよ的な。でもコンパクトになったのは嬉しいね


『 ANEX キーレスチャック コングチャック AKL-174 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/16 10時ころ

Img_8807_20230916102401 Img_8804 Img_8808_20230916102401

続きを読む "VOC F★★★★のさび止め塗料をお探しではありませんか?" »

2023年9月16日 (土)

めがねレンチもラチェットしたら便利だよね

2023/09/16 No.2766


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【めがねレンチもラチェットしたら便利だよね】


めがねレンチは固定というのが、これまでの常識


それでも、昔からTOPラチェットメガネRW型が存在していますが、売れた記憶がありません


売れない=使いにくい のだと思います


それはめがね部の縁が太いから


回りがフラットなら問題ありませんが、近くに何か構造物があると入らないわけで


そのあたりを改良したのがコレ


「TONE㈱ 75度両頭ラチェットめがねレンチ RM75A」

Img_8788Img_8787a

発売から10年経ったのですね


このカタログを当社ホームページに公開したのは 2013-07-03 です


先日 RM75A-1012 が売れたのでこのブログを書くキッカケになりました


★良いところ(カタログから引用)

1)切り替えダイヤルを回せば右回転・左回転・固定の切替が可能!!

2)75°の角度でオフセットしているため障害物を避けての作業が容易!!

3)めがね部はツバ付きでオフセットしているため、座ぐり部にあるボルトナットにも使用可能!!

4)ラチェット機構の細かな送り角度により狭い場所でも威力を発揮!!

5)安全ロープ取付け穴付で高所作業も安心!!


はい!いままでの欠点を解消しているでしょ


まあ、縁の厚さはそれほど変わりないかもしれませんが、飛び出たソケットがテーパー状に細くなっています


TOPのRWの場合ラチェットの切り替え部がソケットの後ろにあるため更に狭い場所では回せないことがありました


切り替えがボタン式なので、さらに出っ張っていましたね


★板ラチェットと比較してみると


板ラチェットはフラットな構造


それが良い場合もたくさんあります、たとえばUボルトのナットを締めるときとかね


でも、住設機器を設置する場合、どうしても縁の狭い場所にボルトが有ることが多く


板ラチェットのソケットが長いバージョンもあったりします


欠点はフラットなところ、床に近いと手が床に当たってしまいます


RM75Aなら床からオフセットしていますので、床に手がぶつからずに楽に締め付け出来ます


★ラチェットめがねと比較してみると


ラチェットめがねは、3タイプあって、フラットタイプ、15度オフセットタイプ、首振りタイプ


先の床に手が当たる事を考えると15度オフセットタイプが使いやすいと思いますが


よく売れるのは首振りタイプ


でもソケット近くで首振るわけでは無いので、RM75Aの方がソケットのすぐ横からオフセットするので、障害物を避けやすい訳です


★なんか無理矢理RM75Aを良く見せている論法だね


自分で書いていてそう思った(笑)


道具はいつも言う「適材適所」


それぞれ目的に合った形状


使う場所に合わなければ合う道具を使うというのがセオリー


セオリーをググったらAIが答えてくれて


 「ある物事における最善の方法・手段」


そう、最善の手段を選ぶ=適材適所です


★道具ばかり増えてしまうわ~


それはそうなんですが


道具によってできる仕事が変わってきます


仕事の幅が広がると考えると良い投資だと思いませんか?


自分は負債だとは思いません


その道具を使って利益を得るのですから


最適な道具を使うと儲かるぞ論法!(笑)


だってそうなんだもん!


まとめ*****************


なんでこんなに多くの道具があるの?それは適材適所だから。合わない道具では仕事ができません。道具は利益をもたらすモノ!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「TONE 75度両頭ラチェットめがねレンチ RM75A」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「TONE㈱ 75度両頭ラチェットめがねレンチ RM75A」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-16


コンデンサーなどに溜った電荷でショートするのは防げるね


『 ANEX 絶縁ビット AZM 』


2023-09-15


電気メーターの設置工事で使う特殊なナットを回す専用のビットが登場


『 ANEX 電気メーター用絶縁ドライバー AEM-1 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/15 13時ころ

Img_8790_20230915150601 Img_8791 Img_8793_20230915150601

続きを読む "めがねレンチもラチェットしたら便利だよね" »

2023年9月14日 (木)

柔らかいカプラ付きエアーホース(常圧用)をお探しではありませんか?

2023/09/14 No.2765


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【柔らかいカプラ付きエアーホース(常圧用)をお探しではありませんか?】


当店在庫のウレタンホースは弘進ゴムのブレードウレタン


とても丈夫なのですが、張りが強く、表面が滑りにくくちょっと扱いにくいホース


前に扱いやすいホースを在庫したのですが、カプラの付け根で切れやすく、また油にも弱いため、結局元に戻った経緯があります。後ほど詳しく考察します。


それは購入いただいた先のほとんどが自動車関係だったため、油と溶接の火花に晒される環境が影響したと思っています


最近まで在庫していたのは日東工器 NKカプラホース フルブローカプラ付 NKU-810P


フルブローカプラという見慣れないカプラ付きなので、一瞬使えるの?ってなります(笑)


こちらも柔軟性、耐久性、耐摩耗性に優れたホースを採用していたので、仕入れていたのですが


長さのバリエーションが少なくどうしようかと思っていたら良いのが見つかりましたが.....


