最近のトラックバック

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

2023年6月15日 (木)

ちょっと良い包丁が欲しいな

2023/06/15 No.2429


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ちょっと良い包丁が欲しいな】

Img_7688

ねじと工具と包丁研ぎの当店。包丁も販売しているのはご存じでしたか?


最初は研ぐだけだったのですが、新品の包丁のご要望を多くいただくようになったので在庫しています


包丁はほんと種類が多くて全てを在庫しているわけではありませんが


★在庫している包丁の種類とサイズ

1)牛刀 180mm 195mm 210mm 240mm 270mm

2)三徳包丁 180mm

3)ペティナイフ 120mm

4)菜切包丁 165mm

5)出刃包丁 165mm 180mm

6)骨スキ包丁 145mm

7)ソールナイフ 240mm

8)パン切り ウエーブナイフ 300mm

9)柳刃 210mm 240mm 270mm

10)筋引き包丁 240mm


結構あるなm(^^;;


★在庫している包丁のブランド

1)牛刀    ミソノ モリブデン、440

2)三徳包丁  源虎徹、ミソノ

3)ペティ   ミソノ

4)菜切包丁  正広

5)出刃包丁  正広

6)骨スキ包丁 ミソノ

7)ソールナイフミソノ

8)パン切り  ミソノ

9)柳刃    正広

10)筋引き包丁 正広


ミソノと正広がメインです


ミソノはほんと仕上がりが良くて超おすすめ!!


正広は本刃付けされていないので全て自分が仕上げ研ぎしてあります


たくさん包丁メーカーがあるのですが、金物問屋から仕入れられるブランドは限られますのでご了承ください。


★どんな包丁を選んだらいいの?


1)家庭用の包丁は三徳包丁が基本形、野菜でも肉でも魚でもOK、細身が好きな方は牛刀ですね


2)魚を捌きたい方は出刃包丁が必須!!


魚の骨を断つには出刃包丁でないと他の包丁では刃が薄くて欠けてしまいます


その出刃包丁でさえ、魚によっては刃先にダメージが残りますので、刃先に光に当てて小さな光る点が見えるようなら研いだほうが良いです


3)刺身を切るなら柳刃包丁


三徳包丁や牛刀でも刺身は切れますが、刃の長い柳刃包丁で長い距離を引くことで、


でんじろうさんがYouTubeで実験していましたが、実質的に刃の鋭さが増してより綺麗に切れるとのこと


鋭く切れ味が良い包丁で刺身を切ると、ドリップも出ず、舌触りも良いので、さらに美味しく感じられます


4)野菜を切るなら菜切包丁


これは菜切の一択! 薄い鋭い刃でスパッと切ることで野菜のうま味が逃げません


また長方形状なので千切りもしやすいと思います


5)肉を切る!


これは牛刀でしょう。その名の通り!


研ぎ立ての包丁で肉を切ると、気持ち良いですよ~包丁が肉にすす~~っと入って断面がキレイです


肉を切れない包丁で切るのは可哀想、繊維がグチャグチャになってうま味もすべて逃げてしまいます


★包丁を使うに当たって注意して欲しいこと

1)使い終わったら中性洗剤で汚れや油を落として乾いた布で拭いて、風通しの良いところで乾かして下さい

  鋼は特に水分が残っていると、あっという間に錆びます。(ぬるま湯の方が乾きやすいですよ)

