巻尺って使いますか?
2025/06/18 No.3166
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます
【巻尺って使いますか?】
自分は繊維ロープ、ワイヤーロープ、ビニールホース、チェーンを切るときに使っています
使うのはガラス繊維テープ製の20mモノ
建築現場では測量に必須でしたが、今はデジタル測量器があるのでだんだん使われなくなったかな?
それでも年に数個は販売しています
昔の巻尺は巻き取り比が1対1でした。カッコ良く言うとダイレクトドライブ。
なので、10mや20mならそれほどでもありませんが、50m、100mも巻くとなると大仕事
腕がパンパンになります(笑)
そこで考え出されたのが増速巻き取り機構
ハンドルを1回転させるとリールは3回転するというしくみ
増速部に砂が入り込むと壊れるので、これまであまり扱ってきませんでしたが、1対1の製品が終了し増速タイプに移行してしまっていたのに驚き
1対1の製品を探したのですがどのメーカーにも無く、3倍速の巻尺を仕入れました
「タジマ シムロンLはや巻」

カタログを見ると、密閉ギヤ室となっていたので、増速部に砂が入り込むことは無くなったようです
★特長(タジマホームページから引用)
1)巻き取りの速い、3倍速はや巻仕様です
2)絶縁性、耐薬品性に優れてます
3)水洗い出来ます
4)車に踏まれても折れません
4)の車に踏まれてもは、ガラス繊維テープの事ですね。ケースは壊れるでしょうから
★仕様(タジマホームページから引用)
1)目盛仕様 JIS1級 テープ幅13mm×厚さ0.55mm 標準張力:20N
2)表面 白 2mm目盛 裏面 黄 5mm目盛
3)メール毎の位置が直ぐわかる赤色のオビ付
4)テープが3倍の速さで巻き取れます
5)ストレートダンパー
6)密閉ギヤ室
7)空転防止機構付
8)エラストマー樹脂グリップ
ホームページにはこれしか書かれていない(怒)
化粧箱の裏にはもっと詳しく書かれていて
★特長
・従来品に比べテープが3倍の速さで取れます。(社比)
・ストレートダンパーでテープ巻取り終わりの衝撃を緩和。
・ゴミなどによる故障を防ぐ密閉ギヤ室。
・空転防止機構付。
・軽くて丈夫なABS街脂ケース。
・握りやすいエラストマー・グリップ採用。
★シムロンツートンカラー両面目盛テープ
・表面に2mm目盛、裏面に5mm目盛が印刷されているので、使用目的により使い分けができます。
・表面が白、裏面が黄の2色に色分けされていますのでテープのよじれが一目でわかります。
・メートル毎の位置がすぐにわかる赤色のオビ付。
・ 折れにくい0点補強が施されています。
★テープ仕様
・JIS1級長さの許容差:土(0.6+0.4L)mm
・L=テープの長さ(m)
・標準張力:20N
・標準温度:20°C
★使用上の注意
・使用前に破損や変形の有無を確認し、異常がある場合は事故の原因になりますので使用しないでください。
・事故の原因になりますので、修理・分解・改造しないでください。
・幼児の手の届かない所に保管してください。
・測定の用途以外には使用しないでください。
・ケガの恐れがありますので、テープにキレ等が発生した場合は使用しないでください。
・ケース内のすき間がなくなりテープが巻き取りきれなくなりますので、異物を巻き込まないようにしてください。
・テープはゆるやかに巻き取ってください。急激に巻き込みますと、テープが暴れ、ケガをする場合があります。 またテープのよじれや曲がりの原因になります。
・テープ巻き取りの際に、テープが絡まった場合には巻き取りを中止して、ほぐしてから巻き取りを行ってください。テープの曲がりや破損の原因となります。
・テープが破損する恐れがありますので、逆回転巻き取りはしないでください。
・製品破損の原因になりますので、お手入れにはシンナー等の薬品を使用しないでください。
・安全確保の為、保護メガネ・作業手袋を着用してください。
・ ケースには金属部品を使用しておりますので、感電に注意してください。
・テープには通電性はありませんが、テープに水や汚れが付いた状態では通電の可能性がありますので、感電に注意してください。
ホームページ手抜き過ぎ!!!
ユーザーにとって欲しい情報はこっちだと思うのだけど、どない?
★在庫品
1)シムロンL 30m
2)シムロンLはや巻 50m
3)シムロンR 100m
4)シムロンS 10m
5)シムロンS 20m
6)シムロンS 30m
★スチールテープの巻尺もあります
1)エンジニアテン 20m
2)エンジニアテン 30m
3)エンジニヤスーパーワイド 50m
4)エンジニヤスーパーワイドはや巻 100m
どんだけ3倍速が嫌いやねんというラインナップ(笑)
それももう終りで順次3倍速になってゆきます
まとめ*****************
あまり好感を持てなかった3倍速の巻尺。でも時代の流れで1倍速の製造が止まれば3倍速にせざる得なくなるわけで、でも特長を読むと懸念していた点は対策されているようなので今後は3倍速になってゆきます。
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「巻尺」お求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2025-06-18
同等の他社オートグリッププライヤを使ったことがあるけどメッチャ楽ちんだよ
『 スーパーツール フルオートタイプグリッププライヤ SGA 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
今日もイイ日だ!
今日もイイことがありそうだ!
#ブログを書いていたときのソラ
最近のコメント