「マキタ スリックホース 一般圧用」

Img_8742

長さが10M、15M、20Mを在庫しました(30Mも規格有ります)


★良いところ

1)表面がベタつかず扱いやすい

2)カプラを外すときの圧による反動を低減、安全に外せます

3)カプラはロータリータイプを採用、ホースの捻れを防止します

4)カプラ根元のホース折れを防止するプロテクタ付き


★So~柔らかいホースは折れやすい=切れやすい


なので、当社では張りの強いブレードウレタンホースを在庫しています


したがって、このスリックホースの場合、プロテクタは必須なんです


★ホースの規格


内径7mm 外径10.5mm


細めのホースを採用していますので、取り回しが楽です


★使用圧力は0.9Mpaまで


ソフトタイプなので、0.9Mpaが限度


弘進のブレードウレタンは1.5Mpa


この差がホースの特性の差になっています


実際に使うエアー工具の事を考慮して選ぶ必要があり


自動車整備工場は1.5Mpaのところが多いのでスリックホースは使えないですね


NKカプラホースも使用圧力1.0Mpaでした


これが自動車整備関係では弘進のブレードウレタンが必須の理由です


※このブログを書いていて数値的に理由が判明した(笑)


★やっぱり具体的に分析しないと選ぶ理由が分からない


スリックホースのパッケージには一般圧としか書かれていません


マキタの場合大体は大工さん、DIY向けなので建築現場がメイン


油や溶接火花はありませんよね


そうすると自ずと仕様が決まるわけで


そこを理解しないといけませんね(自分に言い聞かす笑)


★ブログを書くことがとても学びになっている


今回のこともそうですし、あっ!そういう事だったの的な氣付きがちょくちょくあります


接客でも商品のこと自信を持って語ることが出来ています


まとめ*****************


メーカーもお客様の用途に合わせて製品を作っているのが良く判りました。在庫のホースも在庫している理由がハッキリして良かった~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「マキタ スリックホース」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-14


兎にも角にも墨汁で汚れて目盛りが見えなくなるのを防ぐコートで長持ちって事なんだよ


『 新潟精機 鎧護コート仕様曲尺 フラット3 30cm 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ Img_8745_20230913151201 Img_8743_20230913151201 Img_8746_20230913151201

続きを読む "柔らかいカプラ付きエアーホース(常圧用)をお探しではありませんか?" »

2023年9月13日 (水)

ステン皿ビスで頭外径の小さいモノをお探しではありませんか?

2023/09/13 No.2764


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ステン皿ビスで頭外径の小さいモノをお探しではありませんか?】


皿ビス(皿小ねじ)は産業規格で決まった形状で作られています


形はコレ


Sara


このように天辺が平らで、ネジの直径に向かって90度の角度でテーパーになっています


この天辺の直径は図の「dk」


M4=8mm、M5=10mm とあるように ネジ直径の2倍になっています


しかしながら、薄い板を押さえるとき頭の高さ「K」が高すぎて、頭が飛び出てしまうことになります


そんなときに使うのがコレ


「ステン特皿ビス(ステン小頭皿ビス)」

Img_8732

当社では「特皿ビス」と言うほうが一般的です


ステンレス製のみ在庫しています


★規格(頭の大きさ)

1)M4 D6、D7

2)M5 D8

3)M6 D10

4)M8 D12


標準がネジ直径の2倍からすると、だいぶ小さいでしょ

D6 D7

★用途

1)蝶番をとめるネジ

2)サッシを組み立てるネジ

3)ケースの蓋を止めるネジ


などに使われることが多いです


★ねじの種類

基本はISOネジと呼ばれる(M4-0.7 M5-0.8 M6-1.0 M8-1.25)ねじになります


★このねじを購入されるのは


主にサッシ、ドア関係のお客様が多いですね


★皿頭を綺麗に収めるための切削工具


90度の面取リーマを必ず使って下さい


ストレートドリルは118度なので90度の皿ビスには合いません


面取リーマにも種類があって


1)カウンターシンク 皿取りリーマ

2)皿頭用沈めフライス(ドリルと面取りが一体構造になった物)

3)皿錐(センタードリルに面取を被せたもの)同時に加工できて便利


仕上がりがキレイで高精度なのは1)と2)


3)はもともと木工用から始まったモノで、いまは金属加工用もありますが、精度、仕上がり具合は1)2)より劣ります


皿ビスを使うには最適な工具を選択してくださいね


★ネジには長さの種類もありますよね

1)M4D6は4mm~60mmまで、

2)M4D7は10、15、20、25mm

3)M5D8は10mm~65mmまで

4)M6D10は10、15、20mmの三種類

5)M8D12は15、20、25mm


M6、M8は蝶番をとめるときに使われる頻度が高いので短いモノだけとなっています


基本的にネジ長さは50㎜以上はほぼ無いと思ってください(一部除く)


まとめ*****************


ネジには汎用性は無いと思います。そこに合うように加工して取付けます。薄鉄板を押さえるステン特皿ビスはその特長を理解して使ってね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ステン特皿ビス」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-13


なるほど~塩ビのりを持って歩くと置き場所に困るよね。これで引っかけられれば転倒してこぼれる心配がないんだ~


『 新潟精機 塩ビ管接着剤用ホルダー 脚掛 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/12 13時ころ

Img_8734 Img_8733 Img_8737_20230912141401

続きを読む "ステン皿ビスで頭外径の小さいモノをお探しではありませんか?" »

