40VMaxのインパクトドライバー欲しいけどちょっと高いなあ~
2024/02/24 No.2846
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【40VMaxのインパクトドライバー欲しいけどちょっと高いなあ~】
鮮烈なデビューを飾り、そんなパワーが必要なのかと賛否両論だったマキタ40VMaxシリーズ
それは電機(モーター)の原理を理解していないことによるもの
モーターは加わる電圧が上がると電流が下がるという特性を持っています(同一出力の場合)
したがって18Vから40VMaxになると、流れる電流が減ってモーターと制御回路に余裕が生まれるわけです
しかも電圧が高くなっているので制御する幅も広がって、精密にモーターをコントトール出来るようになりました
最初に出たTD001、TD002は機能盛りだくさんのフル仕様
バッテリーも価格が上がりましたが、トータルコストもアップして¥99550(税込)となり
欲しいけど18Vにする方が少し居られました
そこで機能を省いて新バッテリーを採用した廉価版として登場したのがコレ
「マキタ40VMaxシリーズ 充電式インパクトドライバー TD003」
40Vmaxリチウムイオンバッテリが使い回せる経済性とうたってます
★特長
1)各種ボルト締め・緩めに最適
ハイパワーブラシレスモータ搭載。最大締付けトルク210N・m。金物ビスもパワフルに締付け
2)逆転オートストップモード搭載
ナットが緩むと自動停止。ナットの脱落防止に。
3)打撃モード4段階(弱/中/強/最速)
作業に応じてモードを調整可能。
4)ビット振れ業界最小「ゼロブレ」※
ダブル・ボールベアリング採用。
ビットの振れ幅は長さや作業条件により異なります。
5)左右2灯LEDライト付
ワークライトとして使えるライトモード付。
6)防水保護等級IPX6
※IP表示をしている製品は粉じんや水による影響を受けにくいように設計されていますが、故障しないことを保証するものではありません。バッテリを装着した場合は本体側の保護等級に準じます。
7)防滴・防じん「アプト」
※注意:本製品は水や粉じんによる影響が抑えられるように設計されていますが、水や粉じんによって故障しない事を保証するものではありません。
8)防じん・防水プラスチックケース
(小物入れ収納部除く)
※粉じんや水による影響を受けにくいように設計されていますが、故障しないことを保証するものではありません。
9)バッテリを合計3本まで収納可能
予備バッテリの収納に便利。
10)新レンジバッテリBL4020登場
TD003GRAXにはバッテリBL4020が2本標準付属。
基本的な部分はTD002を継承していて、
大きなところではバッテリーを新開発のBL4020を採用したこと
BL4025(¥26840税込)からBL4020(¥22440税込)にしてコストカット
またLEDライトをシンプルにしたりと細かいところでコストを低減しています
★戦略的な価格設定
さらに18VのTD173(¥91300税込)よりTD003(¥88880税込)のほうが安いという戦略的な価格設定で18Vを購入する理由が無くなりました
★TD003は色のバリエーションが無い
TD002までは5色ありましたが、マキタブルーのみとなっています
★私的にはケースが黒からグレーになったのが好印象
コーポレートカラーはとても大事
いままでの黒/赤もカッコ良くて好きでしたが
グレーと赤のほうが明るくてとても好印象です
昔のマキタブルーのケースってイマイチでしたよね(笑)
あとバッテリーが3個も収納できるのも良いですね
★いままでマキタ40VMaxを販売してきてバッテリーのトラブルは皆無
いまHさん、Kさんがバッテリーの世界的な共通化に向けて動いていますね
でも電気技術者である私の目線から見るとマルチは信頼性が劣ると感じます
電気の基本として、接触部分、接続部分は極力少なくするほうが良いという事があります
余分な回路が電流ロスを生み、故障の原因が増えますから
今後どの様になるのか見守りたいと思います
まとめ*****************
このTD003の登場で40VMaxは18Vより高くて買えないという懸念が無くなり、これでコードレス工具は40VMaxが標準仕様となりました。
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「マキタ40VMaxシリーズ 充電式インパクトドライバー TD003」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「マキタ40VMaxシリーズ 充電式インパクトドライバー TD003」をご覧下さい
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2024/2/24Bluetooth搭載でスマホやPCにデータを送信。品質管理部門に必須なマイクロメーターです
『 シンワ デジタルマイクロメーター防塵防水 19825/19826 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2024/02/22 13時ころ
★この記事を書いた人★
« ダイスを手で回せるアダプタはご存じですか | トップページ | テープがべとつかないハサミを仕入れた »
コメント