軽油専用のポリ缶をお探しではありませんか?
2024/03/11 No.2857
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【軽油専用のポリ缶をお探しではありませんか?】

これは消防法の関係で、灯油用、ガソリン用、軽油用の容器が明確に分けられました
昔は白ポリ缶で全部使っていたのですが、誤使用や火災や爆発が頻発したための処置
当社も対応するため
灯油用は、赤、青のポリ缶
ガソリンは鋼板製の赤の携行缶
これは法施行当時爆発的に売れて納期が間に合わないほどでした
そして軽油は緑のポリ缶を在庫しています
最近の発電機、ウエルダーは、すこし大きくなるとディーゼルエンジンタイプがあり、軽油の需要がそこそこあるため在庫しています
ガソリンスタンドでも、上記に該当する容器でないと給油してくれませんので、ディーゼル機器を使う場合には必ず軽油缶(緑)をご用意ください
まとめ*****************
軽油を持ち運ぶときは軽油用の容器に入れましょう~というかガソリンスタンドでは専用容器以外には給油してくれませんから~
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「軽油用ポリ缶、灯油用ポリ缶、ガソリン用携行缶」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2024-03-11
あまり出ないけど、大型のセーバーソー用です
『 LENOX パイプソーブレード 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2024/03/09 10時ころ
★この記事を書いた人★

« 園芸用ですが工事に使う人が多いハサミにブラックバージョン登場 | トップページ | 直径に合わせて作れるホースバンドがあったらいいなあ~ »
« 園芸用ですが工事に使う人が多いハサミにブラックバージョン登場 | トップページ | 直径に合わせて作れるホースバンドがあったらいいなあ~ »
コメント