舗装にケガキ線を引く粉に、もっと目立つ色無いの?
2023/08/25 No.2749
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【舗装にケガキ線を引く粉に、もっと目立つ色無いの?】
舗装にケガキ線を引くときに使われるのが
チョークラインの大きいタイプ「メガライン」
最長50Mもの長さで直線が引けます
さて使用する粉の色は従来白のみでした
アスファルトなら黒っぽいから見やすいのですが、コンクリート面の場合白っぽいので目立たなかったと思います
それを改良したのがコレ
「プロマート チタン粉 蛍光ピンク TIP」

メーカーのホームページから引用すると
チタン粉 ピンク
★特長
1)粉チョークと比べ比重の重いチタン粉を含有することで粉付が良く鮮明なラインが引けます。
2)雨・風でもラインが消えにくく作業の持越し時にも最適です。
3)メガライン・メガラインX2と合わせてお求めください。
4)扱いやすい1kg入り
5)小分けに使えるボトルタイプ
5)が意味不明だけど(笑)あっ袋入りでは無いって事ね。そか。
★注意するところ
1)酸化チタンなので、危険な有害物質です
2)眼に入ると強い刺激があります(入ったら水で数分間洗浄してください)
3)吸い込むとガンを誘発する可能性があります(吸い込まないように防塵マスクを着用してください)
4)施錠して保管すること(知らなかった、というか誰も知らないよね)
おお~注意書きはとても怖い内容です
★酸化チタンをchatGPTに聞いてみよう
酸化チタンは、チタンと酸素が結合してできる化合物です。この化合物は白色の粉末状で、高い耐久性と化学的安定性を持っています。酸化チタンは、その光学的特性や触媒活性などの特性から、さまざまな分野で使用されています。
光学的には、酸化チタンは高い屈折率を持つため、日焼け止めや化粧品などの日常品から、光学レンズや反射鏡などの製造にも使用されています。また、紫外線吸収剤としても利用されることがあります。
触媒としての酸化チタンは、化学反応を促進する役割を果たすことができます。例えば、自己清浄ガラスや排気ガス浄化技術など、さまざまな産業で環境保護に寄与しています。
これらの特性から、酸化チタンは多岐にわたる応用分野で利用されており、その特性によってさまざまな技術と製品の向上に寄与しています。
ほほ~安全だから世の中でたくさん使われているってことなんだ。たしかにそうだけど、ボトルの危険表示を読むと、そうなのかと疑問を持ちますね
さらに危険性は?と聞くと
酸化チタン自体は一般的に安全であり、多くの応用分野で使用されています。しかし、いくつかの注意点や潜在的な危険性もあります。
1. **粉塵の危険性**: 酸化チタンは微細な粉末として使用されることがあり、粉塵が空中中に浮遊する可能性があります。長期間の暴露により、吸入されると呼吸器の問題を引き起こす可能性があるため、工業的な環境での注意が必要です。
2. **ナノ粒子の影響**: ナノ粒子としての酸化チタンは、通常の粒子よりも特異な物理化学的特性を持つことがあります。これに関する研究は進行中であり、皮膚への影響や健康への潜在的なリスクについて評価が行われています。
3. **アレルギー反応**: 一部の人々は酸化チタンに対してアレルギー反応を示すことがあります。皮膚刺激やかゆみなどが報告されています。
4. **環境への影響**: 酸化チタンは一部の日焼け止めや化粧品に使用され、その排出が水中に流入することがあります。大量に排出される場合、環境への影響や生態系への影響が懸念されることがあります。
安全性を確保するためには、適切な取り扱いや使用法に気をつけることが重要です。特に、粉塵を吸入しないように注意し、適切な保護具を使用するなどの対策が求められます。
やっぱり危険なんだ
触媒として使われるぐらいだから、強い化学反応を起こす訳で
こういうことも知識として持っておくと良いと思います
まとめ*****************
舗装工事で欠かせないケガキライン引き。その粉も化学物質。使う際に安全危険の両面を知識として持っておいた方が
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「プロマート チタン粉 蛍光ピンク TIP」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
詳しい資料は「プロマート チタン粉 蛍光ピンク TIP」をご覧下さい
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2023-08-25
なるほど~ワイヤーロープをループにしてこのウインチに通せば、右回転、左回転がスムーズに行えるんだ!
『 マックスプルウインチ 往復牽引エンドレスウインチ 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2023/08/24
最近のコメント