2023年9月12日 (火)

9/18にくしろ新橋大通キッズ音楽フェス開催します

2023/09/12 No.2763


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【9/18にくしろ新橋大通キッズ音楽フェス開催します】


昨日FMくしろに伺って、まいどカンパニーに出演し


くしろ新橋キッズ音楽フェスの告知をさせていただきました


村田陽平さん、ありがとうございました。すごく楽しかったです。


2022年から始まった くしろ新橋大通キッズ音楽フェスは


畠中理事長の音楽に掛ける想いから実現に向けて動き出したイベントです


商店街の企画会議で、この新橋大通を生かせて、未来につながるイベントを考えたとき


子ども達が活躍する場を提供することが、この地域の活性化、延いては釧路市の発展につながると考えました


さらに、新橋大通4丁目のエルム楽器さんも組合員と言うこともあり


音楽企画を運営するに当たって、とても力強いサポートをしていただけます


また組合員の中にも、学生時代ブラスバンドで活躍された方も何人か居られて


企画会議でも盛り上がりました(^_-)

20235

★出場学校、団体

演奏順に

1)寿子ども蝦夷太鼓同好会

2)青葉小学校吹奏楽同好会

3)鳥取小・鳥取西小合同金管同好会

4)エルム楽器、エレクトーン教室のみなさん

5)鶴野小学校吹奏楽同好会

6)蝦夷太鼓ジュニア


のみなさんです


今年は蝦夷太鼓さんも増え、和楽器から金管楽器、電式楽器と幅広い演奏が見られます


★釧路市新橋大通商店街振興組合は防災にも力を入れます


この地域で商をしています。商売ばかりでは無く、共にこの地域の安全を守るのも役目だと考えて、いま行動すべく会議を繰り返しています


その中で、音楽と防災を合体させて何か出来ないかと考えたとき


防災に対する啓蒙の場として活用できないかと考え釧路市、北海道、気象台、トヨタモビリティ釧路様のご協力を頂き


ブースを開設することにいたしました


1)釧路地方気象台

  内容:液状化現象観察、雲を作ってみよう、他 


2)釧路総合振興局

  内容:防災グッズ作成体験、DOはぐ及び備蓄の展示


3)市防災危機管理課

  内容:Webハザードマップ、津波浸水立体画像、備蓄展示


4)トヨタモビリティ釧路

  クルマは、もしものときの電源になる 実車を持ち込んでスマホ充電、電気ケトルを使用しホットドリンクの提供


防災はいざという時に如何に行動できて、乗り切れるかに掛かっています


その準備は普段から行いましょう


★我が家の話しですが、北海道ブラックアウトの時


マキタのBLバッテリー、LEDライト、カセットコンロ、キャンプ用のガスコンロなどで焦ること無く過ごせました


★キッチンカーも大幅増加


昨年2台だった、キッチンカー


今年はなんと5台も来てくれます


そのラインナップは


1)森町  たむら 揚げたてさくさくカレーパン

2)別海町 双葉  ホタテバーガー

3)釧路  ビストロラナチュール ザンタレバーガー

4)釧路  ファラオ カレー

5)釧路  グレンスペイ フレンチドッグ、チョコバナナ


お昼におやつにぜひお求め下さい


自分はカレー好きなので、カレーパンとファラオさんのカレーにしようと思います


★車で行くけど駐車場は?


釧路市役所支所のある、青空駐車場を開放しますので


そちらをご利用ください


★9/11 13時現在 9/18は曇りの予想


雨天決行ではありますが、雨は無いと確信しています(^_-)


天気も良くて くしろ新橋大通キッズ音楽フェス は大成功!!


と、声に出して言いましょう!!(これは予祝と言います)


まとめ*****************


天気も良くて くしろ新橋大通キッズ音楽フェス は大成功!!9月18日月曜日敬老の日は釧路市新橋大通6丁目に行こう!!音楽と防災と食を楽しみましょう!!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~



リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-12


ねじの錆は永遠の課題。耐久性を求められたらカエラーLB処理のねじをお使いください(受注生産)


『 日本ラスパート 高耐食表面処理 カエラーLB のご紹介 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

続きを読む "9/18にくしろ新橋大通キッズ音楽フェス開催します" »

2023年9月11日 (月)

販売管理ソフト「商奉行クラウド」導入に四苦八苦

2023/09/11 No.2762


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【販売管理ソフト「商奉行クラウド」導入に四苦八苦】


10月からインボイス制度が始まりますね


自分がwindowsアプリ「データーベース桐」で作った販売管理ソフトでの経理の分野は未対応でした


消し込みなんて言葉知らなかったしm(^^;;


そう、納品書発行と請求書発行に特化して、自分が使いやすいようにオリジナルで作ったので、


経理のプロの方から見ると全くもって成っていなかったわけで


税理士さんには多大なるご負担を掛けていました


★自分が作ったアプリで10月からのインボイス制度に対応するのは困難と判断し

Photo_20230909102301

アシストの浅野葉子社長にお願いして、OBCの「商奉行クラウド」を使うことに


自己流のアプリに慣れた自分には、商奉行のルールに四苦八苦


当然ですよね、自分の考えたルールで出来た自作のアプリですから使い易かった訳で


慣れない商奉行のルールを一から学ぶ、いいえ身体に叩き込むと行った方がいいかな?を繰り返しています

Photo_20230909102302

★当店は商品点数が膨大


1万点以上の商品がありますので、いちからコード化するのは困難と判断


コレまでも商品のコード化はせず、直接品名、サイズを入力していたので


納品書は「データーベース桐」で発行し、納品書データをCSV経由で「商奉行」に渡すことにしました


これだけでも自分の負担は減るのでホッとしています


後々は全て「商奉行クラウド」に移行するつもりでいます。予定は未定(笑)


そんなわけで9/9はこのデータ移行アプリを「データーベース桐」で作っていたので


ブログの更新が出来ませんでした


こういう作業、好きです(笑)


プログラミングって楽しいよ!


