最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月31日 (木)

タイヤ交換の季節ですね。エアーインパクトレンチの調子はいかがですか?

2024/10/31 No.3016


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【タイヤ交換の季節ですね。エアーインパクトレンチの調子はいかがですか?】


北海道は気温が下がって平地でも初雪の便りが聞こえてきました。


それでも釧路の雪はまだ先なので、今がタイヤ交換の時期


先日ディーラーに聞いたらタイヤ交換の予約が満杯ですとのこと


さて、タイヤ交換するとき必須なのはエアーインパクトレンチ


整備工場にはエアーコンプレッサが常備されているのでエアー工具が一般的


自宅でタイヤ交換するなら100Vか充電式です


さてそのインパクトレンチ、調子よく動いていますか?


あー動かなくなったー壊れたー


そんな時のためにエアーインパクトレンチを在庫しています


「空研 エアーインパクトレンチ KW-19HP」

「TONE エアーインパクトレンチ AI4201」

Img_3385

ちょうど今日の丸甲金物ホームページが空研のエアーインパクトレンチなのでブログを書きました


★KW-19HPの特長(メーカーホームページより引用)


軽自動車・乗用車のタイヤ脱着作業に最適で、整備工場、タイヤショップで広い用途に数多く使用されています。


昔から有るタイプで、ちょっとゴツイタイプ


実用トルク範囲が100~450Nmなので軽から普通乗用車、小型トラックまで幅広く使えます


最近の流行(小型で全長が短い)からすると大きいのですが信頼性は高いと思います


★AI4201の特長(メーカーホームページより引用)


特殊強化樹脂ボディを採用し超軽量1.0kgを実現しました。今まで入らなかった狭い箇所でも入る超小型です。ハイパワー(700N・m)を実現しました。自動車のタイヤ交換、一般作業のボルト・ナットの締付け・緩め作業用。


大きさ、重量がKW19HPの半分でトルクは1.55倍と驚異の性能


ね!違うでしょ。これが最近の流行のエアーインパクトレンチのタイプ


でも最初発売になったとき。そこまでトルク出ないでしょと思ったのですが、メーカーに聞いたら試験したら本当に出ているとのこと


内部のハンマーの打撃効率が良くなったのでしょうね

Img_3388z

★何が違うのか?


仕様書を見て気が付いたのは無負荷回転数の違い


KW-19HPは6千回転、AI4201は1万回転


違いはこれだ!!


回転数が高いほどハンマが打撃する回数も増えるのは容易に想像できます=締め付けトルクも上がります


ということで、軽くてパワーが欲しかったらAI4201


従来のゴツイタイプが欲しかったらKW-19HPを選んでください


まとめ*****************


小さい方がパワーがあるなんて最初信じられませんでした。でもスペックを比較したら回転数が1.5倍も高かった。なるほどねと納得。車のNAエンジンと同じだね。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「エアーインパクトレンチ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「空研 エアーインパクトレンチ KW-19HP」をご覧下さい


詳しい資料は「TONE エアーインパクトレンチ AI4201」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-31


空研といえばエアーインパクトレンチ。種類も豊富で作業が捗ります。でも修理はメーカーで修理した方が良いですよ。


『 空研 インパクトレンチ シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/30

Img_3386 Img_3387 Img_3388

続きを読む "タイヤ交換の季節ですね。エアーインパクトレンチの調子はいかがですか?" »

2024年10月30日 (水)

ジェットタガネのニードルをお探しではありませんか?

2024/10/30 No.3015


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【ジェットタガネのニードルをお探しではありませんか?】


専門用語、業界用語では何言っているか判らないよね


ジェットタガネというエアーツールがあります


最近何社か新製品としてジェットタガネ(SPAIRニードルスケーラー、富士製砥ニードルコゲラ)が登場しています


特にコゲラはインパクトドライバーが動力源なので、エアコンプレッサーが不要なので誰でも使いやすい点が優れています


それに必ず必要なのが先端の針金状のピン(ニードル)


2mm、3mmの硬い針金(ニードルピン)がエアーの力でストローク(震動)して錆や溶接のスケール(皮膜)を除去する機械です


鉄工所や自動車修理によく使われていて


そのニードルピンが激しく摩耗するし変形もするので、頻繁に交換する必要があります


在庫しているのは


「日東工器 純正ニードル」

「ハウスBM ニードルピン NPシリーズ」

Img_3327

です


1箱100本入り


★在庫している規格は

1)2X180

2)3X180


この二種類


本体のニードルサポーターの穴径で決まります


あと2ミリは全長150ミリも規格がありますが、長めでも問題ありませんので180ミリにしています


★注意するところ

1)激しく破片が飛び散るので、保護メガネ、防塵マスク、耳栓、防振手袋、防護服の着用をお願いします


そうそう加工中はものすごい騒音が出ます


そりゃ金属を叩くのですからm(^^;;


耳栓も欠かせませんよ(耳栓も在庫しています)


このように震動する工具を使うとき、防振手袋も必須です


ある程度の時間加工し続けるでしょうから防振手袋は必ず着用してくださいね(在庫有ります)


社員さんの健康を守るのも社長の責任ですよ


★ばら売りはごめんなさーい


1箱100での販売となっております


1回分20本~30本と言われることがありますが、消耗が激しい部品なので、1箱100本でお願いします


まとめ*****************


電動、空気工具の消耗品に強い丸甲金物。工具も消耗品が無くては使えませんよね。なので、ドリル、研磨材、切削用品を幅広く取り揃えていますよ~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「ジェットタガネ用ニードル」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「日東工器 ジェットタガネ」をご覧下さい

詳しい資料は「富士製砥 ニードルコゲラ NBRY-1M」をご覧下さい

詳しい資料は「SP AIR エアーニードルスケーラー」をご覧下さい

詳しい資料は「空研 エアーチゼラー・チッパー・ニードルタガネ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-30


ホイールナットも感で締める時代は終わりました。正確なトルク管理であの悲しい事故を二度と起こさないようにしてください。


『 空研 パワートルクセッター・エレクトリックトルクセッター 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/29 13時ころ

Img_3329 Img_3334 Img_3336

続きを読む "ジェットタガネのニードルをお探しではありませんか?" »

2024年10月29日 (火)

ディスクグラインダのナットが外れない!

2024/10/29 No.3014


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【ディスクグラインダのナットが外れない!】


ディスクグラインダには軸のロック機構が必ず備わっています


ロックボタンを押し砥石を掴み手で左に回すとナットが緩んで砥石を外せます


しかもスーパーワッシャの登場でますます外しやすくなりピンレンチを使うことは減りました


ですが、ダイヤモンドホイールなど金属製ブレードの場合使った後、締まり込んでしまいなかなか外しにくい事が起こります


そんな時はどうしてもピンレンチの出番


でも使うときに限って見えなくなってしまうことありませんか?


そんな時のためにこのレンチを工具箱に用意しておくと良いですよ


「TOP アジャストピンレンチ AP-1030LS」

Img_3303_20241028111301

先日180ミリのディスクグラインダに合うピンレンチは無いの?と聞かれて


在庫を見たら切らしていたので仕入れたところです


100ミリ~180ミリのディスクグラインダに適応できるように1030LSを選択しています


★規格

1)ピン間隔 10~30ミリ

2)ピン長さ 7mm

3)板スパナ(12X14)付


★使い方

1)ディスクグラインダの電源を切る(出来ればコンセントから抜きましょう)

2)ピンをナットの孔に合わせる

3)ディスクグラインダのロックボタンを押し砥石の回転を止める

4)レンチを回す


これだけ


セットするとき、外すときも回転方向が違うだけ


★注意するところ

1)渾身の力をこめて締めなくても良いですよ。回転方向の関係で使っている間は緩むことはありません。

2)締め過ぎると外すときに難儀します

3)かならず電源を抜いて操作しましょう。あやまって電源が入って回転するとぶっ飛んでケガしますから


★ところでスーパーワッシャはご存じですか?


あまり氣にしていないかな?


砥石を挟む部分の下部の部品


昔はゴム付ワッシャでしたよね


最近のディスクグラインダはスーパーワッシャという画期的な部品に変わっています


それは二重構造になっていて、緩む方向に15度~30度くらい軽く動かせる構造


なので、ピンレンチが無くても砥石の着脱がし易くなりました


これで負荷が大きくて外しにくくなるダイヤモンドホイールも簡単に外せるようになっています


★ディスクグラインダのロックナットはよく無くすよね


100ミリ用なら直径30ミリの厚さ5ミリ位の円盤


ぽろっと落としたら、コロコロコロコロ~とどこかへ転がって見えなくなることありませんか?


あと、外したまま仕舞って、使うときにロックナットはどこ??的な


そんな時のために、マキタ、HiKOKiのロックナット、スーパーワッシャを在庫してます


まとめ*****************


ディスクグラインダのピンレンチは不要ですとお客様に伝えると、えっ!と驚かれます。スーパーワッシャ付なら簡単に外せますから。これ本当です。でもピンレンチが無いと困るときのために在庫をしました


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「TOP アジャストピンレンチ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「TOPアジャストピンレンチ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-29


シズオカヒーター製品オプションのサーモスタット、タイマー、燃料タンク、ガードフェンスとミラーシート、収納カバー


『 シズオカ ヒーター製品オプション一覧 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/28 10時ころ

Img_3304_20241028111301 Img_3305 Img_3306 Img_3307

続きを読む "ディスクグラインダのナットが外れない!" »

2024年10月28日 (月)

六角軸6.35mmのコンクリートドリルも定番工具になりましたね

2024/10/28 No.3013


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【六角軸6.35mmのコンクリートドリルも定番工具になりましたね】


コンクリートへの穴あけは、アンカーを打ち込んだり、ねじ込んだりするための下穴を開ける作業


そのしくみは連続的に斫り(はつり)作業を行っています(=タガネを打ち続けている)


なので、震動はドリルの軸に沿って前後に加わっています


しかし、インパクトドライバーは回転方向には衝撃を与えられますが、ドリルの軸に沿って衝撃は加わっていないのはご存じですか?


ガガガっと振動しているから一緒でしょと思っていません?


全くもって仕組みが違っているのが判りますか?


インパクトドライバー用のコンクリートドリルは実は回転用


形状的にはタイルドリルに近いです


在庫している六角軸コンクリートドリルは


「サンコーテクノ マルチドライバードリル MD」

「ユニカ 充電インパクトドライバービット RJ」

「ユニカ 充電インパクトドライバービットロング RJL」

「ユニカ 充電マルチドリルビット MJ」

「TOP 六角シャンクコンクリートドリルロング ECDL」

「ベッセル クッションドリル(コンクリート用)ACD」

「ベッセル コンクリート用ドリル CCD」

Img_3282_20241026101601

在庫している太さは


2.5、2.8、3.0、3.2、3.4、3.4、3.8、4.0、4.3、4.5、4.8、5.0、5.3、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、10.0、10.5


ロングは6.0まで


ほぼフルラインナップ!!


ときどき、12.5や14.5とありませんかと聞かれることがありますが


ここまで太くなると六角軸6.35mmでは簡単に折れてしまいますのでSDSプラスビットを使って下さい

20241026

★なんで何社もあるの?


