最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« ホールソーは軸一体式と軸交換式のどっちがスキですか? | トップページ | 灯油のペコペコポンプを使っていて溢れて困っていませんか? »

2024年12月 4日 (水)

そろそろ解氷スプレーも用意しておかないとね

2024/12/04 No.3036


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【そろそろ解氷スプレーも用意しておかないとね】


氷点下になると車のウインドウに霜が張ります


皆さんエンジンスターターでエンジンを掛けて溶かすと思います。車内も暖めたいし


でも、燃料を多く消費し、燃費が悪くなります


ならばスノーブラシでガリガリ削る?


-10度、-15度になると霜もかなり固いし、すごく寒い!!


なら化学の力をちょっと借りて、このスプレーでラクしませんか


「KURE アイス・オフ」

Img_3842

なぜ自動車用品を在庫しているのかというと、購入してくださるお客様が居られるから


あと自家用も少々(笑)


アイス・オフは自動車の窓ガラスに付いた氷や霜をすばやく溶かし再凍結も防止する、強力解氷剤


★用途(メーカーホームページより引用)

・自動車の窓ガラスに付着した氷の解氷、霜取り。


★商品説明(メーカーホームページより引用)

1)特殊アルコールの強力な溶解力と、炭酸ガスの強い噴射力で、瞬時に氷を溶かします。

2)特殊成分SPR-GLを配合、溶かした氷の再凍結を強力に防止します。

3)特殊形状のキャップはスクレイパーとして使用できます。


★商品規格(メーカーホームページより引用)

・成分:アルコール類、グリコール類

・内容量:420ml

・製品サイズ:高さ205×直径66(mm)

・製品重量:475g

・消防法分類:第1石油類(水溶性)、危険等級Ⅱ


★使用感


実際に使った感じでは、-5度位ならす~っと溶けて良い感じです


-10度を下回ると、溶けるのですがその後ワイパーを掛けたり、放置して流れてしまうと凍れて(シバレテ)きます。(注・暖気運転無しの場合)


あとアルコールの匂いが車内に入ってくるのも気になります


さらにワイパーのゴムにも少し影響があるようにも感じます。劣化が早くなるような.....


吐出の勢いが凄いので、すぐ無くなります(笑)


そんなんで、自分は解氷ウオッシャー液を100均のソースボトルに入れて常備し、朝ウインドウに垂らして解氷しています


このほうがコストも低くて財布にやさしいよ


どこでも手に入るしね


★冬期の朝ウインドウがしばれたままで走っている車を見ます


もう少し時間に余裕を持つか、スノーブラシでガリガリ削るか、アイス・オフで溶かしてから走り出しましょうよ


まとめ*****************


冬期間、車のウインドウの凍結はほんと困ります。でも氷なので暖気運転すれば溶けますが燃料がもったいない。なら化学の力をちょこっと借りてもよいですよね。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「KURE アイス・オフ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「KURE アイス・オフ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-12-04


新機構で耐久性と孔開けスピード45%アップ!これは入れ替えでしょ。作業時間が短くなったらそれだけ利益が増えるよ


『 マキタ 26mmハンマドリル HR2670 』


2024-12-03


おお~充電式もここまで来たか~405㎜のマルノコは5寸角も一発で切れる!


『 マキタ 415mm充電式マルノコ HS013GZ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/12/03 13時ころ

Img_3843 Img_3846 Img_3847_20241203133101

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« ホールソーは軸一体式と軸交換式のどっちがスキですか? | トップページ | 灯油のペコペコポンプを使っていて溢れて困っていませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ホールソーは軸一体式と軸交換式のどっちがスキですか? | トップページ | 灯油のペコペコポンプを使っていて溢れて困っていませんか? »