  ステンレスも濡れたまま放置すると錆が発生します。鋼のように赤さびは出ませんが、小さな穴が開いてきます


2)乾かすときに火で炙ってはダメです

  刃先に熱が加わると、焼き鈍しという現象により、焼きの入った金属が鈍る(柔らかく)なってしまいます

  そうしますと、いくら研いでも金属が柔らかいのですぐに切れなくなります


3)食器洗い機には入れないでください

  食洗機対応と書かれていない包丁は、食洗機の熱によって柄も刃先も劣化しますので決して入れないでください

  ときどき柄がカサカサの包丁を見ます、聞くと食洗機で洗っていると。

  柄に裂け目というのか隙間が出来るとソコに食材のカスが溜って雑菌繁殖の元となります


4)固いまな板は使わないでください

  包丁の刃先は繊細です(光を反射しないくらい鋭利)ということは、固い金属とはいえすぐに刃先が負けてしまいます

  出来れば木のまな板がベストですが、柔らかめの樹脂のまな板もありますので、刃を長持ちさせたいときは

  まな板を替えてみることをオススメします。


5)簡易研ぎ器は使わないでね

  一時的には切れるようになりますが、それは刃先が微小なノコギリ状になっているから

  食材に触れ、まな板に触れるとそのギザギガが潰れ、元の切れない包丁に逆戻り

  しかもその傷が深いので、欠けやすくなります


包丁は大切に使うと永くつかえる道具です


上記の事を参考にしていただき、良い包丁ライフをお楽しみください


まとめ*****************


包丁は大切に使うと永くつかえる道具です。ブログを参考に良い包丁ライフをお楽しみください


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「ちょっと良い包丁」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ミソノ」をご覧下さい


詳しい資料は「正広」をご覧下さい


詳しい資料は「源虎徹」をご覧下さい


「【永久保存版】包丁のプロが教える料理をする上で1番大切な包丁の話 〜初級編〜」をご覧下さい


「なぜ引いて切る?包丁の科学(はぴエネ!#700)」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-06-15


ホイストは荷揚げ機のこと、重たい物を安全に持ち上げます


『 スリーエッチ HHHホイストシリーズ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/06/14 13時ころ

Img_7689_20230614135501 Img_7690_20230614135501 Img_7691_20230614135501

続きを読む "ちょっと良い包丁が欲しいな" »

2021年7月 3日 (土)

とっても良い包丁を販売していま~す

2021/07/03 No.1799


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【とっても良い包丁を販売していま~す】


いまちょうど丸甲金物のホームページにミソノの包丁のカタログを載せています


今日は

『 ミソノ刃物 ツバ付庖丁 EUスウェーデンステンレス特殊鋼 UX10 』


コレまでに

『 ミソノ刃物 ツバ付庖丁 440ステンレスモリブデン鋼 』

『 ミソノ刃物 ツバ付庖丁 ステンレスモリブデン鋼 』

『 ミソノ刃物 ツバナシ庖丁 ステンレスモリブデン鋼 』


を掲載しました


すぐに在庫があるのは 

Img_7686_20210702155201

「ミソノ ツバ付庖丁 ステンレスモリブデン鋼」 の牛刀です


我が家でも大活躍


もうかなりなが~く使っていましたが


研いで研いで刃幅が細くなってきて、柄との角度の関係が水平になってしまい


まな板に指が当たるので、実験&自分の研ぎの研究のためにペティの形状にして刃身も落として改造しましたが、なぜか切れ味がすぐ落ちるので廃棄しました


この経験からあまりにも研ぎ進むと本来の切れ味は復活しない!ということ


★なぜミソノの包丁を販売しているのか

1)研ぎを教えてくれた中野由唱さんが勧めているから(包丁研ぎ40年の目利きです)

2)自宅でも長く使っていてバランスも良くとても使いやすかったから


安心して販売できることが一番です


他のメーカーの包丁もあるのですが、とても新品とは思えないほどの荒い仕上がりで、


一から刃を付け直すほど研いでやっと売れるようなレベルになった事を思うと、ミソノは仕上がりは格段に上です


さらに私が仕上げてから販売しています


★在庫している包丁の種類

1)牛刀

2)三徳包丁

3)ペティ

4)サーモンスライサー

5)ソールナイフ


徐々に増えてくると思います(^_-)


台所でお母さんが使うのであれば牛刀か三徳包丁とペティがあれば良いですね


自分で魚を裁きたい人は、この他に出刃と柳刃を用意しておきます


(和包丁はまだ良いブランドに出会っていません)


★刃の長さは?