基本的にはサンコーテクノなんですが、いろいろありまして~(笑)


仕入先の得意なメーカーに合わせて発注しますので....


標準長さ(全長約100㎜)のモノはサンコーテクノとベッセル、ユニカ


ロング150mmがユニカ、ロング180mmがTOPとなっています


最近は外断熱工法が増えて、外壁に装置を取付ける場合、躯体まで距離があるので長いコンクリートビスを使うことが増えてロングドリルの需要も増えています


最初は180mmだけでしたが、ちょっと長すぎるので150mmも在庫しました


長ければ長いほど曲がりやすく折れやすい


やはり工具は適材適所と言うことで在庫を揃えています


★良いところ

1)コンクリート以外にも使える。石膏ボード、レンガ、瓦、樹脂、サイディング、タイルなど

2)刃先が非対称形状で切削抵抗が少ない。穴あけ作業か楽になります

3)ベッセルはガタつき防止クッションリンで、さらに穴あけ効率アップ


1)は超硬チップを搭載しているので、HSSのストレートドリルでは耐久性に難のある材質や、無機質素材、樹脂への穴あけが出来ます


2)は、ドリルのセンター(中心)は回転していないのは判りますか?そのため穴あけの際には抵抗になってしまいます

  非対称形状にすることでセンター部分も切削しますので、穴あけ作業が軽くなるわけです


3)は、六角軸6.35mmには隙間があります。その隙間は使用後に変形や摩耗して抜けなくなることを防ぐために設けられていますが、

  ドリルに伝わるチカラを考えると、遊びがあるためチカラを全部伝えられませんm(^^;;クッションリングで遊びを押さえて、チカラが逃げるのを減らしています


★注意するところ

1)切削なので無理に押さえ付けずスムーズな回転になるように心がけてください

2)熱を持ちますので、長い時間穴あけしないでください。連続作業をしたいときは冷やす方法を考えてね

3)ロングタイプは曲がったり折れやすいので氣をつけてください

4)金属の穴あけには使用できません


★六角軸だからってインパクトドライバーしか使えない訳ではありません


電気ドリルで使ってもオッケ~


電気ドリルのチャックは三つ爪なので、六角軸と相性はバッチリ!


自分はインパクトドライバーより電気ドリルの方がブレないしトルクも安定するので穴あけ効率は高いと思っています


でもいまさら電気ドリル、ドリルドライバーを現場に持って行くのもなあと思うかも知れませんが


効率は上がるし、作業音も小さいし、良いこと尽くめなんですよ~


★自分も自宅では充電式ドリルドライバーを愛用しています


充電式ドリルドライバーは電気ドリルにクラッチを組み込んであり


ねじ締めの時はクラッチが働いてモーターのチカラを逃し(+)のナメリ防止と、ネジの折れ防止になります


先日車庫に作業テーブルを設置するとき、コンクリート基礎に金具を固定する時Pレスアンカーを打つための孔あけに六角軸コンクリートドリルを使いました


実にスムーズに孔が開き、斫り音が無いのでコンクリートに響く騒音も無いため快適な穴あけが出来ました


Pレスアンカーの打ち込みも充電式ドリルドライバーでクラッチを調整しながら行っています


★結局の所、適材適所の考え方に行き着きます


作業内容に合わせて工具を選び、作業する。これが基本中の基本なんです


まとめ*****************


最近はマルチ素材適用タイプが主流になってきた六角軸コンクリートドリル。実際にコンクリートに孔開けしてみて、スムーズに開くことが判ります。電動工具を2台持ち込まなくても良いので使わない手は無いよね。でも10ミリまでです。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「六角軸コンクリートドリル」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンコーテクノ マルチドライバードリル」をご覧下さい

詳しい資料は「ユニカ 充電マルチドリルビット MJ」をご覧下さい

詳しい資料は「ユニカ コンクリートドリル」をご覧下さい

詳しい資料は「六角シャンクコンクリートロングドリル」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-28


裸火ではない、パネルヒーター。天吊り・壁掛け専用


『 シズオカ 遠赤外線電気ヒーターほかっと  WPS-30T 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/26 10時ころ

Img_3283 Img_3292_20241026101601 Img_3294

続きを読む "六角軸6.35mmのコンクリートドリルも定番工具になりましたね" »

2024年10月26日 (土)

全ネジボルトをインパクトドライバーで回す工具

2024/10/26 No.3012


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【全ネジボルトをインパクトドライバーで回す工具】


全ネジボルトとで圧倒的に多いのは3/8W(サンブ)、1/2W(ヨンブ)


でも規格はそれだけではありません


在庫している中でもM3~M30、1/4~1’までどの規格にも全ネジボルトが存在します


たとえば天井にあるアンカーに全ネジボルトを挿入するにも、細いので(約10ミリ、12ミリ)手で回すのはシンドイ訳で


全ネジボルトを掴んで回す工具があり、たまにM(ミリ)規格品も無いのと聞かれますので在庫しています


「TOP 全ネジソケット ZNS」

Img_3268

今回仕入れたのはM(ミリ)規格用 ZNS-M10 ZNS-M12


サンブ用、ヨンブ用でも合うのではと思われますが、微妙に合いません


サンブ=9.53ミリ M10より0.47ミリ細いから入らない

ヨンブ=12.7ミリ M12より0.7ミリ太いから掴めない


全ネジソケットの構造は、ローラークラッチ構造


外側のケースの内径に掘った坂(スロープ)を内部にあるローラーが転がりスロープを登ってローラーが押されるとローラーが出てきて内径を小さくするので全ネジボルトを掴むことが出来ます


一般的にワンウエイクラッチ(一方向用)として使われることが多いのですが、全ネジソケットは両方(締め付け、緩め)どちらにも対応できるようにスロープが右方向、左方向の両方に作られています


そのスロープの高低差が少ないので、サンブにM10は入りませんし、ヨンブはM12を掴むことが出来ません


★商品説明(メーカーホームページより)

1)内部の3本のローラーが、ネジ部を自動的に掴み、全ネジのねじ込み作業が素早く行なえます

2)正転・逆転どちらにもご使用頂けます

3)ソケット内部の部品(消耗品コロ)は取替できます

4)六角シャンク部は6.35mmでインパクトドライバーに素早く装着して使用できます

5)厳選した材料を使用して、オール国産の安全・安心を提供する日本製です


★用途(メーカーホームページより)

・吊ボルト・ピーコン等の全ネジの着脱に最適です


★注意するところ(メーカーホームページより)

1)必ずネジ径に合った全ネジソケットをご使用下さい

2)過度な荷重を掛けますと全ネジ部が潰れる恐れがあります

3)ボルト・ナットに対して斜め掛けや浅掛けの使用は破損の原因となります

4)電動ドリルはクラッチ付き、又は、インパクト付きをご使用下さい

5)工具の使用目的以外には使用しないで下さい


いつも書きますが、この全ネジソケット使うときはインパクトドライバーの出力を「1」にして使いましょう


フルパワー「4」で使いますと、ネジに電ドルソケットのローラーが食い込んで後からナットが入りずらくなるし


全ネジソケットの六角軸も折れてしまいます


★工具の使い方を工夫して!


インパクトドライバー用の先端工具の六角軸6.35mmは衝撃による破損との戦い!!


各社六角軸の強度を上げたり、交換式にしたりと工夫しています


でも使う貴方が工夫することで、寿命を大きく延ばすことも可能なのです


いつでもフルパワーで使うのでは無く、工具に合わせて出力レベルを調整するクセをつけましょう


これも適材適所です


まとめ*****************


道具工具の使い方次第で仕事の効率や消耗が大きく変わってきます。いつでもフルパワーでは工具道具が可哀想ですよ。あなたの右腕なのですから。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「TOP 全ネジソケット」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「TOP 全ネジソケット ZNS」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-26


裸火ではない、パネルヒーター


『 シズオカ 遠赤外線電気ヒーターほかっと  WPS-20S WPS-30A WPS-30As WPS-46 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/25 13時ころ

Img_3274 Img_3275 Img_3276_20241025142601 Img_3277

 

 

続きを読む "全ネジボルトをインパクトドライバーで回す工具" »

2024年10月25日 (金)

エアーワンタッチジョイントの定番はハイカプラ

2024/10/25 No.3011


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【エアーワンタッチジョイントの定番はハイカプラ】


この規格が世界統一規格なんじゃないの?と思えるくらい定番品


各社から同一規格のカプラが発売されていてジョイントできるようになっています


当社の在庫は昔から日東工器のコレ


「日東工器 ハイカプラシリーズ」

Img_3251

在庫しているのは ハイカプラ 鋼鉄/ニトリルゴム(NBR)タイプ


★特徴

●工場内の空気配管から空気工具のホース接続用まで、汎用性に優れたカプラです。

●重要な構成部品には焼き入れを施し、強度を向上。特に耐摩耗・耐久性に優れています。

●幅広い空圧用途に対応できるよう他にも各種サイズ・取り付け形状を取り揃えています。

※ハイカプラシリーズのプラグ(小口径)と接続できます。


そう汎用性に優れています。エアーコンプレッサーで言うと低圧用1.47Mpaまで用となります


★在庫リスト

1)プラグ 17、20、30、40のPH、PF、PM

2)ソケットは200型のワンタッチタイプで 17、20、30、40のSH、SF、SM

3)ウレタンホース用のプラグ65PN、80PN、85PN、110PN

4)ウレタンホース用の200型ソケット65SN、80SN、85SN、110SN


といったところ


なので、ゴムのエアーホース(内径6mm,8mm,9mm,12mm)、ウレタンホース(内径6.5mm,8mm,8.5mm,11mm)


に対応できるカプラが揃っています


★シールのゴムは一般的なニトリルゴム(NBR)製


他にフッ素ゴム品も作られていて、特殊な環境で使う場合にはこのシールゴムの材質を考慮してください


★本体の材質は他にステンレスと真鍮がある


在庫品は鋼鉄のメッキ品なので屋外で使うには錆の発生は防げません


その場合はステンレス製か真鍮製を使って下さい


★ワンタッチを好まない人は従来のタイプになりますが取り寄せです


圧倒的にワンタッチの方が装着が楽ですので、当社ではワンタッチタイプにしています


一部の方らか床に転がっている場合外れやすいと聞いています


通常はエアー配管の根元は壁にあり、手元の機器に接続するのでカプラが床を転がることはありません


したがってそのような特殊な事情より、使いやすさの方を重視しています。


まとめ*****************


エアー配管のワンタッチジョイントと言えばハイカプラと言っても良いと思います。配管太さ、ホースの太さに合わせて種類があり在庫も揃っているので、いつでも対応可能です。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「日東工器 ハイカプラ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-25


薄型の遠赤外線ヒーター


『 シズオカ 遠赤外線ヒーターほかっと  SE150α SE200α 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/24 14時ころ

Img_3252_20241024143801 Img_3254_20241024143801 Img_3258_20241024143801

2024年10月24日 (木)

電ドルソケット、首振りタイプをお探しではありませんか?

