最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

2023年9月30日 (土)

ハンマ(ハツリ)も100Vを卒業!今は充電式の時代です

2023/09/30 No.2775


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ハンマ(ハツリ)も100Vを卒業!今は充電式の時代です】


充電式工具も40Vmaxがほぼ標準になっています


その40Vmaxバッテリーを2個搭載した80Vmax機もどんどん増えています


チェンソー、高速切断機、高圧洗浄機、刈払機、耕運機、芝生管理機などなど


いままでは100Vやエンジンでしか実現していなかったハイパワーが必要な機種も充電式に移行しています


そんな勢いもあって、調子に乗って仕入れたのがコレ(笑)


「マキタ 80Vmax 充電式ハンマ HM002G」

Img_9013

重量はバッテリー込みで12.1Kg!!


同じクラスの100V機HM1213Cは10.2Kg


約2Kg重いのはかなり重く感じます


★なぜ80Vmaxが必要なのか?


それは、大型のハンマドリル、切断機、スライドマルノコなど、仕事量の大きな100V電動工具もコードレス化するためです


仕事量とはモーターで言う消費電力にあたります。バッテリーで言うと電気容量


たとえば18V6Ahでは18X6=108Whの仕事量となります


40Vmaxでは 36V4Ah=144Wh


80Vmaxでは上記の2倍なので288Wh


(あくまでも理論値、回路ロスは考慮していません)



モーター側を考えてみます


電圧が高いと、その分消費電流が下がるので、仕事量の大きな電動工具にはとても有利になります


たとえば100Wのモーターで考えると


18Vの場合 100W/18V=5.556A

40Vmaxの場合 100W/36V=2.778A

80Vmaxの場合 100W/72V=1.389A


まあ 144W/100W=1.44時間 288W/100W=2.88時間なんです


なので、電圧が上がると仕事量が増えることが判りますね


★カタログを見ると1充電作業量の目安は15分だそうです


コンクリートを28Kgハツリ作業した場合ということでどれくらいの面積かというと


300X800X50H


大きいか小さいか自分では判断しにくいな


でも15分を考えると、ものすごい振動を発生する機械なので、振動による白蝋病を防ぐには15分で少し休憩するというのも良いかも


考えたら15分でもハードな作業だよね



★思ったのがこのハンマを使うなら2口充電器が必須ではないかと


なにせバッテリーを2個づつ使うので1口充電器を並べるより、2口充電器1個の方が楽でしょ


★充電器を使うのに発電機やポータブル電源が要るよね


そうですね。100Vが取れないところでは、外部電源が必要


発電機なら1600Wクラス、ポータブル電源なら1500か2000クラスが要ると思います


※発電機で充電器を使うときは必ずインバータ式発電機を使ってください。従来の発電機ではノイズで充電器が壊れますよ


★発電機を持って行くなら100Vで良いんじゃないの?


それもそうですが、配線が邪魔でしょ


やはり作業性を向上させることが、利益を上げるための一番の近道なんです


自分はソコに注目してブログを書いています


利益は企業存続の源泉ですから


それに作業中にずっとエンジンが動いていて騒音も出ますよね


自分ならポータブル電源を持って行きます


作業規模がそんなに大きくなければ、予備バッテリーのみでも対応できるよね


※ちなみに本体だけの販売です。別にバッテリーと充電器が必要です


まとめ*****************


重さが約2Kgプラスになるけど、作業性の良さは見逃せない!作業性が良い=作業時間が短い=時間当たりのコストが下がる=利益が上がるですよ!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「マキタ 80Vmax 充電式ハンマ HM002G」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 80Vmax 充電式ハンマ HM002G」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-30


なるほど~突き当てが回転して、薄板にも対応出来るようになったんだ~


『 シンワ測定 丸ノコガイド定規たためるTスライドスリムシフト 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/29 13時ころ

Img_9018_20230929134501 Img_9017 Img_9014_20230929134501 Img_9019

続きを読む "ハンマ(ハツリ)も100Vを卒業!今は充電式の時代です" »

2023年9月 8日 (金)

ハイパワーな高圧洗浄機も100Vから卒業だね!