1)一般的には180mmか210㎜がよく売れます


キャベツの千切りをさくさく切りたいなら、240mmか270mmがおすすめ!まな板も大きい物が必要


考えると包丁も適材適所


切る目的に合わせて用意することで、素材の味を壊さず美味しい料理になるということ


折角良い食材があっても、包丁が切れなくては台無しですよ


私が研いでいる包丁を使っている妻の料理は、それはもう最高に美味しいです(^_-)


まとめ*****************


最近包丁研ぎの事をネットで見たよという人が増えてきました。でも包丁を販売しているのは知らないみたい


確かにブログにあまり書いていなかったな(~_~;)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「釧路で包丁を販売しているお店」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-03


庖丁研ぎ屋ですが、庖丁も売っています。ミソノは一番オススメです。UX10は超プロ仕様。ステンレスを越えたステンレス庖丁です


『 ミソノ刃物 ツバ付庖丁 EUスウェーデンステンレス特殊鋼 UX10 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月2日(金曜日)

==============


 はたらく


==============


「はたらく」とは「はた」を「楽」にすること。

「はた」とはまわりのこと。


働くとは「まわりの人を楽にする」ことです。


人の役に立つ仕事をしよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/07/02 15時ころ

Img_7689 Img_7687 72_20210624155601

続きを読む "とっても良い包丁を販売していま~す" »

2020年9月29日 (火)

超おすすめの包丁があります

2020/9/29 No.1588


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【超おすすめの包丁があります】

Img_4632

それは私の研ぎの師匠中野由唱氏のオリジナル三徳包丁


刃物研磨40年のキャリアから品質、使いやすさにトコトンこだわった逸品


なんか通販番組みたい(笑)


「三徳包丁 中野由唱オリジナル マイカルタ柄 青紙割込」


包丁の切れ味は刃先の素材でも大きく影響します


鋼には白紙、青紙、黄紙とあり、もっとも切れ味の良いのが青紙なんです


日立金属のYSS高級刃物鋼規格表を見ると


白紙、黄紙は純度の高い炭素鋼


青紙は上記に加えてタングステンやクロムを添加して耐摩耗性をアップしたもので、長く切れる刃物に最適とあります


日立金属 YSS高級刃物鋼 PDFカタログ https://bityl.co/3hDw


中野さんは切れ味が長く続くようにと青紙を選んでいます


自分も研いでいて判りますが、青紙の包丁は研いでいても気持ちが良く、そして刃が付きが良いので仕上がりが最高です



そして、柄のマイカルタ材もこだわりのひとつ


マイカルタとは紙、布、木を何層にも積層し、フェノール系樹脂などで加圧成型した、布入りベークライト板。(米・ウェスティングハウス社の登録商標)


ベークライトと聞けば電気関係の人にはおなじみですね。あの茶色の回路基盤と同じ材質


堅牢性、耐水性、加工性すべてに優れた素材で包丁やナイフには昔から使われている素材です



一般的に包丁の柄は木材が多いのですが、木材は水がしみこむとふやけますし、吸水性もあるので衛生面でも不利ですが


マイカルタなら耐水性が高いので、水でふやけることも無く綺麗な柄の状態が続きます



さて一番の押しは、中野由唱仕上げ!!


一本一本包丁を見極めているとともに、中野由唱自ら仕上げを施しました


その切れ味はSNSの中で多くの驚きの投稿を見ることが出来ます


この切れ味を体験すると、いままでの包丁は何だったんだと思うこと間違いなし!



自分は中野由唱仕上げのミソノの牛刀を一本研ぎの手本としてそばに置いて時々確認しています



在庫は今のところ2本あります



青紙は鋼なので錆びます。使った後はよく洗って乾いた布で拭いて自然乾燥させましょう


まとめ*****************


良い包丁が長く使えるのは、そもそも素材が違うのです。長く良い切れ味が続く素材が使われているからです


は~い今日はここまで~


 「切れ味の良い包丁」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「中野特殊刃物工業」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


エンジンカッターもバッテリーの時代が来た!!低騒音なので住宅街、深夜工事に最適だよね


『 マキタ 230mm充電式パワーカッタ 18Vx2 CE090DZ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年9月28日(月曜日)

==============


 自分自身をほめよう!


==============


人からほめられる機会が少なくても

自分自身をほめる機会はたくさんあります。


・目覚まし時計なしで、起きられた!

・元気よく「はい!」と返事ができた!

・落ちていたゴミを拾って捨てた!


