最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 照明を吊るレースウエイ用ソケットをお探しではありませんか? | トップページ | プッシュイン継手をお探しではありませんか? »

2025年2月17日 (月)

頭がペッタンコなビスをお探しではありませんか?

2025/02/17 No.3085


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【頭がペッタンコなビスをお探しではありませんか?】


M4で比較してみます


それぞれの頭の高さは


なべ頭2.6mm トラス頭2.5mm


これだと引っかかる~


もっと見栄えを良くしたい~


という時に良いのがこれ


「スリムヘッド 小ねじ&タッピンねじ」

Img_4870

頭の高さは


M3.5 0.85mm

M4  0.9mm


ペッタンコでしょ(笑)


頭の直径は


M3.5 7mm

M4  8mm


そう、ネジの太さの2倍になっています(これは覚えやすい&皿ビスと同じ)

Img_4875_20250215093601

★ドコに使うの?


1)やはりなべ頭では引っかかるような狭い場所をとめるのに使います


パっと思いつくのは、カーテンレールの固定


最近のカーテンレールはホルダに引っかけるタイプが主流なのですが、昔のカーテンレールはレールを直付けしていました


その場合、なべ頭ですとランナーに当たってしまいカーテンが動きません(それだけ隙間が狭い)


ほとんどは皿頭タッピンねじを使いますが、移設するときなど新たにビスが必要な時に使えます


2)出っ張っていると引っかかって危ないところ


なんだろうな~DIYで作るときに表面から固定するビスに使うと引っかからず見た目もキレイ


たとえば椅子、本棚などの家具?


大体は皿頭で沈めるようにする?よね?


でも皿頭が沈むように90度の角度で面取りしなくてはなりません


それには専用の工具が必要なので、一長一短


3)あと金属板を木材に固定するときもイイよ


スリムビスの頭の下はフラットなので専門用語で「座りが良い」と言います(収まりが良いとも言う)


皿やラッパ頭ですと、金属板を凹ますため変形して見た目が綺麗なフラットにはなりませんから


★在庫しているのは

1)タッピンねじ 3.5 16L 20L 25L

2)タッピンねじ 4.0 12L 16L 20L 25L 30L


材質は鉄の三価クロメートメッキになります


おいおいステンレスも在庫しようと思います


★他には?


1)ステン極低頭六角穴付ボルトも少し在庫しています

  5X10 5X16 5X20 6X10 6X15 6X20 6X25


2)三価メッキ超低頭ボルトもあります(六角ボルトの頭が薄いタイプ)

  8X20 8X25


3)ドライウォール系も在庫有ります

  ライヴスター、トルネードポイント


4)ドリルビス系も在庫有ります

  マイクロライヴ、ピアスウスト


このようになかなか手に入らない特殊なねじを少量ですが在庫していますので


まさか無いよねと思う前に一度お問い合わせください


まとめ*****************


世の中にはいろいろな形のビスが存在しています。頭の形、ネジの規格。こんな感じのがほしいと思ったら、イメージを書いて伝えてください。調べてみますので~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「スリムヘッド小ネジ、タッピング」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンコーインダストリー スリムヘッド小ねじ&タッピンねじ」をご覧ください

丸甲金物株式会社のWebサイト

 

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

 

包丁研ぎ師のInstagramはこちら

 

シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい

 

釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ

 

★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★

 

★【ナニガシ】ネットショップ★

 

この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~

 

今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ

 

もう少しありますので、この下も見てね~

 

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●

 

2025-02-17

 

タイガーボードをネジとめするときネジを打ち込みすぎると頭が潜ってしまって工事後の仕上がりに影響します。この冶具ならそれを防げます。

 

『 サンフラッグ Reセットねじ打ち名人 WBG-110 』

 

2025-02-15

 

取り寄せになりますが、照明器具のネジニップルで困ったら相談してください

 

『 サンコーインダストリー 照明用外ねじニップル 』

 

気になったらクリック!してね~

 

It’s OK!!

 

今日もイイ日だ!

 

今日もイイことがありそうだ!

 

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_4871 Img_4874 Img_4876 Img_4877

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946togiyoshi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 照明を吊るレースウエイ用ソケットをお探しではありませんか? | トップページ | プッシュイン継手をお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 照明を吊るレースウエイ用ソケットをお探しではありませんか? | トップページ | プッシュイン継手をお探しではありませんか? »