2023/09/08 No.2761


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ハイパワーな高圧洗浄機も100Vから卒業だね!】

 Img_8691

2023年7月に発売になったばかりの充電式高圧洗浄機


高圧洗浄機の目安として吐出圧力と流量が肝


一般的な高圧洗浄機は7MPaが相場で、高圧タイプで8MPa(マキタで比較)


MHW001GZは、それよりも高い8.5MPa


これが100V機を越えたという意味です


あまり参考にはなりませんが、ポンプ自体は11.5MPaまで出せる能力を持っているのだそうです


この値をカタログに記載する意味が僕には判らない???


それは実際の出力モードにその値を出せる設定が無いから、まったくもって意味が無い数値なのです

Img_8696_20230907153601

★圧が高いと何が良いの?


汚れが良く落ちる


これに尽きると思います


そのための高圧洗浄機ですから(^_-)


カタログを見ると高圧モードを使うのは


住宅回りの汚れ、カビ、コケの除去が掲載されています


我が家も基礎の回りが薄らと汚れてきているので、これで洗浄してみたいなあ~


試用機を借りてみようか(笑)


★自動車の洗浄は中圧モード(5.5MPa)


自動車の場合、住宅の壁のように細かく凸凹した部分に入り込んだ汚れは無いので中圧で良い訳ですね


オプションに、洗剤を噴霧するフォームノズルもありますので、お好きな洗剤を使用して車のメンテナンスができます


★水は水道からと、大きな容器貯めた水も使えます


オプションの自吸ストレーナフィルタセット(A-74918)を購入すると、貯めておいた雨水や水槽の水を吸い上げて洗車に使用できます


これを選択するのがベストだと思います


完全にインフラ(100V電気、水道)から切り離せた状態で洗浄作業が出来ることになりますから


まあ、水を運ぶのは重たいので工夫が必要ですが


★自分もスペックがとても気になるので


このブログを書いていて最大許容圧力11.5Mpaの意味が分かり


誤魔化されて(オイオイ)


仕入れてしまった事に一瞬、後悔したけれど


きっとこれを待ち望んだ人が居ると思うのでと切り替えました(超前向き笑)


★もう40Vmaxの時代ですよ


いまだに18V、14.4Vに固執していませんか?


たしかに40Vmaxはハイパワーをうたい文句にしていますが


それは従来の18Vでは不可能だった100V機を充電式に移行するためと考えて下さい


実際の出力は、その機械に最適な出力に精密にコントロールされますので


40Vmaxパワーは要らないよ~というのは間違った考えた方


自動車だって1000馬力あっても時速60Kmでは走れるようになっていますよね


そういう事です


前から書いていますが、要は出力に余裕があるってこと


そうするとモーターが焼けたり制御回路が焼けたりすることが減る訳です


これから充電式を購入されるなら、もう40Vmaxの一択ですよ


まとめ*****************


40Vmaxはただパワーが上がっただけと思っていませんか?それは違います。18Vでは実現できなかった100V機を充電式にするために必要な電圧だったのです。だから高圧洗浄機も充電式に出来た訳


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マキタ 充電式高圧洗浄機 MHW001GZ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-08


ハイパワーな高圧洗浄機も100Vから卒業だね!40Vmax2個使うよ


『 マキタ 充電式高圧洗浄機 MHW001GZ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/09/07 15時ころ

Img_8693 Img_8692 Img_8694

続きを読む "ハイパワーな高圧洗浄機も100Vから卒業だね!" »

2023年8月10日 (木)

ガーデニングで樹の枝、幹を切るのに苦労していませんか?

2023/08/10 No.2472

こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。

こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ガーデニングで樹の枝、幹を切るのに苦労していませんか?】


我が家にも庭がありまして、数年に一度剪定するわけですが、


手鋸で生の樹を切るのはとても大変な作業


チェーンソーがあったらなあと思っていましたが、


数年に1回なのでエンジン式だと長期保管に不向き(ガソリン、オイルによる劣化が激しいため)諦めていたところ


ちょっと前にバー長さ100㎜が出て、ほしい!!と思ったけど思い留まり、そうこうするうちに


今回バー長さ150㎜が出て、これなら切れる枝の範囲も広がって、売れると判断して仕入れました


「マキタ 充電式ハンディーソー 150㎜ MUC150D」

Img_8308

18Vバッテリーを使うタイプです


このブログを書いている時点ではマキタのサイトに情報はアップされておらず


VOLTECHNOさんのサイトに商品紹介が投稿されています


https://voltechno.com/blog/makita-muc150d/


やはり従来の100㎜では足りなかった長さの問題を解決したというのがポイント


記憶ではマキタの100㎜タイプが出てから、雨後の竹の子のように中華製チェーンソーが発売になったと思います


元になるモノがあるとすぐコピー商品が出てきますね


まあ価格が価格ですからそれなりなのは容易に想像できます


★樹を切るのになぜチェーンソーなのか?