ちょっと勇気を出して行動するたびに

自分で自分をほめてあげましょう。


やがて自信がつき、幸せを引き寄せます。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/9/28 15時ころ

Img_4637 Img_4634

続きを読む "超おすすめの包丁があります" »

2020年9月17日 (木)

釧路あすなろクラブ9月例会で庖丁のことを話します

2020/9/17 No.1580


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【釧路あすなろクラブ9月例会で庖丁のことを話します】

Img_4537

釧路あすなろクラブ 中島会長からご指名で


本日9/17 18:30から 2018年から始めた庖丁研ぎの事について話します



庖丁はこれだけ広く普及しているのに


メンテナンス出来るところがほぼ無くなりました



よく言われるのはレトルト食品の普及で庖丁で料理をしなくなったこと



ですが2016年に包丁研ぎ方教室を始めて思ったのは


切れない包丁で困っている人が多いことが判ったこと



きっかけはアレですが(笑)


旭川の中野由唱さんに研ぎ方を習い、2018年から庖丁研ぎを初めて


かれこれ500本を研ぎました


一般家庭のモノが主ですが、保育園の調理室の庖丁も研いでいます



最近は水産加工場様の加工出刃庖丁が来るようになって判ったのは


皆さんご自身で研いでいたのですね


しかも鋼の庖丁だから錆びているし、刃のカーブが凹んでいたりと


苦労されている様子がうかがえました


修正すると全長が短くなり過ぎますのでだいたい廃棄となるので


山形のマルマン佐藤さんから新品を取り寄せて販売もしています


それも一度私が研いで仕上げてから納品していますよ


おかげさまでよく切れると評判です



例会では実際に研ぎの実演を行い


そして、持って来てもらったご自身の庖丁と、


私が仕上げた庖丁で切り比べをしてもらいます


切れる庖丁がどんなものか体験してもらうことで


いかに庖丁のメンテナンスが必要か知って頂きたいです


久しぶりに釧路あすなろクラブの皆に会えるのが楽しみです


まとめ*****************


昨日はエクスマエレメントEをオンライで受講しました


場の雰囲気は現地に行かないと味わえませんが、藤村正宏スコットの念いは伝わってきます


は~い今日はここまで~


庖丁研ぎの様子は Instagram 946houtyoutogishi をご覧ください


 庖丁研ぎの依頼は「丸甲金物」まで~~


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


実際にどう動くか検証したけど、結構スムーズに動いたよ。横からしか挿入できない配管のナットや寸切りボルトのナットに、1本持っておくと便利だと思います


『 TONE クイックスパナ DSQ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年9月16日(水曜日)

==============


 あきらめた時が終わり


==============


「失敗」が終わりではありません。

あきらめた時が終わりです。


あきらめない限り、やり続ける限り、

終わりではありません。


夢は逃げません。

逃げるのは自分です。


--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/9/16 12時30分ころ

Img_4540 Img_4539

続きを読む "釧路あすなろクラブ9月例会で庖丁のことを話します" »

2020年8月22日 (土)

水産加工場御用達、加工出刃包丁在庫しました

2020/8/22 No.1559


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【水産加工場御用達、加工出刃包丁在庫しました】

Img_4190

最初、この包丁が研ぎに来たとき名称が判りませんでした


薄出刃? ググってみるとこんなに薄くないし


柄にある刻印の山形(万)でググると見つかりました


まだ現役で作られている包丁



普通の出刃包丁の背は5㎜くらいの厚さがあるとても重たい包丁


魚の骨を断ち切るほどの強度が必要なのでそのような構造になったのかな?


