最近のトラックバック

カテゴリー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 巻尺って使いますか? | トップページ | 黒いゴムハンマーだと痕が付いて困るよね~ »

2025年6月19日 (木)

樹脂やゴム部を侵さないパーツクリーナーをお探しではありませんか?

2025/06/19 No.3167


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【樹脂やゴム部を侵さないパーツクリーナーをお探しではありませんか?】


一般的なパーツクリーナー(第4類第一石油類)の注意書きを見ると、金属部分専用で樹脂、ゴム、塗装面には使用しないでくださいと書かれています


なので両面テープを貼る前に脱脂したいときには不向き


自分も昔は無水アルコールで脱脂していましたが、Copilotに聞いたらアルコールでも一部の樹脂は侵されてしまうのもあるそうです


もっと性能の良いクリーナーが無いかと思っていたところコレのチラシが届いたので早速仕入れました。でも.....


「KURE パーツクリーナープラセーフ No.1437」

Img_6241

プラセーフは第一石油類(炭化水素系溶剤)と書かれています


メーカーホームページから引用すると


特殊溶剤配合により強力な洗浄力とプラスチックへの安全性を両立した速乾性のパーツクリーナー


★用途

機械部品、工具、農機具、農業機械、自動車、オートバイ、自転車などの金属・プラスチックパーツの洗浄・脱脂


★製品説明

・強力な洗浄力とジェット噴射で油分や汚れをすばやくきれいに洗浄します。

・プラスチックを傷めずゴムにかかっても影響が少ないので金属との混合パーツの洗浄に最適です。

・速乾性なので拭き取り不要です。

・缶を逆さにしても使用できます。

・有機則規制外商品

・成分:高純度石油系溶剤

・内容量:440ml

・製品サイズ:222×Φ66(mm)

・製品重量:418g

・消防法分類:第1石油類、危険等級Ⅱ


★絶対に樹脂・ゴムを侵さない訳ではありません


速乾性が高いので、吹き付けてさっと乾燥するのなら問題ないということ


注意書きにもありますが、しばらく残っている場合(溜る所)には使用不可と書かれています


★ここまで読むと、おっ!いいね~と思うのですが


この先は危険性について書きます


★このスプレーは非常に高い可燃性をもっています


第一石油類とは、引火点が21℃未満の液体


なので、北海道の冬期間に使用する場合、決してストーブの近くでは使用しないでください


★劇毒物です<危険有害性情報>

●極めて可燃性の高いエアゾール

●高圧容器:熱すると破裂のおそれ

●飲み込んで気道に侵入すると生命に危険のおそれ

●皮刺※

●生殖能又は胎児への悪影響のおそれ

●長期にわたるに反復ばく露による神経系の障書のおそれ

●長期継続的発事により水生生物に非常に強い毒性


これ知らないで使うと人体に非常に危険なんです


コレ見たら使えないよね


でもホームページには書かれていないのですよ(怒)


★使用上の注意もホームページに書かれていなくて


缶の裏には半分くらい面積で書かれています


コレ見たら安易に使えないわ


★じゃ販売しない方が良いのでは?


確かにその通り


でも世の中の石油化学品にはそういう商品がとても多いと思います


先日も靴なんちゃらで買った樹脂製の草履も、履くと足に触れている部分が赤くかぶれました


ウレタン樹脂なのかな?有害な樹脂成分が染み出ているのだと思います


★なんだか石油製品の危険性を指摘するブログになっちゃいました


石油製品の殆どは安全な物は無いと思ってください


それを十分に考慮した上で使って下さいね


まとめ*****************


製品説明を読むと、おっ使えるね!いいね!と思うのですが、その裏にはヤバイ事が満載!カタログにもホームページにもその事に触れていないのは企業の姿勢としてどうなの?と思います。危険だと判っているのにさ。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「KURE パーツクリーナープラセーフ No.1437」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「KURE パーツクリーナープラセーフ No.1437」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~

今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2025-06-19


自動車整備時に活躍するプライヤ。かゆいところに手が届く感じ!


『 IPS ダイヤモンド バイス ミニ DVM-135 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!


今日もイイ日だ!


今日もイイことがありそうだ!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_6243 Img_6245 Img_6252

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946togiyoshi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 巻尺って使いますか? | トップページ | 黒いゴムハンマーだと痕が付いて困るよね~ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 巻尺って使いますか? | トップページ | 黒いゴムハンマーだと痕が付いて困るよね~ »