樹を切る道具としては


■手で切るのは「鋸」


刃の長さを使ってストロークして切ります


鋸刃の長さは樹の太さに合わせて作られていました


TVで見たのですが昔の製材作業では巨大な鋸を二人がかりで挽いて木を切り出していたそうです


めちゃくちゃ重労働


製材作業に絞れば今はバンドソーを使うのが一般的です



■電動工具ではマルノコがありますが、構造上太いモノを切るのには不向き


それは切り込み深さが半径の70%くらいしか使えないから


加えて回転運動なので、引っかかったときに弾かれて危険



■チェーンソーの登場


ここからは想像ですが


そこで手鋸のような形で動力化することを考えて生み出されたのがチェーンソーだと思います


ヒントは自転車やバイクの構造かも


前後のスプロケットにチェーンをかけて動力を伝えるわけですが、そのままではスプロケットの中間はたわんでしまうため


チェーン支えるためのバーを設けその上をチェーンが走るようにしたという感じかな


いまでは林業に欠かせない機械となっています


chatGPTに聞いたら、最初は手動のチェーンソーだったそうで19世紀初頭アメリカで開発されてたそうです。めっちゃ重労働なのが想像できるq(゚O゚)p OH!!


今ではエンジン式から充電式に移行中で、400㎜くらいまでは充電式で十分対応可能なほどパワーが上がっています


★国内の電動工具メーカーはエンジン工具の生産を終了しました


エンジンチェンソーは新ダイワ、新宮、ハスクバーナ、STIHL、など林業専業メーカーしか残っていません


なので今後は充電式を視野に入れてください


まとめ*****************


100mmはちょっと短いなあと思っていたら、世の中同じ反応だったのね(笑)充電式ハンディーソーが150㎜になったので在庫しました。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「マキタ 充電式ハンディーソー 150㎜ MUC150D」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 充電式ハンディーソー 150㎜ MUC150D」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-08-10


常用圧力1.5MPa以下の従来のコンプレッサーで使うホースだよ。柔らかいホースが好みの方に


『 マッハ 常圧空気圧力用エアーホース 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/08/09 13時ころ

Img_8311_20230809131601 Img_8309 Img_8312_20230809131601

続きを読む "ガーデニングで樹の枝、幹を切るのに苦労していませんか?" »

2023年3月17日 (金)

値上がり前に40Vmaxインパクトドライバーはいかが?

2023/03/17 No.2363


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【値上がり前に40Vmaxインパクトドライバーはいかが?】

Img_6665

4/1からマキタの電動工具が値上がりします


40VmaxインパクトドライバTD002も


現在76700円から9万円を超える価格になります


1万円以上の値上がり!!q(゚O゚)p OH!!


決算期でもありますし、工具の更新を考えてはいかがですか?


★自分は兎にも角にも40Vmax推し!!


マキタはもう40Vmaxをメインストリームとしており18V、14.4Vの新機種は減少しています


そのことから、次の充電式工具を更新するときには40Vmax以外選択肢が無いことになっているでしょうし価格も上がっているm(^^;;


★電動工具を更新してほしい理由


今の電動工具を2年以上使用している場合、毎日使うインパクトドライバは電池の消耗はもちろん、インパクト機構部の摩耗も進んでいます


★18V、14.4Vのバッテリーを複数持っているのだが


バッテリーの資産を有効に活用したいですよね。


でもそのバッテリーの容量は使用状況にもよりますが確実に落ちています


機械も摩耗していると思いますので、40Vmaxに更新するほうが確実に作業効率が上がります


持っているバッテリーはサーチライトやラジオ、スマホの充電など現場で補助する機器に使えますので無駄にはなりませんよね


北海道ブラックアウトの時にマキタのリチウムイオンバッテリーが大活躍してくれた事をブログに書いています


北海道大停電に思うこと 2018/9/10 No.1058


なので18V、14.4Vはメインで使う充電式工具から引退していただきましょう


台数は2台しか用意しておりませんので、どうぞご検討ください


まとめ*****************


40Vmaxを買うのを躊躇する方は多いです。もう主流になっています。過去に囚われず先を見ましょう。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マキタ 40Vmax充電式工具」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 総合カタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Sp23_3ura_20230310104501

