最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 【現場で水を速やかに移したいでも水中ポンプが無い!】 | トップページ | フゴ(畚)をお探しではありませんか? »

2023年9月30日 (土)

ハンマ(ハツリ)も100Vを卒業!今は充電式の時代です

2023/09/30 No.2775


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ハンマ(ハツリ)も100Vを卒業!今は充電式の時代です】


充電式工具も40Vmaxがほぼ標準になっています


その40Vmaxバッテリーを2個搭載した80Vmax機もどんどん増えています


チェンソー、高速切断機、高圧洗浄機、刈払機、耕運機、芝生管理機などなど


いままでは100Vやエンジンでしか実現していなかったハイパワーが必要な機種も充電式に移行しています


そんな勢いもあって、調子に乗って仕入れたのがコレ(笑)


「マキタ 80Vmax 充電式ハンマ HM002G」

Img_9013

重量はバッテリー込みで12.1Kg!!


同じクラスの100V機HM1213Cは10.2Kg


約2Kg重いのはかなり重く感じます


★なぜ80Vmaxが必要なのか?


それは、大型のハンマドリル、切断機、スライドマルノコなど、仕事量の大きな100V電動工具もコードレス化するためです


仕事量とはモーターで言う消費電力にあたります。バッテリーで言うと電気容量


たとえば18V6Ahでは18X6=108Whの仕事量となります


40Vmaxでは 36V4Ah=144Wh


80Vmaxでは上記の2倍なので288Wh


(あくまでも理論値、回路ロスは考慮していません)



モーター側を考えてみます


電圧が高いと、その分消費電流が下がるので、仕事量の大きな電動工具にはとても有利になります


たとえば100Wのモーターで考えると


18Vの場合 100W/18V=5.556A

40Vmaxの場合 100W/36V=2.778A

80Vmaxの場合 100W/72V=1.389A


まあ 144W/100W=1.44時間 288W/100W=2.88時間なんです


なので、電圧が上がると仕事量が増えることが判りますね


★カタログを見ると1充電作業量の目安は15分だそうです


コンクリートを28Kgハツリ作業した場合ということでどれくらいの面積かというと


300X800X50H


大きいか小さいか自分では判断しにくいな


でも15分を考えると、ものすごい振動を発生する機械なので、振動による白蝋病を防ぐには15分で少し休憩するというのも良いかも


考えたら15分でもハードな作業だよね



★思ったのがこのハンマを使うなら2口充電器が必須ではないかと


なにせバッテリーを2個づつ使うので1口充電器を並べるより、2口充電器1個の方が楽でしょ


★充電器を使うのに発電機やポータブル電源が要るよね


そうですね。100Vが取れないところでは、外部電源が必要


発電機なら1600Wクラス、ポータブル電源なら1500か2000クラスが要ると思います


※発電機で充電器を使うときは必ずインバータ式発電機を使ってください。従来の発電機ではノイズで充電器が壊れますよ


★発電機を持って行くなら100Vで良いんじゃないの?


それもそうですが、配線が邪魔でしょ


やはり作業性を向上させることが、利益を上げるための一番の近道なんです


自分はソコに注目してブログを書いています


利益は企業存続の源泉ですから


それに作業中にずっとエンジンが動いていて騒音も出ますよね


自分ならポータブル電源を持って行きます


作業規模がそんなに大きくなければ、予備バッテリーのみでも対応できるよね


※ちなみに本体だけの販売です。別にバッテリーと充電器が必要です


まとめ*****************


重さが約2Kgプラスになるけど、作業性の良さは見逃せない!作業性が良い=作業時間が短い=時間当たりのコストが下がる=利益が上がるですよ!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「マキタ 80Vmax 充電式ハンマ HM002G」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 80Vmax 充電式ハンマ HM002G」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-30


なるほど~突き当てが回転して、薄板にも対応出来るようになったんだ~


『 シンワ測定 丸ノコガイド定規たためるTスライドスリムシフト 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/29 13時ころ

Img_9018_20230929134501 Img_9017 Img_9014_20230929134501 Img_9019

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 【現場で水を速やかに移したいでも水中ポンプが無い!】 | トップページ | フゴ(畚)をお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【現場で水を速やかに移したいでも水中ポンプが無い!】 | トップページ | フゴ(畚)をお探しではありませんか? »