最近のトラックバック

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

2020年12月21日 (月)

建築で垂直度の正確さは命!

2020/12/21 No.1651


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【建築で垂直度の正確さは命!】


柱が斜めになっていたらどうなると思いますか?


まず考えられるのは、


正規荷重を支えられなくなる

 2階の重さ、屋根の重さなど柱には多くの重さがかかっています。雪国では雪の重さも考慮しないとなりません


地震の揺れに弱くなる

 最初から斜めなら倒れやすくなるのは感覚的に判りますよね


壁を作るときに苦労する(壁材を斜めに切らないとならないから)

 材料を90度にカットするのは比較的簡単だけど、微妙な斜めだと合わせるのが大変


そんなことにならないように、柱の垂直を見るのがコレ

Img_5815

「タジマ パーフェクトキャッチ シリーズ」


建築現場の必需品です


★ラインナップ

1)450形  糸の長さが4.5m

2)700形  糸の長さが7m

3)1600形 糸の長さが16m


 使用できる下げ振りの重さはどれも1000gまで可能


1階なら450形、2階なら700形、それ以上なら1600形といった感じで選んでください


★在庫品

1)450形  PCG3-B400、PCG-450、QS-450

2)700形  P700-QB、P-700

3)1600形 P-HM1600


★おもり(下げ振り)の選び方

1)屋内なら風が吹かないので、200g、300g、400gで

2)屋外なら600g、800g、1000gが必要でしょう


★注意するところ

1)450、700は自動巻き取り、1600は手動巻き取りです。昔1500だったかな自動巻きがあったのですが、よく壊れました

2)雨には弱いので濡らさないでね(巻き取りバネが錆びて動かなくなる)


★使い方

キャッチを柱に固定して糸を垂らします。そして糸と柱の隙間をスケールで確認するだけ


あと面一(つらいち)糸を壁ギリギリに這わすことが出来るので、スケールを当てなくても斜めが確認できる訳です


今は各種レーザー機器を使って正確に垂直水平を取れますが、やはり現場で確認しながら使うにはコレが一番カンタンで正確


糸は重石で下げると(ピンと張ると)かならず垂直に直線になりますから


シンプルな原理ですよね


そうそう下げ振りは重りの方の呼び名です。


パーフェクトキャッチは下げ振り保持器と呼ぶそうです。


ブログを書いているときカタログを見て知ったのでした(笑)


まあでも下げ振りと言われたらキャッチと下げ振りのセット品を出しますけど~


まとめ*****************


建築現場には無くてはならない道具。小さいけど重要な役割を担っている。


だから今でも売れ続けているのですね


は~い今日はここまで~


 「タジマ パーフェクトキャッチ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「タジマ下げ振り保持器」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-21


分量を計らなくても良い個別包装、しかもその包装紙は水で溶けて無くなるので手間が大幅に削減できますよ


『 スリーボンド 水中硬化型充填接着剤(水解紙パックタイプ) 2083L 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月19日(土曜日)

==============


 自分をほめよう


==============


自分の嫌な所はよくわかる。

短所ばかりを感じてしまう。



でも、短所だけの人なんて一人もいません。

自分の良いところをほめてみましょう。



「素直にありがとうって言えた」

「納期に間に合わせることができた」

「お客様にほめられた」

「毎日、欠かさず仕事をしている」



ちょっとしたことでもいいので

自分をほめてみましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/19 10時ころ

Img_5817 Img_5816

続きを読む "建築で垂直度の正確さは命!" »

2018年9月 3日 (月)

安全帯が腰に食い込んで痛いんだよなあ~

2018/9/3 No.1054


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


職人に必須な安全帯


そもそも安全帯とヘルメットが無いと現場には入れません


その幅は50㎜の強靱なベルトですので、硬いです


長時間着用するため、だんだん身体に食い込んでくるわけです。


その負担を少なくするのがコレ!

