繊維ロープの中でもコレ究極だと思うのですが
2025/02/20 No.3088
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます
【繊維ロープの中でもコレ究極だと思うのですが】
ロープは細い繊維を束ねて紐状にしたもの
その繊維の素材によってロープの強度、特性が決まります
ロープの素材にはビニロン(クレモナ)、KP(PE+PEs)、ポリエステル(PEs)白、ポリプロピレン(PP)、ナイロン、綿、麻など
それぞれの特性は下記リンクの「ユタカメイクロープの豆知識」をご覧下さい
白い綿のように柔らかく丈夫なロープとして一般的なのは1)ビニロン(クレモナ)なのですが
水に濡れ、乾くとやや硬くなる性質があり、トラックの荷台に放置するとだんだん使いにくくなります
に対し滑りやすいが安価で耐水性が良いのはKPロープですが、ロープとしてはどっちつかず(笑)
そこで知ったのがポリエステルロープ
酸・アルカリ・海水等に強く、耐候性に優れ、摩擦にも非常に強く、強力に優れたロープです。
ということで下記のロープを積極的に販売しています
「石田製綱 究極のロープ エスロンキング」

当社ホームページにカタログがあります
★石田 製綱究極のロープ エスロンキングの良いところ
一般に輸入ビニロンは質量にばらつきがあるといった製造上の問題を持っており、強力が不安定です。
対してエスロンキングは規格強力を十分満たした安全構造になっております。
特に水に濡れてもビニロンのような硬化現象が無いために、柔らかく扱いやすくなっております。
湿時の強力は乾時の強力かそれ以上になり、輸入ビニロンと比較しても約70%向上しております。
水中、雨天時でも安全にご使用いただけます。
サンシャインウエザーメーターによるエスロンキングの強力保持率は94%と非常に高い値を示しております。
この理由は紫外線に対して強く、水に濡れるとことによる硬化、劣化が少ないことです。
究極のロープと言われる由縁が判りますね
★在庫している太さは
3mm、4mm、5mm、6mm、8mm、9mm、10mm、12mm、14mm、16mm、18mm
★巻単位での販売ですか?
いえいえ1m単位で切り売りしていますので、必要な長さでご注文下さい
★トラックロープは無いの?
石田製綱エスロンキングではありませんが、同じ素材の「ユタカ ポリエステルテルトラックロープ」を在庫しています
トラックロープは両端にサツマ編みで輪が作られているロープなので、荷台のフックに掛けられるので便利
★滑りにくいロープはありますか?とよく聞かれます
エスロンキングロープは繊維が細くしなやかなので滑りにくい部類に入ると思います
ロープワークにも、とても良く追従してしっかり縛れます
それでも樹脂製だよというと滑るからと考えている方も多く、そのような方は麻ロープを購入されます
ただ天然素材は劣化しやすいので保管に気を遣う必要がありますし、年数が経った場合切れやすくなり危険なことは判っておいて下さい
★価格は高いのでは?
そんなことないですよ!素材は一般的な樹脂なので高くはありませんので安心して使って下さい
と言うわけで、ロープひとつでも種類があって使用目的によって選ぶのですが、エスロンキングロープを持っていたらそこは氣にしなくてイイですよ的なブログでした
まとめ*****************
荷物を運ぶとき活躍するロープ。最近はラッシングベルトに押され気味ですが、自由度はロープの勝ち!ロープワークを極めたらもっと楽しいよ!!
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「エスロンキングロープ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!
リンク Link*****************
★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2025-02-20
ディスコ社の産業用ダイヤモンドブレード部門が2001年に独立してできた会社。半導体を切る高度な技術をベースに産業用に高性能なダイヤモンドツールを提供しています。
『 DAS ダイヤモンドブレード 総合カタログ 2024-2025 』
気になったらクリック!してね~
It’s OK!!
今日もイイ日だ!
今日もイイことがありそうだ!
#ブログを書いていたときのソラ
最近のコメント