最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 本日13時より北大通りで包丁研ぎ出店します | トップページ | 固まったコンクリートの凸凹を均したい »

2024年5月20日 (月)

コンクリートを砕く工具はありますか?

2024/05/20 No.2907


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【コンクリートを砕く工具はありますか?】


あります!


ようはタガネです


手で使うタガネもありますが、いまは電動ハンマに付けるタガネが主流


★形によって呼び名が違う


1)ブルーポイント 鉛筆のように尖ったタイプ

2)コールドチゼル 先端を平らにしたタイプ

3)スケーリングチゼル 幅を50mm、75mm、100mmなどの広いタイプ


今日はブルーポイントを取り上げます


だいたいは胴が丸か六角です


それを鉛筆のように尖らせています


ただ使い込むと先端が摩耗して丸くなり、破壊力が激減します


そうなると削らなくてはなりませんが、なにせ鋼鉄ですからオフセット砥石などを使って削りますが


うまく尖らすことはなかなか難しく、しかも熱で焼き戻されて鈍ら(ナマクラ)な先端になってしまいます


そこで考え出されたのがコレ!


「ラクダ プラスブル」

Img_1344_20240518110801

先端部を四枚の羽根形状にしていつでも尖った先端に再生できるというのが特長


★特長(メーカーホームページより引用)

再鍛造(修理代)は不要

刃先が磨耗しても常にエッジが残っている為、再鍛造しなくても高い破砕力が維持できます。

また、オフセット砥石を付けたディスクグラインダーで2~3分研磨すると新品同様に甦ります。


★エッジの長さ3.5倍!(メーカーホームページより引用)

エッジの長さが従来品の約3.5倍ありますので長時間使用できます。


★先端特殊合金鋼製(メーカーホームページより引用)

先端部(金色)は特殊合金工具鋼を摩擦圧接により接合してありますので、非常に優れた耐久力と強度を持っております。


もう良いことずくめ


従来の丸や六角のブルーポイントはすぐ斫り力が落ちますので雲泥の差


仕事が捗る!捗る!=儲かる!儲かる!(^_-)


★取付軸の種類があります

1)六角軸17mm

2)SDSMAX軸18mm

3)六角軸21mm

4)六角軸30mm


3)、4)は全くと言って良いほど出ません


在庫も1)と2)のみ


★作業者の方はこの取付軸違いを判っていてほしい


ブルーポイントを注文頂くとき必ずどちらですか?と聞きます


多くの方は???どっちだ??


なのでご注文の際には六角軸17mm、SDSMAX軸を明確に指示してほしい


それでも判らないときは、使うハンマの型番を教えてください


それも判らないときは最後の手段!現物を持ってきてくださいね(^_-)


★全長の種類

1)六角軸17mmは 280mm、365mm、450mm

2)SDSMAX軸18mmは 280mm、365mm、450mm


全部在庫していますよ


ときどきもっと長い物ありませんか?と聞かれます


六角軸17mm限定ですが、600mm、800mm、1000mmも在庫しています


★電動工具用先端工具は得意中の得意


先端工具とは、電動工具に装着する工具や部材のこと


ドリルの刃、ドライバービット、電ドルソケット、ブルーポイント、各種砥石、各種ブラシ、のこ刃、ダイヤモンドホイールなどの事


これらが無ければ電動工具は働けません。現場で困ってしまいますよね。


ここに注力するのが当社の理念です


まとめ*****************


最初なぜ尖り続けるのか理解できなかったけど、写真を見て納得。これはハツリの困りごとが解決できる!と判断して在庫を入れ替えました。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「ラクダ プラスブル」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ラクダ プラスブル」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-05-20


NSTはSUS305なので多少錆びます。SUS304相等の防錆性が必要なときはコレ


『 ロブテックス ブラインドリベット LST 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/05/18 10時ころ

Img_1347_20240518110801 Img_1345_20240518110801 Img_1348

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 本日13時より北大通りで包丁研ぎ出店します | トップページ | 固まったコンクリートの凸凹を均したい »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 本日13時より北大通りで包丁研ぎ出店します | トップページ | 固まったコンクリートの凸凹を均したい »