最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 天井から3/8Wねじ吊り下げたいときはコレ! | トップページ | 溶接スパッターの付着防止に良いスプレーがあります »

2024年8月22日 (木)

インパクトレンチ用ソケットの全長は適材適所

2024/08/22 No.2968


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【インパクトレンチ用ソケットの全長は適材適所】


ボルトナットの締結に欠かせない工具にインパクトレンチがあります


四角ドライブなので専用のソケットが必要です


一番ラインナップが豊富なのが差込角12.7mm(1/2角)


TONEから長さの違いでこれだけ種類があります


「TONE インパクトレンチ用ソケット 4NVシリーズ」

Img_2404

写真はどれも二面幅17㎜タイプ


★規格     全長  懐深さ 外径 重さ

1)4NV-17SS 25.5mm 0mm 26mm 59g

2)4NV-17 40mm 10mm 26mm 100g

3)4NV-17L 55mm 25mm 26mm 150g

4)4NV-17L100 100mm 70mm 26mm 278g

5)4NV-17L150 150mm 109mm 24.5mm 426g

6)4AEX-17 150mm 0mm 26mm 315g


17L150だけ外径が少し細くなっていますね


これは質量削減のためだと思います


4NV-17SS、4AEX-17はボルトの頭部専用です


★選ぶ基準


ナット側の場合、締め込んだときのネジの飛びで具合で決まります


TONEのカタログには懐深さ(ネジの逃げ部)の寸法は書いていないので、図面から計算しました


懐深さが100mmにも達するというのはかなり特殊な条件


一般的には2)と3)の二種類持っていれば対応可能かと


★4AEX-17はかなり特殊


いままで1個も売れていません(i_i)


これは自動車の生産現場において、ボルトの締め付けに使われる特殊なソケット


TVで自動車の生産ラインの映像を見ると判りますが


ソケットが短いと周囲に影響し、傷をつけたり、締め付けられなかったりする場合あるため


延長バー(エクステンションバー)と合体させたタイプです


規格のところを見てもらうと判りますが、ズン胴のL150比べると、26%も質量が削減されていて、作業者の負担を軽減します


自動車整備の方々も、このソケットを使った方が良いと思います


それはソケット+エクステンションバーの場合、どうしても接合部にガタつきがあるため


ソケットがふらついたりインパクトレンチの力をロスしてしまいます


★4NV-17SSは農機具の爪の交換用


農機具の地面を起こすブレード(爪)は湾曲していて、普通のインパクトレンチは入りません


エアーラチェットを使うにしても間隔が狭いので従来のソケットでも入らない場所が多いそうです


★工具は適材適所


これだけ種類があるのは、使う場所の条件が一定では無いってこと


いつも工具に万能は無いと書いています


工場の生産ラインなら使う場所は一定ですが、建築現場では場所毎に変わってきますよね


なので、それぞれの場所に合う工具が必要になるというわけ


でも経費のこと考えると.....といった感じでしょうか


工具は財産ですから、持っていると仕事の幅も広がると考えると良いのでは?


★他の差込角は?

1)3/8角の3NV

2)3/4角の6NV

3)1インチ角の8NV


これらもほぼ全部揃っています


特にタイヤ用は軽四、乗用車、4WD、小型トラック、中型トラック、大型トラックまで在庫ありますので


インパクトソケットが割れたときは丸甲金物に在庫があることを思い出してください


★六角軸6.35mmの電ドルソケットでホイールナットを締め付けるのは止めましょう


インパクトドライバーの出力は十分乗用車までのホイールナットを締め付けるのに十分なのですが


力を伝える軸が僅か6.35mm


これで必要なトルク(チカラ)が伝わるとは到底思えません、というか伝わりません。


なので、タイヤ交換後にホイールが外れる事故にも繋がりかねませんので止めましょう


まとめ*****************


こんなに多くの種類を在庫してどうするの?それは現場ごと使用する条件が違うから。いつも言う適材適所ということ。当社は建築現場の困りごとの解決が理念。なので商品ラインアップも必然的に増えます。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「TONE インパクトソケット」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「TONE 総合カタログ P229~」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-08-22


たしかに規模の小さい建築ではハイテンでは無く4.8Tボルトナットを使いますが軸力管理は無し。建物の強度が保証できませんし、締め付け忘れも管理されません。


『 サンコーインダストリー 4.8 トルシア形普通ボルトセット 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/08/21 13時ころ

Img_2408 Img_2405 Img_2407 Img_2411 Img_2412

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 天井から3/8Wねじ吊り下げたいときはコレ! | トップページ | 溶接スパッターの付着防止に良いスプレーがあります »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 天井から3/8Wねじ吊り下げたいときはコレ! | トップページ | 溶接スパッターの付着防止に良いスプレーがあります »