★蔵奉行クラウドも導入


やはり仕入管理も「データーベース桐」で行っていましたが、


こちらも販売管理と同じで、全くもって成っていなかったのが、税理士さんの指摘で判ったので


仕入管理も蔵奉行クラウドでキッチリ管理します


まだ手つかずですが、今期中に稼働させます


★これで、経理がスムーズになる


会社経営で一番大事なのは人、次に経理ですよね


お金の流れが把握できていないと、とんでもないことになります


これで視覚化できるので、より正確に判断できます


いままでは感ピューターでしたから(笑)


それで89年も続いていたなんてね。


まとめ*****************


会社に商奉行クラウドを導入しました。これでインボイス制度にフル対応!でもいままでとルールが違うので四苦八苦!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ねじと工具と包丁研ぎ」をお求めの時は「丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-11

最初から艶消し塗装のヘルメットはかっこいいよね。でもシールやラインは剥がれやすいかもとのこと


『 TOYO つや消しヘルメット VintiEM 』


2023-09-09

前の100mmだと使用範囲が限られるな~と思ったら150mmが出ました。庭木がある人には必要かも


『 マキタ 充電式ハンディーソー150mm MUC150D 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

 

続きを読む "販売管理ソフト「商奉行クラウド」導入に四苦八苦" »

2023年9月 8日 (金)

ハイパワーな高圧洗浄機も100Vから卒業だね!

2023/09/08 No.2761


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ハイパワーな高圧洗浄機も100Vから卒業だね!】

 Img_8691

2023年7月に発売になったばかりの充電式高圧洗浄機


高圧洗浄機の目安として吐出圧力と流量が肝


一般的な高圧洗浄機は7MPaが相場で、高圧タイプで8MPa(マキタで比較)


MHW001GZは、それよりも高い8.5MPa


これが100V機を越えたという意味です


あまり参考にはなりませんが、ポンプ自体は11.5MPaまで出せる能力を持っているのだそうです


この値をカタログに記載する意味が僕には判らない???


それは実際の出力モードにその値を出せる設定が無いから、まったくもって意味が無い数値なのです

Img_8696_20230907153601

★圧が高いと何が良いの?


汚れが良く落ちる


これに尽きると思います


そのための高圧洗浄機ですから(^_-)


カタログを見ると高圧モードを使うのは


住宅回りの汚れ、カビ、コケの除去が掲載されています


我が家も基礎の回りが薄らと汚れてきているので、これで洗浄してみたいなあ~


試用機を借りてみようか(笑)


★自動車の洗浄は中圧モード(5.5MPa)


自動車の場合、住宅の壁のように細かく凸凹した部分に入り込んだ汚れは無いので中圧で良い訳ですね


オプションに、洗剤を噴霧するフォームノズルもありますので、お好きな洗剤を使用して車のメンテナンスができます


★水は水道からと、大きな容器貯めた水も使えます


オプションの自吸ストレーナフィルタセット(A-74918)を購入すると、貯めておいた雨水や水槽の水を吸い上げて洗車に使用できます


これを選択するのがベストだと思います


完全にインフラ(100V電気、水道)から切り離せた状態で洗浄作業が出来ることになりますから


まあ、水を運ぶのは重たいので工夫が必要ですが


★自分もスペックがとても気になるので


このブログを書いていて最大許容圧力11.5Mpaの意味が分かり


誤魔化されて(オイオイ)


仕入れてしまった事に一瞬、後悔したけれど


きっとこれを待ち望んだ人が居ると思うのでと切り替えました(超前向き笑)


★もう40Vmaxの時代ですよ


いまだに18V、14.4Vに固執していませんか?


たしかに40Vmaxはハイパワーをうたい文句にしていますが


それは従来の18Vでは不可能だった100V機を充電式に移行するためと考えて下さい


実際の出力は、その機械に最適な出力に精密にコントロールされますので


40Vmaxパワーは要らないよ~というのは間違った考えた方


自動車だって1000馬力あっても時速60Kmでは走れるようになっていますよね


そういう事です


前から書いていますが、要は出力に余裕があるってこと


そうするとモーターが焼けたり制御回路が焼けたりすることが減る訳です


これから充電式を購入されるなら、もう40Vmaxの一択ですよ


まとめ*****************


40Vmaxはただパワーが上がっただけと思っていませんか?それは違います。18Vでは実現できなかった100V機を充電式にするために必要な電圧だったのです。だから高圧洗浄機も充電式に出来た訳


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マキタ 充電式高圧洗浄機 MHW001GZ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-08


ハイパワーな高圧洗浄機も100Vから卒業だね!40Vmax2個使うよ


『 マキタ 充電式高圧洗浄機 MHW001GZ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/07 15時ころ

Img_8693 Img_8692 Img_8694

続きを読む "ハイパワーな高圧洗浄機も100Vから卒業だね!" »

2023年9月 7日 (木)

ステン六角穴付ボルトをお探しではありませんか?

