ヒラたい頭のドリルネジには意味がある
2024/07/12 No.2945
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます
【ヒラたい頭のドリルネジには意味がある】
ねじの頭の種類は
1)なべ頭
2)皿頭
3)トラス頭
4)シンワッシャー頭
5)六角頭
もっともっとありますが、この辺にしときます(笑)
「サンコーテクノ ゴクヒラスクリュー GH」

その名の通り極平(ゴクヒラ)厚み0.9mmなんです
ネジの種類としては、セルフドリリリングスクリューと言って、鉄板に直接打ち込むことの出来るネジです。
なぜ先の5点の頭ではなくゴクヒラなのか?
部材を固定するとき表面を平にするには「皿頭」が一番です。
零戦もそうすることで、空気抵抗を減らしたそうです。
ですが、頭の下が斜め(90度)になっていて、部材を90度で面取りする必要があります。
したがって、加工の手間も増えますし、薄い部材ですと、頭で押える幅が狭くなるという欠点があります。
その他の頭は、高さがどうしても2~3ミリ(ねじの直径で変わる)以上あり、頭が飛び出るため、引っかけてケガをしたり、傷を付けたりします。
それを一挙に解決するのがこのゴクヒラスクリューなんです。

★用途としては主に建築の部材を固定することが多いですね
1)水切り金物の取付け
2)板金役物関係の取付け
役物って聞いたこと無いですよね?
ぐぐってみました
「建築材料で一般物でなく、特定の位置・用途だけに使用される異形の材料」
ということは、主目的の品物を固定するための金具ってことです。
なので、頭はなるべく出っ張らないほうが、見た目も良く仕上がりがキレイということです。
★なぜねじ径が5ミリしかないのか?
これは、ねじ頭部が薄いためテーパー状になった十字頭を作るためにスペースが必要でねじ径4㎜では突き破ってしまいますのでどうしても5ミリは必要だったわけです。
見た目にもギリギリ感じがします。
★役物用ビスとしてはコチラも使われています
1)ランスタッチジャックポイントトラス RJ13
2)ドリルスクリューD6FLKAT413
3)MRXバリスター バインド
4)ピアス ウスト
5)ピアス 薄板用ミニワッシャー
6)マイクロライヴ
7)リベットダンバ
このように多くの種類を在庫しているのは現場によって使うネジが違うから
社内では在庫多すぎとの声も(笑)
広く薄く(種類は多く、在庫数量は少なく)という考えです
まとめ*****************
ある意味特殊なネジを幅広く揃えています。主に金属施工用。いつも言う適材適所、最適なネジを選んで工事をスムーズに進めてね!
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「サンコーテクノ ゴクヒラスクリュー GH」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「サンコーテクノ ゴクヒラスクリュー GH」をご覧下さい
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2024-07-12
これはユニークな発想!精度を保ちつつスライドさせる技術を取り込んで現場での不便を解決!さすがドイツのマイスター魂!
『 KDS 拡張アルミレベル SL-63EXT 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2024/07/11 13時ころ
★この記事を書いた人★

« 鍵の管理ボックスをお探しではありませんか? | トップページ | +なんだけど合わないんだよなあ~それはポジドライブ »
« 鍵の管理ボックスをお探しではありませんか? | トップページ | +なんだけど合わないんだよなあ~それはポジドライブ »
コメント