最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ハイパワーな高圧洗浄機も100Vから卒業だね! | トップページ | 9/18にくしろ新橋大通キッズ音楽フェス開催します »

2023年9月11日 (月)

販売管理ソフト「商奉行クラウド」導入に四苦八苦

2023/09/11 No.2762


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【販売管理ソフト「商奉行クラウド」導入に四苦八苦】


10月からインボイス制度が始まりますね


自分がwindowsアプリ「データーベース桐」で作った販売管理ソフトでの経理の分野は未対応でした


消し込みなんて言葉知らなかったしm(^^;;


そう、納品書発行と請求書発行に特化して、自分が使いやすいようにオリジナルで作ったので、


経理のプロの方から見ると全くもって成っていなかったわけで


税理士さんには多大なるご負担を掛けていました


★自分が作ったアプリで10月からのインボイス制度に対応するのは困難と判断し

Photo_20230909102301

アシストの浅野葉子社長にお願いして、OBCの「商奉行クラウド」を使うことに


自己流のアプリに慣れた自分には、商奉行のルールに四苦八苦


当然ですよね、自分の考えたルールで出来た自作のアプリですから使い易かった訳で


慣れない商奉行のルールを一から学ぶ、いいえ身体に叩き込むと行った方がいいかな?を繰り返しています

Photo_20230909102302

★当店は商品点数が膨大


1万点以上の商品がありますので、いちからコード化するのは困難と判断


コレまでも商品のコード化はせず、直接品名、サイズを入力していたので


納品書は「データーベース桐」で発行し、納品書データをCSV経由で「商奉行」に渡すことにしました


これだけでも自分の負担は減るのでホッとしています


後々は全て「商奉行クラウド」に移行するつもりでいます。予定は未定(笑)


そんなわけで9/9はこのデータ移行アプリを「データーベース桐」で作っていたので


ブログの更新が出来ませんでした


こういう作業、好きです(笑)


プログラミングって楽しいよ!


★蔵奉行クラウドも導入


やはり仕入管理も「データーベース桐」で行っていましたが、


こちらも販売管理と同じで、全くもって成っていなかったのが、税理士さんの指摘で判ったので


仕入管理も蔵奉行クラウドでキッチリ管理します


まだ手つかずですが、今期中に稼働させます


★これで、経理がスムーズになる


会社経営で一番大事なのは人、次に経理ですよね


お金の流れが把握できていないと、とんでもないことになります


これで視覚化できるので、より正確に判断できます


いままでは感ピューターでしたから(笑)


それで89年も続いていたなんてね。


まとめ*****************


会社に商奉行クラウドを導入しました。これでインボイス制度にフル対応!でもいままでとルールが違うので四苦八苦!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ねじと工具と包丁研ぎ」をお求めの時は「丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-11

最初から艶消し塗装のヘルメットはかっこいいよね。でもシールやラインは剥がれやすいかもとのこと


『 TOYO つや消しヘルメット VintiEM 』


2023-09-09

前の100mmだと使用範囲が限られるな~と思ったら150mmが出ました。庭木がある人には必要かも


『 マキタ 充電式ハンディーソー150mm MUC150D 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

 


★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« ハイパワーな高圧洗浄機も100Vから卒業だね! | トップページ | 9/18にくしろ新橋大通キッズ音楽フェス開催します »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ハイパワーな高圧洗浄機も100Vから卒業だね! | トップページ | 9/18にくしろ新橋大通キッズ音楽フェス開催します »