2023/09/07 No.2760


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ステン六角穴付ボルトをお探しではありませんか?】

Img_8677

別名キャップスクリュー、ソケットスクリュー


六角棒レンチで締めるボルトです


普段ボルト、ねじを販売していて数量的には1%くらいかな?いや1%無いかも


基本的には機械や器具に使われていて、六角ボルトや小ねじのように多量に使われることは少ないボルトです


その中でも錆びにくいステンレス製は屋外設備や水産加工機械などには必須


★日本産業規格 B 1176:2014 に規格化されたボルト


ボルトはすべて日本産業規格に規格されています


そうしないと、ボルトとナットが同じ呼び名でも合わないとか


メーカーによって合わないとかが起こり大混乱となりますので、


★ステンレスの材質はオーステナイト系を在庫しています


記号で書くと304(XM7)


そうとても一般的な鋼種


ですが、ステン六角穴付ボルトはA2-70という強度区分規格になるように作られています


株式会社タカヤマさんのホームページから引用させていただくと


強度区分A2-70とは、ステンレス製のボルトに用いられる表記。


"A2" とは、ステンレスの鋼種区分となり、"70" は強度区分となります。


例えば、"A2-70" と表記されたボルトは、SUS304相当材で冷間加工された引っ張り強さ700N/㎟のもの。


となります


さらに高強度のモノは A2-80 という規格になります(こちらは取り寄せ)


この強度を実現するために固溶化熱処理を施してあり


鉄で言うと10.9?12.9?に相当するのかな?


もともと機械に使われることが前提なので、強度が保証されている必要があるわけです


304の性質はそのままなので錆びにくさは変わりません


★在庫サイズ

1)太さ M3、M4、M5、M6、M8、M10、M12、M16

2)長さ 10mm~100mmまでくらい(全部は揃い切れていません)

3)ピッチは並目でM3-0.5、M4-0.7、M5-0.8、M6-1.0、M8-1.25、M10-1.5、M12-1.75、M16-2.0


M3以下はラジコンに使われているのを良く見ます


細くても高い強度が必要なので選ばれているのではないでしょうか?


★六角棒レンチのサイズ

1)M3  2.5mm

2)M4  3.0mm

3)M5  4.0mm

4)M6  5.0mm

5)M8  6.0mm

6)M10 8.0mm

7)M12 10mm

8)M14 12mm

8)M16 14mm


普通の六角棒レンチセットは太くても10mmまでなので、それ以上は単品で購入しなくてはなりません


もちろんこのサイズの六角棒レンチ単品も各種(標準、ボール付き、ロング等)揃っていますよ~


ねじと工具のお店なのでボルトに合う工具を揃えるのは当社の使命です(^_-)


まとめ*****************


釧路ではステン六角穴付ボルトの販売数はあまり多くありません。やはり機械用なのでメンテナンスの時にしか使われないというこなのかと分析しています。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ステン六角穴付ボルト」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「日産ネジ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-07


今年(2023)の暑さなら、家でも使いたかった。でも家でつかったらテーブルの上のモノ飛んじゃうね(笑)


『 マキタ 充電式産業扇 CF003GZ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/06 13時ころ

Img_8679 Img_8678_20230906140801 Img_8680

続きを読む "ステン六角穴付ボルトをお探しではありませんか?" »

2023年9月 6日 (水)

ガソリン携行缶のノズルをお探しではありませんか?

2023/09/06 No.2759


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ガソリン携行缶のノズルをお探しではありませんか?】


ガソリン携行缶はエンジン工具の命綱


現場工事に無くてはならないモノ


さて、エンジン機器に給油するとき、ガソリン携行缶にはノズルが付属しています


しかし経年劣化で折れたり、無くしてしまうこと有りませんか?


そんな時のために各社のノズルを在庫しています

Img_8671

★ガソリン携行缶メーカー

1)田巻製作所

2)矢澤産業

3)アベキン

4)大自工業

5)岡田商事

6)エマーソン

7)KRM


えっ!7社もあるの??


いま書き出してビックリ!


★これで言いたいこと判りますか?


そう、ガソリン携行缶ノズルを注文頂くとき、メーカー名か型番が無いと


どのメーカーのノズルか判らないのです


なので、ガソリン携行缶を持ってきていただくのがいちばん良い方法です


本体の形が判れば、メーカー品番もすぐに判ります


★もちろんガソリン携行缶本体も在庫しています


田巻 TS-5、TS-10、TS-18、TS-S20青、TS-T18

アベキン GA-20L、GX-20


★ガソリンの携行は消防法で規制されています


詳しくはウィキペディア ガソリン携行缶 https://bityl.co/KuHi を読んでください


1994年ころからポリ缶も使用できなくなりました。


給油もスタンドの人が行うことが義務付けされたようですし、給油記録も残さなければならないようです


いちど度法令を確認して、正しいガソリン携行缶の運用をお願いします


★ガソリンはとっても危険な物質というイメージを持ってください


消防法でここまできめ細かく規制されていると言うことで、どれだけ危険な物質かということを認識してくださいね


まとめ*****************


ガソリン携行缶のメーカーが7社もあり取付形状が全社違います。したがってノズルだけほしいといわれてもどのメーカーか判らないとお渡しできないのですよ~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ガソリン携行缶ノズル」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「田巻 ガソリン携行缶」をご覧下さい


詳しい資料は「アベキン ガソリン携行缶」をご覧下さい


詳しい資料は「矢澤産業 ガソリン携行缶」をご覧下さい


詳しい資料は「大自工業 ガソリン携行缶」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-06


一番シンプルなウインチ。テニスコートやバレーボールコートのネットの引き上げに


『 マックスプルウインチ ミニマックスプルウインチ PM 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023年9月5日 13時ころ

Img_8673_20230905141701 Img_8672 Img_8674

続きを読む "ガソリン携行缶のノズルをお探しではありませんか?" »

2023年9月 5日 (火)

ホースバンドは平板タイプ?それとも針金タイプ?