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Sp23_3omote_20230310104501

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-03-17


木造住宅建築に必要なチップソーが揃っています


『 アイウッド 合板用チップソーシリーズ 』


気になったらクリック!してね~

6269_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/03/16 13時ころ

Img_6667 Img_6666 Img_6668

 

 

続きを読む "値上がり前に40Vmaxインパクトドライバーはいかが?" »

2023年3月 4日 (土)

これが最後の「King of Impact TD172」

この商品は完売しました

 

2023/03/04 No.2352


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【これが最後の「King of Impact TD172」】


充電式インパクトドライバー界の最高峰TD172は世界に君臨しました。


モデルチェンジしてTD173になりKingの称号が消え、これが最後のTD172


今回仕入れたのは


「マキタ 充電式インパクトドライバー TD172DZFY」

Img_6512

本体カラーが爽やかなフレッシュイエローを2台です


本体だけとなります(バッテリー、充電器、ケースは別売り)


TD172が発売になったことを2021/2/24 No.1697 に


興奮して書いていますのでコピペしますね

---------------------------------------------------

【マキタ18Vインパクトも更なる進化!】


まだまだマキタインパクトドライバーユーザーの大多数が使っている18Vインパクトドライバー


40Vの発売で新時代に突入したと自分も興奮して伝えていますが、18Vユーザーを見捨てた訳ではなく、さらに使い易く進化しました


「マキタ King of Impact 18V充電式インパクトドライバ TD172」


もしかしたら日本で世界で一番使われているインパクトドライバーかもしれないですね。推測ですが


★改良されたところ

1)隅内傾き角度業界最小10.5度ということは、角ギリギリにネジを打ち込むとき十字頭が外れるカムアウトが起きにくいと言うこと


2)ダブルベアリングは、インパクト先端のビットホルダが使い込むうちにすり減ってガタガタになりました。それを防ぐことで安定したねじ締めが長く続きます


3)連続作業が楽になる、新ワンタッチビットスリーブ。ビットを挿入する力が50%削減。ビットが折れたらサクッと交換できます


4)らくらく4モード。ネジの種類に合わせた締め付けパターンを用意。ねじ締めのミスを低減します。


5)これ便利!LEDライトがサーチライトにもなる新たなモードを搭載!インパクトを使った後、サーチライトとして使えるのに荷物が減るね


6)なんと収納ケースにバッテリーが4本も収納できるようになりました



★持った感じ「おおっ軽い!」というのが第一印象


モーターとインパクト部が更に軽くなった感じです



もうここまで来ると書くことが無いな~


使う人のために細かいところが改良されていて、もう完璧でしょと思えます


だから King of Impact なんですね

------------------------------------------------------


現在は40Vmaxが主流です


40Vmaxまで必要ないよなんて考えていたら時代に取り残されますよ


電圧が倍になったからパワーが2倍になる?


いえいえ違います


電気回路の負担が半分になると考えて下さい


もしインパクトドライバーでパワーを2倍にしたら考えられるのは


ビットが折れるわ、ネジが折れるわ、インパクト部が壊れるわ、モーターも大きくなるわ=重たくなるわ


すでに六角軸6.35mm限界を超えているのに、これ以上パワーを上げるのは意味がありません


そうではなく、制御方式を緻密にすることで使い易くなる


たとえば、18Vを1Vずつ分けると10分割ですよね


40Vを1Vずつ分けると40分割となります


これが緻密に制御できるひとつの理由です(超簡単に説明してみた)


幅が狭くても分割数は増やせますが、変化する量が小さくなるためあまり意味がありません


まとめ*****************


これが最後の「King of Impact TD172」約2年間トップランカーでした。40Vにバトンタッチだね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「マキタ インパクトドライバ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 総合カタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Sp23_3ura

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Sp23_3omote

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-03-04


地球環境に安全なシリカを主成分にした液状の融雪剤です


『 ABC商会 サビない融雪剤 トーカスSi ノン塩カル 』


気になったらクリック!してね~

6258_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/03/03

Img_6513 Img_6515 Img_6516_20230304080401

続きを読む "これが最後の「King of Impact TD172」" »

2023年2月16日 (木)

久しぶりにマキタフェア2023が開催されます

2023/02/16 No.3339


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【久しぶりにマキタフェア2023が開催されます】


3年ぶり?4年ぶり?