でも水産加工場で魚の身を捌くのは女性が担当する事が多い仕事


あの重たい出刃を長時間使うことは、想像するだけで重労働ですね


そこで生まれたのがこのとても軽い加工出刃包丁な訳です

Img_4191

全鋼でいかにも手打ちといった感じ


表面は鍛造痕で僅かにデコボコしています



昔は刃物産地から行商が加工場に来て売っていたそうです


いまでは来なくなってしまいましたが、魚の加工は有るわけで


当社で包丁研ぎをしていることを知って、相談に来てくれたのがきっかけ



最初研ぎの依頼で入ったのですが、研ぎの癖が強く大きく変形していたので、研ぎは中止


そこで新品を探して欲しいとの依頼で見つけました



道東はもうすぐ鱈の水揚げのシーズン


その前の準備に何丁かご購入いただきました



最初は刃に触れるとかなり鋭利に研がれていたので、大丈夫かと思ったら


今回仕入れた包丁を詳しく見たところ、身を下ろすには厳しい仕上がりだったので、仕上げ直しましたよ



同時に堺の出刃包丁165mmも仕入れたのですが、こちらも仕上がりがイマイチだったので、きっちり仕上げました



これで、サケやタラが来ても大丈夫


包丁が切れなかったら研ぎに出してください&もう寿命なら新品もありま~す


まとめ*****************


包丁は新品だからといって、本当に切れる状態になってるかというと、そういう訳では無いのです


新品を購入されたら、古いタオルに当てて軽く引いてください


ガサガサと引っかかるようでしたら仕上げがあまい状態ですので、研いだほうがいいですよ


は~い今日はここまで~


 「出刃包丁」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ガーデニングしたいけど、蚊に刺されるのはヤダ!という人に!ニオイも無く安全な電撃殺虫器ですよ。キャンプでテントの中にもいいね。


『 ハタヤ 充電式殺虫器 電撃!ちょこっと DGK-1B 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月21日(金曜日)

==============


 資源


==============


私たちは多くの資源をもっています。


上司、先生、友人、お客様。

職場、学校、家庭、心の休まる時間。

考える力、相手を思いやる力、成長のチャンス。


あなたの資源を見いだす力が

あなたの幸福感につながるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/21 15時ころ

Img_4194 Img_4193 0620200913_20200821152701

続きを読む "水産加工場御用達、加工出刃包丁在庫しました" »

2020年7月29日 (水)

包丁は信頼できるお店で買うのが良いですね

2020/7/29 No.1542


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【包丁は信頼できるお店で買うのが良いですね】

Img_3868

いつも包丁研ぎの事はSNSに投稿していますが、包丁を販売していることはほとんどお知らせしていませんでした


それは自分にはまだまだ包丁を見極める眼が養われていないと思っているから


でも、長年使われていて研いでも使いに難いことや、そもそも限界を超えて折れそうだったり、ひびが入っていたら買い換えなくてはなりません


そこで、研ぎの師匠 中野特殊刃物工業 中野由唱氏もオススメしているのがコレ


「岐阜関市 ミソノ刃物株式会社の包丁」


当然我が家でも活躍しています


包丁研ぎ40年の目利きに適ったのがミソノ


実際、問屋から仕入れた他社の包丁もあるのですが、どれも仕上がりが今ひとつな物が多く、仕上げ直しまして販売しています


まだまだ在庫数は少ないのですが


★在庫している品物

1)牛刀 口金付 ステンレスモリブデン鋼180mm、210mm、240mm

2)ペティ 口金付 ステンレスモリブデン鋼 130mm

3)牛刀 口金付 EUスウェーデン鋼 180mm


我が家では1)の180mmを使ってます


とても刃付が良く、切れ味ももちろん良く、長持ちします。


更に上を目指すのであれば440シリーズ、UX10シリーズです



我が家では前にUX10のサーモン型を使っていました


とても硬い材質で、師匠から研ぐのが大変なんだと聞いて、ビックリ!


15年以上前からその包丁を研いでいて、それが基準だったので、え~そうだったの~でした。(笑)


知らない、経験が無いってそういう事なんですね


今はその包丁は廃棄して手元にはありません。詳しくは書けませんがねm(^^;;



今なら硬い素材は直ぐ判ります。


砥石吸い付く感じがせず、スルスル滑る感じ。音もぜんぜん削れない軽い音。


これもいろいろな包丁の研ぎを経験したことで判るようになりました



さて、EUスウェーデン鋼ですが、ミソノブランドで最高、究極的、極限、ウルトラスーパー(しつこい笑)な切れ味を求めるならコレがオススメです


研いでいて思うのは、鋼の方が仕上がりの次元が違うのです


更に言えば、日本の鋼のほうがとても気持ち良く仕上がります



包丁研ぎの仕上がりのことばかり書いていますが、試し切りで新聞紙を切ると判ります


切る音と切る抵抗がとても小さいのです


す~っと切れる感じ


いつもそこを目指して研いで、納得いく切れ味になったら完成としています



なので、研ぎが終わると新聞紙の切れ端だらけになります(笑)



