設備工事で欠かせないマーカーはペイントマーカー
2025/05/27 No.3150
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます
【設備工事で欠かせないマーカーはペイントマーカー】
建築工事で部材を固定する際に位置決めをしますが、そのためにケガキ線を引きます
最近はレーザー光線で水平線、垂直線、天井点、床点が出せるのでとても楽になりました
ですが電源をオフにすると消えますので、実際に穴を開ける場所に+をマーキングしますよね
それによく使われるのがコレ
「三菱鉛筆 ペイントマーカー」

各社から発売されています
耐久性を重視するペンが多いのですが、インクが詰まることが多く
結局三菱鉛筆に戻ってくるように思います
★ラインナップ
1)細字 PX21(丸芯)
2)中字 PX20(丸芯)
3)太字 PX30(角芯)
の三種類
最近PX21の需要がだんだん増えてきています
★ペイントマーカーの説明(メーカーホームページより引用)
1)不透明油性マーカーなので黒の上でも鮮やかに発色
2)金属・ガラス・プラスチックなどへの筆記に最適。太さも選べる3タイプです。
★特長(メーカーホームページより引用)
1)固着性・速乾性・発色性に優れた機能型性
2)金属・ガラス・プラスチックなどへの筆記に最適で、不透明インクなので、黒の上でも鮮やかに発色します。
透明ビニールやガラスに書くときマジックインキだと、発色性がイマイチ(透き通る)けど
ペイントマーカーなら文字がハッキリ見えますので、自分はビニール袋に書くときは必ずペイントマーカーを使っています
★在庫色
1)PX21 赤、青、黒、白、黄、緑、ピンク
2)PX20 赤、青、黒、白、黄、緑、ピンク、黄緑、橙、水色
3)PX30 赤、青、黒、白、黄、ピンク
※PX30のピンクはメーカーのラインナップに無く、金物商社のオリジナル品です
※廃番になりましたが、水性ペイントマーカーも少し残っています
※環境対応のアルコールペイントマーカーは在庫していません(今後は換えた方が良いのかなあ?)
★PX30の緑が無いので
PX30には緑がありません。でもときどき注文がくることがあり、
三菱鉛筆で作れないか?と検討しましたが、ロット単位が大きく、諦めました
その後、諦められずに探したところペンテルに有ったので、在庫しました(MWP30-D)
★他のマーカー
他によく使われるのがクレヨン系のマーカーで下記の品物を在庫しています
1)サクラ ソリッドマーカー
2)祥碩堂 光明丹太型マーキングチョーク
3)たくみ 蛍光チョーク
3)たくみ 材木チョーク
祥碩堂の光明丹太型マーキングチョークもよく売れる商品です
あの太さが良いようです
ソリッドマーカーは油性ペイントを固めたマーカーで鋼材にマーキングするとき発色もよいので好評です
★昔、筆記具は文房具屋さんでしょと思っていた
なぜ金物屋で?と思っていましたが、現場で必要なんだと判ってから在庫を拡充しました
現場の困りごとの解決が当社の理念なので
まとめ*****************
ペイントマーカーも在庫の定番となりました。それ以前はなぜ金物屋にマーカー(筆記具)を買いに来るの?と思っていたのですが、現場でケガキ線を引くのに必要なんだと判って在庫しました。
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「三菱鉛筆 ペイントマーカー」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「uni総合カタログ2024-2025」をご覧下さい
★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2025-05-27
ノーコメント
『 栄ヒルズ 野生鳥獣 捕獲機器(許認可必須) 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
今日もイイ日だ!
今日もイイことがありそうだ!
#ブログを書いていたときのソラ
最近のコメント