マキタ釧路営業所でマキタフェア2023が開催されます

Img_6130_20230215145901

★開催日は


2023年3月10日 土曜日 9:00~16:00


土曜日だから自分も午後から行きます


マキタフェアを見て、隣の麺屋武双さんで拉麺を食べるなんて最高だね


★注目は


もちろん充電式工具の40Vmax


時代はパーシャル(笑)じゃないけれど時代は40Vmaxに移行しています


これから買うのであれば、14.4Vや18Vじゃなくて40Vmaxを選択してください


特に14.4Vを持っている方は次に18Vとお考えかと思いますが、


18Vより40Vmaxのほうがとても有利


それはモーターの出力は電圧X電流なので、同じ出力なら電圧が2倍になった分電流が1/2になるのでバッテリー、モーター、制御回路への負担が少ない


まあ電流値が半分になるわけだから長持ちするよねということ(理論値ですが)


さらに、制御方式が進化し出力制御や充電制御もさらに緻密になり、18Vより使い易くなりました


もし14.4V18Vバッテリーを何個か持っていたとしても40Vmaxへの移行をオススメしています


古いバッテリーはラジオや照明、掃除機に使えば良いじゃないですか、停電の時の照明用、スマホ充電用に使えますから

20230214093202748_0001 20230214093202748_0003

★フェアの目的は体験(エクスペリエンス)


実機に触れてほしいということ


当店に在庫している機種は限られます


購入の際はカタログ値で検討するのですが、数値だけでイメージを掴むのはなかなか難しい


知り合いが持っていれば試すことが出来ますが、そうは自分の欲しい機種を持っているとは限らない


そこでメーカー主催の有利な点を発揮して、多くの機種を展示して、実際に手に持ってもらうのと


一部の機種は実際の動作を確認できます


★電動工具は省力化工具(省人化工具)


今は職人不足の時代


少しでも早く仕事を進めるには


ねじ、アンカーの場合、穴あけ速度


金属を切る時、木材を切るときの切断スピード


が仕事の速さに顕著に影響します


1秒でも早ければ、チリツモでトータルしたら生産性が上がっています


これだけ人手不足なんですから、1人の生産性を上げなくては利益が増えません


マキタも作業者への負担の軽減、作業効率の向上を目指して日々改良し新製品として発売しています


この機会に実機に触れて、お仕事の利益アップを考えましょう


そうそう芝刈り機に64Vmaxタイプが発売になっているの知っていましたか?


まとめ*****************


電動工具をただ売るのではなく、お客様の生産性向上と利益アップを応援しています


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マキタの電動工具」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ ホームページ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230201140601

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230201140601

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-02-16


まだ使ったことが無いですが、雪や汚れがスルっと落ちるそうです


『 秋山興業 マルチバリアー(離雪、汚れ防止スプレー) 』


気になったらクリック!してね~

6245_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/02/15 13時ころ

Img_6133 Img_6132 Img_6131

続きを読む "久しぶりにマキタフェア2023が開催されます" »

2023年1月28日 (土)

あなたは現場で温かい缶コーヒーが飲みたくなるぅ~

2023/01/28 No.2224


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【あなたは現場で温かい缶コーヒーが飲みたくなるぅ~】


飲みたくなるぅ~飲みたくなるぅ~飲みたくなるぅ~(笑)


缶コーヒーに限らず、ペットボトルのお茶も現場で温かくして飲み隊ですよね


あとお昼の弁当も温かいまま食べたい


そんなわがままを聞いてくれるのがコレ


「マキタ 充電式保冷温庫シリーズ」

Img_5913

7L、20L、50Lの三種類が発売になっています


商品名の通り切り替えて冷蔵冷凍庫にもなり、保温庫にもなる便利なやつ


★良いところ

1)充電式なので持ち運びが楽(重いけど笑)20L、50Lはキャスター付き

2)飲み物以外にも、コーキングやケミカルアンカーを事前に温めておくと現場ですぐ使えて時短になります

3)100Vのアダプターも付属するので家で予熱しておくといいね

4)バッテリー収納部にUSB電源出力ポートが1個付いているので、使いながらスマホの充電ができます

5)40Vmax機種は18Vのバッテリーも装着できます


現場に持ち込まなくてもバンやトラックに備えておくのもアリですね


あっ閃いた!


