最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 頭がペッタンコなビスをお探しではありませんか? | トップページ | 3種類の鋸刃を保持できるハンドルがあると現場で助かるよね »

2025年2月18日 (火)

プッシュイン継手をお探しではありませんか?

2025/02/18 No.3086


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【プッシュイン継手をお探しではありませんか?】


プッシュイン継手とは、ナイロンチューブやポリチューブを差し込むだけでエアー配管が出来上がる便利な継手


クイック継手、ワンタッチ継手、チューブフィッティング、タッチコネクターなどとも言われています


早速Copilotに聞いてみると


プッシュイン継手は、配管やチューブを簡単に接続・取り外しできる部品です。適切なサイズのチューブを差し込むだけで接続が完了し、継手の口のリングを押し込むことで固定されます。取り外しも同様に簡単です。主に空圧機器や配管システムで使用されます。


おお~適切な説明が返ってきました


JIS規定では日本工業規格 JIS B 8381-1:2008 空気圧用継手− 第1部: 熱可塑性樹脂チューブ用プッシュイン継手となっています


当店で在庫しているのは


「フローバル ワンタッチフィッティング」

「コガネイ クイック継手」

Img_4896_20250217140201

他にSMC、ピスコ、千代田通商など各社取り扱っています


★在庫している機種(フローバルの名称で)

1)コネクターOPC

2)ハーフエルボOPL

3)ハーフチーズOPT

4)ハーフワイOPY

5)ユニオンOPUC

6)ユニオンエルボOPUL

7)ユニオンチーズOPUT

8)ユニオンワイOPY

9)異径ユニオンOPG

10)パネルユニオンOPMM

11)プラグOPP


詳細は下記のリンク欄からWebカタログを開いてみてね


★適合チューブ外径

1)6mm

2)8mm

3)10mm

4)12mm


外国製の機械の場合インチサイズチューブの時がありますが、在庫はありません


★販売は1個から


一袋10個入りですが、1個から販売しています


★チューブも販売しています


チューブには材質の違いでナイロン製とポリウレタン製があり


基本ナイロン製(黒)を在庫しています


1Mから切り売りしていますよ!!


選び方は耐熱性、耐圧性が必要な時はナイロン、柔軟性が必要なときはポリウレタンを選んでください


当店ではトラックや重機に使うお客様が多いのでナイロンを主在庫としているんです


★最初在庫するのを躊躇していました


何十年前だったかなあ~(笑)


データとして残っているのは1996年に一気に在庫を入れた記録がありました


約30年前なんですね


釧路ではメンテナンス需要しか無い事は判っていたので、数量が出ない訳で


1袋10個単位での仕入となるので躊躇していましたが


たしか問い合わせが続いたので、エイッ!って仕入れました(笑)


スチール引き出しも購入して、私の机のすぐ横に置いてあります


その場所には丸釘を小出しする専用のラックが有って、釘もバラ出しでは無く小箱(4Kg)が主流となり、そのラックもただ場所だけ取っている状態でした


時代時代で使われる物も移り変わって行くのを体現したかっこうですね


まとめ*****************


後半は思い出に浸ってしまいましたが(笑)プッシュイン継手、チューブも在庫していて、ばら売り、切り売りしますよ~なことを書きました。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「プッシュイン継手、チューブ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「フローバル クイック継手」をご覧下さい


詳しい資料は「コガネイ 継手」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2025-02-18


各社強靱なビットで競っています。硬度HRC62だけではまだ信用できない。靱性を上げるには素材の調合が重要。


『 サンフラッグ 強鉄ビット 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!


今日もイイ日だ!


今日もイイことがありそうだ!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_4897 Img_4899_20250217140201 Img_4900

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946togiyoshi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 頭がペッタンコなビスをお探しではありませんか? | トップページ | 3種類の鋸刃を保持できるハンドルがあると現場で助かるよね »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 頭がペッタンコなビスをお探しではありませんか? | トップページ | 3種類の鋸刃を保持できるハンドルがあると現場で助かるよね »