ウレタンホースが弱くて困っていませんか?
2020/10/7 No.1594
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【ウレタンホースが弱くて困っていませんか?】

タイヤ交換の時期が迫っていますよ
まだ暖かいうちに、インパクトレンチ、エアーホース、カプラの点検をしてみてはいかがですか?
さて、インパクトレンチもエアーホースが不良だと動かせません
★エアーホースの不良
1)摩耗して穴が空きそう
2)カプラの付け根で切れそうになっている
3)耐圧を得るための補強糸が分離して途中で膨らんでいる
4)カプラからエアが漏れている
など考えられます
今一度確認しください
空気が漏れているのを探す手っ取り早い方法は、石けん水をホースに掛けること
空気が漏れていたら、泡がでます
そのほかの原因は、目視で確認するしか無いですね
しっかり圧のかかった状態で確認してみてください
もし交換する必要になったら、
「弘進ゴムのウレタンブレードホース」
がおすすめ
ウエブページから引用
★特徴
・ウレタン製耐圧エアーホースの定番品。頑強なホースです。
・ゴムホース・塩ビホースに比べ、超軽量で高所作業や長時間の使用に最適です。
・-20℃でも柔軟性を失わず、寒冷地でも使用できます。
・柔軟性に富み、ねじれ、折れの発生が少ないです。
・ゴムホースと比較し、耐摩耗性が非常に優れています。
★用途
工場設備エアー配管用
各種エアーツール用(エアーガン、インパクトレンチ、釘打ち機、エアードライバードリルなど)
最近はソフトタイプのウレタンホースがたくさん発売されていますが、コレまでに販売してみて、基本耐久性に難がありました
ソフト故に切れやすく、折れたり、ねじれたりして交換することが多かったです
ですが、弘進ゴムのウレタンホースまさにヘビーデューティー!とにかく丈夫です
あと耐寒性が高いこと、冬硬くなっては作業性が悪いですよね
そんなホースを在庫して1m単位で切り売りしています
★スペックは?

サイズ9X14は在庫していませんが、他のサイズは在庫していますよ
★選び方
エアーツールの流量に合わせて選びます
エアーツールの取扱説明書に使用ホース径が書かれているのもあるかと思います
差込角12.7mm以下のエアーインパクトレンチは8.5-12.5か8-12.0
エアードリル、エアーサンダーも上記と同じサイズが良いと思います
エアーラチェットなら6.5-10で良いですね
釘打機も6.5-10でオッケ~
差込角19.0mm以上の大型インパクトレンチなら11-16、12.7-18を使わないと充分出力が出ないと思います
それに合わせてカプラも選びます
日東工器では下記の品番となります
6.5-10 65SN,65PN
8-12 80SN,80PN
8.5-12.5 85SN,85PN
11-16 110SN,110PN
なるべくホースバンドを使わないカプラ(ナットカプラ)の使用をオススメします
ホースバンドでは、全周を均一に締め込むことは不可能で、裂けて破裂する危険があるからです
また、ホースバンドは出っ張りがあるので、地面を引っ掻いて傷つけます
そうそう劣化も気にしなくてはなりません
樹脂製品は紫外線で劣化します、細かいひび割れがあったらすぐ交換しましょう
まとめ*****************
完成品(カプラ付きホース)が多い中、いまでもコノ弘進ゴムのウレタンホースをオススメしています
やはり耐久性が高いので、延いてはお客様の利益に繋がりますよね
は~い今日はここまで~
「弘進ゴム ウレタンブレードホース」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
最近工具業界でちょっとしたブームのウエルディングツールです。
『 スーパーツール 溶接用マルチプライヤ WMP 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和2年10月6日(火曜日)
==============
思いこみをはずそう
==============
思いこみが強いと、見えるべきものが見えなかったり、
見えるはずがないものが見えたりすることがあります。
「自分が絶対に正しい!」と思っていると
他の人の話や態度が、すべておかしいと
見えてしまうことがあります。
自分では気づいていない「思いこみ」ありませんか?
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/6 14時ころ
最近のコメント