2023/09/05 No.2758


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ホースバンドは平板タイプ?それとも針金タイプ?】

Img_8640_20230904141201

基本的には平板タイプのホースバンドを在庫しています


針金タイプの名称はワイヤーバンド。昔からある金具。締め付けられる範囲が狭いのと、壊れやすいイメージ


細い直径用の場合、平板タイプですと最小径8mmまでなので、それ以下のホース用の為にワイヤーバンドを少し在庫しました


あとサクションホース用にRパワーバンド(ワイヤーバンドの強力タイプ)


削岩機用に鋳物製のインターロックバンドもちょびっとだけ在庫しました


★在庫しているホースバンドは

1)鉄製は英国JCS社 ハイグリップバンド

2)ステンレス製はドイツ ノールマ社 ホースクリップ

3)鉄製ワイヤーバンド(6、8、10mm))

4)鉄製アールパワーバンド(50、65、75、100mm)

5)インターロックバンド(12、19、22、25mm)


を在庫しています

Img_8642

メインに在庫しているバンドは国産じゃないの?


そうなんですよ~


取引のある商社が扱っているのがこのメーカーなので自然と外国製になっています


ジュビリーバンド(クリップ)も聞いたことがあると思います。こちらも英国製なんですね


産業革命の国、このような小さな部品も世界に先駆けて作られたのでしょうね


規格は下の方にある「リンク」からデジタルカタログをご覧ください


★バンドの違い

1)ワイヤーバンドは針金でホースを押さえるので、多少硬くても締められます。ただ、線で押さえるのでホースに無理が掛かって割れたりします

2)平板タイプは、締め付け範囲がワイヤーバンドよりだいぶ広いので使い易いです

3)平板タイプはネジを緩めても金具はバラバラにはなりませんが、ワイヤーバンドは外れて無くすことも

4)アールパワーバンドはコイル状のホース(サクションホース)のコイルに沿って太い鋼線が通り、ホースをしっかり締め付けます

5)インターロックバンドは、厚い鋳物で出来ていて、両側にボルトでホースを押さえるバンドで削岩機など高圧、高流量の機器向けです


★ステンレス製はオールステンレスタイプを在庫しています


記号的にはSGT-W4-12、SGT-W4-9


W4というのがオールステンレスの記号で、その後ろがバンドの幅になります


単価は安くなりますがベルトがステンで金具はスチールというW2タイプもあるのですが、海に近い釧路なのでオールステンのW4にしています


★在庫しているサイズ

バンドの最大径でいうと、12~200ミリまで揃えています


★ホースバンドあるある


注文の際によく言われるのは、ホース内径何ミリ用のホースバンドをください!ということ


あの~


ホースバンドは外径を締める金具なんですよ~それを探すのに内径を言われても判らないんです


根本を理解していないというか、金具がどのように働くのか想像できたら、このような注文にはならないと思うのですが


その時は外径何㎜ですか?と確認しますので、ホース外径を確認してください


まとめ*****************


ホースバンドも適材適所、一般用から高圧用まで、ホースに合わせたバンドが必要です。まずはホースの種類、流す流体、使用圧力を理解した上で注文しましょう


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「各種ホースバンド」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「フローバル デジタルカタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-05


巻き取り部の幅が狭いコンパクト設計のウインチだよ


『 マックスプルウインチ 省スペース(回転式)ウインチ GM-xLF-SI 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/04 13時ころ

Img_8643 Img_8641 Img_8646

続きを読む "ホースバンドは平板タイプ?それとも針金タイプ?" »

2023年9月 4日 (月)

シャーパーという鋸の替刃をお探しではありませんか?

2023/09/04 No.2757


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【シャーパーという鋸の替刃をお探しではありませんか?】

Img_8601

配管設備関係者には有名な鋸


ハンドル以外は鋸刃という割り切った設計


刃幅が広いので安定して切れる、鋸刃が折れにくい、刃先のピッチがいろいろあるので、多くの素材に対応出来る点が優れています


鋸は通常、金切り鋸は金切り、木工用は木材用、ALC用ならALC用、プラスチック用ならプラスチック、竹用なら竹、樹木用なら樹木と用途が限定されます


金切り鋸なら、それより柔らかい物は切れますが、目詰まりします


★純正鋸刃の種類

1)№1(12山カーボン鋼)スレート、石膏ボード、木工荒挽き、新建材、非鉄合金など

2)№1(14山カーボン鋼)石膏ボード、新建材、木材、塩ビパイプ

3)№2(18山バイメタル)薄物パイプ・板(塩ビ、軟鉄、銅、アルミ)

