ガス切断器の火口をお探しではありませんか?
2024/04/01 No.2874
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【ガス切断器の火口をお探しではありませんか?】
切断火口とはアセチレンガスと酸素を用いて、高温の炎で鋼材を切断する器具の先端です
切断というか、鋼材を高温で溶かして吹き飛ばしています(溶断)
なので、吹き飛ばした材料が切断火口に付着して穴が詰まり炎の温度が上がらなくなると交換します
器具(吹管という)はとても種類が多く、器具ごとに違う切断火口が必要で

★よく使われている器具は
1)中型切断器
2)A型切断器
中型が一般的
当社のお客様では自動車板金修理の方が多いかな
★切断火口には切断できる能力(厚さ)の種類があります
日酸TANAKAの切断火口では下記の通り
★中型1120N
1)1号 3mm~10mm
2)2号 10mm~20mm
3)3号 20mm~30mm
★A型1220N
1)1号 3mm~15mm
2)2号 15mm~40mm
3)3号 40mm~80mm
ここで厚さに合わせたサイズ(号数)を選んでください
ちょっと厚く切れた方が良いよね!って普通考えますが
切断火口ではちょっと危険(爆発するとかでは無いよ)
それはガスの消費量が大幅に増えるから
★中型1120Nのガス使用量(1時間あたり)
1)1号 酸素700L/h アセチレン200L/h
2)2号 酸素1200L/h アセチレン230L/h
3)3号 酸素2000L/h アセチレン300L/h
酸素は1号からすると2倍と3倍に増えます
これはガスのコストを大幅に上げてしまい、収益を下げてしまいます
あと、作業中にガスが無くなっては困るわけで
慎重に選んだ方が良いでしょ!!
切断作業に使うガスはアセチレン以外にもプロパンやエチレンに対応した器具もあるので作業環境に合わせて選択してください
まとめ*****************
工具や道具はスペック(規格、定格)が重要!これを知っているかどうかで仕事のコストが大幅に違ってきます。あなたがする作業に合っているかどうか確認しましょ
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「ガス切断器(吹管、火口)」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2024-04-01
従来の紫外線ライトより優しいLEDランプで硬化させるので家庭で使っても安心だよ
『 コニシ アロンアルファ 光(光硬化型) 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2024/03/30 10時ころ
★この記事を書いた人★

« 充電式でコンクリートを切るとバッテリーが長持ちしないのはなぜ? | トップページ | 金属同士の接合に接着剤を使ってみませんか »
« 充電式でコンクリートを切るとバッテリーが長持ちしないのはなぜ? | トップページ | 金属同士の接合に接着剤を使ってみませんか »
コメント