最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 灯油のペコペコポンプを使っていて溢れて困っていませんか? | トップページ | 木材や金属の表面を柔らかく磨きたいことありませんか? »

2024年12月 6日 (金)

当社では金切バサミの定番と言えばコレなんです

2024/12/06 No.3038


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【当社では金切バサミの定番と言えばコレなんです】


金切バサミといえば日本には昔ながらの金切りハサミがあります


ただ一般的には使いにくい(コツが必要)


なので一般でも使い易く工夫された金切ハサミがあり


その中で歴史のある金切ハサミがコレ


「IRWIN スニップ 101」

Img_3885_20241205151801

日本のサイトにはカタログが無かったので、「irwin.nl オランダ」にカタログがあったので翻訳してみると


IRWIN Aviation and Offset Snipsは、熱間鍛造鋼刃を採用し、鋭い切れ味と高い強度を実現しています。また、長寿命のスプリングにより、高いレバー効果と最適な切断を実現しています。多目的ニッパーは最大3-1/8インチまでの切断に対応し、Tinner Snipsは熱間鍛造鋼刃を採用し、最大限の強度を発揮します。


鋸歯状の刃が材料をしっかりとグリップし、薄い材料をスムーズに切断します。暖房、空調、雨樋工事、一般産業用途に最適です。


★特徴

1. 鋸歯状の下刃 より確実な動作、滑らかな切断、二重の跡の防止

2. PROTOUCHグリップ 優れた快適性とコントロールのために成形されており、手の疲労/ストレスを軽減

3. 切断長さの増加 より速い作業のために(3.34cmの切断長さ)

4. 改良されたバランスのとれた重量配分  より快適なために

5. 落下防止プッシュアップラッチ 片手での簡単な操作が可能で、時間を節約し、安全性を向上

6. 1.19mmの切断能力 シートメタルおよび0.84mmステンレス鋼用


なんとなく意味が分かる翻訳だね。Geminiに翻訳してもらいました


★101は直線切り用&左カーブ切り用


ハサミには上下刃の合わせ方で二通りあります


上から見て右利き用鋏と同じ重ね合わせの下刃が左で、上刃が右が101になっています


さらにハンドルがオフセット(斜めに上がっている)ので、鉄板の切り口を避けながら切れるので安全です


★他に102や103もラインナップされています


102は101の合わせが反対で、直線切り&右カーブ入り用


103は直線切り&大きなカーブ用


ですが、在庫はしていません、1,2日で取り寄せられるますよ


★昔ながらの金切りハサミと違い、コツは不要


しっかり刃合わせが固定されているので、昔ながらの金切りハサミと違い、握って刃を開かないように切るというコツは一切不要です


あとリンク機構を採用しているので、厚いモノも軽く切れるのも特徴


昔ながらの金切りハサミはダイレクトですから、厚いモノ用はハンドルの長い大きなハサミが必要です


★日本語カタログ版にも商品説明書いてよね


IRWINオランダにある総合カタログには詳しく解説されているのに日本語版はさっぱりしたもので、なにも書かれていないんだよね~


翻訳費用を節約した?印刷の手間を節約した?と思われてもしかたない


★日本の金切ハサミといえば「クメダ ハイキル」


当社でも使っていますが、良く切れて、切りやすくて、切れ味長持ちなんですよ~


まとめ*****************


日本名では金切ハサミなんですが、オランダにあるサイトカタログにはAviationSNIPと書かれていて直訳すると航空ハサミ??だよね。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「IRWIN スニップ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「IRWIN スニップ 英語版」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-12-06


ブルーヒーターは匂いも少なく、すぐ暖まるよ


『 ダイニチ ブルーヒーター 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/12/05 13時ころ

Img_3886_20241205151801 Img_3887_20241205151801 Img_3888_20241205151801

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 灯油のペコペコポンプを使っていて溢れて困っていませんか? | トップページ | 木材や金属の表面を柔らかく磨きたいことありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 灯油のペコペコポンプを使っていて溢れて困っていませんか? | トップページ | 木材や金属の表面を柔らかく磨きたいことありませんか? »