木材や金属の表面を柔らかく磨きたいことありませんか?
2024/12/09 No.3039
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます
【木材や金属の表面を柔らかく磨きたいことありませんか?】
この商品のトップブランドはスコッチブライト
キッチンでは食器洗いのスポンジで有名です
産業用で金属を手作業で磨くときによく使うのが布ペーパー(布ヤスリ)
基本的には砥材が一層しかないので、研磨力が長続きせず、クッション性も無いので素材に傷が入りやすい
その点を改良したのがスポンジに砥材を付着させて柔らかく研磨できるようにした研磨材
当店で在庫しているのがコレ
「三共理化学 不織布研磨材 ケンマロンスーパー」
「三共理化学 不織布研磨材 ケンマロン」
商社の在庫の都合で、ケンマロンスーパーを基本(よく売れる粒度)に、粒度の両側をケンマロンで在庫しています
★ケンマロンスーパーの特長
・ケンマロンに比べ、耐水性、耐油性の向上を実現しました。
・ソフトな風合いで凹凸部分によくなじみ、細部まで均一な研磨面が得られます。
・また湿式作業においても研磨力が持続します。
★ケンマロンの特長
ナイロン不織布に砥粒を塗布し、優れた研削性と目詰まりしにくい構造になっています。
あらゆる素材の下地処理に最適。目詰まりなく、均一な仕上がり。
弾力性に優れ、なじみが良く曲面部分の仕上げに適しています。
表面だけを仕上げる事が出来、深い傷が入りません。
★ケンマロンスーパーの用途
・車両の下地処理
・足つけ、ボカシ研磨
・金属塗装の足つけ
・ステンレス・アルミ等のヘアーライン加工
・銅製品の仕上げ
・木工関係のシーラー研磨および仕上げ
★ケンマロンの用途
・ステンレス・アルミ等のヘアーライン加工
・サビ取り及びクリーニング
・車両の下地処理
・塗装前の足付け・ボカシ研磨
・金属塗装の足付け
・銅製品の仕上げ
★在庫
・ケンマロンスーパー
1)Mミディアム #120相等
2)Fファイン #240相等
3)VFベリーファイン #400相等
4)SFスーパーファイン #600相等
・ケンマロン
1)#80
2)#800
3)#1000
★当店で良く買われるお客様は
電気工事関係がメイン
用途にもありますが「銅関係仕上げ用」と
受電設備、避雷針設備には銅配線が主に使われ、銅表面の酸化膜を剥がして半田付けする為に使います
これと同じで水道設備関係でも水道管に使われる銅管の酸化膜を剥がして半田付けしますが、水道資材商社で在庫しているので当社には買いに来ることはほぼありません。
★包丁のサビ取りに使わないのか?
前に使ったことがありますが、包丁は素材が固いので、あっという間に研磨力が落ちるためと
不織布が崩れたゴミもたくさん出るということもありました
比べてみるとゴム砥石のほうが仕上がりが綺麗ですし、とても長持ちしています
鋼の包丁をお使いの方は、ゴム砥石と用意しておくといいですよ、すこし黒ずんできたらサッと磨くと錆が進行しません。
放置すると錆がドンドン増殖しますから
すぐ包丁の話しになってしまいますがご了承ください。(笑)
まとめ*****************
電力系電気設備の更新が有るときに必ず売れるのがケンマロンスーパー。銅のバーを磨くのに使われます。銅には酸化膜(絶縁物質)が出来るで、導通を確実にするために表面を磨きます。
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「ケンマロンスーパー、ケンマロン」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2024-12-09
MCC GRABOポータブルバキュームリフター
『 サクションリフターは安価でガラスの運搬によく使われますが、面が綺麗な平面しか使えませんが、電動バキュームリフタなら石材や木材も運べるそうです 』
2024-12-07
イイファス フリップアンカー
『 電気設備工事でよく使われますね。いつでも在庫ありま~す。主に売れるのが3/8Wです。 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2024/12/07 11時ころ
★この記事を書いた人★
« 当社では金切バサミの定番と言えばコレなんです | トップページ | 接着剤は使用目的に合わせて選んでいますか? »
コメント