2024/10/24 No.3010


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【電ドルソケット、首振りタイプをお探しではありませんか?】


電ドルソケットはソケットに軸が圧入されているので、斜めからボルトナットを回すことは出来ません


なので、障害物があるときはちょっと工夫が必要


1)ユニバーサルアダプタで逃がす

 オスメス六角軸6.35mmのアダプタがありますので、斜めから使えます。欠点は全長が長くなるとこ。高さに制限が有るときは使えません

 ソケットアダプタはラチェットレンチのコマ(ソケット)を首振りにするアダプタ。こちらは短いですがアダプタとソケットが必要


2)ユニバーサルソケットで逃がす

 ソケットの軸をユニバーサルタイプで組み込んだ電ドルソケット、普通の長さとショートタイプがあります


最近人気なのは


「ベッセル 剛鍛首振りショートソケット WSA」

「ベッセル 剛鍛首振りソケット WA」

Img_3243

使いやすさと強度を徹底追求 だそうです


★特徴(メーカーホームページより)


1)WSA

・普段は深穴タイプとして使用でき、角際では首振りタイプにできる。

・面接触型12角のソケットはボルト、ナットに差し込みやすく作業性が向上。


2)WA

・軸を引いて首振り、軸を押し込んで固定。

・カドギワ、作業性の悪い箇所に。

・トルク伝達に優れた首振り15度設計でソケットが暴れずナットを傷めにくい。

・18Vインパクト対応


★注意するところ


18V以降のインパクトドライバーはパワーが強烈です


なのでインパクトドライバーの出力をレベル1で使うことをお勧めします


それで締め付けトルクが足りないときはラチェットレンチなどで増し締めしてください


レベル4でガンガン締めるとあっという間に折れますから


★このタイプは仮締め用と考えるのが妥当かと


機構的に無理があります(衝撃には耐えられない)


しかも角度が付くと、レンチからの出力も逃げてしまうので、ますます締め付けトルクが落ちます


首振り電ドルソケットは軽く締めるだけで本締めは手動でお願いします


まとめ*****************


一見便利な首振り電ドルソケット。しかし機構上強度は高くありませんし、斜めに角度が付くなるほど締め付けトルクが逃げて伝わりません。なので仮締め用として使うのが妥当かと。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ベッセル 剛鍛首振りソケット」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は『 ベッセル 剛鍛首振りショートソケット WSA 』をご覧下さい


詳しい資料は『 ベッセル ソケット シリーズ 』をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-24


薄型の遠赤外線ヒーター


『 シズオカ 遠赤外線ヒーターほかっと  SE150 SE200 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_3244

続きを読む "電ドルソケット、首振りタイプをお探しではありませんか?" »

2024年10月23日 (水)

除雪でアルミスコップの柄が短くて腰が痛くなりませんか?

2024/10/23 No.3009


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【除雪でアルミスコップの柄が短くて腰が痛くなりませんか?】


アルミスコップは昔ながらのスコップ柄のまま進化してません


プラスチックの除雪スコップは全長で1200ミリ位なに対しアルミスコップは1100ミリ位


この100ミリで使い勝手が大きく変わります


たぶん従来のスコップは、昔の平均身長から計算されたままで、現在の平均身長とは違っているのに変わっていないのかと思います


平均身長も伸びてきて、除雪で腰を痛める人が増えて


改良の要望が多いからか、柄の長いアルミスコップがラインナップされています


「銀象印 D柄アルミスコップ#3 1200」

「銀象印 D柄アルミスコップ#3 長柄付」

Img_3229

1200は銀象印D柄アルミスコップ♯3より420mm長く、とどきにくい場所での作業にも便利です。


長柄付は銀象印D柄アルミスコップ♯3より80mm長くすることにより腰への負担を軽減。


★良いところ

1)柄が長いので屈む角度が少なくて良いので、腰への負担が減る

2)頭部(すくい部)にアルミ合金を採用し軽量なのでこれも腰への負担が減る

3)アルミ合金製なので耐食性、耐摩耗性に優れている


★商社担当者にこれは面白いねと伝えた


営業さんが持ってきたチラシを見て、これは面白いね!こういうのを待っていたよと伝えました


他に無い商品だし、自分も身長が高い方なので除雪での腰痛には氣を付けていたところにナイスな商品紹介だと思ったわけ


商品チラシで多いのは、他より安いセールチラシ


でもそれって安いから買うという動機には繋がりません


商売の規模も小さくなってきて、安い物を買って在庫しておく体力も減ってきている


それよりもお客様の困りごとを解決できる提案が欲しいのです


★アルミスコップには使いにくい点があります


それはアスファルト、コンクリート面に触れると、引かっかるんです


自分はこれが苦手で、プラスチック製ばかり使いますが


雪が固くなるとプラスチック製では対応できず、アルミ製を使わざる得ません


あと、使い込むと雪が滑りにくくなってしまいます


表面が剥がれてきたり、傷が増えると雪が滑りにくくなって、雪が付着し重たくなります


シリコンスプレーも一時的で、そうなると交換するしかありません


★柄が長いときの最大の欠点


それは、救った雪の量は同じでも重たくなること


これは物理の定理です


支点からの距離が離れるとその比率分だけ重たくなります


てこの原理や作用点支点力点、モーメントなどでググるとわかりやすい解説が見つかります

Img_32288

まとめ*****************


除雪で腰を痛めたことがある人は注目!柄の長いアルミスコップがあります。屈む量が減るので腰痛を起こしにくいよ。アルミ合金製だから軽いし丈夫。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「銀象印 D柄アルミスコップ#3 長柄付」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「浅香工業 除雪スコップ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-23


DH2:100m送風可能 ダクトヒーター、DH2-T/CJ2/CJ2-T:100m送風可能 ダクトヒーター(間接熱風)


『 シズオカ 熱風ヒーター ホットガン DH2 DH2-T CJ2 CJ2-T 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/22 13時ころ

Img_3230 Img_3233 Img_3236

続きを読む "除雪でアルミスコップの柄が短くて腰が痛くなりませんか?" »

2024年10月22日 (火)

鉄工用ドリルもっと短いモノ無いの?

2024/10/22 No.3008


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【鉄工用ドリルもっと短いモノ無いの?】


JISストレートドリルは規格が厳密に決まっているので、勝手に長さを変えられないのが欠点


基本的には再研磨して何度も使うことを考慮しての長さとも考えられるし、角パイプに貫通穴を開けるにはある程度の長さが必要ですよね


JIS規格が決まった背景までは知りませんが


鉄板1枚のみに穴を開けるにはそんなに長さは要らないと極端に考えたのか、こんなに短いドリルがあります


「SK11 六角軸Tin鉄ドリル 極短」

Img_3201

お客様からのご注文で1本多く手配して在庫しました(このブロク用のネタのため笑)


★用途(メーカーホームページより引用)

鉄、木、樹脂、軽金属の穴あけ。


★機能・特徴(メーカーホームページより引用)

ハイス鋼(HSS)にチタン(Tin)をコーティング、耐熱性能が上がり長寿命です。

六角軸なのでインパクトドライバーなどのチャックに直接セットできます。


まあありきたりな説明(笑)


★仕様

●サイズ:1.5mm~13.0mm

●標準穴あけ可能厚:(鉄)2.0mm・(木)らせん溝長の2/3程度。

●軸:六角軸6.35mm。

●使用電動工具:充電式インパクトドライバー・ドリルドライバー・電気ドリル。

●加工材料:鉄・木・樹脂・軽金属。


ホームページを見ると判るのですが7mm以上は面取りドリルのようです


★注意事項

・用途以外のご使用はしないで下さい。

・ご使用前に本製品に亀裂や欠け、軸のゆるみがないかご確認下さい。

・使用する電動工具本体の取扱説明書をよく読み正しくご使用下さい。

・保護メガネやマスク等の作業に適した服装でご使用下さい。

・まわりの安全をご確認いただきご使用下さい。

・揮発性可燃物(ガソリンやシンナーなど)の近くではご使用にならないで下さい。

・ドリル刃には十分注意して下さい。

・加工材料は動かないようにしっかり固定して下さい。

・使用後のドリル刃及び加工材料は高温になります。

・ドリル推奨回転数を目安に使用下さい。

・市販の水溶性切削油のご使用をお勧めします。

・無理な負荷をかけてご使用にならないで下さい。


★注意するところ

1)ドリル長さが短いので、穴が開いた途端素材にドリルの六角軸やドリルチャックが激突しますので、穴の開く瞬間を見計らってチカラを緩めてください

2)ドリルのリード(ねじり)が短いので、標準穴あけ可能厚2mmは守ってください。それ以上の場合切り粉が詰まって孔が開かなくなります


★よく見ると刃先が工夫されている


商品の台紙にはMCE刃先(マルチカッティングエッジ)と書かれていて、刃先が段付になっています


これはイシハシのウルトラ武蔵ドリルと同じ形状


先端の接触面積を減らして切削抵抗を減らし穴あけをスムーズに早くし、確かバリも減る構造


イシハシのホームページを見ても一切解説が無い!!


★自分は使わないだろうなあ


あまりにも短いので、ドンツキを防ぐ余裕がありません


確かに短いのでブレにくいのと、切れなくなったときの無駄は少なくなりますが


★なので、ご注文頂ければ取り寄せます


在庫はしません


6.8mmを仕入れたのはブログのネタのため(笑)


ホームページを見たら「微短」という「極短」より少し長い(2倍?)もありました


こっちなら仕入れてもよいかも


★藤原産業に要望


品番を付けてほしい


あるのはJANコードのみ


POSシステムを使っているホームセンターなら良いのでしょうけど


POSを使っていない当店のような場合、品番が無いのは伝票を書くうえでとても困ります


まとめ*****************


お客様からの注文で仕入た極短ドリル。ブログネタ用に1本多く仕入れたけど、ブログを書いていて自分では使わないという結論。よって在庫はしません。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「鉄工用、ステンレス用ドリル」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「SK11 六角軸Tin鉄ドリル 極短」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-22


30RS:重さ11.5kg、最軽量の熱風ヒーター、50D:コンパクトなのにハイパワー、125N2:上下首振可変の熱風ヒーター


『 シズオカ 熱風ヒーター ホットガン 30RS 50D 125N2 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/21 13時ころ

Img_3212 Img_3203_20241021140201

続きを読む "鉄工用ドリルもっと短いモノ無いの?" »

2024年10月21日 (月)

あの白い防護服もいろいろな防護レベルがあります

2024/10/21 No.3007


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【あの白い防護服もいろいろな防護レベルがあります】


鳥インフルなどの鳥獣処分で頻繁に目にすることになった真っ白の防護服(ツナギ)


身体へ有害な物質の付着を防止し、なおかつ汚染物質の拡大を防ぐものです


普通の作業服では、静電気で汚染物質が表面に付着したり、繊維の隙間にも入り込みます


そのまま作業終了後に現場を出てしまうと、汚染物質を運んでしまうことになるのです


なので、保護服は静電気を起こしにくく、繊維の隙間が無い特殊な素材で作られています


これまで各社の保護服を在庫してきましたが、今はコレに落ち着きました


「重松 マイクロガード1500」

Img_3187_20241019105401

化学防護服は、酸、アルカリ、有機薬品、その他の気体及び液体並びに粒子状の化学物質(以下、化学物質)を取扱う作業に従事する時に着用し、化学物質の透過及び/又は浸透の防止を目的として使用します。(メーカーホームページより引用)


