最近のトラックバック

カテゴリー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

2022年2月 8日 (火)

刷毛はペンキの種類によって使い分けていますか?

2022/02/08 No.1967


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【刷毛はペンキの種類によって使い分けていますか?】


刷毛も適材適所


柔らかい塗料に硬い毛は不向き


粘りっこい塗料に柔らかい刷毛は不向き


毛の長さも使い勝手に影響します


毛の材質は基本的には動物の毛


ペンキの種類(油性、水性、エポキシ等)によっては、動物の毛が使えないペンキもあるので、ペンキの注意書きをよく読んでね

Img_1010_20220207150401

★在庫品の種類

1)虎印 黒毛 筋違 

2)白雪ニス刷毛 白毛 筋違

3)金巻エナメル刷毛 白毛 平型

4)ホーム水性用 ゴマ毛 平型

5)ソート刷毛 ゴマ毛 平型

6)兎印刷毛 白毛 平型

7)白毛 メジ刷毛 銅巻

8)ペンキ画筆黒毛平型

9)ペンキ文字筆茶毛


★在庫品の用途

1)油性ペイント用 馬毛を主に使用、腰が強く、塗料の含みも良い。

2)ニス用 山羊毛を使用、柔らかく、薄く引き延ばして塗るのに最適

3)ペイント、ニス用 山羊毛を使用、柔らかく、薄く引き延ばして塗るのに最適

4)水性ペイント用

5)クレオソート用

6)ペイント、ニス用

7)高級ペイント用

8)画書き用

9)文字書き用


★選ぶ基準としては

1)ペンキの種類を確認する

2)どんな作業をするか?大きく塗るのか、細かく塗るのかで毛の幅が変わります


こんなところかな



これまで販売していてペンキを塗るのに「2)白雪ニス刷毛」を購入されることが多いです


たぶん毛が細いのでキレイに仕上がるイメージなのかもしれません


でも用途にあるようにサラサラしたニスを薄くのばして塗るのに最適とありますので、


ニスより粘度の高い塗料を塗るには刷毛の腰が足りないのと、毛が短いのでペンキを含む量が少なく1回に塗れる面積が少なくなるので、何回もペンキを継ぎ足さないとならないかと



特に錆止め塗料はしっかり塗らなくてはならないので、「1)虎印 黒毛 筋違」をオススメします



当社の主なお客様である電工さん、配管工さんが使う塗料としては錆止め塗料と、その上に塗る指定色の塗料、あっローバルも!がほとんどでしょう


であれば、やはり「1)虎印 黒毛 筋違」が最適です


細かいところは、「3)金巻エナメル刷毛 白毛 平型」です


★刷毛の保管方法


ペンキは乾燥すると固まります


なので、保管方法を考えると


1)乾燥させないこと

2)洗い流すこと


使い終わったら洗うのは基本ですよね


水性塗料なら水で洗えば良いので比較的簡単


でも刷毛の芯の方まで洗うのはなかなか大変


油性塗料は溶剤で洗うのですが、使った溶剤の処分が大変


ということで一番良いのは水の中に入れてしまえば良いのです


ようは空気に触れなければ固まりません


油性塗料の場合は水を弾くので、次に使うときもウエスで水分を取れば大丈夫だし


水性塗料なら、塗料が溶け出して刷毛がキレイになります


一部対応できない塗料もあるので万能な方法ではないことをお断りしておきます


まとめ*****************


道具はきちんと手入れをすれば長く使えます。手入れが面倒?それは次の仕事をスムーズにするための準備と思いましょう


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「刷毛」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「秋山興業 刷毛カタログPDF」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

1-20220122-112321_20220207150401 2-20220120-19-21-12_20220207150401

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-02-08


出帳修理に多くの道具を持ってゆくのはしんどいよね。これならドライバー、ヘキサゴン、トルクスが全部揃っていてコンパクトだよ


『 TONE㈱ ビットラチェットセット BRFS27 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年2月7日(月曜日)

==============


 自分で決める


==============


自分で決めることで、責任感が芽生えます。


その責任を引き受けることが自分を鍛え、

自分を成長させていくのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/02/07 14時ころ

Img_1012_20220207150401 Img_1011_20220207150401 Img_1013

続きを読む "刷毛はペンキの種類によって使い分けていますか?" »

2020年3月30日 (月)

刷毛は用途、ペンキの種類によって使い分けていますか?

