最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 不織布くつカバーが使われる時期になりました | トップページ | 昨日2025/3/17は猛吹雪でしたね »

2025年3月17日 (月)

氣が早いかな?展示の模様替えしましたが重要なことに氣付いちゃった

2025/03/17 No.3106


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【氣が早いかな?展示の模様替えしましたが重要なことに氣付いちゃった】


店に入って直ぐ右に防寒手袋を展示しているラックがあります


ここは春と冬に模様替えをするラック


冬は防寒用品と春は草刈り用品を展示しています


釧路の本格的な草刈りは5月後半からですが、ことしは雪解けも早いので3/14に入れ換えしました

Img_5135_20250315105601

★草刈り用品も変ってきた


1)ナイロンコード草刈りは主流なのですが、小石が飛び散って危険なので、10年前くらいから大幅に減りました。自分も家のガラスにヒビをいれてしまってから、草刈りはバリカンに変えました


2)エンジン刈払機のころは防振手袋も必要だったのですが、最近は充電式が主流。エンジンのように振動が無いので防振手袋は不要になっちゃいました


3)刈払チップソーも野っ原ならよいのですが住宅回りでは、触れるとガッツリ傷つけたり、誤って切ってしまったりととてもキケンなので、使うのは限定的となりました


4)混合ガソリン、混合容器も、国内メーカーがエンジン刈払機から撤退してしまったので需要は無くなりました。

Img_5139

★ん???それなら展示をやめた方がいいじゃん、売れる見込みが無いんだから


このブログを書いていて、やっと氣付いた(笑)


★じゃ何を展示しようか?


と言われると悩んでしまう


そうそう、同じラックの下の方にごちゃっと展示している重量フックを品種毎に展示しようかな?


当社はこのような荷役に使う道具が得意なので、知ってもらうために必要だね


でもこれもそんなに需要が高いかと言えばそうでも無い。むむむ...


★当社はねじと工具なのでねじに関する品物を展示した方がいいよね


パック品のねじが何種類かあるので、棚に仕舞っておくよりはお客様に見えるところに置いた方がいい


とりあえず、草刈り用品は少しの間展示しておいて、来月には入れ替えます


まとめ*****************


春だから草刈り用品の展示に変えようと、自動思考してしまっていた自分に氣付いたブログ。売れていないなあ~とは思っていたけど、春だし草刈りだよねという。なにも考えていない自分に反省。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「草刈り用品」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 園芸用品 eカタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~

今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2025-03-17


スリングベルトを保護して長持ちさせコストダウンに効果絶大!!


『 TAIYO インカ コーナーパット 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!


今日もイイ日だ!


今日もイイことがありそうだ!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_5136_20250315105601 Img_5137 Img_5138

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946togiyoshi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 不織布くつカバーが使われる時期になりました | トップページ | 昨日2025/3/17は猛吹雪でしたね »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 不織布くつカバーが使われる時期になりました | トップページ | 昨日2025/3/17は猛吹雪でしたね »