★特徴(メーカーホームページより引用)

・帯電しにくい生地を使用し、通気性に優れています。

・フード・袖口・胴回り・足首部分はゴム紐入りです。

・ファスナー部を防護するフラップ付きです。

・ファスナーのスライダー(つまみ)が2個付きで、上下どちらからでも開閉できます。


★用途(メーカーホームページより引用)

・リフラクトリーセラミックファイバー(RCF)等を用いた特殊な作業等の管理

・ダイオキシン類対策用(レベル1)

・建築物等の解体・改修工事のがれき処理

・除染作業対策

・石綿(アスベスト)関連作業


RCFという言葉ははじめて聞きました。詳細は下記のリンクから


簡単に言うと人が吸い込むと危険な鉱物繊維ということです


特に古い建物の場合、有害な物質が含まれていることが多いので、事前に資格を持つ業者に確認してもらう必要があります


★在庫サイズ

1)L

2)XL

3)2XL(1500Aです)

4)他にS、M、3XLが規格にありますが取り寄せです


作業服の上に着るので、普段のサイズのひとつ上を選ぶのがベストです


安い不織布つなぎがたくさん売っていますが、それらは目が粗いし静電防止にはなっていないので上記のような汚染物質には非対応です


★種類(ホームページより引用)

全身化学防護服(限定使用)


防塵からアスベスト防護まで幅広く使える基本的な防護服ですね


本格的にアスベスト防護をするなら1500Aが必要です


★形式(ホームページより引用)

密閉服(使い捨て式)


アスベスト処理の場合、着用した後は必ず所定の処理袋に入れて処分する必要があります


たとえお昼休みで休憩しても、取り替える必要があります


★適合規格(ホームページより引用)

JIS T 8115:2015 タイプ5、6


これは化学防護服の規格書


これの記載の無い物は、単なる汚れ防止用で、化学物質からは守れませんので


購入の際は必ず確認してから購入しましょう


安い物は見た目は同じでも、性能が違いますから


まとめ*****************


作業者の安全を確保するのは責任者、社長の責務ですよ。ただ安いからと言って規格に適合しない防護服では作業者を守れません。カタログを確認してというか作業責任者は資格を持っているので知っているはずですね。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「重松マイクロガード1500」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


マイクロガード1500についてはコチラをご覧下さい


詳細なデータは重松総合カタログ2025版をご覧下さい


RCFについてはこちらをご覧下さい


アスベストの調査に関しては「株式会社山川」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-21


HGNX2:上下左右首振可変の熱風ヒーター、MAXD3:あらゆる用途で活躍・スタンダードタイプ


『 シズオカ 熱風ヒーター ホットガン HGNX2 MAXD3 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/19 10時ころ

Img_3188 Img_3189 Img_3190

続きを読む "あの白い防護服もいろいろな防護レベルがあります" »

2024年10月19日 (土)

丸甲CEO通信 2024秋号 完成しました

2024/10/19 No.3006


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【丸甲CEO通信 2024秋号 完成しました】


季節毎に発行している丸甲CEO通信 秋号が出来上がりました


よかったらゆっくりとご覧下さい


エムズデザインのみっちゃん、いつもステキなデザインを考えてくれてありがとうございます。

 

★今号の話題


1)WRC

2024年のWRCも、この原稿を書いている時点で第10戦のアクロポリス・ラリー・ギリシャまで終了。


第9戦のフィンランドは北欧の森と湖の中のスムーズなグラベルを高速で走り抜けるラリー。

車載カメラでドライバーの足下を撮影したビデオを見ると、常にフルスロットル!!

見てる方も最高ですが、ドライバーも氣持ち良いだろうなと思います


結果は1位トヨタ、オジェ、2位ヒュンダイのヌービル、3位フォードのフルモー、各メーカーがそれぞれ表彰台を獲得しました


日本の勝田は二日目の最終ステージで立木に激突してデイリタイヤ。戦線に復帰することは困難となりましたが、デイ3で再出走。ステージ3番手タイムを2回記録するなど、速さを発揮しました。


このような高速ステージでは、僅差で争うため、タイムロスを無くすのは非常に難しいと放送で言っていました


第10戦はアクロポリスラリー、尖った岩だらけの悪路で戦います。日本語だけ通用する、まさしく悪路ポリス(笑)

勝田選手はSS2はベストタイムを記録するものの、SS3ではペースノートを聞き違えてコースアウト

右リヤタイヤを破損してデイリタイヤとなりました。2戦続けてのデイリタイヤは痛いですね。


第11戦ラリー・チリ・ビオビオ。流れるようなコースが特徴のハイスピードグラベルSSとのことで、バトルが楽しみです。



2)包丁

知らない方が多いと思いますが、出張研ぎ出店も行っております


ちょっと前になりますが、8/11に浜中町茶内の「Culeva-くればシェアスペース」さんに出張研ぎ出店してきました


毎月妻の「ナニガシ」と共同でイベントを開催することにしていまして、いつもは釧路市北大通の港町ギャラリーですが


釧路から飛び出して、茶内で開催することに


数名の来客をいただきまして、合計10本を研ぎ上げ、さらに鹿肉解体用包丁も預かって合計20本に


だいたい1本30分で研ぎ上がりますが、全て初研ぎなためと、クセの付いた研ぎ方を修正しての研ぎなので、想定より作業量が多くなり


お客様が重なったときは、1時間ほどお待ちいただくことになりました。


待機時間は、クレバさんのコーヒーを飲んだり、ナニガシのパウンドケーキやスコーンで過ごされていました


このような出店も大歓迎!


いつもは丸甲金物でしか受け付けていないので、出張するのは新鮮ですし、お客様との交流も楽しいですね


どなたか呼んで下されば伺いますので、連絡お待ちしています


■次回は11月に開催予定


3)ブログ

亜鉛めっき補修塗料といえばローバル No.2977 2024/09/04


ボルトも亜鉛めっきがよく売れるようになった昨今


設備も亜鉛めっきされてるわけで、現場で加工した場合、下地の鉄が露出し


そのままではサビが進行し亜鉛めっきの効果がありませんので、切り口を亜鉛めっき補修しなくてはなりません


そこで亜鉛めっき補修といえばもうコレで決まりでしょ!


「ローバル 常温亜鉛めっき補修用塗料 シリーズ」


詳細はブログを読んでね!


丸甲金物のブログ 2024/09/04 No.2977 https://bityl.co/Rrgu

Marukoo2024aki01 Marukoo2024aki02

まとめ*****************


丸甲CEO通信 Vol012 2024秋号 完成。いつもご覧頂きましてありがとうございます。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ねじ、工具、包丁研ぎ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-19


miniF1:スペースをとらない薄型設計、PH:コンパクトサイズで持ち運びに便利、SSN5:赤外線ストーブで360度暖かい


『 シズオカ 赤外線ヒーター VAL6 miniF1 PH SSN5 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

続きを読む "丸甲CEO通信 2024秋号 完成しました" »

2024年10月18日 (金)

ちょっと?だいぶ?早いけど除雪用品在庫しています

Img_3176 2024/10/18 No.3005


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【ちょっと?だいぶ?早いけど除雪用品在庫しています】


もう除雪用品のことを書く季節になって来ました


秋真っ盛りから急に気温が下がって雪にってことが普通に起こるのが北海道


そろそろ、物置に行って除雪用品の状態を確認しておきましょう


★在庫している除雪用品

1)雪かき

2)カッタースコップ

3)パンチングスコップ

4)万能スコップ

5)ジャイアント雪かき

6)タフラッセル

7)カッター雪かき

8)カッターラッセル


★スノーダンプ(ママサンダンプ)在庫していません


も何年も前から売れなくなり、在庫するのを止めました


取り寄せも不可なので、ご了承ください。


★ところで「ジョンバ」って知っていますか?


これは「雪かき」の事で、除雪用品全般とも言えます


自分は子どもの頃、スケートリンクの除雪に使った木の板に鳥居型の持ち手を付けたモノと思っていました


★売り切れごめん!!


もう在庫しても残ってしまうので、追加在庫はいたしません。キッパリ!!


在庫有る分だけの販売となりますことをご了承ください。


★注意するところ

1)プラスチック製品は紫外線によって劣化します。使い終わったら日の当たらない場所に収納してください

2)木柄製品は水を吸うと劣化が早まりますので、使い終わったら雨の当たらない場所に収納してください


★融雪剤はありますか?


当社の融雪剤は「融助MN-R」といって、環境負荷の高い塩化カルシウムではなく


塩化マグネシウムが主成分の融雪剤です


★「融助MN-R」の特長は

1)車が錆びにくい

2)コンクリートも劣化しにくい

3)床が白く汚れない


長年販売してきましたが、好評です!


ということで冬将軍に備えて、いまから準備しておきましょう


まとめ*****************


大量に除雪用品を仕入れていたのは20年以上前の話。夏にスコップ200本とかダンプ100台とか発注し、秋にどかっと入荷する、季節の風物詩的な(笑)懐かしい思い出です。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「除雪用品」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-18


SR:静かで、暖か!高効率ヒーター、KBS:ハードな使用にも耐える堅牢タイプ、PK2:小型でも強力暖房


『 シズオカ 赤外線ヒーター VAL6 SR KBS PK2 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/17 13時ころ

Img_3178_20241017134001 Img_3177 Img_3179 Img_3186

続きを読む "ちょっと?だいぶ?早いけど除雪用品在庫しています" »

2024年10月17日 (木)

ハーレー乗っている方でインチサイズの工具が無くて困っていませんか?

