最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« ドリルビスちょっと長さが足りない!長い物無いの? | トップページ | ステンレス製ブラインドリベットをお探しではありませんか? »

2025年3月 5日 (水)

工具箱の中でラチェットのソケットがバラバラになっていませんか?

2025/03/05 No.3096


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【工具箱の中でラチェットのソケットがバラバラになっていませんか?】


20代の頃に購入したTONE㈱の工具セット700なんとか(笑)


当初はプラスチックのトレーが附属していたので整頓できていたのですが、そのトレーも割れてしまい、いまはバラバラ状態


ソケットもあちっこっちに置いてきて歯抜け状態だったので、このレールで整頓できスッキリしました


「TONE ソケットホルダー SH」

Img_5032

ステンレスバネ材を使用してその弾力性でソケットを支えます


★良いところ

1)プラスチック製は劣化して割れますが、それが無い

2)下のレールが薄く省スペース(アルミ製は厚い)

3)ソケットとインパクトソケットの両方に対応している(SH206,SH210は除く)


★注意するところ

1)薄バネ材なので、無理矢理押し込むとホルダが変形します(予備クリップも販売しています)

2)ロングや重たい大きいサイズの場合ソケットの場合、多少グラグラします


★仕事の基本は整理整頓


おいおい自分は出来ているのか?といわれれば(笑)笑って誤魔化しますが.....


仕事の効率アップのためには、道具を決めた場所に置くこと


それが道具を探す時間を減らし、作業時間の短縮=利益アップにつながる訳です


探す時間って無駄ですよね(重々判っています=自分)


★在庫品

1)SH206

2)SH212

3)SH306

4)SH310

5)SH406

6)SH410

7)SH412

8)SHA3K3 予備のクリップ


★TONEにアルミタイプもありますが


上記の理由で仕入れていません


プラスチックは結局の所10年以上経過すると劣化して割れますので


★これでオリジナルセットも作れます


TONEにもソケットホルダーが附属したセットもありますが


オリジナルで自分が欲しいサイズを組み合わせてセットします


まとめ*****************


整理整頓は仕事のコストダウンに大きく影響します。道具を探す手間にかかる時間は無駄な時間でコストアップの大きな要因です。と書いておきながら自分も完璧に実践できているかと言えば言えないので.....


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「TONE ソケットホルダー」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「TONE ソケットホルダー 差込角9.5mm」をご覧下さい


詳しい資料は「TONE ソケットホルダー 差込角12.7mm」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2025-03-05


●●●●●●


『 TONE グリッププライヤ(ナットロック) VPN 』


2025-03-04


自動車整備でホースをクランプして液体の流出を止める工具。無段階ロックが便利でしょ


『 TONE ピンチオフプライヤ POP-150/POP-250 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!


今日もイイ日だ!


今日もイイことがありそうだ!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_5033 Img_5034 Img_5035

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946togiyoshi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« ドリルビスちょっと長さが足りない!長い物無いの? | トップページ | ステンレス製ブラインドリベットをお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ドリルビスちょっと長さが足りない!長い物無いの? | トップページ | ステンレス製ブラインドリベットをお探しではありませんか? »