あれ?結局包丁研ぎの話になっちゃいました


まあ切れ味は研ぎの具合で決まるのでそうなります



購入後のメンテナンスも含めて信頼できる研ぎ師の居るお店で買いましょう


まとめ*****************


先週の木曜日 18時~FMくしろ 一期一会 淺乃家本店、鈴乃家本店夕暮れの街 で


淺乃家本店さんの包丁を研いだことを紹介してくださいました。飛び上がるほど嬉しかった~


は~い今日はここまで~


 「岐阜関市 ミソノ刃物株式会社の包丁」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「岐阜関市 ミソノ刃物株式会社」をご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


座金って落っこちるときあるよね。特に機械の中だと、探し出さないとエラいことに!それなら組み込まれたネジをを使いましょう


『 サンコーインダストリー SUNCO 組込みねじ シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年7月28日(火曜日)

==============


 5歳のころ


==============


子どものころ、どんな夢を持っていましたか?


ヒーローになりたい。

みんなの注目を浴びたい。


ウルトラマンや仮面ライダーにはなれないけれど、

頑張っている仲間の援助はできる。

人の役に立つ働き方はできる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/7/28  15時ころ

Img_3873 Img_3871 0620200913_20200728151901

続きを読む "包丁は信頼できるお店で買うのが良いですね" »

2019年12月 7日 (土)

包丁に優しいカッティングボードをお探しではありませんか?

2019/12/7 No.1375


12/6の朝は冷えたね~朝7時半で-10度でした


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


包丁に優しいカッティングボードをお探しではありませんか?

Img_0646

カッティングボードはまな板の小さいタイプ


テーブルで果物を切ったり、お客様にお酒のおつまみを出すときなどに使えます


木の種類の中でも「まな板」に最適と言われる木材のTOP3に入るのが「ばっこやなぎ」です


★ばっこやなぎの良いところ

1)包丁当たりが良い(木に弾力があるので、変に食い込み過ぎず、かといって硬すぎずほどよいです)

2)なので、包丁の刃先を痛めません

3)匂いが染みこみにくいので


バッコヤナギをググったらこのブログを見つけました


料理担当は夫のコスケ!適度に手を抜くコスケのキッチン事情


いろいろな素材のまな板について考察されていますので、参考になりますよ~


今回土佐高知系の商社さんが年末セールでチラシを持ってこられてちょうど良いサイズだったので、仕入れました~


★生産は北海道滝上町の滝上木工さん


バッコヤナギは成長が遅く、大きな板はなかなか入手が難しい木材なのだそうです


なので普通の大きさのまな板は高価になりがちですが、このカッティングボードぐらいの大きさでしたらそれほど高価ではありませんよ~


この時期、美味しいリンゴや梨がたくさん並んでいます。風邪の予防にもビタミンCや酵素が必要なので、果物を摂ると良いですね


テーブルでこの「ばっこやなぎ」のまな板で美味しく食べましょう


もちろんよく切れる包丁が必須ですよ!!果物の味が全然違いま~す

Img_0648

まとめ*****************


昨日新潟のラフランスを頂きました。美味しかった~。


そうプラスチックのまな板だと、削れたカスが口に入るのではと思うと、やっぱり天然素材のまな板の方が安心です


は~い今日はここまで~


「包丁、カッティングボード」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


架線張りの必需品 ハルー張線器 電線に合わせて選択してね


『 永木精機 ハルー張線器 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和元年12月6日(金曜日)

==============


 気持ちをリセットする


==============


人の気持ちはうつろいやすいもの。

だから、ときどき気持ちをリセットしましょう。


目の前のことにばかりに集中していると

本来目指したいことが見えなくなることだってあるのです。


・初心にかえる

・目的を明確にする

・年始の決意を思い出す


ときどき、気持ちをリセットしましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2019/12/06 10時ころ

Img_0652 Img_0650 Img_0654

続きを読む "包丁に優しいカッティングボードをお探しではありませんか? " »

2019年5月25日 (土)

薄口出刃包丁を作ってもらいました

2019/5/25 No.1234


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


昨日は夏空な1日でしたね


釧路にもようやく初夏になったなあ~と嬉しくなりました


でも気温的には長袖です(笑)


さて今日は包丁の話しです


「薄口出刃包丁を作ってもらいました」

Img_8525  

堺の刃物メーカーである「菊虎ブランド」の「村田刃物」さんの古~い小ぶりな出刃が好きで、ハタハタを下ろすにはコレが一番というお客様


新調したいということで、探し始めました


刃の長さは135mm 背の厚さが4mm


この厚さが問題でした


普通の出刃包丁は背の厚さが6~7mmもあります


従って重さも2倍ちかくになり、おなじ使用感にはならないのです

Img_8524

いろいろなメーカーを探しましたが、どこにも無く


菊虎でググったらメーカーがいまでも営業している事が判り、直接相談しました


菊虎さんも堺市内の提携工場で自社ブランドの包丁を製造してもらっています


提携工場に探してもらったところ、


135mmの出刃の仕掛品があるので、作ってみますか?