2020/3/30 No.1454


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


刷毛は用途、ペンキの種類によって使い分けていますか?

Img_2474

刷毛も適材適所


柔らかい塗料に硬い毛は不向き


粘りっこい塗料に柔らかい刷毛は不向き


毛の長さも使い勝手に影響します


ペンキの種類(油性、水性、エポキシ等)によっては、動物の毛が使えないペンキもあるので、ペンキの注意書きをよく読んでね


★在庫品の種類

1)虎印 黒毛 筋違 

2)白雪ニス刷毛 白毛 筋違

3)金巻エナメル刷毛 白毛 平型

4)ホーム水性用 ゴマ毛 平型

5)ソート刷毛 ゴマ毛 平型

6)兎印刷毛 白毛 平型

7)白毛 メジ刷毛 銅巻

8)ペンキ画筆黒毛平型

9)ペンキ文字筆茶毛


★在庫品の用途

1)油性ペイント用 馬毛を主に使用、腰が強く、塗料の含みも良い。

2)ニス用 山羊毛を使用、柔らかく、薄く引き延ばして塗るのに最適

3)ペイント、ニス用 山羊毛を使用、柔らかく、薄く引き延ばして塗るのに最適

4)水性ペイント用

5)クレオソート用

6)ペイント、ニス用

7)高級ペイント用

8)画書き用

9)文字書き用


★選ぶ基準としては

1)ペンキの種類を確認する

2)どんな作業をするか?大きく塗るのか、細かく塗るのかで毛の幅が変わります


こんなところかな



これまで販売していてペンキを塗るのに「2)白雪ニス刷毛」を購入されることが多いです


たぶん毛が細いのでキレイに仕上がるイメージなのかもしれません


でも用途にあるようにサラサラしたニスを薄くのばして塗るのに最適とありますので、


ニスより粘度の高い塗料を塗るには刷毛の腰が足りないのと、毛が短いのでペンキを含む量が少なく1回に塗れる面積が少なくなるので、何回もペンキを継ぎ足さないとならないかと



特に錆止め塗料はしっかり塗らなくてはならないので、「1)虎印 黒毛 筋違」をオススメします



当社の主なお客様である電工さん、配管工さんが使う塗料としては錆止め塗料と、その上に塗る指定色の塗料、あっローバルも!がほとんどでしょう


であれば、やはり「1)虎印 黒毛 筋違」が最適です


細かいところは、「3)金巻エナメル刷毛 白毛 平型」です


まとめ*****************


刷毛は会社に入って直ぐの真上にぶら下がっていますので、探すときは真上を見てね(笑)


は~い今日はここまで~


 「刷毛」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


釧路はそうでも無いけれど本州の方の雪はべちゃべちゃで重いからこのスコップが必要かも


『 日工 トンボ印 パンチ丸穴スコップ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月28日(土曜日)

==============


 理不尽


==============


理不尽だとわかっていながら

それを受け容れることで

ものごとを解釈する力が高まる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/3/28 10時ころ

Img_2479

続きを読む "刷毛は用途、ペンキの種類によって使い分けていますか? " »

2015年7月10日 (金)

刷毛も用途に合わせて選んでください。

良い天気ですね。今日から厳島神社例大祭が始まりました。

明日はよいよ神輿渡御!一日歩き続けます。足が攣らないと良いのですが.....

あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


金物屋ですが、ペンキや刷毛も売っています。


塗装は工事にしても、DIYにしても付きものですからね~


今は、スプレーガンで吹き付け塗装が多いのですが、塗料の無駄も多いです。


私は、刷毛塗りこそ職人の手技なので、とてもスキです。


さて、そのペンキを塗るための刷毛


これがまた種類が た~~~くさん あります。


ランク的には真ん中辺の品物を置いています。


ペンキ(ペイント用)は基本的に黒毛をオススメします。


ニスなどのサラサラした塗料は白毛ですね。


それでも、白毛は細くて柔らかいので、ペンキに使用することも多く、当店では一番良く売れています。


1)虎印 黒毛 筋違 用途:油性ペイント用 馬毛を主に使用、腰が強く、塗料の含みも良い。

Img_2885

2)白雪ニス刷毛 白毛 筋 用途:ニス用 山羊毛を使用、柔らかく、薄く引き延ばして塗るのに最適

Img_2884

3)金巻エナメル刷毛 白毛 平型 用途:ペイント、ニス用 山羊毛を使用、柔らかく、薄く引き延ばして塗るのに最適

Img_2878

4)ホーム水性用 ゴマ毛 平型 用途:水性ペイント用

Img_2883

5)ソート刷毛 ゴマ毛 平型 用途:クレオソート用

6)兎印刷毛 白毛 平型 用途:ペイント、ニス用

Img_2879

7)白毛 メジ刷毛 銅巻 用途:高級ペイント用

Img_2881

8)ペンキ画筆 黒毛 平型

Img_2880

9)ペンキ文字筆 茶毛

Img_2882


本職用の高級刷毛も取り寄せできますので、まず私に聞いて下さいね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


 平成27年7月10日(金曜日)

==============

 行動こそ真実

==============

言葉で伝えるよりも、

行動で示すことの方が

その何倍も伝わります。

--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より

続きを読む "刷毛も用途に合わせて選んでください。" »

2010年6月22日 (火)

アネスト岩田 BODYSHOP専用スプレーガン KIWAMI極み

本日ご紹介するのはアネスト岩田BODYSHOP専用スプレーガンKIWAMI極み です。
             カタログは↑をクリック

お問い合わせはこちらへ お問い合わせ送信フォーム
丸甲金物(株)のホームページはこちら 丸甲金物.com

下のカタログをクリックしますと、カタログが大きくなります。

アネスト岩田 BODYSHOP専用スプレーガン KIWAMI極みシリーズは近年の自動車補修用塗料のトレンドである溶剤タイプの環境配慮塗料(低溶剤、ハイソリッド、1液型等)にベストマッチしたスプレーガンです。W−101−136BG

その他のカテゴリー

DIY 大工道具 お知らせ ねじボルト アンカー類 ウエス エアーツール エクスマ カタログ ガストーチ ガーデニング グルメ・クッキング ケミカル品 サンコーテクノ シャーレンチ修理 ショーワ手袋 シンワ測定 スコップショベル スターエム スリーボンド タジマ ダイヤモンドツール テラモト トップ工業 ニッサ ニッチ ハウスビーエム パソコン ヒーター フジ矢 ホース類 ポンプ マキタの電動工具 マーキング用品 マーベル ミトロイ ミヤナガ モータースポーツ ユタカメイク リョービ リングスター レーザー ㈱ベスト設備 上杉製作所 中野特殊刃物工業 丸甲金物株式会社 仮設資材 住まい・インテリア 作業工具 作業服 作業用品 作業用照明機器 保管機器 修理 光学機器 切削工具 切断砥石 制御機器 包丁 包丁研ぎ 合鍵 土木資材 塗料 塗装機器 大洋製器工業 大西工業 安全保安用品 工事用照明機器 工作機械 工場消耗品 左官道具 建築資材 手袋 接着剤 接着剤テープ 日動工業 日本製紙クレインズ 日用品 日記 暖房機 梱包資材 機械工具 機械部品 油圧工具 油圧機器 測量用品 溶接機 溶接用品 災害非難用品 燃料 理念と経営 経営者の会 環境機器 白光 研磨用品 研磨研削用品 磁気応用製品 空気機器 筆記用具 粘着テープ 経営研究会 育良精機株式会社 自動車関連 舗装資材 花粉症対策品 荷役運搬 計測機器 計量器 趣味 農林機械 配管工具 配管継手 金物 釧路あすなろクラブ 釧路市新橋大通商店街振興組合 釧路経営研究会 鋼材 防寒用品 防災用品 防犯機器 除雪用品 雑感 雑談 電動工具 電子工作 電気機器 電設工具 電設資材 静電気対策 黒板 3M ANEX LEDライト TONEの工具 TONE株式会社