最近のトラックバック

カテゴリー

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 透明ビニルテープの50ミリ幅はどこに使っているんだろう | トップページ | 窓ガラスのステッカー剥がしはコレにします »

2024年8月 1日 (木)

エンジン刈払機、チェーンソー、発電機の修理をしてくれるところありませんか?

2024/08/01 No.2959


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【エンジン刈払機、チェーンソー、発電機の修理をしてくれるところありませんか】


前は地元に知り合いの修理店があったので、エンジン機器も修理できたのですが


閉店されて依頼できるところが無くなり


また、マキタ、日立(HiKOKi)もエンジン機器の生産が終了し、部品供給も無くなり修理が出来なくなっています


最近困っているお客様からのお電話を頂くことが増えていて、どうしたものかと思っていたら


タウン誌で広告を見つけましたので共有します


株式会社 奥原商会 様


こちらに直接ご依頼ください


★チラシ


20240731100743731_0001

★地図


Google-__1

星が浦2丁目のドコモショップの裏にあります


国道からドコモショップの駐車場に入って奥に進んでください


まとめ*****************


エンジン機器の修理はほんと困っています。以前帯広の奥原商会様に送って修理してもらったことも。今回釧路支店のチラシを見つけたので共有します。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「奥原商会 スチールショップ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-08-01


このバネは座金みたいだけど、ワンタッチで装着できるナットなんですよ。軸用なのでナットと言うよりストッパーリングです


『 サンコーインダストリー スピードナット/プッシュナット 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 透明ビニルテープの50ミリ幅はどこに使っているんだろう | トップページ | 窓ガラスのステッカー剥がしはコレにします »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 透明ビニルテープの50ミリ幅はどこに使っているんだろう | トップページ | 窓ガラスのステッカー剥がしはコレにします »