最近のトラックバック

カテゴリー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« ネジザウルスの電工用ペンチ新登場 | トップページ | ねじ切りと穴開けにタッピングスプレー(切削油)を使っていますか? »

2024年7月 6日 (土)

ボールポイント六角棒レンチをお探しではありませんか?

2024/07/06 No.2941


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【ボールポイント六角棒レンチをお探しではありませんか?】


六角棒レンチはだれの工具箱にも入っている定番工具になりましたね


現在L形レンチの動きはそれほどありません


それよりヘキサゴンビットの方が動いています


やはりインパクトドライバーの普及で手作業はずいぶん減ったことが原因でしょう


でも、少ないですがL形六角棒レンチも在庫を切らさないようにしています

Img_1892_20240705151901

「TONE ボールポイントL形レンチ BS900 BL900」

「ベッセル 本締めボールポイントレンチ9本組 8309BP-XL」

「エイト ボールポイント六角棒スパナ BBS-9NS」

1_20240705152101

どれも丈夫な合金鋼を採用して、曲げに強くしっかり締めることが出来る丈夫なレンチ


★どうしてボールポイントレンチを使うの


それは障害物があり六角棒レンチがハマらないから


通常の六角棒レンチは、ボルトの頭に対して垂直にしか挿入できません


TONEは最大30度、ベッセルは最大38度、エイトは25度となっています


角度から言うとベッセルがイチバン傾けることができますが、先端部の接触面積を考えると強く締め付けるのは難しいかと


その点、エイトは角度は少ないですが、ボールの形状を正球形状にして回しやすさと、締め付けやすさを実現しています


★キャップボルトまでが遠いなら


ベッセル 8309BP-XL 兎にも角にも長い!!


6㎜で全長230㎜もあります


エイトのBBS-9NSもロングタイプで190㎜なので、それより40㎜も長い訳です


工具はボルトに届いてからこそ働けますので、このように長いタイプも必要なんですね


★どのメーカーを選んだら良いの?


どのメーカーも特殊合金鋼で丈夫なのですが、自分が好きなのはエイト


SNCM+V


SNCMはニッケルクロムモリブデン鋼


それにV(バナジウム)も加えて、硬さも上げつつ、靱性(破壊に対する抵抗の程度)も上がっている材質なので捻れにくく折れにくい


★話しは逸れますが同じく鉄を使っているので


先日、日本刀のYouTubeを見たのですが、現在の技術をもってしても鎌倉時代以前の日本刀を再現することが出来ないそうです


使っている鉄も違い(昔は砂鉄から作られた玉鋼)ますし、鍛錬方法も違うのだそうです。製造方法は門外不出でした。


でも曲がらず欠けず良く切れるのが日本刀


その歴史を受け継いでいるのが日本の包丁製造技術


だから日本の包丁は世界で注目されています


なので日本の金属技術は優れているので、工具も安心して使えますよと言いたいのです


★セットしか無いの?


TONEは単品も在庫あります


エイトもベッセルも必要であればバラして販売しますのでご安心ください


ということで、六角レンチは安心な日本製を使いましょう~


まとめ*****************


六角棒レンチもスペックにとらわれないで、どのメーカーが自分にとってイチバン使い易いか?を考えてカタログから読み取り選択して下さいね。メーカーが製品に込めた想いって大事。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「ボールポイント六角棒レンチ」」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「エイト デジタルカタログvol90」をご覧下さい

詳しい資料は「TONE デジタルカタログ2108」をご覧下さい

詳しい資料は「ベッセル ハンドツールカタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-07-06


フライホイールという昔からの技術を取り込んで更なる作業効率がアップしました


『 マキタ 充電式フロアタッカ ST003GZ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/07/05 15時ころ

Img_1895_20240705151901 Img_1894_20240705151901 Img_1896_20240705151901

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« ネジザウルスの電工用ペンチ新登場 | トップページ | ねじ切りと穴開けにタッピングスプレー(切削油)を使っていますか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ネジザウルスの電工用ペンチ新登場 | トップページ | ねじ切りと穴開けにタッピングスプレー(切削油)を使っていますか? »