最近のトラックバック

カテゴリー

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 新品の包丁を買ったけど、なんか切れない気がする | トップページ | 100Vの延長コードは売れなくなりましたね »

2024年6月14日 (金)

これは異世界転生アニメの武器みたいだけど、鋸です

2024/06/14 No.2926


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【これは異世界転生アニメの武器みたいだけど、鋸です】


最近異世界転生アニメにすこしハマっています


無職転生~異世界行ったら本気だす~、聖女の魔力は万能ですとか(なんだ2作品かよ笑)


そこに描かれている勇者とか戦士の武器ってやたら大きくて、振り回すのは無理でしょ的な(笑)


超軽量な特殊な金属なのでしょうけど、大きければそれだけ物理的な力が働くし、あんなスピードでは振り回せないよな~的な


そんな現実的に考えたら面白くなくなる。なんたって異世界なんだから、なんでもありの世界


もとい


そんな異世界の武器のような長大型鋸がこれ


「シルキー カタナボーイ650」

Img_1640

なんと全長147センチ!!!


前にカタナボーイ500を紹介しましたが、それよりさらに30センチも長い!


しかも折りたためます。


★用途


主な用途は街路樹の選定作業


これだけ目が粗いと太い街路樹も目詰まりしないで切ることが出来ます


また薪ストーブの薪を丸太から作るとき、丸太を切るのにも使えます


でも殆どの人はチェーンソーですよね。人力で丸太を切るとはまず居ない??


でもチェーンソーは気を付けて操作しないと危険ですので防護具を装着することが義務付けられました


それは面倒だし、危険を回避したいのであればこの鋸も選択肢にいれても良いのでは?

Img_1642

★街路樹の選定作業は冬がシーズン


冬は、葉が落ちた街路樹などの剪定作業のシーズンなんです。


葉が生い茂ってるときは、枝振り見えなませんよね。


あと、落葉後は、枝の水分が根に下がりますので、乾燥して切りやすいということもあります。


この鋸があれば、手元から遠くの枝も、太い枝も楽々剪定できますよ。


★特徴

1)この鋸刃は目立が出来ます。シルキーの鋸刃は高周波焼き入れされてて目立は出来ない物だと思っていたけど、これは出来ます

2)アサリナシ。鋸刃に詳しい人は判ると思いますが、アサリというのは刃先を左右に振って切れ味を良くする工夫。それが無いので維持が楽ですね

3)ゴムグリップ スベりにくさと、ゴムの衝撃吸収で安定した切断能力を発揮します

4)こんなに大きくても折りたため、収納ケースも附属します

Img_1643

店頭にありますので、見てみたい方はどうぞご来店ください。ビックリしますよ。


当社ホームページのカタログを見たら2014年の発売なんだね


もう10年経ったんだ~


まとめ*****************


丸太を切ることは滅多にないので、主な用途が街路樹の剪定。となるとユーザーは限られますね。そんな特殊用途の道具工具も有るのが丸甲金物です。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「シルキー カタナボーイ650」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「シルキー カタナボーイ650」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-06-14


これは面白い構造、5センチくらいで根切りが出来るので雑草の繁殖を抑えられそう


『 マキタ 除草アタッチメント WA400MP 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/06/13 13時ころ

Img_1646 Img_1641 Img_1644_20240613132701

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 新品の包丁を買ったけど、なんか切れない気がする | トップページ | 100Vの延長コードは売れなくなりましたね »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 新品の包丁を買ったけど、なんか切れない気がする | トップページ | 100Vの延長コードは売れなくなりましたね »