最近のトラックバック

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

2023年6月14日 (水)

刈払機の刃を止める左ネジのボルト、ナットをお探しではありませんか?

2023/06/14 No.2428


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【刈払機の刃を止める左ネジのボルト、ナットをお探しではありませんか?】


釧路も初夏になって草たちはのびのび伸びていますね(笑)


その草刈りに使うのが刈払機


最近の刈払機はエンジンからバッテリーに移行中のようで


マキタはエンジン式の生産を数年前に止めていて、他社も追従してきています


自分はエンジン式の方が重量が軽くてパワーもあり、燃料だけ持ち歩けば何処でも使えるので良いと思っています


バッテリー式は充電できる環境が必要なのと価格が高く重たいというのがあります


それは置いておいて


刈払機の刃を止めるネジは特殊で左ネジです


だいたいどのメーカーもM8-1.25


釧路市内で在庫しているお店があまりないのかな?ちょくちょく売れています

Img_7649

★在庫しているのは

1)マキタ ツバツキロクカクボルト(左ネジ)

2)マキタ ロクカクナット(左ネジ)


メーカーによって、ナット止めかボルト止めの違いがありますので、ご確認ください


判らなければ写メして見せて下さい


★言葉で説明できないときは写メがいちばん!!


店頭で懸命に説明いただくことがありますが、共通語が違うためなかなか理解できないことがあります


ことわざで「百聞は一見如かず」というではありませんか(^_-)


今はみなさんスマホをお持ちだと思いますので、ちょっと写していただくと話しがスムーズに進みますよ


そう、機械の部品が必要なときは、機械の銘板を写メして頂くととても嬉しいです


機種が判るだけでは無く、製造番号も判りますので部品を見つけるのが早くなります


★ナット、ボルトの頭がすり減ってしまっていることがある


ナイロンカッターではなく、刈払刃を使っている場合によく起こります


できればネジ頭を保護する三陽金属の草刈りスルスルとかマキタの草刈りチップソーローラーなどを使って


ネジが直接地面に触れないようにしてくださいね


すり減ったら工具で外せなくなりますので


地面は土、砂、石


これは砥石と同じ材質なので、そこに擦りつけていたら金属は瞬く間に削れてしまいます


★自分はナイロンカッターを使うのを辞めました


それは、飛び石で玄関フードのガラスにヒビが入ったから(i_i)


今年からノコギリ鮫のような生垣バリカンで刈ることにしました


これは地面ギリギリまで切れないのが難点(3~5センチは残る)


地面に当たると、土、砂を噛んで刃が切れなくなりますし、刃の動きが悪くなるので潤滑油は欠かせません


なかなか安全な草刈り方法はありませんね~


★除草剤は?


猛毒なので使いません。地球環境を壊してしまいます


まとめ*****************


初夏の釧路も草刈りする季節になりましたね。刈払刃を止めるネジがすり減っていませんか?


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「刈払刃を止めるボルトナット左ネジ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-06-14


滑車もこんなに種類があります。作業内容に合わせて選んでね


『 スリーエッチ HHH滑車シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/06/13 14時ころ

Img_7650 Img_7651 Img_7652 Img_7653

続きを読む "刈払機の刃を止める左ネジのボルト、ナットをお探しではありませんか?" »

2023年5月 2日 (火)

アウトドアシーズンになりましたオノ(斧)は使いませんか?

2023/05/02 No.2399


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【アウトドアシーズンになりましたオノは使いませんか?】


自分も子どもが小さかったころキャンプに良く行っていましたが、薪を焚くのではなく木炭を主に使っていました


最近のアウトドアは薪を使うことが主流のようですね


あの炎のゆらゆらする感じが良いね


さて薪を割る道具としてオノ(斧)は必需品、在庫しているのは


「シルキー オノ」

Img_7175_20230501152201

昔ながらのオノは木柄の物がほとんど


実際当店でもコレが出る前は木柄のタイプでした


でもなんか新鮮味が無いというか、工夫が無いというか


いまいちピンときていませんでした


インスタ見ると海外の斧はいろいろと工夫されていて


彫刻されていたり、柄に特徴を持たせたりしていて良いなあ~と思っていたところ


シルキーオノが2013年に発売になって


これはカッコイイと思いすぐ仕入れました


★良いところ(シルキーhpから引用)

1)ゲンキグリップがモノコントラクション構造になっているためグリップのガタツキが無く、衝撃を60%低減

2)切れ止んだ際には道具なしで簡単に予備の切れる状態のブレードに交換する事が出来る

3)ブレードは通常通り研ぎ直してご使用できる(使い捨てではない)

4)ケースは軽量化の為に布ケースを採用

5)グリップはシルキーナタと互換性がある


木柄も振動を吸収しますが、それでも堅い木材なので結構衝撃が手に伝わります


ゲンキグリップは60%も低減してくれるので、疲労も低減されますね


★なんといってもカッコイイ


本体の形もケースもカッコイイのよ!!