となり、早速依頼しました


一昨日その品物が入荷し、こちらの希望に近い物が出来上がってきました


包丁は新品とは言え包丁は切れる刃にはなっていないのはご存じですか?


仕上がっていても#1000程度の中仕上げなんです


そこで#1000から#2000、最終的には#6000で私が手研ぎで仕上げました


これで はたはたの飯寿司 がおいしく出来上がると良いなあ~


まとめ*****************


仕掛品があったおかげで短納期で希望の包丁を調達できました。職人さんもこのような薄い出刃は初めてと言うことで、勉強も兼ねて作りますとのこと。こういう気持ちが嬉しいな~


出来ません、作っていませんでは、これまで自社の商品を愛してくださったお客様が悲しみますよね。


は~い今日はここまで~


「包丁」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ほ~刃をカーブさせたんだ、そうすることで切るときの抵抗も減るし、塩ビ管を壊さなくて済むんだ~あと面取り機能も付加したのはうれしいね


『 TOP エンビパイプカッター TVP-63 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和元年5月24日(金曜日)

==============


 仲間


==============


仲間が多いほどアイディアも多くなる。

喜びも楽しみも増えてくる。


体験・経験を共有できる仲間を増やそう!

可能思考の仲間を一人でも多く増やそう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!


#ブログを書いていたときのソラ 2019/5/24

Img_8523 Img_8526

続きを読む "薄口出刃包丁を作ってもらいました" »

2018年1月26日 (金)

いまでは貴重になってしまいましたね忠房の出刃包丁

2018/1/26 No.882


今日はエクスマ新春セミナーですね。タイムラインがエクスマ新春セミナーで溢れますね。


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


忠房と言えば新潟三条で包丁の老舗です


昔はあらゆる包丁を製造していましたが、代が替わりラインナップがシンプルになりました


たまたま商社に残っていたのが

Img_3596


「忠房 出刃包丁 135ミリ」


釧路は魚をさばく人が多いので、出刃包丁も必要と思い仕入れました


新潟三条の刃物鍛冶は1600年くらいから続く歴史のある街です。


三条鍛冶の技 「三条鍛冶の歴史」をご覧下さい


もともと農耕機具を創るところから始まっているので、庶民に使い易い刃物が特長でなんです。


ですが、時代と共に包丁を使う人も減っていますので、製造元はどんどん無くなっていきます


この出刃は代替わりするまえの貴重な物。先代が丹精込めて創った包丁です


お値段は¥8640(税込)限定1本


元々はこの1.5倍はするものです。


ホームセンターで売っている物とは比較になりません。


出刃包丁が古くなって、錆びたり柄が割れていませんか?


そんな方に昭和の逸品であるこの忠房の出刃包丁をオススメします


まとめ*****************


最近包丁研ぎが来ませんね~年越す前は結構あったのですが.....


なので、腕が落ちないように、家の包丁を研いでいます。


切れない包丁をお使いの方、研ぎに出してね~切れる包丁になると料理も美味しくなりますよ~


は~い今日はここまで~


「忠房 出刃包丁」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物のWebページはこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


小型で明るいLED投光器をお探しではありませんか?


『 ゼフルス 薄形LED投光器30W  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年1月25日(木曜日)

==============


 なりたい姿を明確にする


==============


将来どうなりたいかを明確にしましょう。


将来像を明確にすることで、そうなるための方法が

見えてきます。


自分がどうなりたいかを誰かに話してみましょう。


--------------

『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "いまでは貴重になってしまいましたね忠房の出刃包丁" »

2017年9月28日 (木)

越冬野菜の仕込み前に包丁を新しくしてみませんか?