夏、車内が熱くなりますよね(60度を超えるそうです)


その時のために爆発の危険があるスプレー缶などを+10度で保管しておく方法もあり???


ちょっと低すぎる?20度という設定があったらいいのにね


温度が一定に保たれるという特性を活かして他にも活用方法はありそうです


もうひとつ閃いた!


冬、予備のバッテリーを暖めておく?というのはどお?


でも保温の最低温度は+30度だからちょっと高いかな


やっぱり20度や25度の設定が欲しいね


いまのリチウムイオンバッテリーは寒さにも強くなったとはいえ冷え切るとどうしても電池容量が消えます


やはり車に積みっぱなしにしておくと釧路では-15度くらいまでは普通に冷えるので+20度くらいの保温機能欲しいですね


そんなところです(^_-)


★困ったところ

1)アダプターもシガーソケットもコードが固い!!固すぎる!!とくにこの時期ですとカンカンするくらい固い。これは改善して欲しいです

2)取扱説明書にも書いてありますが、稼働中に30度以上傾けると安全装置が働いて冷却しなくなるので、運搬の時は電源を落としましょう


まとめ*****************


あなたは現場で温かい缶コーヒーが飲みたくなるぅ~(笑)(笑)(笑)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マキタ 充電式保冷温庫シリーズ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 充電式保冷温庫シリーズ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230105153201

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230105153201

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-01-28


ミニチェンソー これ欲しい~~


『 マキタ 充電式ハンディソー MUC101DRG MUC100DSA 』


気になったらクリック!してね~

6230_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/01/27 13時ころ

Img_5915 Img_5914_20230127140201

続きを読む "あなたは現場で温かい缶コーヒーが飲みたくなるぅ~" »

2023年1月24日 (火)

4月にマキタの電動工具が値上がる予定です

2023/01/24 No.2220


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【マキタの電動工具が値上がる予定です】


情報によると、4月からマキタの電動工具が値上げになるそうです


世界的に資材、輸送費が値上がっているので致し方ないところ


ちょうど3月年度末で決算期の会社も多いことと思います


翌年度の状況によるとは思いますが


電動工具は省力化工具です


少しでも作業が早く進むことで


人時生産性を向上させて利益を生みます


この値上がり前に電動工具を積極的に活用する方法をお考え下さい


特にインパクトドライバーは新型のTD173がTD172より24%もアップしています


他の機種はどれくらい上がるかは不明ですが、最低でも15%はアップすると思われます(個人的な予想)


長年使っている電動工具の入れ替えを考えることも必要かと


家電じゃ無いけど新型は、機構を改良し加工効率がアップしています


これも省力化


いま使っている電動工具を今一度見直してみてください


ギリギリになりますと、駆け込みで品不足になるかも知れませんのでお早めに!

Img_5884

まとめ*****************


値上がり予告の投稿は初めて。職人不足を乗り切るには電動工具をつかった省力化が必須かも


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「マキタの電動工具」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 総合カタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230105153201

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230105153201

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-01-24


King of impactと言われたTD172の正常進化版


『 マキタ 充電式インパクトドライバ TD173DRGX 』


気になったらクリック!してね~

6226_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/01/23 13時ころ

Img_5885 Img_5886 Img_5887

続きを読む "4月にマキタの電動工具が値上がる予定です" »

2023年1月13日 (金)

Kingの次はGod?

2023/01/13 No.2211


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【Kingの次はGod?】


2021年に発売されたマキタ King of Impact 18V充電式インパクトドライバ TD172


世界のインパクトドライバー界を席巻しました(大袈裟?)


その進化版 TD173が2023年1月に発売になり早速入荷しました


TD172は King of Impact と銘打って発売されたので、今度はGod(神)?かと思ったら、そうでは無かった(笑)


まあ40VMaxがあるからね


「マキタ 充電式インパクトドライバ TD173」

Img_5759

18Vインパクトドライバの集大成がアップデート


今回は14.4Vは発売されていません


今後は40Vをメインとし、従来の14.4V後を継ぐのが今回の18Vになると思われます


★なにが進化したのか?

