最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 面取リーマも六角軸6.35mmだと現場で使いやすいね | トップページ | もう強替軸で決まりでしょ!だって六角軸6.35mmは必ず折れるから »

2025年2月 6日 (木)

雪が降ってステップが滑って怖いよ~

2025/02/06 No.3078


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【雪が降ってステップが滑って怖いよ~】


トラックのステップ、脚立、梯子、踏台など


冬には靴の裏に雪が付いて滑りますよね


気温が下がると靴底も硬くなってそれだけでも滑ります


そんな時、事前にこのテープを張っておくと安全です


「トラスコ ノンスリップテープ」

Img_4781

目の粗い石がアルミテープの上に固定されているテープ


砥石の粒からすると#12とか#14位の荒さかな


石の角が靴底に食い込んで、スベリを防止します


屋外で使用や、家庭では風呂場用などもあります


我が家の風呂場もFRP製で、かなり滑ります。特に石けんを使った後とかね


★サイズ

1)幅25mm

2)幅50mm

3)幅100mm

4)幅150mm


★長さ

1)5m

2)10m


★色


ブラック、エンジ、グリーン、グレー、イエロー


の五色がラインナップされています


当社のお客様で一番購入されるのが運送業者


つづいて脚立、梯子かな、電気、設備工事では必須の道具


今は労働基準が厳しくなって、転落防止に気を使わなくてはならない為ですね


★ほんとに冬のステップは怖い


車はステンレスやアルミのステップ


脚立、梯子はアルミのステップ


どちらも冬は滑る!


夏でも靴底が濡れていると滑るよね



脚立ですが、昔はパイプ脚立がほとんどでした


パイプなのでステップも丸いパイプ


こちらは事故が頻発してだいぶ前に使用禁止なりました



★トラスコさんは、ほんと助かります


トラスコさんの前はNCAとか研磨材メーカーからノンスリップテープを取り寄せていました


札幌の卸商社にも在庫が無く、取り寄せに一週間というのが普通


北海道にトラスコのセンターが出来てからは一変


札幌市内に在庫があり翌日に入荷するのでトラスコ製に替えました


★いつも思うのですが卸商社が在庫を持たないでどうするの?と


その在庫を持つことで他を圧倒したのがトラスコさん


在庫が悪から善にしたのは、ユーザー目線に立ったからだそうです


札幌市内なら取りに行けば当日入手できますし


北海道内なら午後4時までの注文で翌日入荷


これはもう圧倒的!!


ソコに気付かない卸商社、メーカーはどんどん北海道の在庫を減らし、最悪営業所を廃止しています


たしかに経営的にみたら動かない財産を置くというのは無駄なのですが


お客様からみると有って助かった~良かった~となるわけです


当社も微小ながら幅広く在庫を置くことを基本に商売しています


それによってあそこに行けば仕事の問題が解決できるという信頼感


これが商いの基本だと思っています


まとめ*****************


地味に売れ続けているテープ。労働災害の件数を見たら、毎月何件も災害が発生しているのに驚愕。このテープ労働安全に必須。高所からの落下事故は絶えません。ケガする前にこのテープを貼りましょう。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「トラスコ ノンスリップテープ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2025-02-06


各社から発売されていますが、ひと工夫がうれしい仕様です


『 TOP ツールバッグ ティーキャリー 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!


今日もイイ日だ!


今日もイイことがありそうだ!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_4783 Img_4782 Img_4784

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946togiyoshi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 面取リーマも六角軸6.35mmだと現場で使いやすいね | トップページ | もう強替軸で決まりでしょ!だって六角軸6.35mmは必ず折れるから »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 面取リーマも六角軸6.35mmだと現場で使いやすいね | トップページ | もう強替軸で決まりでしょ!だって六角軸6.35mmは必ず折れるから »