3/16Wのステンレス丸ビスをお探しではありませんか?
2025/03/26 No.3113
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます
【3/16Wのステンレス丸ビスをお探しではありませんか?】
3/16W=4.763mmのネジ
日本はISOを準拠してる国なので、生産される機械などのネジはすべてミリ規格(ISO規格)にするように決められています
ただ、アメリカ製や昭和の時代の製品、バルブ類、水道製品は未だにウイット規格が使われていて、保守にどうしてもウイット規格ネジが必要になりますので、ほんの少しですが在庫しています
今回仕入れたのは
「ステンレス304 ウイット 丸ビス マイナス頭」

3/16W-16と3/16W-20の2種類
約5㎜なのでパっと見M5と判別しづらいのですが、ネジピッチが粗いのでそこで大体わかります。でもノギスをあてて確認しますけどね
★丸ビスとなべビスは形状が違います
丸は縁に向かって円弧形状で下がって行きますが、ナベは角を丸くして厚みがあり天辺が平らになっています
丸頭で十字もありますが、天辺は十字を収めるために平らになっていますので、微妙に形が違います
古い家具やビンテージ風にしたい場合はどうしても丸頭を選びたい場合があると思います
★改めてウイットの規格について
インチサイズと呼ぶ方が普通
日本人はウイットって言いにくいっしょ(笑)
すべては1インチ(25.4)を基準として等分した規格
1/8W=25.4*1/8 =3.175mm
3/16W=25.4*3/16=4.763mm
1/4W=25.4*1/4 =6.35mm
5/16W=25.4*5/16=7.969mm
3/8W=25.4*3/8 =9.525mm
7/16W=25.4*7/16=11.113mm
1/2W=25.4*1/2 =12.7mm
9/16W=25.4*9/16=14.288mm
5/8W=25.4*5/8 =15.875mm
3/4W=25.4*3/4 =19.05mm
という訳
これはネジの太さ
ピッチは1インチあたりの山数になります
たとえば1/2Wは12山なので 25.4/12=2.117mm
ミリ山のM12は1.75mmなので、ちょっと粗いので昔はアラ山とも呼ばれていました
★考えてみると、基本となる量を等分するってとてもスマートだなと思うけど馴染めない
慣れの問題かもしれないけど、自分には馴染めないなあ~子どもに頃からセンチメートルの物差しを使っていて、10㎜ってこれくらい、20mmってこれくらいというのが感覚的に判りますが
1/4、3/8、1/2と言われても実際の寸法を思い浮かべられない!一旦ミリ寸法に直してから、これ位?と判断しています
長くボルトを扱っているので見た目で判断できますけどね
例えば親指、人さし指の間で1インチ25.4を決められるとしてもその半分(1/2)ならまだしも3/8なんてどうやって指の間隔を調整するのさ的な
兎にも角にもインチ規格のネジで困ったら相談してね
まとめ*****************
インチ規格(ウイット)は今はアメリカのみ使用している独自規格。でも古いものとかにも使われていて補修の場合に必要になりますので、少量ですが在庫しています。
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「ステンレス304 ウイット 丸ビス マイナス頭」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2025-03-27
樹脂製キャップは前に扱っていましたが、質感はイマイチでした。これは外れにくいし、見た目も良いのでオススメです。在庫するかどうかは微妙ですが
『 ●●●●●●●●● 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
今日もイイ日だ!
今日もイイことがありそうだ!
#ブログを書いていたときのソラ
★この記事を書いた人★

« トルクスドライバーのT10以下のセットがあったらよかったのになあ | トップページ | 住宅の壁に穴を開けたいのだが、工具は何が良いの? »
« トルクスドライバーのT10以下のセットがあったらよかったのになあ | トップページ | 住宅の壁に穴を開けたいのだが、工具は何が良いの? »
コメント