1)打撃調整パネルが手前に移動した

2)LED照明が2灯から、リング照明になった

3)出力トルクは180N(172と同じ)

4)全長が172の114mmから111mmに短縮

5)楽らく4モード、ZEROブレは同じです

6)プラスチックケースが新しくなりました


1)は打撃力の調整の度にインパクトドライバの向きを90度以上回転させるため持ち替える必要があったのが、向きを変えずに調整できるようになった


2)は172では本体の左右に二灯のLEDを装備していて導光リングで影が出にくいようにしていましたが完全ではありませんでした


3)はモーターやメカの部分は全長を縮めるほうに重点が置かれたようですね


4)はビットを保持する部分が更に短くなっているのと、ビットスリーブにリング部を設けてローレット加工(ギザギザ加工)が品物に当たらないようになっています


5)従来機で好評の機能は継承されています


6)驚きですバッテリーが4本も収納できます(4本入れたらめっちゃ重そう笑)



実機を持った感じでは前に倒れる感じは無く、とても重量バランスが良いのが判ります


でもズっしりと重さはありますね 18V6Ahは重い!!


そういう方は3AhのBL1830Bを使って下さい



細かい改善としてはスロットルスイッチが改良されているようで


実際に触れてみて操作感が軽くなって細な回転数制御ができますね



まあ欠点と言えば、値段が172より24%アップしたと言うこと


172が定価68100円から83000円にアップ


これは40VMaxが76700円なのを鑑みると、40Vに移行を即しているとしか思えません



★私は40Vが出てからずっと言っていますが


同じ仕事量(消費電力)なら電圧が高くなると消費電流が下がります


そうすると、モーターもスイッチも制御回路もバッテリーも負担が減って長持ちしするという事



あと電圧が高くなることによって、制御できる幅が広がってより精密により高出力にすることも可能


実際、ハンマドリルやディスクグラインダなどは100V機を凌駕するパワーを発揮しています



★現在のバッテリー技術ではこのあたりの電圧が充電工具に搭載できる上限かもしれません


それは電圧を上げる=バッテリーを数多く直列につなぐ=重たくなる


という図式が成り立つから


人が扱う重さには限度がありますよね


インパクトドライバが10Kgにもなったら扱えないでしょ


18Vx2の草刈機を使ったことがありますが、肩にずっしりと重さがのしかかります



結局の所、持っているバッテリの財産によるのですが


マキタの商品展開を考えると、40Vmaxを選択するのがベストだと思います


あれ?18Vの新機種の話しなのに、40Vmaxを薦めてるね(笑)


まとめ*****************


新型の18Vインパクトドライバが出ましたが、価格設定を見ると40Vmax機に移行しなさいと言っているように見えます


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マキタ 充電式インパクトドライバ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 充電式インパクトドライバ TD173」PDFをご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230105153201

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230105153201

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-01-13


タップを回すのにモンキレンチを使っていませんか?それは止めましょう


『 ライト精機 タップハンドル シリーズ 』


気になったらクリック!してね~

6217_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/01/12 13時ころ

Img_5761 Img_5760_20230112145701 Img_5762_20230112145701

続きを読む "Kingの次はGod?" »

2022年11月 8日 (火)

コーキング剥がし作業はしんどいよね

2022/11/08 No.2166


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【コーキング剥がし作業はしんどいよね】


壁などの隙間を埋めるコーキング


ゴム状になって固まっていて


このゴム状というのが困ったところで


剥がす場合、コーキングが食い付き刃物が滑らず作業がとても大変


だいたいはカッターナイフを使います


この食い付き問題で刃が頻繁に折れますので折れ目の無いカッター替刃も在庫あります


最近マルチツール用のコーキング剥がし刃が売れるようになったので在庫しました


「マキタ マルチツール用替刃 コーキング剥がし用」

Img_5176_20221107134501

先端形状が2種類有ります


原理的には、細かい振動で刃を振って、食い付きを解除しながらといったイメージかな


カッター刃の場合、ゴムを引っ張った状態がずーっと続くので重たいまま


マルチツールは振動で押したり引いたりを繰り返すので抵抗が大きくならず剥がせる訳です


★在庫したのは

1)先端テーパータイプ A-71386 MAM007SK

2)ストレートタイプ  A-71392 MAM008SK


どちらも刃のサイドで切るかたち


台紙の裏を見ると用途の写真が掲載されていて


★適用場所

1)先端テーパータイプ 隅の方用

2)ストレートタイプ  壁の隙間用


となっていました


★良いところ

1)大きな力をかけなくても切れる。細かい振動でコーキングに切り込んでゆくのでスムーズに切れる

2)刃が折れて食い込んだままになることがないはずm(^^;;