Img_5526


「タジマ 安全帯胴当てベルト KR」


★良いところ

1)蒸れにくい、腰道具が重たいうえに、腰に密着するので余計に蒸れやすいのでメッシュ構造で蒸れを防止します

2)どんな体型にも合うようにデザインされています。人間はただの円柱じゃないですから~(笑)

3)フィット感を向上させるために高反発素材使用し、腰をしっかり支えます

4)どんな姿勢でもズレないようにするノンスリップ構造になっています


★スペック

1)Mサイズは750㎜(安全帯のベルトが125ミリにぴったり)

2)Lサイズは850㎜(安全帯のベルトが145ミリにぴったり)


そうそう、安全帯のベルトにも長さがあります。


ウエストが100㎝以上ならLを選んで下さいね~


腰痛持ちの方多いと思います、そんなときはこの胴当てベルトにサスペンダー装着して腰への負担を減らす方法もありますよ


そうそう、安全帯の今後はフルハーネス(バンジージャンプでつかうようなタイプ)が主流になります


ですが腰道具はやはりベルトに装着となるので、このような保護具もしっかり備えておくと良いですね


まとめ*****************


東京タワーの建築映像を見たら鳶さん達、ほそい鉄骨の上を安全帯ナシで歩いていましたね。


は~い今日はここまで~


「タジマ 胴当てベルト」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物のWebページはこちらから~


20182

9/9 第五回包丁研ぎ方教室はこちらから~


9/12 吸塵ドリルシステム体験会はこちらから~


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


さらに低温マイナス70度でも硬くならない手袋です。(冷えないわけではないよ)


『 ダイヤゴム ダイローブ サーマルグローブ TG150 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


 平成30年9月1日(土曜日)

==============


 疑問


==============


ふと疑問に思ったことは、

すぐに調べるようにしよう。


新たな発見には、

心を若くしてくれる効果がある。


調べることを習慣にすると、

心がいつも若々しく保たれます。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "安全帯が腰に食い込んで痛いんだよなあ~" »

2018年6月13日 (水)

フルハーネスの時代、腰より縦ベルトに空きを見つけた!!

2018/6/13 No.986


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


安全帯


工事現場、工場で高所に上がる場合に必須の道具であり命を守る物です


初期は小さいフックで、支える部分に通してからロープにフックを掛けるようになっていました。


それでは、いちいち面倒なので、使わないで飾り物になっていたようです。


現場の足場が単管が多くなり、単管に直接掛けられる大きいフックの安全帯が普及します。


しかし腰ベルトだけだと、内臓を圧迫し内臓破裂が起こることがありました


最近になって、それらの対策のためにフルハーネス(バンジージャンプで装着するタイプ)の装着が必須になりました


もちろん、腰ベルトの腰道具はそのまま使います


で、考えると、ベルトが胸の前にもあることになりますよね。(バンジージャンプを思い出してね)


メーカーはそこを見逃しません!さっそくその胸の前を通る縦ベルトに装着できるスケールが限定で発売になりました。

Img_4973


「タジマ Wマグ25 縦セフ付」


★良いところ

1)ハーネスの縦ベルトに確り固定できる「セフ」というホルダを装着しスケールをカンタンに着脱できる

2)スケール本体は、ツメと本体の下部にマグネットが付いたゴールドダブルマグタイプなので、鉄工、電工、設備工さんがスケールを引くときにガッチリくっつくのでらくちん


★注意するところ

1)限定品なので、今回は無くなったら終了です


やはり、腰にあるより目の前にスケールがあると取りやすいし、忘れにくいよね


メーカーもアンテナ張って、お客様の不便を改善するのに必死です


いかに先に見つけて商品をだせるか、にかかっていますね


タジマさんは、その行動が早いと思います


まとめ*****************


でた当初はセフコンベは余り売れませんでした。最近はコチラを選ばれる方が多いです。使いやすさが浸透したのですね。


は~い今日はここまで~


「タジマ Wマグ25 縦セフ付」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物のWebページはこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


シャーレンチもコードレスか~時代だね~値段もビックリだけど(笑)


『 マキタ 充電式シャーレンチ WT310DPG2 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年6月12日(火曜日)

==============


 仕事が楽しいと…


==============


8時間仕事をして、8時間が睡眠だとすると

起きている時間の半分が仕事である。


仕事が楽しいと、人生も楽しくなる。

仕事が苦痛だと、人生も苦痛になる。


仕事のあり方で人生は大きく変わる。



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "フルハーネスの時代、腰より縦ベルトに空きを見つけた!!" »

2018年5月12日 (土)

測量で使うアルミロッドをお探しではありませんか?

2018/5/12 No.961


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


使う場所がとても限定される定規なんです


でも線を引くためではなく、土木工事現場の記録写真撮影の時に使うもの


なので、目盛りは大きな文字と線になっています

Img_4509


「タジマ ハイロッド」


★良いところ

1)屋外で使うので、紫外線に強いインクを使用して、文字が消えにくくなっていますよ~


★注意するところ

1)アルミ製なので曲がりやすいです。車に積むときは、下敷きにならないようにしてね~


★使い方

1)たとえば掘った深さを測る

2)掘った幅を測る

3)設置した高さをを測る


など、工事を完了したときに記録として写真に収めるときに一緒に撮影するものですよ


なので、直尺のように細かい目盛りはありません。目盛りは1㎝単位


ロッドの材質はアルミ製


なので気温で伸び縮みするので、許容差は全長(m)をそのままミリにしたものになります。


たとえば全長2mなら±2ミリとなります。(機械系からすると結構な誤差だね)


土木工事ならミリ単位までは要求されない?のでこれで十分なんでしょう~


長さは30センチ、50センチ、70センチ、1m、1.1m、1.5m、2mです


電気工事、設備工事でも土木工事が伴うときがあり、ちょくちょく売れますので、在庫していますよ~


まとめ*****************


改めて商品を見つめ直すと、色々と分かってくることがあって面白いですね~


は~い今日はここまで~


「タジマ ハイロッド」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~タジマ ハイロッド


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


U社に対向して出しました。(笑)


『 ミヤナガ 磁器タイル穴あけに最適 クールダイヤ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年5月11日(金曜日)

==============


 5S


==============


整理とは不要なものを捨てること。

整頓とは所定の場所に戻すこと。

清掃とはきれいな状態にすること。

清潔とはきれいな状態を保つこと。

躾とは習慣づけること。


良い習慣を身につけよう!



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "測量で使うアルミロッドをお探しではありませんか?" »

2018年3月24日 (土)

目地のコーキングを剥がすのに苦労していませんか?

2018/3/24 No.927


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


スターウオーズやスタートレックに出てきそうな武器みたいな形でしょ


「タジマ コーキングカッターJ ハンドル DC690/Y」

Img_4213


★なぜこんな形になったのか

1)コーキングはゴム状なので、刃に張り付いて、抵抗がものすごく大きいから

2)片手ではしんどいので両手で持ち、力が加えやすい形がこれなんですね

3)刃もL刃では折れやすいので、独自のJ刃(極厚刃)を使っています


これらに伴って、刃先を支えるホルダも工夫されていて、焼き入れ鋼や普通のカッタより鋭角の逃げになっていて、作業に邪魔にならないようにと刃を出し過ぎて折れるのを防いでいる模様です


僕もコーキングを剥がす経験はありますが、まあ刃が動きません。


ピタ~~~~~ット刃にくっつきますので、S刃なんてイチコロで折れます。


L刃もちょっとこじるとパリ~~~~んですよ


その点、J刃はL刃と同じ幅なので、最高に強力なH刃よりも使い易いと思います


★注意するところ

1)刃の進行方向に手を置かないでね

2)J刃はL刃と同じ幅ですが、厚みが全然違うので、L刃を入れるとぐらぐらします

3)防護用品の着用はお忘れ無く。出来れば切れにくい手袋がいいよ(ケブラーの軍手)


コーキングは密着してなんぼですから、それを剥がすのは並大抵ではないことは理解していただけましたでしょう~か~(^_-)


まとめ*****************


3Mからはコーキング剥がしビットが出ていたり、エアーツールのチッパーがあったりしますが、どれも決定的ではないのかなあ~と思いました


は~い今日はここまで~


「タジマ コーキングカッターJ ハンドル DC690/Y」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「タジマ コーキングカッターJ ハンドル DC690/Y」


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


16mmが出ました!!ってソレダケ~


『 サンコーテクノ アンカードリルADXHEXに新サイズ 16.0登場  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年3月23日(金曜日)

==============


 期限を決める


==============


したいこと、やるべきことには

期限を決めよう。


いつまでにやるかを決めるだけで

夢が目標になります。



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "目地のコーキングを剥がすのに苦労していませんか?" »

2017年6月 6日 (火)

ケレン作業に使う道具はスクレッパー、シナリがポイント

2017/6/6 No.715


さて、新橋大通りの花植えも終わったし、次は釧路で1番早い盆踊りだ~


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


ケレン作業って??


簡単に言うとこびりついた異物を落とす作業です。


使う道具の名前はスクレーパー(スクレッパー)


だいたい、硬い材質でガリガリ削ります


ただ、刃が下地刺さってしまい傷を付けてしまいます


そんな時にはコレ!

Img_1110


「タジマ パーフェクトヘラ(ならし)」


★良いところ

1)刃が適度にシナリます。

2)そのシナリを調整できます

3)刃先が尖っていません(R加工されています)


どうしてシナッタ方が良いのか?


それは下地を痛めないためと、剥がす物のスキマに入って浮かして大きく剥がしたいなど


どうして痛めないの?


それは刃先が下地と平行になるからです。つまり刺さらない。


でも強いシナリでピッタリ当たっているので、ゴミは削れます。


この工具の想定している使い道はコンクリート基礎を作るときの型枠(コンパネ)のクリーニング


型枠は何度も使います。一度使うとコンクリートのカス(ノロ)が所々にこびり付きます


そうすると次の現場の仕上がり品質に影響が出ますし、外しにくくなります


綺麗なコンクリート面を作るにはどうしても必要な作業なんです


まとめ*****************


書いているうちに、BBQの鉄板を掃除にもいいなと思いました


傷はさびの原因になるよ


でもまだ寒くてBBQ出来ないなあ~残念。


は~い今日はここまで~


「タジマ パーフェクトヘラ(ならし)」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~タジマ パーフェクトヘラ(ならし)」


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


バネ式クランプでは外れてしまう~ということありませんか?ならばコレ!緩まないでしっかり押さえるよ~


『 KDS ラチェットミニクランプ RMC-38 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年6月4日(日曜日)

==============


 自分に出来ること


==============


失敗を人のせいにするのは簡単。


もっと自分に出来ることが


あったのではないか?

と振り返ろう。



--------------


平成29年6月5日(月曜日)

==============


 客観的に


==============


ときどき客観的に

自分をチェックしてみよう。



被害者になっていないか?


人のせいにしていないか?


環境のせいにしていないか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "ケレン作業に使う道具はスクレッパー、シナリがポイント" »

その他のカテゴリー

DIY 大工道具 お知らせ ねじボルト アンカー類 ウエス エアーツール エクスマ カタログ ガストーチ ガーデニング グルメ・クッキング ケミカル品 サンコーテクノ シャーレンチ修理 ショーワ手袋 シンワ測定 スコップショベル スターエム スリーボンド タジマ ダイヤモンドツール テラモト トップ工業 ニッサ ニッチ ハウスビーエム パソコン ヒーター フジ矢 ホース類 ポンプ マキタの電動工具 マーキング用品 マーベル ミトロイ ミヤナガ モータースポーツ ユタカメイク リョービ リングスター レーザー ㈱ベスト設備 上杉製作所 中野特殊刃物工業 丸甲金物株式会社 仮設資材 住まい・インテリア 作業工具 作業服 作業用品 作業用照明機器 保管機器 修理 光学機器 切削工具 切断砥石 制御機器 包丁 包丁研ぎ 合鍵 土木資材 塗料 塗装機器 大洋製器工業 大西工業 安全保安用品 工事用照明機器 工作機械 工場消耗品 左官道具 建築資材 手袋 接着剤 接着剤テープ 日動工業 日本製紙クレインズ 日用品 日記 暖房機 梱包資材 機械工具 機械部品 油圧工具 油圧機器 測量用品 溶接機 溶接用品 災害非難用品 燃料 理念と経営 経営者の会 環境機器 白光 研磨用品 研磨研削用品 磁気応用製品 空気機器 筆記用具 粘着テープ 経営研究会 育良精機株式会社 自動車関連 舗装資材 花粉症対策品 荷役運搬 計測機器 計量器 趣味 農林機械 配管工具 配管継手 金物 釧路あすなろクラブ 釧路市新橋大通商店街振興組合 釧路経営研究会 鋼材 防寒用品 防災用品 防犯機器 除雪用品 雑感 雑談 電動工具 電子工作 電気機器 電設工具 電設資材 静電気対策 黒板 3M ANEX LEDライト TONEの工具 TONE株式会社