サビ落としに時間がかかって困っていませんか?
2024/03/29 No.2872
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【サビ落としに時間がかかって困っていませんか?】
設備や機器のメンテナンスはしんどい作業です
特に表面のサビを落とすのはめちゃくちゃ大変
ワイヤーブラシや布ペーパーで手作業って?ちょびっとなら良いけどね
ならばディスクグラインダを使ってガ~~っと(笑)落としたい!
その時に使う道具で当社に在庫が有るのは
1)カップワイヤーブラシ
2)多羽根ディスク(テクノディスク、スターディスク他)
3)CNSベベル(パープル、ブラック)
この中で自分も使ってみて一番のオススメがコレ!
「3M スコッチブライト ベベル パープル」

サビ落としでオーソドックスなのはカップワイヤーブラシ。この中で一番使われているが、ワイヤが切れて飛んできて危ない
ディスクペーパーは研磨力が長く持たないので近年はほぼ使われなくなったので、在庫はほぼ無くなりました
多羽根ディスクはディスクペーパーの代替品、重なった構造で砥粒が厚くなるので長持ちしますが、塗装剥がしでは目詰まりしやすいので不向き
で、3M スコッチブライト ベベル パープルはこれらの欠点を解消した研磨材なんです
カタログではカップワイヤーブラシの置き換えにと書かれていますが、本当にその通りだと思います
★良いところ
1)研磨力が広範囲の作業でかなり高い!サビもペンキも黒皮も除去できます
2)M10ネジ付きなので、ディスクグラインダに簡単に装着できます
3)研磨力が2倍?カップブラシに比べて1/2の時間で除去できるとのこと
出刃包丁のサビが酷いモノに、ベベルブラックを使っていましたが、サビ除去に時間がかかるなと思っていました
包丁の場合余り長く研磨していると熱が隠るので切れ味、耐久性に影響します
その点パープルは素早くしかも綺麗にサビを除去してくれるので、包丁の鋼を変質させることは無いと考えています
前にペンキ落とし、サビ落としされるお客様に進めたところ、すぐ追加注文頂きました
お客様の感想は「これは落ちる!これ以外使えなくなった!」と
★注意するところ
1)カップブラシのように危険なワイヤは飛びませんが、細かい研磨材が飛んできますので長袖、長ズボン、手袋、保護メガネは必須
★お値段は高め
3Mだから~(笑)
でも1/2の時間でサビが除去できるのなら値段が2倍でもトントンな訳で
しかもM10ネジ付きだから交換も早い!
テクノディスクだとナットを外して載せ替えてナットを締めてですから、それだけでもかなり時間がかかります
★工具を選ぶときの基準は生産性
経営の指標として人時生産性があります
Microsoft Copilot に聞いてみたところ
人時生産性は、従業員1人が1時間働いた際にどれだけの粗利が生み出されているかを測る指標です。
人時生産性が高いほど、効率的に利益を生んでいることになります。企業の競争力強化につながる重要な経営指標と言えます。
なぜ人時生産性の向上が求められるのか?
労働力人口の減少や働き方の多様化が進む中で、1人あたりの生産性を正確に算出する必要があります。
また、社会的な要因(残業削減、時間外労働の削減など)も影響しており、生産性向上が急務です。
★道具の改良は生産性のアップのためなんです
なのでただ新しいからってイイって訳でないでしょ、いままで通りでいいわ ではなく
その商品の改良ポイントを理解して作業負担が減ったり作業時間が短縮できるので有れば積極的に使ってみて
ダメだったら前の道具に戻せばいいでしょ
まとめ*****************
道具の進化は生産性の向上に大きく影響します。使い慣れないというのも判りますが、それでは仕事も進化しませんし、利益も上がりませんよ
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「3M CNSベベルパープル」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「スコッチ・ブライト™ ベベルパープル」をご覧下さい
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2024-03-29
国産のボルトのほうが安心だよね
『 サンコーインダストリー 月盛工業製ボルト取り扱い増加中 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2024/03/28 10時ころ
★この記事を書いた人★

« ステンレス継手をお探しではありませんか? | トップページ | 充電式でコンクリートを切るとバッテリーが長持ちしないのはなぜ? »
« ステンレス継手をお探しではありませんか? | トップページ | 充電式でコンクリートを切るとバッテリーが長持ちしないのはなぜ? »
コメント