めがねレンチもラチェットしたら便利だよね
2023/09/16 No.2766
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【めがねレンチもラチェットしたら便利だよね】
めがねレンチは固定というのが、これまでの常識
それでも、昔からTOPラチェットメガネRW型が存在していますが、売れた記憶がありません
売れない=使いにくい のだと思います
それはめがね部の縁が太いから
回りがフラットなら問題ありませんが、近くに何か構造物があると入らないわけで
そのあたりを改良したのがコレ
「TONE㈱ 75度両頭ラチェットめがねレンチ RM75A」
発売から10年経ったのですね
このカタログを当社ホームページに公開したのは 2013-07-03 です
先日 RM75A-1012 が売れたのでこのブログを書くキッカケになりました
★良いところ(カタログから引用)
1)切り替えダイヤルを回せば右回転・左回転・固定の切替が可能!!
2)75°の角度でオフセットしているため障害物を避けての作業が容易!!
3)めがね部はツバ付きでオフセットしているため、座ぐり部にあるボルトナットにも使用可能!!
4)ラチェット機構の細かな送り角度により狭い場所でも威力を発揮!!
5)安全ロープ取付け穴付で高所作業も安心!!
はい!いままでの欠点を解消しているでしょ
まあ、縁の厚さはそれほど変わりないかもしれませんが、飛び出たソケットがテーパー状に細くなっています
TOPのRWの場合ラチェットの切り替え部がソケットの後ろにあるため更に狭い場所では回せないことがありました
切り替えがボタン式なので、さらに出っ張っていましたね
★板ラチェットと比較してみると
板ラチェットはフラットな構造
それが良い場合もたくさんあります、たとえばUボルトのナットを締めるときとかね
でも、住設機器を設置する場合、どうしても縁の狭い場所にボルトが有ることが多く
板ラチェットのソケットが長いバージョンもあったりします
欠点はフラットなところ、床に近いと手が床に当たってしまいます
RM75Aなら床からオフセットしていますので、床に手がぶつからずに楽に締め付け出来ます
★ラチェットめがねと比較してみると
ラチェットめがねは、3タイプあって、フラットタイプ、15度オフセットタイプ、首振りタイプ
先の床に手が当たる事を考えると15度オフセットタイプが使いやすいと思いますが
よく売れるのは首振りタイプ
でもソケット近くで首振るわけでは無いので、RM75Aの方がソケットのすぐ横からオフセットするので、障害物を避けやすい訳です
★なんか無理矢理RM75Aを良く見せている論法だね
自分で書いていてそう思った(笑)
道具はいつも言う「適材適所」
それぞれ目的に合った形状
使う場所に合わなければ合う道具を使うというのがセオリー
セオリーをググったらAIが答えてくれて
「ある物事における最善の方法・手段」
そう、最善の手段を選ぶ=適材適所です
★道具ばかり増えてしまうわ~
それはそうなんですが
道具によってできる仕事が変わってきます
仕事の幅が広がると考えると良い投資だと思いませんか?
自分は負債だとは思いません
その道具を使って利益を得るのですから
最適な道具を使うと儲かるぞ論法!(笑)
だってそうなんだもん!
まとめ*****************
なんでこんなに多くの道具があるの?それは適材適所だから。合わない道具では仕事ができません。道具は利益をもたらすモノ!
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「TONE 75度両頭ラチェットめがねレンチ RM75A」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「TONE㈱ 75度両頭ラチェットめがねレンチ RM75A」をご覧下さい
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2023-09-16
コンデンサーなどに溜った電荷でショートするのは防げるね
『 ANEX 絶縁ビット AZM 』
2023-09-15
電気メーターの設置工事で使う特殊なナットを回す専用のビットが登場
『 ANEX 電気メーター用絶縁ドライバー AEM-1 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/15 13時ころ
★この記事を書いた人★
« 柔らかいカプラ付きエアーホース(常圧用)をお探しではありませんか? | トップページ | VOC F★★★★のさび止め塗料をお探しではありませんか? »
« 柔らかいカプラ付きエアーホース(常圧用)をお探しではありませんか? | トップページ | VOC F★★★★のさび止め塗料をお探しではありませんか? »
コメント