2024/10/17 No.3004


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【ハーレー乗っている方でインチサイズの工具が無くて困っていませんか?】


世界はISOに統一されているのにアメリカは今だにインチ規格


アメリカらしいといえばらしいのですが、ネジや工具の世界では迷惑以外何ものでもありません(言い過ぎたかな)


さらに日本の建築用ボルトもインチ規格からミリ規格(Z規格)に変わった事もあり、インチ規格のボルトの在庫は減らしています


それでもアメリカから輸入された機械にはインチサイズのボルトが使われているためインチ規格の工具も揃えています


★インチ規格工具の種類

1)ソケット 六角ボルトナットを回す工具

2)ヘキサゴンレンチ 六角穴付ボルトを回す工具

3)タップ 雌ネジを作る工具

4)ダイス 雄ネジを作る工具


この4種類で事足りると思います

Img_3140_20241016151101

★インチ規格とは(GoogleGeminiに聞いてみた)


## インチ規格について解説します


### インチ規格とは?


インチ規格は、主にアメリカやイギリスで用いられてきた長さの単位体系で、1インチは25.4mmに相当します。電子機器や機械部品など、様々な分野でこの規格が採用されています。


パソコンのHDDを固定するネジはインチ規格ですね


要はアメリカ発祥の機械はインチネジです


### なぜインチ規格が用いられるのか?


* **歴史的な経緯:** アメリカやイギリスでは、メートル法が普及する前からインチ規格が使用されており、既存の製品や設備との互換性維持のために、いまだにインチ規格が用いられているケースが多いです。

* **業界の慣習:** 特定の業界では、長年の慣習としてインチ規格が定着しており、変更するコストや手間が大きいことから、引き続きインチ規格が使用されています。

* **精度:** インチ規格は、非常に細かい単位まで表現できるため、精密な機械加工や計測に適しているという側面もあります。


精度に関しては???表示が分数で簡単に表示されているからかな?でも精度は0.01、0.001などミリ規格だって簡単に表示できる訳で、この表現は納得できません


### インチ規格の注意点


* **単位の多様性:** インチだけでなく、フィート、ヤードなど、様々な単位が用いられるため、単位の換算に注意が必要です。

* **国際的な標準化:** 近年では、メートル法が国際的な標準単位として広く採用されており、インチ規格の使用は減少傾向にあります。

* **誤差:** インチ規格とメートル法との間で、厳密な換算が難しい場合があり、誤差が生じる可能性があります。


### インチ規格が用いられる代表的な分野


* **電子機器:** パソコン、スマートフォン、タブレットなどの電子機器の多くは、インチ規格でサイズが表記されています。

* **自動車:** 車のタイヤサイズやエンジンの排気量などは、インチ規格で表示されることがあります。

* **機械部品:** 機械部品の寸法やねじ規格など、様々な場面でインチ規格が用いられています。


アメ車のエンジンの規格はキュービックインチで表現しますね。これが格好良かったりしますが、何ccの方が判りやすいのはISO規格の国だから


### インチ規格とメートル法の比較


| 区分 | インチ規格

|-------------------

| 基準 | 1インチ = 25.4mm

| 使用地域 | アメリカ、イギリスなど

| 特徴 | 歴史が古く、様々な単位が存在する

| 長所 | 精密な計測に適している

| 短所 | 単位の換算が複雑


| 区分 |メートル法 |

|-------------------

| 基準 |100cm

| 使用地域 |世界各国

| 特徴 |国際的な標準単位

| 長所 |単位が統一されており、換算が簡単

| 短所 |歴史が浅く、既存の製品との互換性がない場合がある


え~短所の表現が変だ、インチとミリは互換性がないというだけで、既存の製品との互換性がないという表現は違うよ!!


ネジに互換性という表現は使わない!!そもそもドンピシャじゃないとねじは合わない物だから


AIもまだまだだな(笑)使い方が下手なだけか(笑)


### まとめ


インチ規格は、歴史的な背景や業界の慣習から、現在でも様々な分野で使用されています。しかし、メートル法が国際的な標準単位として普及しているため、今後、インチ規格の使用は減少していくと考えられます。


その通りですね。実際に日本では大幅に使用頻度が減っていますから


ということで、インチ規格の工具で困ったら相談してね


まとめ*****************


インチサイズの工具は滅多に売れないのですが、無くては機械のメンテナンスが出来ないので在庫は切らさないようにしています。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「インチサイズの工具」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


ソケット、ヘキサゴンレンチの詳しい資料は「TONEの工具」をご覧下さい


タップダイスの詳しい資料は「早坂精密工業」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-17


もっと暖かく、さらに快適に、より省エネに!「業務用ヒーター」の決定版!


『 シズオカ 赤外線ヒーター VAL6 SY 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/16 14時ころ

Img_3142_20241016151101Img_3141_20241016151101 Img_3149_20241016151101 Img_3150_20241016151101

続きを読む "ハーレー乗っている方でインチサイズの工具が無くて困っていませんか?" »

2024年10月16日 (水)

ステンレス板に穴をあける定番工具といえばコレ

2024/10/16 No.3003


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【ステンレス板に穴をあける定番工具といえばコレ】


ステンレス鋼は粘りが強く放熱性も鉄より劣るのでとても加工しにくい材料


ストレートドリルも鉄用はハイスですが、ステンレス用はコバルトハイスを使うように強靱な工具が必要


ドリルの穴あけ直径は基本13ミリがMAX。それ以上はノス型というのもありますが、それでも25㎜以内


ですが、ステンレス用のノス型はとても高価、深く穴を開けたいとき以外は使われません


そこで登場するのが超硬ホールソー


強靱な超硬チップを環状に並べて、ステンレスをスムーズに開けられる工具


当社ではコレが定番


「ミヤナガ ホールソー278」

Img_3114_20241015135301

オレンジ色のラベルが目印


お客様もオレンジ色のヤツとして注文されるときがあります


★特長(メーカーホームページより引用)


厚み4mm以下の被切削材をラクラク穴あけ。

ハイス刃に比べて、高回転の電動機が使用でき、スピーディな穴あけができます。


★用途(メーカーホームページより引用)


・センタードリルC形 (コバルトハイス) 使用。

 板厚4mmまでの、鋼板、ステンレス板、銅板、アルミ板などへの穴あけ作業に。


・センタードリルT形 (超硬チップ付ドリル) 使用。

 板厚4mmまでFRP、合成樹脂板などへの穴あけ作業に。


★ステンレスにはもちろん、アルミや樹脂にも最適


鋭利な超硬チップなので柔らかいアルミや樹脂にも綺麗な穴あけが出来ます


硬いガラス繊維のFRPにも


★注意するところ

1)センター穴が開いて環状刃がドカン!と切削材に当てないように!これに尽きます。

  この衝撃で超硬チップが欠けてしまいます。(超硬は硬いけど脆い)

  たま~にすぐ切れなくなった!怒!という方がおりますが、大体は激突してチップが欠けた状態でした

  それは使い方が悪いのでクレームにはなりません。あしからず。


2)金属に穴あけするときは切削油を使った方が刃が長持ちします

  刃先は金属をむしりながら削っています。

  その先端はもの凄いチカラがかかっていて膨大な摩擦熱が発生していて、その摩擦を減らすのが切削油。

  なので少しでも刃物の寿命を延ばしたいのであれば使わない理由はありません


★常時在庫サイズ(センタードリルC型のみ)


14~55ミリまで1ミリ置きに全部在庫しています


60㎜以上は


60、62、65、70、75、77、80、85、90、100


ほぼフルラインナップ!!


なので必要な穴あけサイズが無い事は無いと思います


★丸甲金物は穴あけ工具が得意


ねじ屋なので、穴が開かないとねじは使えませんよね(^_-)


という訳で、穴あけ工具も多種類揃えています


穴あけは適材適所!違う工具では穴が開きませんから


★ところで278の意味はなんなんだろう


こんどメーカーさんに聞いてみます


他に378、578もあるので


まとめ*****************


ホールソーは当店の定番商品。バイメタルと超硬の両方を在庫しています。100ミリ以内はフルラインナップ!!在庫の無いサイズは無い(かも?)!!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ミヤナガ ホールソー278」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ホールソー278」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-16


日中でも見やすいグリーンレーザー搭載距離計。レーザー距離計などをレーザー墨出し器用三脚(5/8)に取付けるアダプタ。標識テープ白も発売しました


『 シンワ測定 レーザー距離計BK50グリーン他 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/15 13時ころ

Img_3115_20241015135301 Img_3121_20241015135301 Img_3122_20241015135301

続きを読む "ステンレス板に穴をあける定番工具といえばコレ" »

2024年10月15日 (火)

皿型(オフセット型)の切断砥石は意外に便利だけど要注意

2024/10/15 No.3002


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【皿型(オフセット型)の切断砥石は意外に便利だけど要注意】


切断砥石は平らな円盤


ディスクグラインダに装着すると、ナット、軸が出っぱっており


隅ギリギリの切断(際切り)を狙うと、ナットの高さ分斜めに切れてしまいます


あとコンクリートに埋まっているアンカーを撤去する場合


アンカーは抜くことは出来ないので、切断するしかなく


平らな切断砥石で切ると、斜めに切れてコンクリート面から飛び出て残り引っかかって危険です


防止するには、ディスクグラインダのナットを避けて切断砥石を配置すればよい訳で


実際、研磨研削用砥石には元々オフセット型というのがあり、それを切断用にも適用したのがコレ


「切断砥石 金の卵 オフセット型 128ミリ」

Img_3099_20241012105701

最近125mmのディスクグラインダを使う方が増えてきているので在庫しています


実は金の卵シリーズは巷で大人気!定番の切断砥石となっています


一時当社も販売したのですが、ちょっとしたクレームがあって、それ以降在庫していませんでした


しかしながら、125mm用のオフセット型は他社には無いため、これだけは在庫しています


★製品の特徴(メーカーホームページより引用)

・切断が困難だった際切りに適したオフセット型切断砥石。

・新製法で抜群の耐久性と切断力を実現。

・水平切断がしやすい。


★用途(メーカーホームページより引用)

・鉄にもステンレスにもどちらにも対応。多種の鋼材の切断に威力を発揮。


★注意するところ(メーカーホームページより引用)

※切断砥石をご使用の際は、必ず切断砥石専用カバーを装着して下さい。労働安全衛生法により義務付けられています。

※砥石の保管は、直射日光・湿気のない場所で平積みにして下さい。

※作業時は安全保護具を着用して下さい。


★良いところ

1)厚さが1.3mmと薄ので、切れ味が良い

2)他社には無い


★強く押しつけすぎると砥石が壊れます


それは厚さ1.3mmの砥粒の結合体、ファイバーで補強しているとは言え、隙間だらけ


オフセットしている曲線部に、押しつけた力が集中しそこから壊れます(割れます)


なので、金属切断に慣れていない新人職人には絶対使わせないでください


ベテランでもこのタイプ割れるからなあ~という事はよく聞きます


★スーパーリトルⅡもオフセット型


100㎜のオフセット型はスーパーリトルⅡを在庫しています


こちらの厚さは2.5㎜


やはりこれくらいの厚さが無いと、自分としては不安ですね


この2.5mm厚さでも割れるからと聞いたことがあります。


どれだけ強く押しつけてるの??


★ということで、際切りの時のみ使用してくださいね


普段は通常の平らな切断砥石を使い、際切りをしなくてはならない時のみ使いましょう


まとめ*****************


もともと無理な設計なのですが、際切りという限定された条件にはどうしてもこの形が必要な訳で、在庫を切らさないようにしています。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「切断砥石 金の卵 オフセット型 128ミリ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「切断砥石 金の卵 オフセット型 128ミリ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-15


角がRになっている鋼材にケガキ線を安定的に引くには冶具が必要です


『 シンワ測定 曲尺用ストッパー金属製厚手広巾用コラムゲージ突き当て 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/12 10時ころ

Img_3100 Img_3101 Img_3104_20241012105701

続きを読む "皿型(オフセット型)の切断砥石は意外に便利だけど要注意" »

2024年10月12日 (土)

雪捨てに行ってトラックから雪を下ろすのに困っていませんか?