4)№3(32山バイメタル)極薄物パイプ・板など(塩ビ・非鉄金属・軟鉄)電工用

5)№4(4/14山タングステン鋼・鉄焼入)ALC、厚い石膏ボード、レンガ、ブロック

6)№5(24山バイメタル)薄物用 塩ビ(板・パイプ)・空調配管化粧カバー)向および軟鉄・アルミ・銅など

7)№6(18山)塩ビパイプ・板・新建材・木工などの薄物用 塩ビ配管工事用


どうですか、6)を除いて1~5まで持っていると、ほとんどの電気、設備工事に使えるでしょ


★他社からも互換性のある鋸刃が発売されています


1)カクダイ スーパーソーE7 36山 品番6029(在庫あり)

   適用材質はステンレスパイプ、銅パイプ、鉄

2)カクダイ スーパーソーE7 18山 品番6027(在庫あり)

   適用材質は硬質塩ビパイプ、新建材、プラスチック


昨日、薄いスパイラルダクトを変形させずに切りたいというお客様が来店され


スパイラルダクトは薄い鋼板なので、目が粗いと引っかかってダクトを変形させてしまいます


したがって、引っかかりにくい36山の品番6029をお渡ししました


切れ込んで行くのに時間はかかりますが、変形は防げたと思います


★シャーパー替刃の在庫は

1)№1(12山ヤスキハガネ)

2)№1(14山カーボン鋼)

3)№4(4/14山タングステン鋼・鉄焼入)

4)カクダイ スーパーソーE7 36山 品番6029

5)カクダイ スーパーソーE7 18山 品番6027

Img_8606_20230902111601

どうですか、この6種類でほとんどの電気、設備工事に使えるでしょ


24山、32山は今のところ仕入れ予定無しなんだけど、24山は仕入れたいところです。未定ですが.....


★どれを選んだら良いか判らない時は


切りたい材質を教えてくだされば、あう替刃を選びますよ


なので、兎にも角にも切る材料の材質、規格(厚さ、太さ)は把握しておいてくださいね


まとめ*****************


鋸も適材適所、万能鋸なんてありえない!ある程度我慢すれば、18山14山あたりで鉄も樹脂も木も切れるけどね。合わないと切削効率が極めて悪くなる=生産性が落ちる=利益が減ると言うことです


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「シャーパーの替刃」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「カワベ 万能鋸 シャーパー」をご覧下さい


詳しい資料は「カクダイ デジタルカタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-04


この本体ではワイヤを巻取らないウインチ。引き込み作業の補助用ですね


『 マックスプルウインチ スチール製(キャプスタン式)ウインチ MC 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/02 11時ころ

Img_8604_20230902111601

 Img_8602 Img_8605_20230902111601

続きを読む "シャーパーという鋸の替刃をお探しではありませんか?" »

2023年9月 2日 (土)

そろそろかな?まだ早いかな?冬のタイヤ交換の準備は

2023/09/02 No.2756


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【そろそろかな?まだ早いかな?冬のタイヤ交換の準備は】


今年の夏は暑かったので冬は寒くなる?ほんと???


その辺は判りませんが(笑)


北海道の恒例行事、冬タイヤ交換シーズンに向けて準備を始めませんか?


まだ最高気温25度を超えているのに早いでしょ!!


そうかもしれませんが、近年の品不足が今年に入って更に深刻になってきています


で、本当に必要なときに物が無いってことがないように、早めに準備しましょうという事

Img_8579_20230901150301

★タイヤ交換に必要なモノ

1)インパクト用ソケット

2)インパクトレンチ

3)タイヤゲージ

4)タイヤチャック

5)エアーホース

6)ジャッキ

7)トルクレンチ


★チェックポイント

1)インパクト用ソケットは、前シーズンに強い衝撃が加わっています。そのため金属内部に疲労が溜っていて、しばらく使わないで次に使うときに一気に崩壊する事があります

  シーズンインの忙しいときに割れてはタイヤ交換作業に支障を来すので、今年の分として1個用意しておくと安心です


2)インパクトレンチ

  エアーインパクトレンチは日頃使っていれば、エアー配管から油が供給されて問題ありませんが、間が空くと内部の油膜が切れて動作に支障が出ます

  使う前に油を供給して、きちんとトルクが出るか確認しておきましょう

  コードレスインパクトレンチであればバッテリーの点検をしてください。特に寒くなるとリチウムイオン電池は性能が落ちますので、事務所などに置いて冷やさないようにしてください


3)タイヤゲージ

  タイヤの空気圧は決められた値を守らないと事故につながりますので、いま使っているタイヤゲージが正確かどうか確認が必要ですよ


4)タイヤチャック

  タイヤに空気を供給する口金。これが故障していると作業に支障をきたします


5)エアーホース

  ウレタンホースが多いと思いますが、すり切れたり、穴が開いてしまっては困りますよね、目視で確認して怪しかったら交換しましょう


6)ジャッキ

  自分はKYBのシザースジャッキを使っています。手動油圧式なので油量を気にしなくては成りません。油が漏れていたりしたら直しましょう

  車に付属のパンタグラフジャッキはネジ式なので、ねじ部が壊れていないか確認しておきましょう


7)トルクレンチ

  基本的には毎年検査して検査証明書を取得する必要がありますよ。トルクレンチで検査するのはタイヤ脱落防止の要です。

  締め付けトルクは自動車の取扱説明書に書かれています


★注意するところ

1)インパクトドライバーでタイヤ交換は止めましょう、六角軸6.35mmではタイヤを止めるナットを十分に締め切ることは出来ません。本体のトルクが十分に有ってもです

2)タイヤ交換の方法は、自動車の取扱説明書に書かれていますので、よく読んで作業してください

3)ナットが錆びていると、十分な締め付けトルクが得られませんので、新しいナットに交換しましょう

4)コードレスインパクトレンチを使う場合は出力レベルをねじ径に合わせて選択してください。M12なら出力レベル1で充分です


★在庫しているモノは


ジャッキ以外は在庫しています(^_-)


