チェーンと金具を結ぶ時困っていませんか?
2024/01/16 No.2842
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【チェーンと金具を結ぶ時困っていませんか?】
チェーンはスピードリンクの形(オーバル型)
それを、たとえば柱の金具に接続したくても、リンクが閉じているので連結金具を通して接続する必要があります
★代表的な金具
1)シャックル(U字型の枠の横にピンが入っているタイプ)
2)連結かん(オーバル型の一辺にナットが付いていて開くと切口があってそこを通してナットを締めて連結します)
3)カラビナ(稼働弁が内側に倒れて口が開き、チェーンを通せます)
4)チェーンキャッチ(丸リングを半分に割ってピンで結合し、ぱかっと開いてチェーンを通し連結します)単語帳のリングと同じ
この中で間口が一番大きく取れるのが4)のチェーンキャッチ
「MM ステンレスチェーンキャッチ CC型」

学生時代使ったと思いますが、単語帳に使われているカードリングと同じ仕組み
産業用に線を太くして、外れにくくなっています
★良いところ
1)開口幅大きい
2)ステンレス製で錆難い
3)3㎜、4mm、5mm、6mm、8mm、9mmと種類が多い
★注意するところ
1)カタログの荷重はあくまでも参考にしてください。吊り具には使用不可
2)横に捻ると外れることがあります
外れては困るときは「CCT、HC」のピン留めタイプを使って下さい
このような便利金具は厳密には吊り物には使えないことが多いので、慎重に使用してくださいね
(一部のカラビナのように耐荷重がキッチリ計算されている物は除きます)
MMさんの金具は種類が多いですし、ステンレス製なので沿岸地域の釧路で使っても安心です
いちどカタログかWebページをご覧下さい
まとめ*****************
仕組みはカードリングと同じだけど産業用に太くて丈夫な物がコレ!でも基本的に吊り物には不向きなので注意して使ってね。昔わんこの首輪に使ったけど、捻られてすぐ外れちゃったー
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「MM ステンレス チェーンキャッチ CC」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「MM ステンレス チェーンキャッチ CC」をご覧下さい
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2024-01-16
防寒服とか厚手のポケットに挟むのに良いね
『 祥碩堂 建築用シャープペンシル2.0mm硬芯ワンタッチクリップタイプ 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2024/1/15
★この記事を書いた人★

« 建築用シャープペンもちょっと違った色が欲しいよね | トップページ | まだアンカーは打ち込むモノと思っていませんか? »
« 建築用シャープペンもちょっと違った色が欲しいよね | トップページ | まだアンカーは打ち込むモノと思っていませんか? »
コメント