2017/9/28 No.800\(^o^)/


やった~800投稿目。1000投稿が見えてきたね


8といえば、エイトマン(フル笑)あと、横に倒して∞(無限)、漢字で八(末広がり)なんか縁起が良いね!


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 

Img_2486


普段使っている包丁を一度じっくりご覧になってみてください


★どんな様子ですか?

1)刃全体が変色している(黄色、黒色、さび色)

2)背を見て曲がっている

3)刃が欠けている

4)柄が割れている、浮いている


厳しいようですが、まったくメンテナンスしていませんね


それでは包丁が可愛想です


でもここまで来てしまったら、再生は難しいです


費用が新品以上にかかるかも


特に1)の変色は、包丁に付いたあぶら(魚、肉)を洗わずタオルで拭いただけという使い方をしたとき、蓄積されてなります


我が家では使い終わった後は、かならず台所洗剤で綺麗に洗い、乾いたタオルで拭いて、乾燥するまで仕舞いません。


それだけ、包丁は繊細な物なのですよ


真っ黒な包丁で調理された料理を食べたいと思いますか?家族に食べさせたいと思いますか?


ちょっと熱くなってしまいましたが、やはり綺麗に手入れされた包丁で調理して欲しいです


いまのところ、牛刀と三徳包丁しか在庫ありませんが、菜切り、出刃も扱っていますよ


研ぎ師中野さんの目利きした包丁だけ扱っていますから超安心だよ


まとめ*****************


包丁を語るとついつい熱くなってしまいますが、切れ味の差が料理の仕上がりに影響します


ちゃんと手入れしてくださいね~


は~い今日はここまで~


をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


サビに強い六角レンチならコレ!


『 ボンダス ボールポイント・L-レンチ ゴールドガード  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


 平成29年9月27日(水曜日)

==============


 言い訳をやめよう


==============


できなかった理由を

自分の外だけに求めだすと、

それ以上の成長は望めません。


言い訳をすることで、

自分の心は守られるかもしれませんが、

自分が本当に求めているものからは

遠ざかっているのかもしれません。


まずは、言い訳をしている自分に

気づくことから始めましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "越冬野菜の仕込み前に包丁を新しくしてみませんか?" »

その他のカテゴリー

DIY 大工道具 お知らせ ねじボルト アンカー類 ウエス エアーツール エクスマ カタログ ガストーチ ガーデニング グルメ・クッキング ケミカル品 サンコーテクノ シャーレンチ修理 ショーワ手袋 シンワ測定 スコップショベル スターエム スリーボンド タジマ ダイヤモンドツール テラモト トップ工業 ニッサ ニッチ ハウスビーエム パソコン ヒーター フジ矢 ホース類 ポンプ マキタの電動工具 マーキング用品 マーベル ミトロイ ミヤナガ モータースポーツ ユタカメイク リョービ リングスター レーザー ㈱ベスト設備 上杉製作所 中野特殊刃物工業 丸甲金物株式会社 仮設資材 住まい・インテリア 作業工具 作業服 作業用品 作業用照明機器 保管機器 修理 光学機器 切削工具 切断砥石 制御機器 包丁 包丁研ぎ 合鍵 土木資材 塗料 塗装機器 大洋製器工業 大西工業 安全保安用品 工事用照明機器 工作機械 工場消耗品 左官道具 建築資材 手袋 接着剤 接着剤テープ 日動工業 日本製紙クレインズ 日用品 日記 暖房機 梱包資材 機械工具 機械部品 油圧工具 油圧機器 測量用品 溶接機 溶接用品 災害非難用品 燃料 理念と経営 経営者の会 環境機器 白光 研磨用品 研磨研削用品 磁気応用製品 空気機器 筆記用具 粘着テープ 経営研究会 育良精機株式会社 自動車関連 舗装資材 花粉症対策品 荷役運搬 計測機器 計量器 趣味 農林機械 配管工具 配管継手 金物 釧路あすなろクラブ 釧路市新橋大通商店街振興組合 釧路経営研究会 鋼材 防寒用品 防災用品 防犯機器 除雪用品 雑感 雑談 電動工具 電子工作 電気機器 電設工具 電設資材 静電気対策 黒板 3M ANEX LEDライト TONEの工具 TONE株式会社