★交換ブレードを用意しておくといい


切れ味が落ちたら刃をちゃっちゃと交換して切れ味が復活って訳


★切れなくなったら研ぎましょ


ご自身で研げない方は丸甲金物(トギヨシ)にご依頼下さい(^_-)


斧に特徴的なハマグリ刃にはなっていないようです


★スペック

1)刃渡り 120mm

2)全長 310mm

3)重さ 760g


★注意するところ(シルキーhpから引用)

・取扱注意 生木の切断にご使用下さい。

・刃先は非常に切れますので、直接刃に触れたり、使用目的以外には、ご使用にならないで下さい。

・周囲に人がいないことを確認してから注意してご使用下さい。

・以下の使用にはご注意ください。刃こぼれの原因になります。

・竹の伐採や、竹の枝払いなどに使用しないで下さい。

・木に食い込んだ場合無理にねじったりしないで下さい。

・本体の重み以上の力で切り下ろさないで下さい。

・力を入れ過ぎると刃こぼれの原因になります。

・ブレードの交換は、ケガのないように十分に注意して行って下さい。

・幼児の手の届かない場所に保管して下さい。


竹には使用できないのですね


竹は密集した繊維質なのでたたいて切るってわけにないかないのでしょう


でも日本刀で竹を切るって見ますよね


聞いたことがあるのですが、あのカーブ(反り?)に効果があって


相手に当たって引きながら切るので固い繊維質の竹も切れるのだと


包丁も垂直に切るよりも引きながら切った方が切れやすいね


やっぱり、日本刀の技術って凄いなあ


竹を切るには竹用の目の細かい鋸を使って下さい


★ナタもあるよ


ナタ(鉈)も在庫はシルキーナタです


両刃、片刃とあり、こちらも好評です


まとめ*****************


見た目に高そう!と思われますが、従来品と比べても高くない。やっぱり刃物は切れる方がいい!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「シルキー オノ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「シルキー オノ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-05-02


安全な吊り上げ作業には、力点(ポイント)の強度もしっかり考えて!!


『 サンコーインダストリー 自在アイボルト 各社扱っています 』

6306_s01

気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/05/01 13時ころ

Img_7177_20230501152201 Img_7176 Img_7178_20230501152201 Img_7179 Img_7180 Img_7182

 

続きを読む "アウトドアシーズンになりましたオノ(斧)は使いませんか?" »

2023年4月 5日 (水)

これ目の前にぶら下がっていたら害虫も人も驚くね

2023/04/05 No.2377


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【これ目の前にぶら下がっていたら害虫も人も驚くね】


第一弾は UA023 天敵で虫除けオニヤンマ兄弟


蜂や蚊、アブ、ブヨ、が逃げてゆくそう


これはアウトドアスポーツ向け、たしかプロゴルファーが使って人気が出たような


ホームセンターなどでたくさん売っていたので仕入れませんでした。


で、先日金井産業さんが紹介していたのがコレ


「龍宝丸刃物工房 女郎蜘蛛」

Img_6902

なんか昭和のヤクザ映画のタイトルみたい(笑)


農薬を使わないで害虫対策できるというもの


とてもリアルなフィギヤです


★用途

クモの巣、ガ、アブラムシ、ブヨ、カメムシなどの害虫対策に!!農薬を使わず害虫対策!田畑や玄関、倉庫、ビニールハウスなどに吊るすだけ!!


★注意するところ

1)害虫の習性を示すもので、商品の効果を保証する物ではありません


★我が家の玄関に毎年大きい蜘蛛がやって来ます


今年試しに玄関に吊してみようかな?!


でもコレ見たらドキッとする人居るかもしれないなあ


なにせ手の平ぐらいの大きさですから


★Chatgptに質問してみた


・女郎蜘蛛について教えてください

女郎蜘蛛(じょろうぐも)は、日本に分布するクモの一種です。和名の由来は、雄が雌よりもずっと小さいため、女郎に例えられたことからきています。また、雌の腹部が赤褐色であることから「赤腹」とも呼ばれます。


女郎蜘蛛は、晩夏から秋にかけて活発に活動します。巣は地上から1メートルほどの高さに張られ、雌は巣の中で網を張っていることが多いです。また、女郎蜘蛛の網は非常に複雑で、弾力性があります。これは、獲物を捕らえるためだけでなく、天敵から身を守るためにも役立ちます。


女郎蜘蛛の毒は、人間に対してはあまり危険ではありませんが、アレルギーを持つ人がいる場合は、重篤なアレルギー反応を引き起こすことがあります。一般的には、女郎蜘蛛は人間にとってはあまり危険ではなく、むしろ農作物にとって有益な存在とされています。


・農作物の害虫対策になりますか?

はい、女郎蜘蛛は主に昆虫を捕食するため、農作物の害虫駆除に役立ちます。女郎蜘蛛が棲息する場所には、その周辺の害虫の数が減少する傾向があるとされています。そのため、女郎蜘蛛は自然農法や有機農法などでの農作物栽培において、害虫対策の一つとして有効に利用されています。ただし、女郎蜘蛛が人為的に導入されることはほとんどなく、自然に発生するものを利用することが一般的です。


たしかに害虫対策になるようですね


龍宝丸刃物工房のホームページを見ると他にも害獣対策とか、スズメバチの巣を作らせないための巣のバルーンとか面白いグッズがあるよ


まとめ*****************


Chatgptに質問してみたら害虫対策効果は知られているようでした。でもコレを見たら一瞬ビックリするよ


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「龍宝丸刃物工房 女郎蜘蛛」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「龍宝丸刃物工房 女郎蜘蛛」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Sp23_3ura

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Sp23_3omote

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-04-05


ワイヤ、電線などを引っ張るときに使います


『 コンドーテック スーパーチル 』

6284_s01 

気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/04/04 10時ころ

Img_6903 Img_6904 Img_6905

続きを読む "これ目の前にぶら下がっていたら害虫も人も驚くね" »

2023年1月31日 (火)

左利きの剪定鋏をお探しではありませんか?

2023/01/31 No.2226


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【左利きの剪定鋏をお探しではありませんか?】


左利き用の道具はとても少ない


ググってみると左利きの人は日本全体の10%だとか


そうなると道具を作る側も量が見込めないので量産するのはなかなか難しくなるわけで


今回剪定鋏を探してもらってようやく見つかりました


「オノテツ 竹仙 剪定鋏 左用」

Img_5949

オノテツは昭和21創業の老舗なんですね


右用を左利きの方が使うと刃先が開いてしまい切れません


その為、刃が広がらないように合わせる方向に握らなくてはならずとても疲れます


それでも我慢して使っている方が多いのかと思いますが、今回依頼を受けて探したところ見つかりました


これで作業が捗りますね

Img_5960_20230130144401

★今回仕入れたのは200mmのプロ向け大きめのサイズ


ホームページを見ると刃付けは手作業で行われているようで


実際現物を見ると切刃の部分の仕上がりが細かいのと微妙なムラがあり機械加工だけでは無いのが判ります


また小刃の幅が少し波打っていますので、これも手作業なんだと判ります


まだまだ日本にはこのような技術を大切に受け継ぎ、ものづくりを続けている会社がありますね

Img_5987

★注意するところ

1)研ぐときは外側だけ研いで下さい。内側を研ぐとスキマが出来て切れなくなります

2)使い終わったらヤニ取りクリーナーで掃除して、防サビの効果のある潤滑剤を塗布しておきましょう

3)ヤニ取りクリーナーのおすすめはアルスの刃物クリーナー(在庫有り) 

4)防サビにはドーイチのラストプリベンションがおすすめです 


★道具はただ単に安い物でいいやという事ではなく


本物の道具に触れていただき、ご自身の仕事もレベルアップしてください


まとめ*****************


左利き用の剪定鋏は在庫していませんでした。ご注文いただいたこともあり在庫しました。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「剪定鋏」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「オノテツ 小野鉄工」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01_20230105153201

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02_20230105153201

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-01-31


ノーコメント(笑)


『 レヂトン 超高性能切断砥石 純金 』


気になったらクリック!してね~

6232_s01

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/01/30 13時ころ

Img_5950 Img_5952 Img_5951 Img_5953 Img_5954

 

続きを読む "左利きの剪定鋏をお探しではありませんか?" »

2022年6月16日 (木)

草刈り用ナイロンコードは水に漬けておくと長持ちします

2022/06/16 No.2059


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【草刈り用ナイロンコードは水に漬けておくと長持ちします】


何年か前、STIHL製のナイロンカッター、ナイロンコードの記事を書いたとき、STIHLのカタログに書かれていました


近年はそれほど売れ行きが良くありませんでしたが、ちょうど在庫が切れたのでマキタのナイロンコードを仕入れました

Img_2750

「マキタ 花形ナイロンコード」

「マキタ 静音ナイロンコード」

「マキタ 四角ナイロンコード」


久しぶりにマキタの刈払機のページを開いたら、ナイロンコードが替わっていて


花形??なんだろうと思って注文しました(おいおい確認しないのかよ笑 直感です)


四角や星形を捩ったスパイラルタイプは少し前からありました


切れ味と耐久性がアップするというのが謳い文句


マキタはエンジン式から充電式にシフトチェンジしています


★充電式の欠点はバッテリーの充電時間


容量が大きいほど充電時間が必要なので、いかにバッテリーの消耗を抑える方法を探しています


その一つの解が「花形」なんですね


回転するナイロンコードは空気を切り裂いています


空気は思った以上に負荷(空気抵抗)になります(バイク、自転車に乗っている人なら体感していますよね)


エッジ(角)の立っている四角やスパイラルでは、その空気抵抗が大きいということ


なので、角を丸めて花形にしたのだと思います。


さらに直径が2mmと小さいのも空気抵抗を小さくするのに効いています


細いのでヘッドに多くに巻き込めるのも有り難いですね。


交換する手間が減りますから


★あとスパイラルにする理由は


丸型、四角ですと後ろに乱気流が発生します


それを防ぐためだと(勝手な想像です。違っていたらご免やで~)


野球のボールもツルっとしたボールでは変化球も発生しませんし飛びません


縫い目があることで空気の流れを利用して飛ぶようになります


ゴルフボールもくぼみ(ディンプル)があることによって、まっすぐ遠くまで飛びます


★静かというのもキーワード


上記の通り空気を切り裂いていますので、風切り音が発生します


スパイラル、花形にすることで空気の流れがスムーズになり、結果風切り音が少なくなります


エンジンだと排気音がうるさいので気にならないと思いますが、


充電式ですと静かなのでナイロンコードの風切り音が浮き上がり気になるようになります


★在庫品        太さ  長さ 品番

1)花形ナイロンコード 2.0mm 50m A-60850

2)静音ナイロンコード 3.0mm 30m A-37580

3)四角ナイロンコード 2.4mm 30m A-51792

4)四角ナイロンコード 2.4mm 50m A-51801


とりあえ1個づつの在庫しました~


まとめ*****************


釧路も暖かくなって草が伸びてきましたね~自宅の庭もボウボうです(笑)刈らなきゃm(^^;;


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マキタ ナイロンコード」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 園芸商品カタログP57」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220615135901 Naniga03b_20220615135901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-06-16


木柵、ウッドデッキなどを長持ちさせたいならコレで決まり!!


『 吉田製油所 木材防腐剤 水性クレオトップ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年6月15日(水曜日)

==============


 不安への対応


==============


誰でも不安を持っています。


しかし不安への対応の仕方は

人それぞれ異なります。


不安の対象と向き合うのか、

それとも不安から逃げるのか。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/06/15 13時ころ

Img_2754 Img_2752 Img_2751_20220615135901 Img_2756 Img_2753

続きを読む "草刈り用ナイロンコードは水に漬けておくと長持ちします" »

2022年6月14日 (火)

鋸付き高枝切鋏をお探しではありませんか?

2022/06/14 No.2057


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【鋸付き高枝切鋏をお探しではありませんか?】


釧路も樹木に新緑の葉が溢れる季節になりました


そりゃそうですよね、6月なんですからm(^^;;


でも朝の最低気温が一桁の日が続いています(長袖必須、笑)


さて樹木はいつの間にか空高く伸びていますよね


街路樹なら電線に、家の側なら屋根に干渉したりしては困ります


でも人の手が届く範囲なら良いですが2mを越えては届きません


そんなときは長く伸びる便利な道具がありますよ

Img_2723

「カマキ ロープ式高枝切鋏 かるたか3段伸縮 1635」


我が家でも2m越える樹木があり、刈込鋏で届く範囲は切ったけどそれ以上の高さは放置


寝癖で髪の毛が立ったみたいになっちゃいました(笑)


★スペック

1)縮んで1.6m 伸びて3.5m

2)重さ 1.3Kg この長さでこの重さは軽いと思う

3)枝切りは25mmの太さまで、それ以上は鋸で切って下さい

4)鋸はカーブソーなので、軽い力でバリバリ切れます


★ハサミは先日紹介した近正のロッパーと同じで切刃が1枚のタイプ


カーブしたアゴで確実に枝に掛かって安全に切り落とせます


また刃を引く力を低減するために滑車を2個使って切る力を1/2にしています


WIKI 組み合わせ滑車の仕組み


★鋸はカーブソー


ストレートな鋸が切り進む場合、引くときにチカラを加えて、鋸刃の先を樹木に食い込ませます


ただ、高枝の場合手元から鋸まで遠く離れていますので、樹木に食い込ませるのは結構しんどい


そこで刃先をカーブさせると枝に被った状態になるので、ただ引くだけで次々刃先が食い込んでゆき


切れるスピードが格段に速くなるのと、押さえつけなくて良いので楽に切れます


鋸刃はネジで止めるタイプなので、必要の無いときは外して重さを低減できますよ


★部品も扱っています


鋸刃も含めどの部分も取り寄せできますので、故障しても安心です


★ねじと工具のお店ですがガーデニング関係も在庫しています


草刈り鎌、刈込鋏、高枝切鋏、鋸の在庫があります


最近は刈払機を使う方が多いので草刈り鎌はそれほど売れなくなりました


刈込鋏も電動生け垣バリカンが普及して手作業でジョキジョキって事も減りました


この高枝切鋏も、小型のチェンソーが頭についた高枝チェンソーが発売されいますのでその内売れなくなるかも知れません


ただ3m先に重さがある物を操作するとなると、グワングワンを揺れて操作しにくいではないかと想像します


重量は圧倒的に高枝切鋏のほうが軽いので、操作性、作業効率、どちらを優先するかで決まりますね


道具選びは作業内容によって決まります


事前に現場を視察して、どのような道具が最適か?考え、準備すること(段取り)


これで仕事の8割は終わっているのだと思います


若い方はこの段取りを先輩から学ぶと良いですよ


なぜこの道具が必要なのか調べて下さい


兎にも角にも調べること。調べることで身につきます


まとめ*****************


手作業の道具がどんどん使われなくなってきました。ただ機械は重いし壊れますよね~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「カマキ ロープ式高枝切鋏 かるたか」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「カマキ Webページ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220613154201 Naniga03b_20220613154201

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-06-14


いちいちめがねレンチで増し締めしなくても電ドルに装着しまま出来ちゃう!一石二鳥!


『 ベッセル ソケットアダプター スパナ掛 USBBBSQ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年6月13日(月曜日)

==============


 いま自分に出来ること


==============


出来ないことを心配するよりも

出来ることに集中しよう!


心配ばかりして何もしないのなら、

いま自分に出来ることをやろう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/06/13 15時ころ

Img_2729 Img_2726 Img_2730 Img_2724

続きを読む "鋸付き高枝切鋏をお探しではありませんか?" »

2022年5月28日 (土)

枝切りハサミの軽いモノお探しではありませんか?

2022/05/28 No.2043


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【枝切りハサミの軽いモノお探しではありませんか?】


道具を軽くする方法


その1)薄くする

その2)空洞にする(穴をあける、リブ構造にする)

その3)細くする

その4)材質を変える(樹脂やアルミを使う)


が考えられます


枝切鋏や刈込鋏のほとんどは「切刃が鋼」で「柄が木製」というのが一般的


あと柄がアルミ製で伸縮タイプとかもありますね


枝切りでここまでシンプルにしたものは初めて見ました!

Img_2541

「近正 トゥッカーノ 倍力ロッパー・プロ ロング」


トゥッカーノって読みにくい! ブラジルを代表する鳥の名前だそうです


このような枝打ちをロッパーって言うのですね


枝打ちに機能を絞ったことにより、ハサミというよりニッパーやペンチと同じ挟んで切る方式(クリッパー)タイプの枝打ちです


★良いところ

1)軽い600g!樹脂中空ハンドルと重たい鋼刃を片刃にしたシンプル構造で軽量化

2)嬉しい替刃式!切れなくなったら研がずに交換!

3)強いハンドル!樹脂ハンドルはリブ構造で軽くて高い剛性を実現

4)ヤニが付きにくいフッ素加工!ヤニが付くと切るときの抵抗が増えます

5)楽に切れる!倍力構造(リンクで増力)なので太い枝もラクラク切断


★注意するところ

1)形で判るとおり枝打ち専用、刈込鋏としては使えません

2)太い枝を切ったとき自分に落ちてこないように気を付けてね

3)保護メガネ、保護手袋を使いましょう


我が家の植木も何年も放置したから伸び放題(笑)


先日刈込鋏でちょっと太めの枝を切ったら鋏が負けて曲がってしまいました


やっぱり適材適所だなあ~と実感していたときに商社がこの商品を照会してくれたので仕入れました(^_-)


★仕入れた理由は

1)持った感じ「軽い!」と感じたこと

2)デザインが氣に入ったこと

3)従来品と比較して明らかに革新的だったこと


通常鋏は上下刃によるせん断作用(シャーリング切断)で切ります


上下刃を鋭利に作らなくてはなりません


工程が単純に2倍になりますので、コストもアップするのは判りますね


このロッパーはクリッパー式


受け側(下)がフラット(面)なので刃を作らないため工程が少なく


しかも樹脂なので軽量化に貢献しているわけです


★倍力構造


鋏の支点は1カ所が普通です


その場合刃にかかる力がダイレクトにハンドルに伝わりますが


このロッパーは合計三カ所の支点を設けています


刃の支点から少し離れたところにハンドルの支点があり、


さらにその後ろに刃とハンドルを連結したスライドする支点があり


結果、加える力が半分で済む=枝に掛かる力が倍になるわけです


まあリンク構造を言葉で説明するのは困難なのでこのへんでお許しください(笑)


枝をバンバン切りたいならオススメですよ!


写真を撮っていて氣付いたけど、支点のボルトが中空(中抜き)になっていました


まるでレーシングカーF1的な発想!に軽量化への執念を感じました


まとめ*****************


リンクの説明は途中で諦めました(笑)でも、同じ力を加えるなら切る力は倍になって、太い枝ラクラク切れるのは間違いない!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


  をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「近正 カタログダウンロード」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220527132901 Naniga03b_20220527132901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-28


工場や倉庫に使う屋根材のフレームを木柱に固定するときのビスです


『 JPF タイトコース(タイトフレーム固定ウッドビス) 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月27日(金曜日)

==============


 成長のチャンス


==============


無理かもしれないと思ったときが

成長のチャンス。


自分の限界を広げる絶好の機会。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/27 13時ころ

Img_2544_20220527132901 Img_2543 Img_2542_20220527132901

続きを読む "枝切りハサミの軽いモノお探しではありませんか?" »

2022年5月10日 (火)

チェンソーの替刃はどこで売っているの?

2022/05/10 No.2027


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【チェンソーの替刃はどこで売っているの?】


丸甲金物に6種類在庫しています


だんだん在庫品種が増えてきたので m(^^;;

Img_2121

「マキタ チェーンブレード」


在庫はマキタ製ですが世界共通?の製品記号で判断可能です


それは「91PX」とか「25AP」が頭に付く製品記号のこと


★在庫品は

1)250mm 25AP-60E

2)270mm 25AP-64E

3)350mm 91PX-52E

4)400mm 91PX-56E

5)450mm 95VPX-72E

6)400mm 91PX040EJ(オレゴン製)


林業に従事されている方は、チェーンブレードといえばオレゴンがお馴染みですよね


当店でも扱っていますが、取り寄せに少々お時間がかかりますので、予めお知らせ下さい


取扱説明書やカタログを見て品番を確認して下さいね


★チェーンソーブレード交換時期って?


マキタエンジンチェンソーの取扱説明書を読んでも交換時期は書かれていませんでした


結局切れなくなったらということなんですが


★切れなくなるとは?

1)切り屑が出なくなる。良く切れるときは切り屑がビュービューでると思います。切れなくなったら出ませんよね

2)木材から煙が出る。切れないとただ木を擦るだけになるので摩擦熱で木が燃える?

3)燃費が悪くなる。必要以上に時間がかかるので、燃費が悪くなりますよね

4)切れなくなったら切り込み速度も落ちるよね。というか切り込まなくなる。


やはり、これもチェンソーとの対話から判断するものです


1)は視覚、2)は嗅覚、3)は時間感覚、4)は聴覚


ただ闇雲に使うのでは無く、機械だって寿命があるのですから、神経を使い対話しながら作業することで、良い作業が出来ると私は思います。


★切れなくなったらどうする?

1)研ぐ

2)取り換える


取扱説明書には研ぎ方が書かれています。丸のチェーンソーヤスリで決まった角度で研ぎますが、何十駒もある刃を研ぐのは時間のかかる作業です。


そのチェンソーヤスリも電動ヤスリがあって、だいぶ楽になってきています。でも、規格に沿った研ぎ方をしないと、さらに悪化させますので、慣れない人は新品に交換しましょう。


交換方法は取扱説明書をよく読んでくださいね。


読んでみたところではそれほど難しくは思いませんでしたが、ガイドバーの上をチェンソー刃が走るので、これがスムーズに動くようにイメージすると良いのではと思います。


このような事はイメージすることが大事です。取り付けた!使う!あら失敗!とならないようにするためには、取り付けたら手で動かしてみて、スムーズかどうか確認して下さいね。


少しでも重たいときは張りすぎかガイドバーが曲がっています。 ゆるゆるなら張り方がたりません。


う~ん結局なんでもそうかもしれませんが感覚というのはとても重要だということ。


カッターで紙を切るだけでも多くの情報が伝わってきます。切れている!まだ切れていない!引きが重い!滑ってる!曲がってる!などなどたくさん有ります。


これは体験しなくては判らないことなので、新人さんには厳しいかもしれませんが、一つずつ場をこなしてゆけば取得できますよ


★注意するところ


お客様の声を聞くと、ダイヤモンドヤスリで研ぐと切れ味が長持ちしないそうです


研削力が高いので早く研げますが、刃先にキズが入って、欠けやすく摩耗が早く進むということなんです


これは包丁も同じなんですよ~なので簡易研ぎ器はオススメしません


まとめ*****************


切れない刃を使い続けると本体が壊れてしまいます。その感覚って人それぞれ壊れる前に切れる刃に交換しましょう


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「チェーンブレード」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Naniga03a_20220509140901 Naniga03b_20220509140901

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-05-10


チップソーが切れすぎて怖い方には昔ながらの鉄板刃が安心だね


『 三陽金属 回転刈刃 シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年5月9日(月曜日)

==============


 出来る方法


==============


「無理」だと決めつけるのではなく

「どうやったら出来るか?」を考えよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/05/09 13時ころ

Img_2125 Img_2124_20220509140901 Img_2123 Img_2122

続きを読む "チェンソーの替刃はどこで売っているの?" »

2022年4月 4日 (月)

棚を衣替え~~

2022/04/4 No.2001


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【棚を衣替え~~】


入口のすぐ右にある棚は季節商品を展示しています


3月の下旬、もう雪もだいぶ溶けたしそろそろ替えようと思い立ち


防寒手袋を仕舞って、草刈用品に入れ替えました


釧路の春は5月、まだちょっと早いけどね

Img_1644

★展示したのは

1)ナイロンカッターヘッド

2)刈払チップソー

3)防振手袋

4)ゴム手袋 テムレス


★ナイロンカッターヘッド

1)マキタ ウルトラメタルローラー4

2)エルバカッター 凄楽

3)マキタ プラスチックブレード230

4)エルバカッター エルバA

5)ジョイカッターミニ

6)STIHL ラインカット10-2

 

ナイロンカッターヘッドはどの品物が良いという決め手はありません


一番壊れにくいのは「ジョイカッターミニ」可動するメカが無いので、ですが地面にこすりつけるように使うと、プラスチック製なのですり減ってしまいます


ナイロンコードを巻き付けるのが面倒なかたはエルバA、アルミボディで頑丈です


プラスチックブレードは実際に試してみましたが、ちょっと使いにくかったなあ。たしか草が絡みやすかったような


オススメはSTIHLのラインカット さすが造林機器のメーカーです


★刈払チップソー

1)マキタ DCホワイトチップソー 230mm

2)エコ丸 エアー

3)サンピース 地ずり刈り


チップソーはとても危険です。するどい刃先なので何も無い原っぱ用。住宅周りでは使わない方が良いでしょう。自分も灯油の配管を切ってしまったことがあります


★防振手袋

1)アトム しんげんくんプロ

2)防振手袋№3 牛革甲メリヤス

3)アトム ニトリル防水しんげん


エンジン機器を扱うときは防振手袋を使うことが義務付けされているはずです


とくに長時間使うのであれば尚更


牛革甲メリヤスがよく売れます

Img_1649 Img_1654 Img_1658 Img_1645

★その他の超オススメ


草刈りは、小石と草汁を盛大に飛び散らかしますm(^^;;


しかも回転方向が作業者に向かっており防護服が必須ですが


かなり低減してくれる優れたガードがあります


「マストプロテクト 草刈払機飛散防護ネット パオット」


自分も使っていますが、小石は跳ねるので違う方向から飛んできますが、草汁は殆ど飛んでこなくなりました


ガード範囲が広いので重たくなるかと思われますが、樹脂ネットなのでそんなに重たくならないですよ


住宅の周りで狭いところには入って行けませんが、飛び石、飛び草汁を避けられるので、有り難いこと間違いなし


在庫していますので、ぜひ使ってみて下さい


その違いに驚きますよ


本州は草花がどんどん咲いてきています


釧路は雪が降って冬景色に逆戻りしましたが、着実に春になってきています


エンジン刈払機のメンテナンスもお忘れ無く!


まとめ*****************


当店で唯一衣替えする棚。といっても年に2回、あっタイヤ交換と同じ時期だわ。草刈りの準備お忘れ無く~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「草刈り用品」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 園芸用品カタログ」をご覧下さい

詳しい資料は「STIHL」をご覧下さい

詳しい資料は「三陽金属」をご覧下さい

詳しい資料は「アトム」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

20220312-1_20220402110401 20220312-2_20220402110401

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-04-04


立ち上げ管の処理に困っていたらこの刃が便利


『 三京ダイヤモンド興業 オフセット型 塩ビカッター 美楽 PED-4F 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年4月2日(土曜日)

==============


 時間は命


==============


Time is money.と言われますが、

失った時間を取り戻すことはできません。


時間は命です。

Time is Life.



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ

 

 

続きを読む "棚を衣替え~~" »

2022年1月 6日 (木)

草刈鎌を研ぐのに困っていませんか?

2022/01/06 No.1940


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【草刈鎌を研ぐのに困っていませんか?】


草刈鎌は包丁とは違い刃が緩くカーブ?反り?っています


なので平らな砥石では研ぐことは出来ません


そこで調べたところ、平らではなくR面になった砥石を見つけまして、削蹄鎌を研ぐのに使っています

Img_0620_20220105145501

「スエヒロ セラミックR砥石」


四角い棒の一面がR形状になっています


★スペック

1)大きさ 幅30X35ミリ 長さ135ミリ

2)粒度 緑GC180、白WA500、茶A1000の三種類


あれ?白が#1000だと思っていた(笑)


どうりで研磨面がキレイにならないはずだわ(笑)


★使い方

1)緑GC180 荒砥です、欠けたりしていたときに使います

2)白WA500 ちょい荒目の中砥、欠けていなければコレ1本で可

3)茶A1000 中砥、更に仕上げるときに


パッケージには白WA500、茶A1000とも仕上砥石と書かれていますが粒度的には中砥になります(キング砥石比)


あまり効果は無いかも知れないけど自分はこのR砥石刃を使った後、刃の裏側をキングG1で更にピカピカ仕上げます


そうすることで見た目と切れ味の向上を見込んでいます



これまで使っていて、白WA500はとてもよく減りますね~



★使うときに注意するところ

1)良く水を染みこませてから使いましょう

2)鎌の刃をしっかりした台の上に置いて研ぎましょう

3)研ぐときは刃の背の方を手前にして押す方向で研ぎましょう(左利きの場合は逆です)

4)砥石を真っ直ぐ押すのではなく、すこし斜めにスライドするように研ぎましょう

5)じっくり刃と砥石と会話しながら研ぎましょう



いつも研ぐ削蹄鎌は刃の長さが短いのですが均一になるようにスライドしながら研いでいます


がっつり落としたいときは一直線で研ぎますよ


ただ砥石の角が手に当たって痛くなるので、角を落とそうと思います


なお当店では草刈鎌は研いでおりませんのでご了承ください


欠けた場合はご相談下さい


まとめ*****************


自分では使っていましたが、鎌を研ぐ砥石を探されているお客様が居られたので在庫しました。


鎌砥石は刈払機の普及で草刈り鎌が売れなくなり=砥石も使われなくなったのですが


まだまだ使っている方も居られたのは盲点でした


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「スエヒロ セラミックR砥石」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「スエヒロ セラミックR砥石」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

20210905_20220105145501

包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-01-06


六角穴付ボルトをガッチリ締めたいけど手が痛い!ならグリップ付を選んでね!


『 TONE㈱ グリップヘキサゴンレンチ TGHW 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年1月5日(水曜日)

==============


 すぐに行動しよう


==============


「いつかやろう」と思っても

“いつか”という時はこないときの方が多いようです。


やろうと思ったことは、今すぐ行動しましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/01/05 14時ころ

Img_0623 Img_0622 Img_0621

続きを読む "草刈鎌を研ぐのに困っていませんか?" »

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

DIY 大工道具 お知らせ ねじボルト アンカー類 ウエス エアーツール エクスマ カタログ ガストーチ ガーデニング グルメ・クッキング ケミカル品 サンコーテクノ シャーレンチ修理 ショーワ手袋 シンワ測定 スコップショベル スターエム スリーボンド タジマ ダイヤモンドツール テラモト トップ工業 ニッサ ニッチ ハウスビーエム パソコン ヒーター フジ矢 ホース類 ポンプ マキタの電動工具 マーキング用品 マーベル ミトロイ ミヤナガ モータースポーツ ユタカメイク リョービ リングスター レーザー ㈱ベスト設備 上杉製作所 中野特殊刃物工業 丸甲金物株式会社 仮設資材 住まい・インテリア 作業工具 作業服 作業用品 作業用照明機器 保管機器 修理 光学機器 切削工具 切断砥石 制御機器 包丁 包丁研ぎ 合鍵 土木資材 塗料 塗装機器 大洋製器工業 大西工業 安全保安用品 工事用照明機器 工作機械 工場消耗品 左官道具 建築資材 手袋 接着剤 接着剤テープ 日動工業 日本製紙クレインズ 日用品 日記 暖房機 梱包資材 機械工具 機械部品 油圧工具 油圧機器 測量用品 溶接機 溶接用品 災害非難用品 燃料 理念と経営 経営者の会 環境機器 白光 研磨用品 研磨研削用品 磁気応用製品 空気機器 筆記用具 粘着テープ 経営研究会 育良精機株式会社 自動車関連 舗装資材 花粉症対策品 荷役運搬 計測機器 計量器 趣味 農林機械 配管工具 配管継手 金物 釧路あすなろクラブ 釧路市新橋大通商店街振興組合 釧路経営研究会 鋼材 防寒用品 防災用品 防犯機器 除雪用品 雑感 雑談 電動工具 電子工作 電気機器 電設工具 電設資材 静電気対策 黒板 3M ANEX LEDライト TONEの工具 TONE株式会社