SDSプラス用の幅広の平タガネをお探しではありませんか?
2025/06/02 No.3154
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます
【SDSプラス用の幅広の平タガネをお探しではありませんか?】
本来SDSプラスはコンクリートドリル穴あけ用の軸ですが、最近はハツリにも使われることが増えてきました
本体が軽いので、本来ハツリには不向きなんですが、そこまでパワーが不要なハツリも考えられるのでということなのかな?
コンクリートのハツリといえば、六角軸やSDSMAX軸の電動ハンマーや電動ハンマードリル(昔は電動ピックと呼ぶ人も居ましたね)が主流
大きくて重いので、ガンガンコンクリートをハツる事が出来ます
SDSプラスのブルーポイント、コールドチゼル、幅38mmスケーリングチゼルはこれまでも販売してきましたが、さらに幅広が発売になったので在庫しました
「モクバ SDSプラス スケーリングチゼル」

入荷したのは 幅55ミリ(B06401)、幅75ミリの二種類(B06402)
モクバさんのホームページを見るとまだ更新されておらず、製品ページが見つかりませんでした
★よいところ
1)鋭い両刃タイプ
2)ハツリ、ハガシ作業に最適
3)幅55ミリと幅75ミリ、長さ200ミリ
★全長は短め
SDSプラス用のタガネはだいたい250ミリが普通なんですが、これは200ミリ
ぱっと見ても短い
う~ん、電動工具との重量バランス?
幅が広いためズシッと重いですよ
★自分はSDSプラスでのハツリを推奨していません
Copilotに聞いたところ
SDSプラスは**主に穴あけ用**として設計されていますが、斫り(はつり)作業にも使用されることがあります。特に、**軽量ハンマードリル**を使う場合、SDSプラス規格の**ブルポイントやチゼル**を装着することで、コンクリートの削りや破砕が可能になります。
ただし、**本格的な斫り作業**には、より強力な**SDSマックス**や**六角軸**の工具が一般的に使われます。SDSプラスは比較的軽量なため、**小規模な斫り作業**や**部分的な補修**には適していますが、大規模な解体には向いていません。
もし斫り作業をメインに考えているなら、**SDSマックス**や**専用の電動ハツリハンマー**の方が適しているかもしれません。
ですよね
あくまでも軽いハツリ用というか、間に合わせ的な??
★いつも言う「適材適所」
どのくらいの規模の作業かによりますが、やはり六角軸やSDSMAXを選ぶことが仕事を効率的に進めるために必要という事
Copilotにも適材適所ですねと言われましたよ(^_-)
★注意するところ
1)刃先が丸くなってきたら、ヤスリで尖らせてください。ディスクグラインダの場合はくれぐれも焼かないように!!焼けると鈍ってしまいます
2)ハツリ作業の際は、保護メガネ、防塵マスク、防振手袋を着用してね!
まとめ*****************
Copilotに適材適所と言われるとは思わなかったよ。この半年で大幅に進化して人間の回答に近づいた感じ。これならなんでも聞いちゃいそうになります。へたすれば依存しちゃうかも。あっ、SDSプラスでのハツリは間に合わせ的ですが、一応先端工具は揃えています
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「SDSプラス スケーリングチゼル」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2025-06-02
2025/6/1より従業員の熱中症対策を怠ると50万円の罰金だそうです
『 シンワ測定 各種 熱中症計、環境チェッカー 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
今日もイイ日だ!
今日もイイことがありそうだ!
#ブログを書いていたときのソラ
★この記事を書いた人★

« 高精度外側計測の肝は「マイクロメータ」 | トップページ | ステンレスドリルビスをブランカに入れ替えて行きます »
« 高精度外側計測の肝は「マイクロメータ」 | トップページ | ステンレスドリルビスをブランカに入れ替えて行きます »
コメント