ということで、いきなり使い始めて壊れたーではなく、事前の準備をしておきましょう~念の為にね


まとめ*****************


まだ9月だし、気温も高いし、冬のタイヤ交換の事なんて考えられないよ~ですよね~でもそうこうしている内にあっという間に冬が来ますよ~タイヤ交換の準備は怠りなく~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「タイヤ交換用工具」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「TONE デジタルカタログ 自動車専用工具」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-02


これが標準のラチェット式ウインチだよ


『 マックスプルウインチ スチール製(ラチェット式)ウインチ MR 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/01 14時ころ

Img_8582_20230901150301 Img_8580_20230901150301 Img_8583_20230901150301

続きを読む "そろそろかな?まだ早いかな?冬のタイヤ交換の準備は" »

2023年9月 1日 (金)

鎖(チェーン)をお探しではありませんか?

2023/09/01 No.2755


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【鎖(チェーン)をお探しではありませんか?】

Img_8563

まずは歴史を紐解いてみましょう ChatGPTさん お願いします


鎖は、古代から現代までさまざまな目的で使用されてきた重要な道具です。最初の鎖は、動物を捕獲するためや物品を固定するために皮や植物の繊維を結んで作られました。古代エジプトやローマでは、金属製の鎖が宝飾品や装飾品として使用されました。

中世に入ると、鎧や武器の部品を作るための鎖が発展しました。この鎖は「チェーンメール(鎖推子)」として知られ、戦闘や防御のために重要な役割を果たしました。同時期には、鎖を使用して犯罪者を拘束する「鎖錠」と呼ばれる道具も登場し、刑罰の一環として使用されました。

産業革命以降、鎖は工業分野でも重要な役割を果たしました。工場の機械を動かすためのベルト駆動や、重い物品を吊り上げるためのクレーンで使用されました。鉄道や船舶でも、鎖は荷物の固定や操作に欠かせない要素となりました。

現代では、鎖はさまざまな用途で使用されています。建築現場での安全対策や、自転車やオートバイの保安用具として使用されることがあります。また、鎖はシンボルとしても広く認識されており、友情や愛情を表すために「絆」を象徴する際にも使われます。

鎖は時代や文化によってその用途や意味が変わりましたが、その存在は社会の発展とともに進化し続けています。


古くから有るのですね、映画で見た古代の騎士もチェーンを使った装具を着ていました


★チェーンには種類があります

1)汎用チェーン(軽い荷物を押さえたり、軽い看板や軽い照明器具を吊ったり、メーカーによって微妙に大きさが違う、重量物には使えない)

2)ラッシングチェーン(重たい荷物を引っ張る時に使う)

3)スリングチェーン(重たい荷物を吊り上げる時に使う)

4)JIS船用一般チェーン(船舶用に規定されたJIS規格品)

5)アクセサリ(装飾)用チェーン

6)足場吊りチェーン(日本仮設工業会で認定されたモノ)

※他にもありますが、こんなところです


★在庫しているのは

1)ユニクロメッキ鉄汎用チェーン

2)ドブメッキ鉄汎用チェーン

3)ステンレス汎用チェーン

4)ラッシングチェーン

5)足場吊りチェーン


基本的に汎用チェーンをメインに在庫しています


★在庫している太さ

1)鉄汎用チェーンは3mm、4mm、5mm、6mm、8mm、9mm、11mm、13mm

  6mmまではユニクロメッキ、8mm異常はドブメッキになります

2)ステンレス汎用チェーンは3mm、4mm、5mm、6mm、8mm

3)ラッシングチェンは13mmのみ

4)足場吊りチェーンは太さは一定なので長さの種類で2mと3m


★在庫しているチェーンのメーカーはコンドーテック


種類の所でも書きましたが、汎用チェーンは作っているところによって微妙に大きさが違います


なので、他社が混ざると、必要な長さに切っても微妙にズレが生じますのでメーカーを固定しています


★汎用チェーンには使用荷重の規定はありません


下記のリンクからコンドーテックのデジタルカタログを見ても形状寸法と質量しか書かれていません


従って、何十Kgとか何百Kgとか何千Kgとかに耐えるなどの使用荷重計算が出来ませんので


そのような所には使わないでください


使用荷重が明確なのはJIS船用一般チェーンとスリングチェーン、ラッシングチェーンです


これらは使い方や使用荷重によって規格書の中から選んでください


まとめ*****************


鎖(チェーン)もたくさん種類があってどれを選んで良いのか判らな~い。それなら各社のデジタルカタログを開いて確認しよう!それから発注先と相談してね。じゃないと伝わらないから~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「鎖 チェーン」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「コンドーテック デジタルカタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-01


これが標準のウインチだよ


『 マックスプルウインチ スチール製(回転式)ウインチ GM 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/08/31 13時ころ

Img_8565 Img_8564 Img_8566 Img_8567_20230831144101

続きを読む "鎖(チェーン)をお探しではありませんか?" »

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »