最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

2025年3月12日 (水)

現場名などを映り込ませるボード(黒板)は持っていますか?

2025/03/12 No.3102


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【現場名などを映り込ませるボード(黒板)は持っていますか?】


もう普及しきっているかと思うのですが、今年在庫が売れてしまい、新たに仕入れました


工事現場の報告書の写真には、現場名、場所、日付、を映り込ませることが必須


昔は、大きな(A3?)黒板を現場に置いて、少し離れたとこ移動して、写真を撮っていたと思います


でも、今はA5位の小さいボードを、自取り棒の様に自分で持ちながら撮影範囲に入れて撮影するとこが殆どのようです


各社から発売されていますが、当社で在庫したのは


「土牛 伸縮式プラボード シリーズ」

Img_5089_20250311144801

在庫したのは一番小さい日付無しタイプ


色はグラックとグリーン


★大きさ

 線枠サイズ W135×H95mm


 ほぼ、はがきサイズです


★ボードマーカー付


細字の白が1本附属しています


★特徴

●樹脂の板面に直接書いて使用します

●樹脂なので雨や水に強い!

●板面は特殊加工をしており低反射!


ホームページにはコレしか書かれていない


★ラインナップ

1型 W135×H95mm

2型 W165×H130mm


 2型にはたて型もあります


★このシリーズの最初はビューボードでした


スチール製でマグネットも使えたので便利ではあったのですが、プラスチック製に変ってきましたねえ


★実はもう在庫を止めようかと思った商品なんです


3年ほど動き無かった商品


もう在庫しなくても良いかな?と思ったのですが、売れてやっぱり現場で無いと困るなあ~と我に返って在庫しました。


★カタログを見ると目眩がします(笑)


それはそれはたくさん種類があって、えっどれを在庫したらいいの?的な


なので、絞りに絞ってシンプルなプラボードにしました


まとめ*****************


こうもバリエーションが多いとどれを選んだら良いのだろうか困っちゃう。現場撮影のやり方に合わせてってことなんだろうけどね。まあ一番シンプルなモノを在庫しました。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「土牛 伸縮式プラボード シリーズ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「土牛 現場撮影アイテム」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~

今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2025-03-12


荷物の運搬で一番重要な部分。ここをしっかり選択しないと危険だよ


『 スリーエッチ HHH吊具シリーズ Vol.10.1 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!


今日もイイ日だ!


今日もイイことがありそうだ!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_5090_20250311144801 Img_5091_20250311144801 Img_5092_20250311144801 Img_5094_20250311144801

続きを読む "現場名などを映り込ませるボード(黒板)は持っていますか?" »

2025年1月 8日 (水)

とても久しぶりに毛ブラシが売れました

2025/01/08 No.3058


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【とても久しぶりに毛ブラシが売れました】


ブラシをchatGPTに聞いてみた(2023/6の回答)


ブラシの語源は、ラテン語の「bruscus(針状の)」に由来しています。

「bruscus」は、フランス語の「brosse」になり、それが英語に取り入れられて「brush」となりました。

ブラシは、主に毛髪や植物の繊維などを束ねたり整えたりするために使われる道具です。

ブラシは、歴史的には動物の毛や植物の繊維などを束ねたものが使用されていました。

現代のブラシは、一般的にプラスチックや木材などの素材で作られ、毛先には合成繊維や動物の毛を使用しています。

ブラシは、髪をとかしたり、汚れを取り除いたり、ペンキを塗ったりするために広く使用されています。


CopilotとGeminiに聞いてみたけど、なんかピンとこない回答。レポートで提出する様な形式になってそのまま使えるのは良い感じですが


参考にしたウエブページが2個と少ないのも気になるなあ、全世界を探して違う言語も翻訳して回答してくれるといいのに(英語で質問すればいいのかな?)


当店にも多くのブラシがあります


ワイヤーブラシ(手作業用、電動工具用)、毛ブラシ、洗車ブラシ、デッキブラシ、左官用洗出ブラシ、煙突掃除用ブラシ


電動工具に使うブラシは安定して売れているのですが、手作業用のブラシの販売数が激減しています


「サンパワー メンテナンス ブラシシリーズ」

Img_4198

最後に売れたのが2023年の5月、どんだけ~~~


それだけ機械化、省力化されてきたという事なんでしょうね


パーツクリーナーやエアーダスター、洗浄ガン、洗浄機が普及したってこと


YouTubeで機械や車のレストアを見ると、ブラシはほとんど出てきませねえ


自分はシャーレンチの修理の時、灯油でグリス溶かして洗浄するのでブラシを使います


★在庫品は

1)HB209 ナイロン 機械植え 3行

2)HB211 豚毛   手植え 5行

3)HB215 ナイロン 機械植え 4行 長毛タイプ


HB211は接着剤の塗布を考えて、粘度の高い材料に引っ張られても抜けにくいように、手植えタイプにしています


★どんな仕事環境の変化なんだろうか?想像してみる


このブラシは機械の洗浄、接着剤の塗布、掃除などに使われるモノ


1)機械の洗浄

 そもそも、分解して洗浄して組み立てる事が減ったように思います。いまの修理はほとんどがアッセンブリ交換なので細かく分解して洗浄することが減った。自分はシャーレンチの修理の時は分解してグリスを除去するのに灯油に付けて竹柄ブラシで洗います。あと洗浄機で洗い流しているようにも思います

 あと機械化されてきていることもありますね、YouTubeで車やモーターのリビルドを見ると、洗浄機、サンドブラストを使っています


2)接着剤の塗布

 近頃の接着剤はカートリッジタイプが主流。YouTubeでリフォーム関係のビデオを見てもブラシで塗布することはほとんど行われていないようです


3)掃除

 う~ん、掃除のプロの方は専用のブラシを持っていて、隅の方を掃除するのに使っているシーンをYouTubeで見かけますが、竹柄のブラシは見ないですね


なんだよYouTubeからの情報?


現場とは違うのでは?


そうは思えないですね


いまは慢性的な人手不足


作業する人数も時間も限られるのでできるだけ機械化して作業時間を短縮しないと作業が終わらないと思います


そのために使われるのが道具なわけで


こう考えるとますま道具が重要になってきますね


そうそうNetflixで廃車再生ビデオを見て思ったけど、西洋人って半袖でディスクグラインダや溶接して素肌に火花が降りかかっても熱くないのか?って思った(笑)


まとめ*****************


ますます手作業用の道具が使われなくなってきた昨今。動力化、自動化がどんどん進んでいます。完全に無くなる事はないとは思うけど、新しい道具の情報をどんどん吸収しようと思います


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「サンパワー メンテナンス ブラシシリーズ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンパワー メンテナンス ブラシシリーズ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2025-01-08


足場組立に便利なハンマーです


『 土牛 カラビナフック対応ハンマー 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!


今日もイイ日だ!


今日もイイことがありそうだ!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2025/01/07 13時ころ

Img_4199 Img_4200 Img_4201

続きを読む "とても久しぶりに毛ブラシが売れました" »

2024年11月29日 (金)

先日紹介した金象のガラ入れスコップ入荷しました

2024/11/29 No.3033


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【先日紹介した金象のガラ入れスコップ入荷しました】


現場でガラ(建材などの屑)をどのう袋(ガラ袋)に入れて回収すると思います


通常のスコップですと柄が長いので、袋を持ちながらスクって入れるのはかなりシンドイ作業


そのためにガラ袋スタンドやバケツに被せてという二度手間を掛けている方も多いかと思います


もしかしたら古くなったスコップの柄を切って片手用に改造している方も居たりして?


でも通常のスコップはヘラの幅が広くてこぼれたりしませんか?


そんな作業に最適なスコップが発売になりました


「金象 PROLINE ガラ入れスコップ」

Img_3744

このカタログを見てお堅いイメージの金象さんが大きくイメージチェンジしたーと思った訳で、なんか嬉しくて思わず発注してしまいました(笑)


★商品特長(カタログより)

1)オールスチール製なので剛性が高く、ストレスなく現場作業が行える

2)ガラ袋の使用を考えた適切な頭部幅

3)大は角度のついた柄で、片手でも持ちやすい

4)グリップ付きなので、しっかりと差し込むことができる

5)頭部は熱処理により耐久性・耐摩耗性に優れる


しっかりした鋼製で、すこし重みがあります


やっぱりコンクリートや砂利などをすくうには、耐摩耗性が必須なので、どうしても熱処理できる鋼で有る必要があります


よく考えたら、通常のスコップのように掘り起こしなどを行わないので、柄はアルミでも良かったのではと思ったりします


でも価格が跳ね上がるかもしれないですね


★規格

1)大P柄 全長:550mm、全幅:250mm 頭部長さ:245mm、板厚:1.35mm 1.05 kg

2)小P柄 全長:470mm、全幅:150mm 頭部長さ:240mm、板厚:1.35mm 0.75 kg


重さが気になると思います


通常の剣先スコップP柄は全長970ミリで約1.8Kgくらい


それからすると長さが1/4なのに、重量が約半分


ということは重く感じるということになるかと


実際に自分が持ってみたときの感想も意外と思いでした


それだけ頑丈に作られていると考えられます


幅も二種類あるので、ガラの大きさに合わせて選んでください


★これはありそうで無かった商品


これまでガラすくいは通常の角スコップで行っていたと思います


どうしても柄が長いので中腰な姿勢が長く続くのでしんどかったのではないでしょうか?


これなら腰を落として、なんなら背の低い何かに腰掛けて作業できるのでだいぶ楽になるかと思います


まとめ*****************


このカタログを見てお堅いイメージの金象さんが大きくイメージチェンジしたーと思った訳で、なんか嬉しくて思わず発注してしまいました(笑)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「金象 PROLINE ガラ入れスコップ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「金象 PROLINE ガラ入れスコップ大」をご覧下さい


詳しい資料は「金象 PROLINE ガラ入れスコップ小」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-11-29


耐熱温度に注目!最高温度200度なので、炎天下の鉄骨にマーキングしても消えないね


『 シンワ測定 固形ペンキマーカー 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/11/28 13時ころ

Img_3750 Img_3745_20241128134601

続きを読む "先日紹介した金象のガラ入れスコップ入荷しました" »

2024年6月24日 (月)

通気性に特化した手袋ってどうなんだろう?

2024/06/24 No.2933


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【通気性に特化した手袋ってどうなんだろう?】


作業用の手袋といえば?


軍手、ビニボツ軍手、ゴム張り軍手、PUライナー手袋、革手袋.....


たくさん種類があります


これからの時期、軍手以外はどうしても手の平が蒸れます


革手袋は革が湿気を吸ってくれるので、ゴム系よりはマシです


やっぱり手袋も適材適所


だからこんなに種類が多い訳で


その中から通気性に注目して作られたのがコレ!


「ミタニ メッシュ手袋 カイザー」

Img_1754

手の平はメッシュの生地にすべり止めシリコンゴムを格子状にコーティングした手袋


手の甲もメッシュですが柔軟性があり、手の平とは違う編み方のメッシュ生地ですね


兎にも角にも通気性を追求した手袋です


★特長

1)優れた通気性 エアーメッシュ生地

2)超強力・ウルトラグリップ すべり止めに格子状でシリコン加工されています

3)指マチ部分快適な通気性 ベンチューレション機能

4)いつも清潔・繰り返し洗える 選択OK!


これは荷物(段ボール箱類)を扱う人向けを想定したと思います


釧路は涼しいですが、酷暑のなか手袋を着用し続けるのはしんどい事


それを解消するのに良さそうと思ったので、試しに仕入れてみました


★なぜ荷物を運ぶ人用だと思ったか


メッシュ生地なので、細かいホコリ、汚れなどは侵入します


なので、手を汚れから防護する機能はありません


自分も庭いじりするときは、ゴム張り軍手か、ゴム手袋を着用します


そうしないと、細かい土が手平に侵入して いずい(不快)から


ちなみに「いずい」とは、**東北地方や北海道**で使用されている方言であり、いくつかの意味を持ちます。Copilotより


**「しっくりこない」「居心地が悪い」「フィットしない」**などの意味で使われます。特に東北地方では、**宮城県**を中心に頻繁に使われ、**仙台弁**としても知られています¹²³ 。


**北海道**では、目や歯などがゴロゴロしていたり、ゴミが入っていたりするときに、「不快」という意味を込めて使われることが多いとされています³ 。


そんな訳で、汚れを防ぐ機能は無いので、ダンボール箱とかの運搬業の方々に向けた手袋なのかと思った次第


いつも言う適材適所!作業に適した手袋を選ぶことが肝要です


※ホームページを見たらこの商品のストーリーが書かれておらず残念だなあと思った。


まとめ*****************


メーカーもいろいろと考えるモノですね。こんな隙間だらけの手袋なんてと思ったけど。手の蒸れを考えたらそうなるよね的な。暑いところで荷物を運ぶ人には朗報だと思います。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ミタニ メッシュ手袋 カイザー」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ミタニ メッシュ手袋 カイザー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-06-24


チップソージャパンさんは評判いいようですね。在庫していないけど。


『 チップソージャパン 充電式丸鋸専用チップソー54枚刃 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/06/22 10時ころ

Img_1756 Img_1757 Img_1758

続きを読む "通気性に特化した手袋ってどうなんだろう?" »

2024年4月19日 (金)

充電式工具のバッテリー、持ち運びに困っていませんか?

2024/04/19 No.2889


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【充電式工具のバッテリー、持ち運びに困っていませんか】


有りそうで無かった.....と思う


充電式工具のバッテリーを収納できるケースって


普通の工具箱の中に腰袋に使うような素材で仕切りを設けています


「リングスター バッテリーケース BTC-430」

Img_1070_20240418103301

モノタロウさんから引用しますが


・充電工具のバッテリーや充電器の収納に最適。バッテリー最大8個収納可能。


・充電器を収納する場合はバッテリーは最大4個収納可能。


・バッテリー保護のための布製(芯にクッション材入り)の仕切りと底板付き。


・運搬時にバッテリーや充電器を傷めにくい。


・プロの満足度を追求したブランドGranGear(グランギア)とRING STAR(リングスター)とのコラボ商品


ところで、GranGearってどこの会社なの?


ググったら 名古屋の「株式会社 丸政」さんでした


機械工具、道具全般を扱っている商社さん


★グランギアコンセプト

グランギア名前に「最良の道具」の意味を込め、「全ては職人さんの為に」を合言葉に「性能xデザインx付加機能」をコンセプトとするブランドGranGear。国内の一流メーカーとタッグを組み、機能や品質そしてデザインまでこだわりました。


とのこと


今回のバッテリーケースも職人さんたちがほしかった物を形にした感じ


株式会社 丸政のPB商品を見ると、そんなイメージの商品が掲載されています


色が今流行のアースカラーというのもポイントが高いかな?(自分が好きなだけかもしれんけど)


下記のリンクからPB商品のページを見て~ヘルメットの良い色品があるから~


★工具箱ってあまり色のバリエーションが無かった気がします


メーカーの出す色って、赤、青、黒というのがイメージ


最近、それ以外の色も増えてきて良い感じです


今回のバッテリーケースもデザートカラー(砂漠の色)とうたっていて、落ち着いた良い色だと思います


★バッテリーを保護するクッション性のある仕切りが良いね


ただ工具箱、工具袋にバッテリーを入れていては、バッテリー同士がぶつかって損傷することもあったかと思います


それに運搬中にゴトゴトぶつかる音がしてウルサイよね

Img_1074

★工具箱の大きさ

内寸378×156×140

外寸430×230×180

幅×奥行×高さ(ミリ)


中ぐらいの大きさの工具箱ですね


18Vも40VMaxも快適に収納できますよ


1個自分用に買います(笑)


まとめ*****************


充電式工具のバッテリーの保管に良いケースがでましたね。GranGear(グランギア)という聞き慣れないブランド。そのコンセプトが気に入りました。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「GranGearバッテリーケース」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「丸政 プライベートブランド商品」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-04-19


コーキングの塗布に


『 井上工具 コーキングチューブヘラ・コーキング落としヘラセット・コーキング絞り 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/04/18 10時ころ

Img_1073 Img_1071 Img_1072

続きを読む "充電式工具のバッテリー、持ち運びに困っていませんか?" »

2023年10月18日 (水)

ハサミでビニールを切るのに苦労していませんか?

2023/10/18 No.2789


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ハサミでビニールを切るのに苦労していませんか?】


Twitterで見て、おっ!なかなか面白いと直感で思ったことがきっかけで仕入れました


鋏は紙を切る(封筒を切る)ものと、ビニールを切る物に分けるほど、大切に使っています


ビニールを切るハサミでどうしても不満だったのはビニールが前に逃げて切りづらい事


いくら鋭く研いでも、逃げる感覚は消えません


なので世の中的にはギザ刃にしてみたりなど、いろいろと工夫されているわけですが


このハサミは、刃を手前に動くようにして、前に逃げるビニール引き込む動作を実現しています


「プロライン スライドはさみ 115026」

Img_9286

世界初の新機構!


実際に届いて使ってみて思ったのは、紙を切るのはコクヨのカーブ刃の方が軽く切れるという事実


早速封筒を重ねて切ってみたけど、重たかった(笑)


それで、上記にあるように、ビニールを切ってみたところ、スイスイと切れるではありませんか


ビニールも逃げません


これは面白い機構です


スライドする2つの支点の動きで実現しています


言葉で説明するのは難しいので下記の動画をご覧ください


スライドはさみの動画


★あと布も逃げやすいので、このハサミですと切りやすそうです


布を切るといえばラシャ切りハサミ(裁ち鋏)


ラシャ(羅紗)の意味をググってみると


ポルトガル語のLAXAを音訳したもので


BING AIに聞いてみたら


「ラシャ切りはさみ」は、厚手の毛織物である「羅紗(ラシャ)」を切るために作られたばさみで、日本の高級はさみに使われる伝統技術で作られています¹。全体が軟らかい鉄で、刃の部分のみ鋼でできており、厚手の布地を切るのに適しています¹。一方、「ラシャ」とはポルトガル語で「毛織物」を意味し、厚手の羊毛織物を指します²。


引用

1: [裁ちばさみについて~これぞ日本の匠の技!鋏の庄三郎](https://www.excy.co.jp/wordpress/?p=760)

2: [羅紗切り鋏(ラシャ切り鋏)とは - 美鈴ハサミ株式会社](http://www.misuzu-hasami.co.jp/zatugaku/zatugaku/rasha-toha.html)


なんだそうです。ようはフェルトのこと??


★気になるところ

1)スライドする部分の耐久性がどうなのかな?

 ハサミは永く使われる物。従来の丸軸でも段々摩耗してガタが出てくるのですが、スライドして軸と擦れているのでその耐久性がきになります

2)研ぐことは可能か?

 研ぎ屋として気になるところハサミの開き幅が90°なので根本まで研げるか微妙です


★このサイズ(全長165mm)なのであまり厚いモノというのは期待しない方が良いと思います


自分が少し使用した感じでは、厚物用ではなく薄物のビニールとか布地用かなと


当初の目論見とは違いましたね(笑)


まとめ*****************


紙を切るハサミではビニールが切れなくて別にビニール専用ハサミを用意している自分。だってビニールが切れないのはイライラするじゃないですか~時々研いでキレッキレにしています


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「プロライン スライドはさみ 115026」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


インスタの紹介投稿をご覧下さい


三共コーポレーションのホームページ


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-10-18


水糸も進化していますね。7カラー水糸、太、極太、ピンクとイエローを在庫しています


『 たくみ 建築用水糸 シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/10/17 13時ころ

Img_9288 Img_9289_20231017155701 Img_9290_20231017155701

続きを読む "ハサミでビニールを切るのに苦労していませんか?" »

2023年10月 3日 (火)

釧路は急に枯れ葉の季節になりました

2023/10/03 No.2777


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【釧路は急に枯れ葉の季節になりました】


10/2に出勤するとき風が強かったから、道路に落ち葉が舞って、秋だなあ~と思ってこのブログを書いています


枯れ葉を集めると、嵩が張りゴミ箱もすぐいっぱいに


そこで前回のフゴの出番です


フゴはある程度は自立しますが、入口が狭くなったりします


それですと一人が入口を広げるために支えなくてはならないので作業性が極端に悪くなります


フゴを支える冶具を作れば良いのですが.....


他になにか良いモノがないかなと思っていたところ、新潟の金井産業さんから来たメールに


このバケットの商品紹介があり


これなら自立しますし、軽いので集めた枯れ葉をビニール袋に移すのも簡単だと思ったのと


建築現場なら、剥がした保護材などを集めておくのにも良さそうと思い仕入れました


「ふくろ倶楽部 ダスト・バケット OB-100」

Img_9096

こんな大きい自立式布バケツを仕入れたのは久しぶりです


★良いところ(カタログから)

1)強いスプリングでしっかり自立

2)コンパクトに収納で持ち運びに便利

3)バネの先端をガードするスプリングガード付

4)水洗い出来ます


ばねって面白いよね


引いても戻るし、押しても戻る


これは押して(畳んでも)も戻る特性を活かした設計


★仕様

1)直径 55cm

2)高さ 65cm

3)容量 150ℓ

4)自重は片手でひょいと持てるほど(表現が曖昧 測れよ~笑)

5)材質 合成ナイロン ナイロンって合成樹脂じゃなかったっけ??


★注意するところ

1)重たい物(クランプ、ボルト)は入れられません

2)鋭利な物は入れられません(薄めの帆布なので、見たら判ると思います)

3)液体は入れられません(バケツではなくバケットですから)

4)高温な物を入れないでください

5)火の近くにでは使用しないでください


まあ実物を見て触れば上記の注意事項は理解できると思います


要するに、軽くて嵩張る物を収納するのに軽くて便利だってことでした~


刈り取った草を片付けるのにも良いですね

Img_9100

まとめ*****************


落ち葉舞い散る中に忘れた記憶と君の声が戻ってくる~吹き止まない秋の風あの頃のま~まで~それはサクラと春の風(笑)落ち葉がたくさん舞う季節


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ふくろ倶楽部 ダスト・バケット OB-100」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ふくろ倶楽部 ダスト・バケット OB-100」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-10-03


従来固定だった2点吊具が現場で自由に組み替えられるのは画期的!


『 TAIYO スリング着脱式リンク フレキシブルリンク FXL-2 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/10/02 14時ころ

Img_9099 Img_9097 Img_9101

続きを読む "釧路は急に枯れ葉の季節になりました" »

2023年8月25日 (金)

舗装にケガキ線を引く粉に、もっと目立つ色無いの?

2023/08/25 No.2749


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【舗装にケガキ線を引く粉に、もっと目立つ色無いの?】


舗装にケガキ線を引くときに使われるのが


チョークラインの大きいタイプ「メガライン」


最長50Mもの長さで直線が引けます


さて使用する粉の色は従来白のみでした


アスファルトなら黒っぽいから見やすいのですが、コンクリート面の場合白っぽいので目立たなかったと思います


それを改良したのがコレ


「プロマート チタン粉 蛍光ピンク TIP」

Img_8456

メーカーのホームページから引用すると


チタン粉 ピンク


★特長

1)粉チョークと比べ比重の重いチタン粉を含有することで粉付が良く鮮明なラインが引けます。

2)雨・風でもラインが消えにくく作業の持越し時にも最適です。

3)メガライン・メガラインX2と合わせてお求めください。

4)扱いやすい1kg入り

5)小分けに使えるボトルタイプ


5)が意味不明だけど(笑)あっ袋入りでは無いって事ね。そか。


★注意するところ

1)酸化チタンなので、危険な有害物質です

2)眼に入ると強い刺激があります(入ったら水で数分間洗浄してください)

3)吸い込むとガンを誘発する可能性があります(吸い込まないように防塵マスクを着用してください)

4)施錠して保管すること(知らなかった、というか誰も知らないよね)


おお~注意書きはとても怖い内容です


★酸化チタンをchatGPTに聞いてみよう


酸化チタンは、チタンと酸素が結合してできる化合物です。この化合物は白色の粉末状で、高い耐久性と化学的安定性を持っています。酸化チタンは、その光学的特性や触媒活性などの特性から、さまざまな分野で使用されています。

光学的には、酸化チタンは高い屈折率を持つため、日焼け止めや化粧品などの日常品から、光学レンズや反射鏡などの製造にも使用されています。また、紫外線吸収剤としても利用されることがあります。

触媒としての酸化チタンは、化学反応を促進する役割を果たすことができます。例えば、自己清浄ガラスや排気ガス浄化技術など、さまざまな産業で環境保護に寄与しています。

これらの特性から、酸化チタンは多岐にわたる応用分野で利用されており、その特性によってさまざまな技術と製品の向上に寄与しています。


ほほ~安全だから世の中でたくさん使われているってことなんだ。たしかにそうだけど、ボトルの危険表示を読むと、そうなのかと疑問を持ちますね


さらに危険性は?と聞くと


酸化チタン自体は一般的に安全であり、多くの応用分野で使用されています。しかし、いくつかの注意点や潜在的な危険性もあります。

1. **粉塵の危険性**: 酸化チタンは微細な粉末として使用されることがあり、粉塵が空中中に浮遊する可能性があります。長期間の暴露により、吸入されると呼吸器の問題を引き起こす可能性があるため、工業的な環境での注意が必要です。

2. **ナノ粒子の影響**: ナノ粒子としての酸化チタンは、通常の粒子よりも特異な物理化学的特性を持つことがあります。これに関する研究は進行中であり、皮膚への影響や健康への潜在的なリスクについて評価が行われています。

3. **アレルギー反応**: 一部の人々は酸化チタンに対してアレルギー反応を示すことがあります。皮膚刺激やかゆみなどが報告されています。

4. **環境への影響**: 酸化チタンは一部の日焼け止めや化粧品に使用され、その排出が水中に流入することがあります。大量に排出される場合、環境への影響や生態系への影響が懸念されることがあります。

安全性を確保するためには、適切な取り扱いや使用法に気をつけることが重要です。特に、粉塵を吸入しないように注意し、適切な保護具を使用するなどの対策が求められます。


やっぱり危険なんだ


触媒として使われるぐらいだから、強い化学反応を起こす訳で


こういうことも知識として持っておくと良いと思います


まとめ*****************


舗装工事で欠かせないケガキライン引き。その粉も化学物質。使う際に安全危険の両面を知識として持っておいた方が


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「プロマート チタン粉 蛍光ピンク TIP」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「プロマート チタン粉 蛍光ピンク TIP」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-08-25


なるほど~ワイヤーロープをループにしてこのウインチに通せば、右回転、左回転がスムーズに行えるんだ!


『 マックスプルウインチ 往復牽引エンドレスウインチ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/08/24

Img_8457 Img_8458 Img_8459 Img_8461

続きを読む "舗装にケガキ線を引く粉に、もっと目立つ色無いの?" »

2023年8月17日 (木)

薬剤油剤の散布に使うスプレーヤーをお探しではありませんか

2023/08/17 No.2473


お盆休みはいかがお過しでしたか~


自分は最終日柳町公園を札幌大通公園みたいにする会のイベントをお手伝いしてきました


この周辺が賑わうといいですよね~


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【薬剤油剤の散布に使うスプレーヤーをお探しではありませんか】


スプレーヤーって、コスプレーヤー??いえいえ日本語に訳すと噴霧器のこと


家庭ではレバー式(レバーを引いたら噴霧する)は台所からお風呂まで至るところで使われていますね


仕事で使うには、何CCとかレベルでは無く数リットルもの液剤を散布したことがあります


たとえば建築で防腐剤、床下や加工前の木材に散布しますが、ハンドスプレーでは無理ですよね(笑)


農業、ガーデニングでも薬剤の散布に使います


当社では昔からフルプラと決めていて、噴霧器と言えばダイヤスプレーなんです


「フルプラ プレッシャー式噴霧器シリーズ」

Img_8330

プルプラはその名の通りプラスチック製品のメーカーで、特に霧吹き(スプレーヤー)に特化したブランド


100円ショップでハンドスプレーが売られる前は、霧吹きと言えばダイヤスプレー#500でした


コロナが始まったときあっという間に在庫が無くなりました


さて、プレッシャー式噴霧器(加圧式噴霧器)ですが、


★使うシーンによってノズルの種類があります


1)シングルノズル ステンレス製

2)伸縮シングルノズル ステンレス製

3)2頭式伸縮シングルノズル ステンレス製

4)シングルノズル エンジニアプラスチック製

5)伸縮シングルノズル エンジニアプラスチック製

6)2頭式伸縮シングルノズル エンジニアプラスチック製


★本体が乳白と黄色があるけど何が違うの?


中身の残量が見えるかどうかのようです


材質はどちらも紫外線劣化防止材料を使用しています


なので屋外で長期に安定して使えます


そして、入れる液剤の種類も選びません


残量が見たい時は乳白にしてください


というか今はほとんど乳白が主流ですね


★結局のところ何を基準に選ぶの?


散布するときの霧が広がる形で選んでください


丸吹き、平吹き


詳しくは下記のリンクから総合カタログをご覧ください


★特殊用途用も

1)除草剤用 8241、8261

2)ホルモン剤用 7010、7020

3)剥離剤、除草剤両用 5501、5701


その他は水系、油系どちらの液剤にも対応しています


★在庫品

1)8655 5L、2頭伸縮ノズル

2)8744 4L、シングル伸縮ノズル

3)8766 6L、シングル伸縮ノズル

4)


★最近は荷動きが殆ど無い


やっぱり電動噴霧器が買いやすい値段になってきていますし、充電式も多くありますので


手動加圧式を選ぶのが少なくなってきたのかな?


本体コストは手動式の方が圧倒的に安いです


圧が抜けたらポンピングしなくてはならいというのが唯一の欠点ですがね


★注意するところ

1)塗料は散布できません

2)有機溶剤も散布できません


要は容器、ノズルが溶ける、腐蝕する液体は使用できないということ



プラスチックは、対応出来る液剤に限度がありますので、確認の上機種を選択してくださいね


最初ぜんぜん書くことが浮かばなかったけれど


なんだかんだと結構な文字数になったね


まとめ*****************


二年ぶりに噴霧器が売れたのでブログを書いてみた。何を基準に選んだら良いのか?それは対応できる液剤の種類と噴霧姿勢?体勢?距離?広さ?かなと思います。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「フルプラ ダイヤスプレー」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「フルプラ 総合カタログ PDF」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-08-10


常用圧力1.5MPa以下の従来のコンプレッサーで使うホースだよ。柔らかいホースが好みの方に


『 マッハ 常圧空気圧力用エアーホース 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/08/10 14時ころ

Img_8332 Img_8333 Img_8334 Img_8335_20230810143601

続きを読む "薬剤油剤の散布に使うスプレーヤーをお探しではありませんか" »

2023年5月 9日 (火)

軽~い!スコップをお探しではありませんか?

