J型のカッターって知っていますか?
2024/10/09 No.2999
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます
【J型のカッターって知っていますか?】
カッターには刃幅によって種類があるのはご存じですよね
カッターはオルファは基本なので、カタログを見ると
S型 刃幅9mm 刃厚0.38mm
M型 刃幅12.5㎜ 刃厚0.45mm
L型 刃幅18mm 刃厚0.5mm
H型 刃幅25mm 刃厚0.7mm
というのが基本サイズなのですが、LとHの間にJ型(刃幅22㎜刃0.65mm厚)というのがタジマにあります
とてもマニアックなサイズで、H型の強さとL型の使いやすさを兼ね備えた刃
当社のお客様でこのJ型を愛用されている方がおられまして、替刃は常時在庫していましたが本体はしておらず
今回そろそろ本体を交換したいとのことで、二種類仕入れました
「タジマ スタンダードカッターJ」
「タジマ コーキングカッターJロング」

H型も人気があって、ハードな作業、特にコーキングの剥離では折れにくいので好まれています
L型はカッターの基本形、職人の皆さんは必ず持っているタイプ
L型よりもう少し強さが欲しいときにJ型が丁度良い訳
★良いところ
・コーキング目地、断熱材、石膏ボード、ベニヤ板などの切断に最適
★スペック
・張り、腰の強い0.65mm厚刃
・曲がり、しなりにくい22mm幅
・ピッチはL型刃と同じ10mm
★面白いと思ったのは紙製の替刃が装着されていること
これはよく考えましたね。
カッター本体は台紙の上に乗っかっているオープンな状態
刃を出そうと思えば出せます
そうすると替刃を出したまま展示してあった場合、手に触れるとケガをするわけで
最初なにコレ~と思ったけど、安全対策なんだと納得しました。
★カッター替刃はCB-62
これはタジマにしか有りません
★J型は見た目にはL型に見える
L型に比べると確かに大きいのですが、ぱっと見はL型と余り変わらない印象かな?
★カッター替刃の種類が豊富なのはL型
L型にはフッ素コートとか、波形とか、折れ線無しとか、黒刃とか、3段刃とか多くのバリエーションがあります
自分はKDSの3段刃を愛用しています
これ切れ味がとても良くて、切れ味も長持ちします
どれも試してみないと分からない点がありますが
作業に合わせて選んでください
★知らなかった~エヌティが元祖なんですね
確認のためウィキペディアを見たら、
オルファの創業者岡田良男はエヌティ在籍時にカッターを開発して後に独立してオルファを創設したって
この逆だと思っていました
思い込みはいけませんねm(^^;;
まとめ*****************
J型のカッターって知っていましたか?そもそもカッターに記号があるのも知らないですよね。職人さんもL型が基本なのでL型を普通の刃と言って注文さる事が多いです(^_-)
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「タジマ J型カッター」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2024-10-09
木工加工に便利な固定具(クランプ)値段的にDIY用です。
『 シンワ測定 クランプシリーズ 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/08 13時ころ
最近のコメント