2024/10/12 No.3001


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【雪捨てに行って、トラックから雪を下ろすのに困っていませんか?】


冬、排雪するのに平ボディのトラックにコンパネを立てて雪を積んで雪捨て場に行って雪を下ろします


平ボディの場合、人力で下ろすか、重機で下ろすか、バックで勢いを付けて急ブレーキでどさっと下ろすかですよね


人力は時間がかかるし、重機はトラックに負担が掛かったり、傷つく可能性があり、急ブレーキはキケンです


ユニック車なら、こんなユニークな方法で簡単に雪を下ろせますよ


「コンドーテック シートダンプ」

Kon01h

荷台にシートダンプを敷いて雪を載せて、下ろすときは端っこのベルトをユニックで吊り上げるだけで一気に雪下ろしが可能です


カタログのナンバーが89番ということは2002年に公開したカタログになります


いまから22年前


振り返るとその当時は自作サーバーで古いWINDOWS98PCを使っていたと思います


音がウルサいので毛布を被せたら壊れました(笑)


当時のレンタルサーバーはとても高価で手が出ませんでしたので、自作道を突き進むことに


北海道ブラックアウト(2018/9/6)の直前にレンタルサーバーを借りて、移行したのを最後に卒業しました


★規格

1)SD530 幅3M-長さ5M

2)SD624 幅2.4M-長さ6M

3)SD630 幅3M-長さ6M


★荷台の寸法より少し広い、長い物を選んだ方が良いですね


カタログの写真を見ると判りますが、あおりまでシートが被さった方が、下ろすとき綺麗におろせます


★在庫はしていません


その都度発注となります


輸入品なので完売していたときはご了承ください。


★これを考えたのは造園屋さん


土を運んだり、伐採した樹木を運んで載せるのは良いとして


下ろすときに人力で苦労されたから生まれたアイデアなんでしょうね


★似たような感じなのはモッコ


これは正方形のシートの四つ角からベルトを出して


真ん中に荷物を載せて、包むように持ち上げます


まあ風呂敷みたいなモノ


これも、バラ荷物をまとめて荷揚げしたいときに便利な道具


シートタイプや、ワイヤーのメッシュタイプなど種類があります


★太古の昔から荷物を運ぶ道具が工夫されてきた


丸太を使ったコロから始まり、車輪が開発されて荷車になり、それに動力がついてトラックになりました


吊り上げる道具は滑車が開発されて、それ以来ず~~っと変わらず今でも現役で使われています


超巨大なクレーンも基本は滑車です


よく考えると基本は変わっていませんね


昔の人は凄いと思います


★これを思い出したのは通販で売れたから


しばら~く忘れていました


先日ネット通販でご購入頂いて、あ!!的な(笑)


釧路は雪が少ないので、コレの出番は年に1、2、3回くらい。設備投資的には効率が悪いです


でも札幌圏、旭川圏など雪の多いところでは活躍するのではないでしょうか?


まとめ*****************


結構良い値段なので在庫には至っていないのですが、排雪の安全性、効率を考えるとコノ道具を使うことで担保できるのが


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「シートダンプ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「コンドーテック シートダンプ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-


鉄筋コンクリートに穴を開けるとき鉄筋に当たると困りますよね。それを防止するには探知するしか有りません。


『 シンワ測定 金属センサーProMetal深部探知 79141 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/11 14時ころ

Img_3082_20241011145101

続きを読む "雪捨てに行ってトラックから雪を下ろすのに困っていませんか?" »

2024年10月10日 (木)

どんな包丁を買って良いのか判りません!

2024/10/10 No.3000


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【どんな包丁を買って良いのか判りません!】


包丁研ぎ屋ですので、新品の包丁も売っています


★どんな包丁を買って良いのか判りませんので相談に乗ってくださいと聞かれることがあります


家庭向け包丁としてオススメしているのは「ミソノ」の包丁


岐阜県関の刃物メーカー


関は日本の刃物の産地として超有名


あと堺、越後(新潟)、越前(福井)も有名ですね

Img_3045

★種類が多くてどれを買ったら良いのか?


一般家庭なら三徳包丁、牛刀、ペティ、菜切


包丁を研いでいて圧倒的に多いのが三徳包丁です


大きさは好みなのですが、家庭用であれば150ミリ~200ミリのどれかとなります


★材質はもうステンレスの一択でしょう


ハガネの包丁をお使いの方も多いのですが、錆びてしまっている方がほとんど


ハガネは錆びさせないためのメンテナンスが重要


使った後の処置を怠ると翌日、早ければ数時間で錆びてしまいます

Img_3051_20241009141401

★ステンレスでも錆びます


赤さびは発生しませんが、ステンレスに穴が開いてきます


なので、鉄と同じように使った後は乾いた布で拭いて風通しの良い場所に置き、乾燥させてください(火で炙ってはいけませんよ)


また、鉄に触れていると、ステンレスの主な材料は鉄なので、簡単に赤錆が移ってしまいます


★ステンレスも種類がありますが、ミソノの場合モリブデンか440


お求めやすいのはモリブデン、プロレベルなのが440となります


實光さんのホームページを見るとモリブデン、VG10、銀3、コバルトスペシャル、SG2、STRIXなど


右に行くほど切れ味が良くなって長持ちして価格も高くなります


コバルトの包丁を研いだことがありますがかなり硬かったですね。研ぎ上がりは最高でした。


★在庫品

1)モリブデン口金付牛刀180,210,240

2)モリブデン口金付ペティ150

3)440口金付牛刀180,210,240

4)440口金付三徳180

5)440口金付ペティ120,130

6)440口金付骨スキ角型145

7)440口金付き筋引き240


★包丁のサイズはまな板からハミ出ないくらいの長さが丁度良いと思うんです


昨日、魚を切るのに薄いプラスチックまな板より長い包丁で切ったら、刃先がシンクに当たってしまいました


これも適材適所なんですよね


結局合わない道具を使うとこうなるという例


★食器洗い機にも入れないで


時々柄がカサカサの包丁が来ます


聞くと食器洗い機に入れていますと


食器洗い機の洗浄温度は80度くらいまで上がります。


包丁の柄は木材が多いのでそのような温度には耐えられません


また包丁に熱が加わるのも良く有りません


なので、食器洗い機にも対応できるのは共柄(オールステンレス)ぐらいかと思います


★研ぐ頻度


これはなかなか難しい問題


我が家はプラスチック製の薄いまな板を主に使用しており、素材が固めなため刃先の傷みは激しく毎月研いでいます


刃先が一番長持ちさせるには「木のまな板」を使うのがベスト!


木は衛生上使えないときは「ラバー系」のまな板もあります


最近では薄プラスチックのまな板でもエラストマー樹脂製の柔らかいモノもあるので、そちらもオススメです


★交換、買い換えのタイミングは


研ぎ進んで刃幅が狭く(元の70%以下)とか、柄が浮いてきたりとか、大きく欠けたとかでしょうか


でも永く使って馴染んだ包丁は手放したくはないでしょうけれど


特に柄が浮いてきたときは要注意


隙間に汚れが溜って雑菌が繁殖しますので、食中毒の原因にもなりかねません


まとめ*****************


包丁について書き出すと止まらない!(笑)食べ物に触れるモノなので包丁は綺麗な状態を保ってください。そして切れなくなったら研ぎに出しましょう。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「包丁」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ミソノ刃物 ツバ付庖丁 ステンレスモリブデン鋼」をご覧下さい


詳しい資料は「ミソノ刃物 ツバ付庖丁 440ステンレスモリブデン鋼」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-10


鬼刃はサンコーインダストリーのオリジナル商品です。板厚9mm用のエースポイントロングⅨは在庫してますが、これは12mmまでいける!これも仕入れなくては。


『 サンコーインダストリー SUS410 鬼刃ピアスGOD(ゴッド) 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ2024/10/09 13時ころ

Img_3046 Img_3047 Img_3051_20241009141402

続きを読む "どんな包丁を買って良いのか判りません!" »

2024年10月 9日 (水)

J型のカッターって知っていますか?

2024/10/09 No.2999


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【J型のカッターって知っていますか?】


カッターには刃幅によって種類があるのはご存じですよね


カッターはオルファは基本なので、カタログを見ると


S型 刃幅9mm   刃厚0.38mm

M型 刃幅12.5㎜ 刃厚0.45mm

L型 刃幅18mm  刃厚0.5mm

H型 刃幅25mm  刃厚0.7mm


というのが基本サイズなのですが、LとHの間にJ型(刃幅22㎜刃0.65mm厚)というのがタジマにあります


とてもマニアックなサイズで、H型の強さとL型の使いやすさを兼ね備えた刃


当社のお客様でこのJ型を愛用されている方がおられまして、替刃は常時在庫していましたが本体はしておらず


今回そろそろ本体を交換したいとのことで、二種類仕入れました


「タジマ スタンダードカッターJ」

「タジマ コーキングカッターJロング」

Img_3032

H型も人気があって、ハードな作業、特にコーキングの剥離では折れにくいので好まれています


L型はカッターの基本形、職人の皆さんは必ず持っているタイプ


L型よりもう少し強さが欲しいときにJ型が丁度良い訳


★良いところ

・コーキング目地、断熱材、石膏ボード、ベニヤ板などの切断に最適


★スペック

・張り、腰の強い0.65mm厚刃

・曲がり、しなりにくい22mm幅

・ピッチはL型刃と同じ10mm


★面白いと思ったのは紙製の替刃が装着されていること


これはよく考えましたね。


カッター本体は台紙の上に乗っかっているオープンな状態


刃を出そうと思えば出せます


そうすると替刃を出したまま展示してあった場合、手に触れるとケガをするわけで


最初なにコレ~と思ったけど、安全対策なんだと納得しました。


★カッター替刃はCB-62


これはタジマにしか有りません


★J型は見た目にはL型に見える


L型に比べると確かに大きいのですが、ぱっと見はL型と余り変わらない印象かな?


★カッター替刃の種類が豊富なのはL型


L型にはフッ素コートとか、波形とか、折れ線無しとか、黒刃とか、3段刃とか多くのバリエーションがあります


自分はKDSの3段刃を愛用しています


これ切れ味がとても良くて、切れ味も長持ちします


どれも試してみないと分からない点がありますが


作業に合わせて選んでください


★知らなかった~エヌティが元祖なんですね


確認のためウィキペディアを見たら、


オルファの創業者岡田良男はエヌティ在籍時にカッターを開発して後に独立してオルファを創設したって


この逆だと思っていました


思い込みはいけませんねm(^^;;


まとめ*****************


J型のカッターって知っていましたか?そもそもカッターに記号があるのも知らないですよね。職人さんもL型が基本なのでL型を普通の刃と言って注文さる事が多いです(^_-)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「タジマ J型カッター」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「タジマ J型カッター シリーズ」をご覧下さい


詳しい資料は「ウィキペディア カッター」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-09


木工加工に便利な固定具(クランプ)値段的にDIY用です。


『 シンワ測定 クランプシリーズ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/08 13時ころ

Img_3033_20241008131201 Img_3039 Img_3040_20241008131201

続きを読む "J型のカッターって知っていますか?" »

2024年10月 8日 (火)

水性さび止め塗料をお探しではありませんか?

