最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« テープがべとつかないハサミを仕入れた | トップページ | 電工ペンチ、種類が多いよね~ »

2024年2月27日 (火)

グリップアンカーを抜き取る工具をお探しではありませんか?

2024/02/27 No.2848


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【グリップアンカーを抜き取る工具をお探しではありませんか?】


基本アンカーは抜き取ることは考慮して作られていません


そりゃそうですよね。抜けては困るのがアンカーですから


でも構造的にグリップアンカーは規定の引き抜き強度を超えたチカラで引っ張り上げると抜くことが出来ます


特にビルの外装工事で、足場とカベを接続するために、カベにグリップアンカーを打ってアシバツナギで足場と連結しますが


工事が終わったらアンカーの穴を塞ぐのですが、アンカーが残ったままですとアンカーがサビてカベを汚します


それを防ぐのにどうしてもグリップアンカーを抜かなくてはならない訳で


昔は油圧の強力なアンカー抜き工具でしたが、いまは充電式工具に使えるアンカー抜きがあります


「TOP工業 マルチアンカー抜き工具 EAB-4」

Img_0546

従来は六角軸6.35mmやSDSプラスだけでしたが、17mmのソケットに対応した六角部を設けました。それでマルチという訳


使用できるグリップアンカーは1/2W用(サンコーテクノならGA-40)


★良いところ

1)インパクトドライバー用六角軸6.35mm

2)インパクトレンチ用17mmの六角

3)めがねレンチ、ラチェットレンチも装着できます

4)先端にマグネットが挿入してあるので、カベに残ったコーンも取り出せます


★注意するところ

1)六角軸6.35mmは折れる可能性が高い

 1/2用なので、引き抜き強度も高く(25KN)、六角軸6.35mmでは持ち上がらないときは17mmを使って下さい


というか、六角軸6.35mmは不要なんじゃないのと思う


めがねレンチやラチェットレンチで少し回して抜けてきたら、17mmの電ドルソケットが付いたインパクトドライバーを使えば良いので


間違いなく折れる六角軸6.35mmを最初から付けておくのは疑問だなあ


まあ折れても17mmの六角部が残っているので使えるには使えますけどね


★他には

 「ANEXのアンカー抜きビットシリーズ」、「EFFORT アンカー抜き よし抜くぞう」も在庫しています


まとめ*****************


お客様から注文頂いて、そんなの有ったの??的な(笑)これまでに2個販売していました。4年ぶりですっかり忘れていました~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「アンカー抜き工具」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「TOP工業 マルチアンカー抜き工具 EAB-4」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-02-27


モーターを後端に移動、エンジン刈払機のようにバランスが良くて排ガスナシ!本職向け!


『 マキタ 充電式草刈機 MUR195UD 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/2/26 13時ころ

Img_0547

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« テープがべとつかないハサミを仕入れた | トップページ | 電工ペンチ、種類が多いよね~ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« テープがべとつかないハサミを仕入れた | トップページ | 電工ペンチ、種類が多いよね~ »