2023/05/09 No.2401


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【軽~い!スコップをお探しではありませんか?】


金属で軽いと言えばアルミです


昔から除雪スコップにもアルミスコップがありましたが、


ただ柄は木製がほとんど


鉄製よりは軽いのですが、柄が丈夫な木材なのでそこそこ重さがあります


そこでとことん軽さに注目して作られたのがコレ


「トンボ工業 オールアルミスコップ」

Img_7238_20230508145901

従来の木柄のアルミスコップ#3は1.4Kg


このオールアルミスコップは1.14Kg


20%軽くなっています


実際に持った感じは、おお!軽い!


用途は除雪用なのですが、


先日多量の砂を移動させるのに機械を使えない建物の屋上で作業するため


鉄のスコップでは体力が持たない!


ということで軽いスコップをお探しのお客様が購入されました


アルミは摩耗しやすいので土や砂利には使用できませんとお伝えしてあります


その現場さえ持ちこたえれば良いとのこと


★種類

1)#2角 先端幅253ミリ

2)中角  先端幅295ミリ

3)大   先端幅359ミリ


仕入れたのは1)と2)


写真で持っているのは2)です


当店では中角スコップと呼んでいます


★注意するところ

1)アルミ製なので煽ったり、しゃくったりしないで下さい。曲がります。

2)アルミ製なので、氷を割ることには使用しないでください

3)アルミ製なので厳冬時(氷点下)に素手で触ると凍傷になりますよ


アルミ製ということを頭の隅に置いてくださいね!


鉄と同じようには扱えませんので


値段的には鉄製の2倍くらいしますので、


今回のような特殊な条件でもない限り、


なかなか購入しづらいですね


まとめ*****************


凄く軽いと思ったら20%差でした(笑)それでも身体への負担は大きく違うと思います


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「オールアルミスコップ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料ありませんが「トンボ工業ホームページ」はこちら


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-05-09


舗装路の架設物の固定にコレを使えば安心


『 サンコーインダストリー アスファルトアンカー AA9 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/05/08 14時ころ

Img_7241 Img_7240_20230508145901

続きを読む "軽~い!スコップをお探しではありませんか?" »

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

DIY 大工道具 お知らせ ねじボルト アンカー類 ウエス エアーツール エクスマ カタログ ガストーチ ガーデニング グルメ・クッキング ケミカル品 サンコーテクノ シャーレンチ修理 ショーワ手袋 シンワ測定 スコップショベル スターエム スリーボンド タジマ ダイヤモンドツール テラモト トップ工業 ニッサ ニッチ ハウスビーエム パソコン ヒーター フジ矢 ホース類 ポンプ マキタの電動工具 マーキング用品 マーベル ミトロイ ミヤナガ モータースポーツ ユタカメイク リョービ リングスター レーザー ㈱ベスト設備 上杉製作所 中野特殊刃物工業 丸甲金物株式会社 仮設資材 住まい・インテリア 作業工具 作業服 作業用品 作業用照明機器 保管機器 修理 光学機器 切削工具 切断砥石 制御機器 包丁 包丁研ぎ 合鍵 土木資材 塗料 塗装機器 大洋製器工業 大西工業 安全保安用品 工事用照明機器 工作機械 工場消耗品 左官道具 建築資材 手袋 接着剤 接着剤テープ 日動工業 日本製紙クレインズ 日用品 日記 暖房機 梱包資材 機械工具 機械部品 油圧工具 油圧機器 測量用品 溶接機 溶接用品 災害非難用品 燃料 理念と経営 経営者の会 環境機器 白光 研磨用品 研磨研削用品 磁気応用製品 空気機器 筆記用具 粘着テープ 経営研究会 育良精機株式会社 自動車関連 舗装資材 花粉症対策品 荷役運搬 計測機器 計量器 趣味 農林機械 配管工具 配管継手 金物 釧路あすなろクラブ 釧路市新橋大通商店街振興組合 釧路経営研究会 鋼材 防寒用品 防災用品 防犯機器 除雪用品 雑感 雑談 電動工具 電子工作 電気機器 電設工具 電設資材 静電気対策 黒板 3M ANEX LEDライト TONEの工具 TONE株式会社