2024/10/08 No.2998


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【水性さび止め塗料をお探しではありませんか?】


有機溶剤系はVOC対策の関係で、屋内では使われにくくなってきました


水性塗料は有機溶剤が含まれないので建築工事の仕様書に水性と明記されていることがあります


当店もそのような環境対策のために水性さび止め塗料を在庫しています


「水性さび止め アロナエポ」

「サンデー スーパー水性カラー錆止」

Img_3023

色はグレーのみ


いまは赤錆色が全く売れなくなりました


塗装する場合、上塗りの塗料の発色を良くするために下地になるさび止め塗料も薄い色の方が好まれます


★特長(メーカーホームページより引用)


1)サンデー スーパー水性カラー錆止

・シルキーなツヤの塗膜は上塗りなしでも十分に塗膜を錆から護ります。

・被覆力が大きく刷毛さばき性に優れているので塗りやすく作業性が良好です。においも少なく安全。

・水性塗料はもちろん各種油性塗料まで上塗りが可能です。

※2液形塗料、ラッカー型塗料など強溶剤タイプの上塗り塗料は使用できません。


2)水性さび止め アロナエポ

・環境に優しい無公害防錆顔料の使用と水で希釈できるので安全です

・JISK5625品と同等の防錆力

・水性エポキシ樹脂を使用しているため、素地との付着性に優れています

・亜鉛メッキ鋼板(塗装用)にも塗装可能

・特殊配合により亜鉛メッキ鋼板への塗装を可能にしました

・優れた乾燥力

・乾燥が早いため塗装間隔2時間(20度)と短く、早く次の工程にかかれます


★注意するところ

1)塗装のお決まり毎ですが、古い塗装、サビ、油、水分などを除去してください

2)乾燥時間は気温によって変わりますので、カタログを参考にしてください。

3)凍結に注意。特に北海道の冬は氷点下になりますので、保存と塗布した後の温度に注意してください


★冬になると困るのが水性塗料の凍結です


当社では断熱物置を倉庫に置いてテープヒーターで凍結を防止していますので、真冬でも安心して水性塗料を販売できます


当社のお得意先は建物すべて色を塗る事は無く工事した箇所のみなので小容量が中心の品揃え


必要な工事に必要な分だけあればいいですよね。余しても無駄になってしまいます


★塗料も適材適所


使うシーンによって細かく別れています。貴方の使う現場に合った塗料を選択してください。


紙のカタログを探すよりネットを検索するスキルを鍛えましょう


★塗料メーカーはいまだに紙ベースが多い気がします


新製品はホームページにあるのですが、従来の製品の資料(カタログ、MSDS、パンフレット)が無く


当社ブログの利用状況を調べると30代40代の検索して見に来る人が70%以上なんです


もうそんな時代では無くネット上に情報が無ければその品物は無い物と同じなんです


だから自分は2009年からず~~とカタログを掲載する丸甲金物のホームページを運用し続けています


掲載したカタログは6700ページ 直近の28日間で13000回閲覧されています


あとAIに引用されるようにするにはテキスト(文章)を多く書くことです


AIはテキストを集めてそこから回答を導き出しますから


なのでますます、ホームページやブログは重要になるのです


まとめ*****************


さび止め塗料は下地塗装として定番。いまは水性が主流になってきました。それに合わせるために在庫しています。もっと錆を抑制したときはサビキラーを塗りましょう。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「水性さび止め アロナエポ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンデーペイント スーパー水性カラー錆止」をご覧下さい


詳しい資料は「水性さび止め アロナエポ」をご覧下さい



詳しい資料は  をご覧下さい


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-08


昭和世代はご存じ?クレオソート。それの現代版という感じかな?クレオソートも家庭用品規制法に適合するなど進化していますけどね


『 吉田製油所 屋外専用木材防腐・防虫剤 クレオウッド 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/07 13時ころ

Img_3026 Img_3024

続きを読む "水性さび止め塗料をお探しではありませんか?" »

2024年10月 7日 (月)

究極のグリップ力といえばコブラ

2024/10/07 No.2997


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【究極のグリップ力といえばコブラ】


先日改修工事でトルシアボルトを外す必要に迫られたお客様


トルシアボルトの頭部形状なべ頭


したがってスパナなどは掛からず、薄い縁をパイプレンチで押さえながら作業していたそうですが、パイプレンチの歯がすぐだめになるとの相談を受けました


そんな時に思い出したのがコブラ。でも残念ながら在庫がなかったので、薄形のコーナーレンチを購入してくださいました


で、悔しかったので、早速コレを仕入れました


「KNIPEX Cobraハイテク・ウォーターポンププライヤー」

Img_3001

全長は250ミリと300ミリの2本


KNIPEXはグリップの種類も選べるので、ちょっとカッコイイ方を選びました。


★良いところ(メーカーホームページより引用)

1)ワークに直接当て、ボタンプッシュで調整できます。

2)様々な大きさの工作物に最適に適合させるための精密調整と握りやすいハンドルポジション

3)パイプとナットにセルフクランプ:ワークピース上で滑らず、楽に作業できます

4)掴み面には特殊焼き入れされた歯がつけられています。歯の硬度は約 61HRCで、耐摩耗性が高ので、確実な掴みが長期間続きます。

5)ボックスジョイント構造:ダブルガイドにより非常に安定しています。

6)ヒンジボルトが確実にかみ合うので、調整のずれがありません。

7)挟み込み防止により、指が挟まれるのを防ぎます。

8)マルチコンポーネントの細いハンドルカバー付き。カラーがないので取り扱いやすく、持ち運びに便利です


今回の事例に最適だったのは4)


歯の硬度が高いので、部材に食い込んで人の体重を掛けても動かないと言うほどのグリップ力があるからです


★規格

品番 87 05 250

EAN 4003773005681

プライヤー本体 クロムメッキ

ヘッド クロムメッキ

ハンドル 複数の材質で作られた長細いプラスチックカバー付き

重量 366 g

寸法 250 x 50 x 18 mm

規格 DIN ISO 8976

REACH 準拠 SVHCは含まれていません

RoHS対応 適用できない

調整段階 25

パイプ開口範囲 直径 50mm

ナット開口範囲 46 mm

Img_3009_20241005103201

★グリッププライヤーを提案しようとしたら


このような事例の時、真っ先に思いつくのはグリッププライヤー(ロッキングプライヤー)


ですが全長200㎜までしか在庫がなく、M22のトルシアボルトの頭を掴めないことが判り断念しました


★トルシアボルトは外すことを前提にしていない


なので今回の事例はかなり特殊な事例


なにかの柱を保守するのに外す必要があったそうです


もちろん外したボルトは使えませんので、組み上げるときは新品のトルシアボルトを使うことが絶対に必要です


★今回、最適な工具を提案できなくて残念


頼ってきてくださったお客様に申し訳なくて.....


在庫がなかったことが判ったので、それでオッケーということにします


まとめ*****************


KNIPEXの工具はドイツのマイスターが作る工具。その設計思想は使う人に最高の作業品質を提供すること。その妥協の無い姿勢はドイツ人らしいですね。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「KNIPEX Cobraハイテク・ウォーターポンププライヤー」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「KNIPEX Cobraハイテク・ウォーターポンププライヤー250」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-05


ターボライターです。在庫はしていません。


『 TTS ユーティリティバーナー  』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/05 10時ころ

Img_3002 Img_3005 Img_3008_20241005103201

続きを読む "究極のグリップ力といえばコブラ" »

2024年10月 5日 (土)

10.9TボルトのM20在庫しました

2024/10/05 No.2996


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【10.9TボルトのM20在庫しました】


10.9Tボルト(高力ボルト、ハイテンションボルト)とは素材にSCM(クロムモリブデン鋼)を用いて焼き入れをし強度をアップしたボルトのこと


自動車、農機具、重機、工作機械など、力の掛かる部分に使われています


近年ご注文が増えて在庫を少しずつ増やしています


主な在庫はM6、M10、M12、M14、M16


今回M20を在庫しました


「10.9Tボルト M20」

Img_2985_20241004150101

ボルトは日本工業規格で規格化されているのでカタログ、チラシというのは有りません


ネットには一覧表はたくさんありますのでググってみてください


当社の仕入先のサンコーインダストリーのデジタルカタログにも一覧表がありますので下記のリンクからご覧ください


★GoogleGeminiに解説してもらいます


## 10.9Tボルトについて解説します


### 10.9Tボルトとは?


10.9Tボルトは、高い強度を持つボルトの一種です。特に機械や構造物など、高い強度が求められる箇所で使用されます。


### 10.9Tの数字が表す意味


* **10**: 引張強さが1000N/mm²以上であることを示します。つまり、1平方ミリメートルあたり1000ニュートンの力で引っ張られても切れない強度を持っているということです。

* **9**: 引張強さの90%(900N/mm²)まで荷重がかかっても、塑性変形(元に戻らない変形)を起こさずに弾性変形(荷重がなくなると元の形状に戻る変形)をすることを示します。


### 10.9Tボルトの特徴とメリット


* **高強度**: 10.9Tボルトは、一般的なボルトに比べて非常に高い強度を持っています。そのため、大きな負荷がかかる場所でも安心して使用できます。

* **信頼性**: 高い強度だけでなく、信頼性も高いことが特徴です。厳しい環境下でも性能を発揮し、長期にわたって安定した強度を維持します。

* **耐久性**: 耐食性や耐熱性にも優れており、さまざまな環境下で使用できます。

* **安全性**: 高い強度と耐久性により、安全性を確保することができます。


### 10.9Tボルトの材質


10.9Tボルトに使用される主な材質は、SCM435と呼ばれるクロモリ鋼です。クロモリ鋼は、強度が高く、熱処理によってさらに強度を向上させることができるため、高強度ボルトの材料として最適です。


### 10.9Tボルトの用途


10.9Tボルトは、その高い強度から、さまざまな分野で利用されています。


* **自動車**: エンジン部品やシャシーなど、高い強度が求められる部分に使用されます。

* **建設機械**: クレーンやブルドーザーなど、過酷な環境で使用される機械の部品に使用されます。

* **産業機械**: プレス機や工作機械など、高い精度と強度が求められる機械の部品に使用されます。


**関連する情報:**

* **富田螺子株式会社の10.9高強度ボルト解説:** [https://tomitarashi.com/10_9bolt.html](https://tomitarashi.com/10_9bolt.html)

* **三笠・鋲螺のQ&A:** [https://www.mikasa-byoura.co.jp/qa/cat10/88109.php](https://www.mikasa-byoura.co.jp/qa/cat10/88109.php)


**この情報が、あなたの疑問を解決する一助となれば幸いです。**


上記のホームページの内容そのままな感じ、まあこの分野に関してそこまで深く学習していないでしょうから、そんなものですね


★10.9Tボルトは黒染めがメイン


その理由はメッキ処理をするとき熱が加わります。その熱によって焼き入れが戻ってしまい、強度が下がります。


ですので、よっぽどのことでない限り黒染めのボルトをご使用ください


まとめ*****************


10.9Tボルトは少しづつお問い合せが増えてきていて在庫の種類を増やしています。今回M20を在庫したので、ご要望にお応えできる機会が増えました。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「10.9Tボルト」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ねじカタログ 10.9Tボルト」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-05


加速試験1200時間(40年相等)でもひび割れも無いと言う超耐久性を発揮。一般住宅ではオーバースペックでしょうけど、公共建築物には最適ですね。


『 コニシ ボンド変成シリコンコークLM超耐久 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/04 14時ころ

Img_2987_20241004150101 Img_2986_20241004150101

続きを読む "10.9TボルトのM20在庫しました" »

2024年10月 3日 (木)

コテライザーという半田こてを知っていますか?

