最近のトラックバック

カテゴリー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 6/7土曜日は新橋大通の花壇整備を行いました | トップページ | 屋根や壁で水漏れを防ぐワッシャー無いの~ »

2025年6月10日 (火)

直尺よりは正確に内外径を計りたいけどコストは抑えたい

2025/06/10 No.3159


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【直尺よりは正確に内外径を計りたいけどコストは抑えたい】


精度良く内外径を計る道具と言えばノギス


基本的にJIS規格品を使わなくてはならないのですが


内外径を知るだけならそこまでコストを掛けたくない場合もあります


自分も家でDIYするときなど、ボルトの直径、ドリルの直径、木材の厚みなどを計る事があるのでファイバー製ノギスを使っています


会社ではミツトヨのアナログノギスを使っていますよ


「シンワ デジタルノギス カーボンファイバー製」

「シンワ ファイバーノギス ダイヤル式」

Img_6117

自分はソーラー式デジタルを使っています


シンワのデジタルノギスも種類があって


★ラインナップ

1)19989/デジタルノギス カーボンファイバー大文字 100㎜

2)19990/デジタルノギス カーボンファイバー大文字 150㎜

3)19981/デジタルノギス カーボンファイバー製 150㎜ ソーラーパネル

4)19932/ファイバーノギス 150㎜ ダイヤル式


※写真の100mm(19978)はモデルチェンジ前の文字の大きさが普通のタイプです


★デジタルノギスの特長(メーカーホームページより引用)

●読み取りやすい文字高11mmの大型液晶表示を採用しました。

●測定物にキズを付けにくい素材です。

●比較測定、間接測定ができるゼロセット機能付です。

●ストラップ穴付です。

●デジタルユニット部をスライドするとON/OFFボタンを押さなくても起動します。

●保管や持ち運びに便利なケース付です。

●オートパワーオフ機能付です。


老眼ズなので大文字は嬉しい(笑)


自分が使っているのは19981。


大文字では無いけれど、内蔵電池が切れても照明があれば使えるので便利です。


でもボタン電池はたっぷり用意してありますけどね。Amazonで買うとめちゃ安い。


あっ、電池が切れソーラーに光が当たると表示が変になるので、ボタン電池は必要です。


★デジタルはちょっと、という人にはダイヤル式

●文字板が見やすく、一目で読み取りが可能です。

●被測定物にキズを付けません。


アナログなので、ボタン電池の心配は不要なのが嬉しいけど


読み間違えに注意!


あとゼロ点を毎回調整する必要があります


★最小読み取りは±0.1mmだけど


でも最大許容誤差が外側測定:±0.3mm、内側測定:±0.5mmもあるので


あくまでもおよそな表示になることを覚えておいてください


内径計測で最大±0.3mmもズレる訳ですから


測定物に当てるとき力を入れすぎないようしてくださいね


★測定器には必ず許容誤差がある


一般的には誤差を意識するは無いと思います


ですが、機械加工をされる方はとても重要


その誤差の積み重ねで、組み立てられなくなることも起こります


なので、図面には公差を設定するわけですが


自分も若かりし頃、電気の図面しか引いたことが無かったのに、機械の図面を引くことになって、公差をどのように設定したら良いか判らず


先輩に図面を見せたら、一瞬で、あっこれ組み上げられないよと


金属なら熱膨張率も影響してくるし、そのような繊細な知識の集合でモノは出来上がっています


まとめ*****************


計測器はコスト=誤差と思っても良いと思います。誤差を少なくするには作る精度を上げなくてはならず、どうしても高価になります。でもそこまで必要ない場合もあるので、樹脂ファイバー製ノギスも在庫しています


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「カーボンファイバーノギス」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「シンワ測定 ノギス・マイクロメーター」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~

今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2025-06-10


スタッドボルトと呼ばれるモノ。少しずつ需要が増えてきて、在庫品種を増やすそうです。


『 サンコーインダストリー 両ネジ(胴太、平先)在庫拡充中 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!


今日もイイ日だ!


今日もイイことがありそうだ!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_6118_20250609134501 Img_6122_20250609134501 Img_6124_20250609134501 Img_6127

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946togiyoshi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 6/7土曜日は新橋大通の花壇整備を行いました | トップページ | 屋根や壁で水漏れを防ぐワッシャー無いの~ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 6/7土曜日は新橋大通の花壇整備を行いました | トップページ | 屋根や壁で水漏れを防ぐワッシャー無いの~ »