カッター刃が滑りにくく大きな力で押さえるので、カッター刃が折れると、壁にぶち当たったり、転けたりしますよね


それが無いだけでもとても作業の安全性が向上します


特に足場の上ですと、これはとても重要


★本体も充電式がほとんどなので取り回しが楽


マキタの場合ですが、5機種の内4機種が充電式


現場でコードが無いから取り回しがラクだよね


★注意するところ

1)STRLOCK MAX 専用替刃です。マキタですとTM52Dしか使えません


★電動工具は会社の利益を向上させる道具


人間が手作業していた加工をモーターの力を借りて、圧倒的な速度で加工します


いまは人手不足の時代


少しでも速く加工できることで、仕事が早く終わり、よって利益が向上するという


利益向上の絶対法則!!です


まとめ*****************


コーキング剥がしは大きな力が必要なしんどい作業。電動工具を使うことで楽に早く作業が終わります


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「マルチツール用カットソー」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 総合カタログ P.270」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

9_20221101141301 9_20221101141302

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使ったパウンドケーキとスコーンのネットショップ ナニガシ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-11-08


釧路の今年は雪は多いかな?除雪でしか使わないけど防寒長靴買いました


『 弘進ゴム 冬物用品(長靴、衣服、手袋)カタログ 2022-2023 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年11月7日(月曜日)

==============


 与えられた状況で努力する


==============


人生の成功者という人は、

与えられた状況の中で

精一杯必死に努力をしています。


与えられた状況を100%受け容れ、

状況をより良い方向に変化させていったのです。

与えられた状況の中で最善の努力をしよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/11/07 13時ころ

Img_5175 Img_5178_20221107134501 Img_5177_20221107134601 Img_5179_20221107134501

続きを読む "コーキング剥がし作業はしんどいよね" »

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

DIY 大工道具 お知らせ ねじボルト アンカー類 ウエス エアーツール エクスマ カタログ ガストーチ ガーデニング グルメ・クッキング ケミカル品 サンコーテクノ シャーレンチ修理 ショーワ手袋 シンワ測定 スコップショベル スターエム スリーボンド タジマ ダイヤモンドツール テラモト トップ工業 ニッサ ニッチ ハウスビーエム パソコン ヒーター フジ矢 ホース類 ポンプ マキタの電動工具 マーキング用品 マーベル ミトロイ ミヤナガ モータースポーツ ユタカメイク リョービ リングスター レーザー ㈱ベスト設備 上杉製作所 中野特殊刃物工業 丸甲金物株式会社 仮設資材 住まい・インテリア 作業工具 作業服 作業用品 作業用照明機器 保管機器 修理 光学機器 切削工具 切断砥石 制御機器 包丁 包丁研ぎ 合鍵 土木資材 塗料 塗装機器 大洋製器工業 大西工業 安全保安用品 工事用照明機器 工作機械 工場消耗品 左官道具 建築資材 手袋 接着剤 接着剤テープ 日動工業 日本製紙クレインズ 日用品 日記 暖房機 梱包資材 機械工具 機械部品 油圧工具 油圧機器 測量用品 溶接機 溶接用品 災害非難用品 燃料 理念と経営 経営者の会 環境機器 白光 研磨用品 研磨研削用品 磁気応用製品 空気機器 筆記用具 粘着テープ 経営研究会 育良精機株式会社 自動車関連 舗装資材 花粉症対策品 荷役運搬 計測機器 計量器 趣味 農林機械 配管工具 配管継手 金物 釧路あすなろクラブ 釧路市新橋大通商店街振興組合 釧路経営研究会 鋼材 防寒用品 防災用品 防犯機器 除雪用品 雑感 雑談 電動工具 電子工作 電気機器 電設工具 電設資材 静電気対策 黒板 3M ANEX LEDライト TONEの工具 TONE株式会社