2024/10/03 No.2995


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【コテライザーという半田こてを知っていますか?】


10/03でブログの履歴を検索したら毎年この日前後にコテライザーの記事を載せているではないですか?


ブログ記事で困ると、その日の日付(月日)で検索して、ネタを探します


いつも10/03にはブログ記事に悩んでいる自分(笑)


という訳で今年も継続しちゃいます


TVの戦隊シリーズじゃないですよ~(笑)名前は強そうだけど(笑)


半田こては100Vで使うのが当たり前、基本的に屋内での作業になることが多いのですが


どうしても100Vの無いところ(屋外、高所)で作業する必要があったらどうします?


そんなときはコレ


「中島銅工 コテライザー シリーズ」

Img_2943

ガスボンベを内蔵し、エゼクター(燃焼触媒)で炎を熱としてコテ先に伝えて加熱します


熱の立ち上がりは急速で10秒もあれば半田が溶ける温度に達します


自分も会社で配線を修理するときがあり、ときどき70AUTO(旧型)を使っています


★なんといっても100Vの電線が無いのがイイ


電気半田こての100V電線は結構氣になり、引っかかることもしばしば


引っかけて半田こてを落としたら、床や絨毯が焦げてしまいます


★注意するところ

1)コテ先の穴から熱風が吹き出しています。なので机に置くときは向きを考えないと危険ですよ

2)ガスはガスライターのガスでも良いのですが、熱量の高い純正ガスの使用をオススメします

3)冬は普通のガスでは冷えると圧が下がり着火しなくなるので、冬専用ガスを使いましょう


★在庫しているのは(品番)

1)90AUTOⅡ(90B)品切れ中2024/10/02現在

2)150AUTO(82A)

3)純正ガスボンベ(70-60、70-59)品切れ中2024/10/02現在

4)純正ガスボンベ冬用(70-61)


あると便利なのは エンジニアのコテスタンドSS-09


スチールケースにコテ台がセットになった物


自分も使っています


半田コテをしっかり保持してくれるので、倒れる心配も無く安心ですよ


使い終わったらケースに半田コテを入れて仕舞えますので、見た目がスッキリ


★コテ先をホットブロー先に変えると、熱風発生機に変身


ブロー先をなくしても大丈夫。自分はコテ先のまま、コテ先の穴から出る熱風で熱収縮チューブを縮めるのに使っています


電気の絶縁にビニールテープを使いますが、ビニールテープは日が経つと剥がれてくるし、糊がベタベタになるのがちょっとね


ですが熱収縮チューブだとキレイに仕上がり、絶縁性も良いので配線補修には必須のアイテムです


まとめ*****************


なんか毎年10/3にはブログ記事に困っていたんだね(笑)数年続けてリライトしていました。コテライザーは最近売れていません。たぶん現場で半田付けするという作業が無くなったんだと想像します。半田付けは作業者によって品質が大きく違ってきますから。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「コードレス半田こて コテライザー」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「コテライザー 自動着火タイプ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-03


これの前にトカゲ1.0がダサイパッケージで発売になりました。さすがにそれでは性能は良いのに廉価品に見えてしまうので、パスしたところ、これが出てきました。


『 DAS 切断砥石トカゲファイナルがリニューアル 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/02 14時ころ

Img_2944 Img_2946 Img_2948 Img_2949 Img_2951_20241002151901

続きを読む "コテライザーという半田こてを知っていますか?" »

2024年10月 2日 (水)

柔らかいモノを切断するのに便利なカッターがあるよ

2024/10/02 No.2994


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【柔らかいモノを切断するのに便利なカッターがあるよ】


産業分野で薄くて切りにくいモノの代表といえばゴム板ですね


一般では布地、食べ物ではピザ!


あのピザを切り分けるのに使われているのがロータリーカッター


ただピザ用では刃が立ってはいないのでゴム板は切れません(笑)


産業用ではオルファから発売されています


「オルファ ロータリーカッター」

Img_2917

刃の直径は45mmと60mmを在庫しています


★商品説明(メーカーホームページより引用)


ロータリーカッター45


直径45mm円形刃を装着したロータリーカッター。


布や紙をはじめ、薄手のゴムシート、フィルムなどの切りにくい素材も自在にカットできます。ワンタッチで替刃の交換が可能です。


★カッターナイフでは切りにくい時に使います


カッターナイフの場合、一定の角度で引きながら切ります


材料に向かって水平に押している状態


角度は30度~60度(大体ですが)


したがって柔らかい材質の場合、良く切れる刃物でも逃げて行きます


ロータリーカッターの場合


円形刃なので厚さによって変わってきますが


ほぼ材料の真上から押して切る状態になり、材料が逃げずに切れる訳です


それでも材料を定規などで押さえないとズレますが


またゴム板の場合、ゴムの性質上 刃がスベりにくいので


長く引く場合 厚みがあると摩擦が大きくなって刃が進まなくなるので、


厚さ分だけの抵抗で済むロータリーカッターはベストな刃物になります


厚さが5㎜も10㎜もあると、それはまた違ってきますが


★刃の直径は何ミリがいいの?


ホームページには記載がありません


感覚的に曲線を切る場合、小径のほうが小回りが効きます


大径を選ぶとすれば繰り返し作業が多いときかな?


直径が小さいと、同じ距離を切る場合、刃の回転数が増えて刃の摩耗が進みが早くなります


★替刃は?


替刃も在庫しています


1枚入りタイプ


あと取り寄せで10枚入りも手配できます


★他の種類


メーカーホームページを見ると、ミシン目ロータリーカッターというモノもありますね


チケットを自作したりするときのミシン目を作れるロータリーカッターです


★下敷きにはカッターマットを使いましょう


ロータリーカッターを使う上で重要なのが土台


ベニヤ板の上で使っても良いですが、繰り返し使うとベニヤに切り込み痕が残って、真っ直ぐ切れなくなりますし、刃の摩耗も早くなります


やはり刃に優しいカッターマットを使うことをお勧めします


まとめ*****************


このロータリーカッターの仕組みを考えると、なるほどね~理に適っているなと。やっぱり道具は適材適所。素材に合わせた道具を使うことで快適な作業、仕事ができるということ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「オルファ ロータリーカッター」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「オルファ ロータリーカッター」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-02


電気工事、設備工事で粉じんを拡散させないことが必須になっています。このカバーで快適な作業を!


『 ミヤナガ 集塵ライトホルダー システム 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/01 13時ころ

Img_2918 Img_2924 Img_2925_20241001131301

続きを読む "柔らかいモノを切断するのに便利なカッターがあるよ" »

2024年10月 1日 (火)

夕暮が早くなってきましたね。投光器の準備は大丈夫?

2024/10/01 No.2993


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【夕暮が早くなってきましたね。投光器の準備は大丈夫?】


8月までは7時でも明るかったと思ったけど、もう10月、そりゃ夕暮が早くなるよね


さて夕暮が早くなると仕事中に暗くなるわけで照明器具が必要になります


ここ数年で完全にLEDライトに置き換わりました


LEDライトはレイアウトの自由度が高いため、様々な形の照明器具が発売になっています


★在庫しているのは

1)サンウエイLED投光器マルチライト

2)LED作業灯スーパールミネX

3)GENTOSLEDヘッドライト

4)マキタ充電式ワークライト

5)GENTOS ペンライト

6)GENTOS ワークライト


他にもあるけど、主なところはこんな感じ


今日はサンウエイの超明るいLED投光器のご紹介


「SUNWAY LED投光器 マルチライト」

Img_2908

当たり前でしたが白熱電球式では球が交換できました


最初、LED投光器も球式でした


しかし、低消費電力のLEDランプとはいえ、発光効率がそれほど高くないため明るさが強いほど熱が大発生します


これ意外に見落とすところかな


球式の場合、熱を逃がすための構造を作りにくく、


熱がこもって本体温度が上昇し半導体(LEDチップ)が焼けて点灯しなくなることがありました


その点を解決するためサンウエイはケースと一体構造とし熱をケースに逃がして故障リスクを低減しましています


★在庫品番

1)SW-GL-030ED 3300ルーメン

  電球の400W相当  消費電力28W


2)SW-GL-050ED 4400ルーメン

  電球の480W相当  消費電力38W


3)SW-GL-060ED 6000ルーメン

  電球の600W相当  消費電力48W


4)SW-GL-100ED 10000ルーメン

  電球の1000W相当 消費電力56W

Img_2916

★良いところ

1)超低消費電力!同じ明るさの電球にくらべ92%削減できます

2)広範囲に照らすので作業しやすい

3)頑丈!レフランプのように簡単には壊れない

4)設置場所に困らない!上部にフック、バイス、置型スタンドが標準装備

5)屋外でも安心!IP56防雨、防じん

6)使用電源範囲が広い!90V~240Vまで使えるので、土木工事現場、工場に多い単相200Vでもそのまま使えます

7)NETIS登録商品、公共工事でこのLED投光器を使うと加点評価の対象になります


電球式投光器の欠点をすべて解決しています


唯一解決していないのは値段かなm(^^;;


電球式投光器は安かったから、それと比較すると躊躇するかもしれません


毎年電球を交換したり、使用する電力が多く電気代が掛かっていた、消費電力が多いので発電機も大型が必要だったことを考えると


長い目で見てこのLED投光器を使う価値が出てくると思います


土木工事の会社であれば7)NETISの事も重要かと


★モバイルバッテリーを使う場合にも有利


建築現場に発電機を持って行く機会も減ったのではないでしょうか?


ウルサいし、排ガスの問題もあります


そんな時ポータブル電源を使う事の方が多くなったのでは?


それならなお低消費電力の照明が必要になるわけで


★LED作業灯スーパールミネXの登場で


60タイプで6600ルーメン


新登場の75タイプで8500ルーメンなので、サンウエイの明るさでの優位点は下がったかな


でもスーパールミネは屋内用なので、比較するモノでもないか


★注意するところ

1)直視は危険です!

2)本体はかなり熱を持ちます、風通しの良いところに設置してください

3)本体はかなり熱を持ちます、使用後に触れるときに注意すること

4)本体はかなり熱を持ちます、布、シートなど被らないようにしてください

5)1.2mから落としても壊れないと書かれていますが、保証するモノではありません

6)発電機を使う場合はインバータ式発電機を使用してください


ということで、作業用照明器具の準備もお忘れ無く


まとめ*****************


年に1,2回アイランプの注文を頂くことがあります。でも消費電力を考えるとLEDランプにしたほうが電気代が大幅に節約できますので、器具が少々高くも長い目で見ると


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「SUNWAY LED投光器 マルチライト」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「SUNWAY LED投光器 マルチライト」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-01


板金屋工さん、鋏を工具箱にそのまま入れていませんか?この保護ケースで大切な金切鋏の刃を護りましょう


『 ベストツール 極匠 牛革製 板金鋏用 刃先保護ケース 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/09/30 13時ころ

Img_2909 Img_2914 Img_2915

続きを読む "夕暮が早くなってきましたね。投光器の準備は大丈夫?" »

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »