最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

2025年1月10日 (金)

先日の強風で波板が剥がれて困っていませんか?

2025/01/10 No.3060


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【先日の強風で波板が剥がれて困っていませんか?】


1/8~1/9にかけて風速15m以上が観測されましたね


1/9朝早速光沢スクリュー傘釘が売れて、その時お話したのは、釘ですとまた抜けますよと言う事


一般的に波板を木材に止めるには傘釘(笠釘)を使って打ち付けます


ですが、風圧に弱く台風などで抜けてしまい波板が飛んでしまう事が多かったと思います


さらに押さえる座金が小さく(10mmちょっと)なので、波板の形を潰してしまうことも


また鋼板下地の場合、ドリルビスのパッキン付きを使っても、同じく波板の形を潰してしまいます


そんな事を解消してくれるのがコレ!


「波板ビス」

Img_4220

樹脂波板には「ポリカ座金波板ビス」


亜鉛引き波板(小波)には「波板ビス小波用」があります


下地に合わせてビスの種類が二種類(木下地用、鉄下地用)


★良いところ

1)小波を潰さない!大きな波座金付きで小波をしっかりサポートします

2)雨水を漏らさない!波座金の下にはパッキンが装着されているのでしっかり防水します


★在庫は

1)ナミイタビス鉄板小波ステンキャップ鉄下地

2)木下地用波板ビス プラ座W35

3)六角波板ビス鉄下地用ステンレスキャップ

4)六角波板ビス鉄下地用ポリカ座金クリア

5)六角波板ビス鉄下地用ポリカ座金ブロンズ

6)ナミイタビスステン座金

7)ステン波板ビス鉄板小波用木下地用


いつの間にか種類が増えちゃった

Img_4222

メーカーさんに伝えたいのは


品名長過ぎ!


品番付けて!!


商品管理が非常に面倒なので、ぱっと見て判るようにして!!!!


ナミイタビスA、ナミイタビスBとかさ!


★1枚に打つ本数は?

昔から波板に打つ本数はだいたい決まっていて

縦6尺(1800㎜)に3段(600㎜ピッチ)、横2尺半?(762㎜)に3列(250㎜ピッチ)

1枚につき9本というのが定番です。波板ビスも同じで良いと思います


★波板の寸法を計算するのは?

基本的に横に並べるときの計算方法ですが、重なりも含めて3枚で一間(1800㎜)で考えます


★波板の長さ

亜鉛引き小波には6尺(1829㎜)、7尺(2134㎜)、8尺(2438㎜)、9尺(2743㎜)があり


樹脂波板は6尺(1829㎜)、9尺(2743㎜)となっています


いま確認したら樹脂波板の幅は655㎜、ということは重ね部は1山なんですね



最近は波板で小屋を作ることもすっかり無くなりましたね


スチール物置やサイディング物置も市販品がありますから、一から作るより簡単です


なので木下地用より、鉄下地用の方が販売数は多いのは工場や倉庫の壁を直すのに使っているからだと思います


★最初在庫するのを躊躇していました


これを仕入れるのに固定観念(波板には笠釘)が邪魔して


最初の頃は仕入れを躊躇していましたが、ご注文を頂くことが増えて在庫したという経緯


★耐久性を考えると波板ビスの方が圧倒的に優れています


1本のコストは笠釘のほうが圧倒的に低く施工性も良いのですが、


やはり耐風性、防水性から建物の耐久性を考えると「波板ビス」のほうがトータルコストは下がるのかなと


まとめ*****************


風が吹くと桶屋が儲かるは出来事連鎖の話しだけど、風が吹くと波板が剥がれるは直接的な被害ですね。それを防ぐには釘ではなくビスで止めること。今は便利なビスがありますよ。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「波板ビス」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「若井産業総合カタログP41」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2025-01-10


自分は木工建築は詳しくないので知らなかったのですが、このような修正工具が必要になることがあるのですね


『 スターエム アンカー後施工用ドリル 28A-240 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!


今日もイイ日だ!


今日もイイことがありそうだ!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2025/01/09 13時ころ

Img_4221 Img_4223 Img_4224

続きを読む "先日の強風で波板が剥がれて困っていませんか?" »

2024年11月27日 (水)

超短いビスをお探しではありませんか?

2024/11/27 No.3031


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【超短いビスをお探しではありませんか?】


私感なんですが、長さ8㎜以下のビスは超短い部類に入ると思うんです


たとえば金属ケースのカバー(フタ)だけとめるためには、


下地の板厚も薄いことが多いので、ケース内に無駄に出っぱらないようにするためにできるだけ短いビスを使うことが多いですね


たとえばM4X4とかM4X5などのビスを使います


昔の仕入は小箱単位だったので、このサイズになると1000本以上入っていて、仕入に躊躇せざる得ませんでした


でも最近の卸商社はバラ出しにも対応していて、少量10本、20本でも購入できるのでサイズのバリエーションを増やし易くなりました

Img_3710

★在庫している超短いビスの種類


1)ステン皿ビス M4X5、M4X6、M4X7、M3X5、M3X6


2)ステンナベビス M3X3、M3X4、M3X5、M3X6、M4X3、M4X4、M4X5、M4X6、M5X4、M5X5、M5X6、M5X7


やはりナベビスの方が種類が多いです


皿ビスの場合頭も含めた全長なので、ネジの長さは表記より短くなるので、それほど種類は多くありません

20241127

★鉄ユニクロメッキ品は在庫としては置く予定はありません


それは使う量が少なく、ステンレスでも価格的に問題にならない程度だから


数本ならステンレスでもオッケーでしょ


★在庫がなくても大阪から取り寄せます


大阪はねじの街といっても良いくらいネジ産業の裾野が広い地域です


NHKの朝ドラ「舞いあがれ」の主人公まいちゃんのお父さんの会社がネジの製造会社でしたね


日本一のねじ商社サンコーインダストリーから取り寄せますので


ねじで困ったらご相談ください


Ps:ねじって書くこと少ないんですよね~


まとめ*****************


ネジは代用が利かない部品。ネジ長さに関しては切ることで対応は出来ますが、手間がかかります。そうするとどうしても種類が多くなるのはしかたありません。これも困りごとの解決のためです。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ステンレス皿ビス、ナベビス」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンコーインダストリーデジタルカタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●

 

2024-11-27

 

ビニールハウスの遠隔温度管理に最適です。最長800mまで電波が届く!!

 

『 シンワ測定 ワイヤレス温度計 最高・最低 簡易接続 73458 』

 

2024-11-26

 

エンジニアのネジザウルスシリーズ、各分野毎に新製品紹介カタログが発行されました。弱電業界向けでは新型の精密ドライバー、全部揃えたらどんな電子機器も分解できるよ

 

『 エンジニア 新製品情報 弱電業界向け 』

 

気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/11/26 13時ころ

Img_3711 Img_3712 Img_3713

続きを読む "超短いビスをお探しではありませんか?" »

2024年10月 5日 (土)

10.9TボルトのM20在庫しました

2024/10/05 No.2996


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【10.9TボルトのM20在庫しました】


10.9Tボルト(高力ボルト、ハイテンションボルト)とは素材にSCM(クロムモリブデン鋼)を用いて焼き入れをし強度をアップしたボルトのこと


自動車、農機具、重機、工作機械など、力の掛かる部分に使われています


近年ご注文が増えて在庫を少しずつ増やしています


主な在庫はM6、M10、M12、M14、M16


今回M20を在庫しました


「10.9Tボルト M20」

Img_2985_20241004150101

ボルトは日本工業規格で規格化されているのでカタログ、チラシというのは有りません


ネットには一覧表はたくさんありますのでググってみてください


当社の仕入先のサンコーインダストリーのデジタルカタログにも一覧表がありますので下記のリンクからご覧ください


★GoogleGeminiに解説してもらいます


## 10.9Tボルトについて解説します


### 10.9Tボルトとは?


10.9Tボルトは、高い強度を持つボルトの一種です。特に機械や構造物など、高い強度が求められる箇所で使用されます。


### 10.9Tの数字が表す意味


* **10**: 引張強さが1000N/mm²以上であることを示します。つまり、1平方ミリメートルあたり1000ニュートンの力で引っ張られても切れない強度を持っているということです。

* **9**: 引張強さの90%(900N/mm²)まで荷重がかかっても、塑性変形(元に戻らない変形)を起こさずに弾性変形(荷重がなくなると元の形状に戻る変形)をすることを示します。


### 10.9Tボルトの特徴とメリット


* **高強度**: 10.9Tボルトは、一般的なボルトに比べて非常に高い強度を持っています。そのため、大きな負荷がかかる場所でも安心して使用できます。

* **信頼性**: 高い強度だけでなく、信頼性も高いことが特徴です。厳しい環境下でも性能を発揮し、長期にわたって安定した強度を維持します。

* **耐久性**: 耐食性や耐熱性にも優れており、さまざまな環境下で使用できます。

* **安全性**: 高い強度と耐久性により、安全性を確保することができます。


### 10.9Tボルトの材質


10.9Tボルトに使用される主な材質は、SCM435と呼ばれるクロモリ鋼です。クロモリ鋼は、強度が高く、熱処理によってさらに強度を向上させることができるため、高強度ボルトの材料として最適です。


### 10.9Tボルトの用途


10.9Tボルトは、その高い強度から、さまざまな分野で利用されています。


* **自動車**: エンジン部品やシャシーなど、高い強度が求められる部分に使用されます。

* **建設機械**: クレーンやブルドーザーなど、過酷な環境で使用される機械の部品に使用されます。

* **産業機械**: プレス機や工作機械など、高い精度と強度が求められる機械の部品に使用されます。


**関連する情報:**

* **富田螺子株式会社の10.9高強度ボルト解説:** [https://tomitarashi.com/10_9bolt.html](https://tomitarashi.com/10_9bolt.html)

* **三笠・鋲螺のQ&A:** [https://www.mikasa-byoura.co.jp/qa/cat10/88109.php](https://www.mikasa-byoura.co.jp/qa/cat10/88109.php)


**この情報が、あなたの疑問を解決する一助となれば幸いです。**


上記のホームページの内容そのままな感じ、まあこの分野に関してそこまで深く学習していないでしょうから、そんなものですね


★10.9Tボルトは黒染めがメイン


その理由はメッキ処理をするとき熱が加わります。その熱によって焼き入れが戻ってしまい、強度が下がります。


ですので、よっぽどのことでない限り黒染めのボルトをご使用ください


まとめ*****************


10.9Tボルトは少しづつお問い合せが増えてきていて在庫の種類を増やしています。今回M20を在庫したので、ご要望にお応えできる機会が増えました。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「10.9Tボルト」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ねじカタログ 10.9Tボルト」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-05


加速試験1200時間(40年相等)でもひび割れも無いと言う超耐久性を発揮。一般住宅ではオーバースペックでしょうけど、公共建築物には最適ですね。


『 コニシ ボンド変成シリコンコークLM超耐久 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/04 14時ころ

Img_2987_20241004150101 Img_2986_20241004150101

続きを読む "10.9TボルトのM20在庫しました" »

2024年9月30日 (月)

鬼刃ピアスビスが増えていた!!

2024/09/30 No.2992


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【鬼刃ピアスビスが増えていた!!】


鬼刃ピアスビス???


ピアスビスはご存じですよね


ドリリングスクリューの代名詞


欠点は薄い鉄板にしか使えないこと


ステンレスはその性質上(熱が逃げにくい)、焼けて刃先が丸くなり穴が開かないか、ねじ込むときの摩擦熱で固着します


そんな問題を解決したピアスビスをサンコーインダストリーが独自に企画してピアスの九飛さんが開発したビスがこれ


「サンコーインダストリー 鬼刃ピアスΖ(ゼータ)」

「サンコーインダストリー SUS410 鬼刃ピアスGOD(ゴッド)」

Img_2864

品名がなんかドラゴンボールの世界観(笑)鬼は鬼滅の刃からだろうけど


パック品だったので全サイズを在庫しました


★よくビスが入って行かないと聞きます


その場合、材質だったり、チカラを掛け過ぎたりといろいろな条件があるかと思いますが


基本ドリル先長さの半分の厚さ迄しか使えません


太さにも寄りますが、2~3㎜までの鋼板です


たとえば4mm、5mm、6㎜のアングルなどの鋼材には、みなさん下穴を開けて対応されていました


でもこの鬼刃ピアスがあれば下穴不要でイケます


★性能

1)ゼータ鉄 鋼板厚さ1㎜~5㎜まで(SUSは不可)

2)ゼータSUS410 鋼板厚さ6.5㎜まで、ステン板4㎜まで

3)ゴッド 鋼板厚さ12㎜まで、ステン板6㎜まで

4)ゼータSUS410とゴッドは特殊コーティングですぐれた耐食性と焼き付き防止します


どうです!すごい性能でしょ(ほんの一部の人にしか判らない笑)


★注意するところ

1)締めすぎには注意。いまのインパクトドライバーはトルクが大きいので、着座した後もしめ続けると頭が飛ぶ可能性が大きいので、マキタならテクスモードを使ってね

2)摩耗した+ビットはカムアウトの原因になるので使わないようにしましょう

3)穴が開かなかった場合はすぐさま停止して、ストレートドリルなどで下穴を開けてからねじ込みましょう

4)HEXは8㎜でも良いのですが5/16(7.94mm)のソケットがベスト

5)ピアスですが、サンコーインダストリーの独自商品なので、ピアスさんのカタログには掲載されていません


★厚鋼板用にエースポイントロングⅨも在庫しています


こちらが鋼板9mmまで対応しており、シャッター工事で頻繁に使われています


工場の柱がH鋼の場合厚さが6㎜以上ありますので、普通のドリリングスクリューでは対応できないから


エースポイントロングⅨの良いところは四角ビットなのでカムアウトせず、安定して締め付け出来ることと長さの種類も豊富


なので、ゴッドに入れ替わるのでは無く、さらに厚い鋼材用として用意しておきます


★いつもながらネジは適材適所の最たるもの


ひとつのねじの出来ることはひとつ


どこにでも使えるものでは無いので


今回のように職人さんの困りごとが解決できるのであれば在庫します


まとめ*****************


いや~ねじ在庫の種類が毎年増えてゆきます!どんどん改良されたり、新工法に合わせたりと、なかなか追いつくのが大変。でもそれは現場で困らないようにするため。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「鬼刃ピアス」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ステン鬼刃ピアス」をご覧下さい


詳しい資料は「鬼刃ピアスΖ(ゼータ)」をご覧下さい


詳しい資料は「SUS410 鬼刃ピアスGOD(ゴッド)」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-09-30


鴨居揚げや鉛直度の補正に!耐荷重は400Kg!大工さんの必需品ですね。


『 NAKAYA ヤオコス 木造住宅用鉛直度矯正器 NK-4000YC 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/09/28 10時ころ

Img_2865 Img_2867_20240928104901 Img_2868_20240928104901

続きを読む "鬼刃ピアスビスが増えていた!!" »

2024年9月20日 (金)

ツバの広いブラインドリベットをお探しではありませんか?

2024/09/20 No.2987


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【ツバの広いブラインドリベットをお探しではありませんか?】


Google Geminiを利用してみました


### ブラインドリベットとは?


ブラインドリベットは、片側から打ち込むだけで2つの部品を結合できる便利な締結具です。ネジや溶接と比べて、作業が簡単で、場所を選ばずに使えるのが特徴です。


場所を選ばずに使えるというところが氣になりますが(笑)


さて、リベットなので頭?、笠?、耳?、ツバ?があります


相手が金属なら標準の大きさで良いのですが、柔らかい物(アルミ、樹脂、合板)などを金属のフレームに固定したい場合、標準のツバの大きさでは沈み込んでしまいますし、力が集中してすぐに緩んでしまう可能性があります


そんな時のためにツバの大きなリベットがあります


「ロブテックス ブラインドリベット ラージフランジタイプ NSA-LF」

Img_2748

当社では主に自動車関係(トラックのアルミコンテナ)の補修に使われています


GoogleGeminiの回答で構造と原理が??となった部分があって


★#### 構造と原理

ブラインドリベットは、マンドレル(芯棒)とリベット本体の2つのパーツで構成されています。マンドレルを打ち込むことで、リベット本体が拡がり、2つの部品をしっかりと固定します。


マンドレルを打ち込む?? 引っ張るなんだけど


本体が広がり2つの部品を固定?? 確かに少し広がるけど、つぶして挟み込むというのが適格な表現かと


★#### メリット・デメリット

* **メリット:**

* 片側から作業できる(これがイチバンのメリット)

* ネジ穴を開ける必要がない(タップを立てなくて良いけど穴は開ける必要はある)

* 溶接機など特別な工具が必要ない(特別な工具であるリベッターが必要)

* 強度も十分(強度は検討の余地あり、高強度用は別にあり、工具も変わる)


★* **デメリット:**

* 再度取り外すことができない(確かに!)

* 材質や厚みに合わせて種類を選ぶ必要がある(確かに!これが判っていない人が多い、こんなもんかな~で選ぶと作業に苦労しますよ)


 下穴は規格書通りに明けないと、締結力が得られないばかりか、抜けてしまう可能性もあります


まあ詳しくプロンプトを設定していないので、こんなもんかな


★在庫している太さは5番と6番


ブラインドリベットは太さを表わす番号が決まっていて3、4、5、6、8とあります


3(2.4mm)、4(3.2mm)、5(4mm)、6(4.8mm)、8(6.4mm)


このラージフランジタイプは6(4.8mm)7サイズと5(4mm)を3サイズ在庫しています


1)NSA6-4LF

2)NSA6-5LF

3)NSA6-6LF

4)NSA6-8LF

5)NSA6-10LF

6)NSA6-12LF

7)NSA6-14LF

8)NSA5-4LF

9)NSA5-6LF

10)NSA5-8LF


販売単位は1本から


★ブラインドリベットを選ぶ際は、以下の点に注意しましょう。


* **結合する材料の材質と厚み:** 材質や厚みに合わせて、適切な材質と強度のブラインドリベットを選びましょう。


厚みが判らないことがたまにあります。裏が影になっているときとか


そのようなときは1サイズ長めを使うしかありません


* **必要な強度:** 強い力がかかる部分には、高強度のブラインドリベットを選びましょう。


一般用ブラインドリベットでは8(6.4mm)が選ばれます


でも専用のエアーリベッターが必要なので、大型トラックを整備する会社くらいしか使っていません


さらに高強度が必要な時ロブテックスではSボルトのように高強度用が別に用意されています


* **外観:** 表面の見え方によって、形状を選びましょう。


一般的にはナベ頭、表面が出っぱるタイプが多数


他に皿頭もあるので、表面をフラットにしたいときに選んでください


★### ブラインドリベットの打ち方


ブラインドリベットを打つには、リベッターという工具が必要です。リベッターには、ハンドリベッターとエアリベッターがあります。


今はコードレスリベッターもあります


1. **穴あけ:** 結合する材料に、ブラインドリベットの直径より少し大きめの穴を開けます。

2. **ブラインドリベットの挿入:** 穴にブラインドリベットを挿入します。

3. **リベッターで打ち込み:** リベッターでマンドレルを押し込み、ブラインドリベットを拡げます。


★AIで作ったブログには補足することがたくさんあります


ただ「ブログを書いて」では、一般的な回答だけで、判ったような判らないような感じです


まだ使い慣れていないというのもあります


でもブログ内容を組み立てるに当たっては良いヒントになりました


徐々に使って行こうと思います


まとめ*****************


AIを使うには使う方もレベルアップしなくてはなりませんね。でもだいぶ良くなっています。ブラインドリベットについてまとめてもらい、自分が加筆しました。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ブラインドリベット」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ロブテックス ブラインドリベット NSA-K/NSA-LF」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-09-20


木材の水分管理は家の狂いを少なくするために必須 & 曲尺の使い道を補助するストッパーをセットしました!


『 シンワ デジタル水分計木材用/曲尺小型 』


2024-09-19


蛍光灯2027年問題が迫っています。自宅の蛍光灯も予備を用意しておかないと!建築照明設計もLEDに対応しなくては


『 シンワ デジタル照度計 LED照明対応 78751 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_2749 Img_2751_20240920070801

続きを読む "ツバの広いブラインドリベットをお探しではありませんか?" »

2024年9月11日 (水)

ドリルビスがなかなか切り込まなくて困っていませんか?

2024/09/11 No.2981


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【ドリルビスがなかなか切り込まなくて困っていませんか?】


ドリルビスと省略しましたが正式には「セルフドリリングスクリュー」と思ったら「ドリリングタッピンねじ」と言うそうです。下の方にAIの答えがあります


メーカーによって品名が違い


ピアス、ドリルスクリュー、ドリルビス、ジャックポイント、MBテクスなど色々


特に有名なのがピアス(株式会社九飛勢螺)です


ピアスビスが代名詞のように使われています


さて元々ピアスは独自のドリル刃形状を持っており切り込みが良かったのですが、今回「鬼刃」と名乗りさらに切り込み性能をアップしました


「SUS410 鬼刃ピアス PAN」

Img_2592

鬼滅に乗っかったネーミングか(笑)


★良いところ

1)鬼刃コート 驚異の耐蝕性 打ち込み後の塩水噴霧試験で2000時間クリア これはスゴイ!!!

2)鬼刃 特殊形状のドリル刃を採用しステン板3mmまで下穴なしで施工できます これもスゴイ!!!

3)独自のカムアウトし難い十字穴形状なので一般の+ビットが使用可能


SUS410は硬さがあるのですが、錆びやすいステンレス(磁石にも付きます)


なのでこれまでも特殊コートを施すのが一般的


ですが、耐久性の面では今ひとつ


見た目がステンぽくないのですが、スズメッキ品は耐食性も良く、重要なところはスズメッキ品が使われていました


この鬼刃コートもステンぽくはありません、どっちかというとダクロメッキぽい感じでグレー色


ステンレスと言えばピカピカのイメージだと思うので、それとはちょっと違いますね


施工してしまえば、ステンレスか鉄か見分けは付かないと思います


その点を除けば、ドリル刃の切り込みが良いので施工が楽になって生産性がアップします=利益が出ますよ


★認知度は.....


というか自分でもすっかり忘れていました


時々、ドリルビスが入らないというお客様が居られたのにもかかわらず


この商品をお薦めすることが出来なかった(i_i)


職人さんの困りごとを解決するのが理念なのに


商い人としては失格ですね


言い訳をすると、その後からスーパーピアスタという複合材のピアスビスが出て、ドリリングの性能が高くなり、そっちに注力しちゃったので


★九飛勢螺のカタログには載っていない


下記のリンクからカタログをご覧になると判るのですが、サンコーインダストリーと九飛勢螺のコラボ商品


なので、サンコーインダストリーの専売商品となります


★ドリルビスのJIS規格についてCopilotに聞いてみた


もちろん、セルフドリリングスクリューのJIS規格についてお話ししますね!🔩


JIS(日本工業規格)において、セルフドリリングスクリューは「ドリリングタッピンねじ」として規格化されています。この規格はJIS B 1125:2015として知られています。


さて、具体的なポイントを見てみましょう:


- **ドリリングタッピンねじとは**

- ドリリングタッピンねじは、自己ドリル能力を持つねじの総称です。つまり、先端にドリルの刃が付いており、自分で下穴を開けながらねじ山を形成することができるねじです。

- この特性により、従来のネジ取り付けに必要だった下穴あけやタップ立ての工程を省略できます。


- **規格の詳細**

- JIS B 1125:2015では、ドリリングタッピンねじの形状、寸法、材料、機械的性質、表面状態、検査方法などが規定されています。

- ねじの呼び方は、規格番号または規格の名称、ねじの呼び径×呼び長さ、十字穴の種類、および材料で表されます。


したがって、プロジェクトに適したJIS規格に基づいたセルフドリリングスクリューを選ぶ際には、JIS B 1125:2015を参照することをおすすめします。何か他の質問があればお気軽にどうぞ!🛠️


★ドリリングタッピンねじって言うんだ


JISハンドブックを開くと、確かに「ドリリングタッピンねじ」と書かれていました


このようなねじはメーカーの商品名で呼ぶことが多いので、まったくもって問題はありません


セルフドリリングスクリューはサンコーインダストリーさんが使っている言葉のようです


まとめ*****************


ドリルビスが入って行かない(穴を開けてくれない)事例は良く有るようです。下穴を開けることが多いですが、ドリル先を工夫したこのネジを使えば解決します。でも忘れていました。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「SUS410 鬼刃ピアス PAN」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「SUS410 鬼刃ピアス PAN」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-09-11


この洗浄機は2.4MPa、水道の圧力が0.15MPaからすると、16倍の圧力で水を噴射しますので、そこそこの洗浄が出来ますね。


『 マキタ 充電式洗浄機 MHW180DZ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/09/10 13時ころ

Img_2593 Img_2597 Img_2599

続きを読む "ドリルビスがなかなか切り込まなくて困っていませんか?" »

2024年7月27日 (土)

もうダブルナットを卒業しませんか?

2024/07/27 No.2955


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【もうダブルナットを卒業しませんか?】


今日はホームページ連動企画


緩み止め効果を狙った「ダブルナット」


実は全く緩み止め効果はありません


上のナットには逆回転を抑える効果は持っておらず、下のナットと同じ回転をしますので、簡単に外れてしまいます


あと、よく考えてみると


下のナットを締め込むと、ねじ山の上側に当たって押さえる力を発生しますが、


その上にナットを締め込むと、下のナットを押し下げるので、下のナットの押さえるチカラが無くなってしまいます


これはあくまでも自分がねじの構造を思い浮かべて考えたことですので、違っていたらごめん


なので世の中の緩み止め効果というのは、緩む方向に回転しないように押さえるというのが基本原理


そこで各種緩み止めナットを在庫しています

Img_2137

「Uナット」

「ナイロンナット」

「ハードロックナット」

Img_2140_20240726134601

このなかで一番簡単に使えて緩み止め効果が高いのが「Uナット」


今日ホームページに掲載したカタログを見ると「プリべリングトルク形ナット」なんて書いてあります


この言葉は初めて見ました。おいおいねじ屋だろうm(^^;;


ねじ屋ではUナットで通用しますので.....言い訳(笑)


ねじ締結技術ナビを見たところJIS B1056(1987年)に規定されていて、比較的新しい技術になります(37年経っていますが)


ねじ締結技術ナビホームページから引用すると


プリべリングトルク形ナットは、JIS B 1056によれば 『固有のプリべリングトルク発生部の効果によって、はまり合っているおねじ上を自由に回転せず、かつ、締付け力又は圧縮力に依存しない回転抵抗を持つナット』


はい、判らないですよねm(^^;;


先にも書いたように「緩み止め効果というのは、緩む方向に回転しないように押さえるというのが基本原理」というわけ


それを実現するために世の中の技術者は頭をフル回転させて考えている訳です


★Uナットとは

板バネインサート形と呼ばれ、ナットの上部にねじ山に当たるように板バネを組み込んでいます


使い方は普通のナットと同じくレンチで回転させて締め込むだけ


板バネがねじ山に当たって摩擦を発生させて緩む方向に回転させないようになっています


注意点としてはステンレスの場合、動力工具で締め込むと、摩擦熱で板バネが固着することがあること(経験あり)


こうなるとニッチモサッチモ行かなくなるので切断するしかありません。対策はモリブデン系のグリースを塗ること


★ナイロンナット

昔ラジコンカーのホイール固定ナットに使ったことがあって、経験があるのですが


緩み止効果は一回きりというイメージ


ナイロンが変形して、ねじ山と同じになると、緩み止効果は無くなります


★ハードロックナット


究極の緩み止効果を持つナット


ぜったい緩まないと思っても良いレベル


下ナットを偏心させた構造なので、上ナットを締めるとクサビ効果でネジ山を密着、大きな摩擦抵抗を発生させて緩み止効果を発揮します


製品コスト、締め付けコストが上がるので、ほんとうに緩んでは困るところに使われています。新幹線や航空機など


YouTubeで見ましたが、海外メーカーがハードロックナットをコピーしてみたが、性能を再現することは出来なかったそうです


日本の技術力の高さが証明された訳ですね


★在庫状況

1)ナイロンナット 鉄ユニクロ M6、M8、M10、M12

2)ナイロンナット ステン M4、M6、M8

3)Uナット 鉄ユニクロ M4、M5、M6、M10、M12、M16、M20、3/8W、1/2W

4)Uナット ステン M3、M4、M5、M6、M10、M12、M14、M16、M20、3/8W

5)ハードロックナット 鉄ユニクロ M6、M8、M10、M12、M16、M12-1.25、M12-1.5

6)ハードロックナット ステン M6、M8、M10、M12、M16、M12-1.25


結構種類が多いでしょ(^_-)


これだけあれば、現場で困ることは少ないと思います


※Uナットは富士精密さんの登録商標


★いまでもナットをボルト数の2倍で注文頂くことが多いですが


施工の手間の割りに緩み止効果が薄いので意味がありません。


その話をすると気休めでも良いので、という答えを頂くこともありますし


図面に指示されているのでということも多いです


これは設計者がねじの緩み止め効果に関する知識が乏しいことが原因


ねじは簡単に使えますが、外れないようにするには知識が必要なんです


★緩み止ナットより、戻り止ナットが正解ですね


ここまで書いてきて基本に立ち返ると


緩む方向に回転しないように押さえるというのが基本原理なのだから


ねじからすると逆回転を防ぐので戻り止ナットが正解ですね。


緩むというのは締結している部材から見た表現になります


どちらでも意味は通じます(^_-)


まとめ*****************


ねじの話をすると熱く長くなります。それはネジを使った結果でトラブルを起こしてほしくないから。簡単に使えますが、慎重に使ってほしいとう願い。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「緩み止ナット、戻り止めナット」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


『 サンコーインダストリー 戻り止めナット シリーズ 』


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-07-27


緩みやすいダブルナットは卒業して、緩み止めナットを使いましょう!!


『 サンコーインダストリー 戻り止めナット シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/07/26 13時ころ

Img_2138_20240726134601 Img_2142_20240726134601 Img_2144

続きを読む "もうダブルナットを卒業しませんか?" »

2024年7月12日 (金)

ヒラたい頭のドリルネジには意味がある

2024/07/12 No.2945


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【ヒラたい頭のドリルネジには意味がある】


ねじの頭の種類は

1)なべ頭

2)皿頭

3)トラス頭

4)シンワッシャー頭

5)六角頭


もっともっとありますが、この辺にしときます(笑)


「サンコーテクノ ゴクヒラスクリュー GH」

Img_1950

その名の通り極平(ゴクヒラ)厚み0.9mmなんです


ネジの種類としては、セルフドリリリングスクリューと言って、鉄板に直接打ち込むことの出来るネジです。


なぜ先の5点の頭ではなくゴクヒラなのか?


部材を固定するとき表面を平にするには「皿頭」が一番です。


零戦もそうすることで、空気抵抗を減らしたそうです。


ですが、頭の下が斜め(90度)になっていて、部材を90度で面取りする必要があります。


したがって、加工の手間も増えますし、薄い部材ですと、頭で押える幅が狭くなるという欠点があります。


その他の頭は、高さがどうしても2~3ミリ(ねじの直径で変わる)以上あり、頭が飛び出るため、引っかけてケガをしたり、傷を付けたりします。


それを一挙に解決するのがこのゴクヒラスクリューなんです。

Img_1952

★用途としては主に建築の部材を固定することが多いですね

1)水切り金物の取付け

2)板金役物関係の取付け


役物って聞いたこと無いですよね?


ぐぐってみました


「建築材料で一般物でなく、特定の位置・用途だけに使用される異形の材料」


ということは、主目的の品物を固定するための金具ってことです。


なので、頭はなるべく出っ張らないほうが、見た目も良く仕上がりがキレイということです。


★なぜねじ径が5ミリしかないのか?


これは、ねじ頭部が薄いためテーパー状になった十字頭を作るためにスペースが必要でねじ径4㎜では突き破ってしまいますのでどうしても5ミリは必要だったわけです。


見た目にもギリギリ感じがします。


★役物用ビスとしてはコチラも使われています

1)ランスタッチジャックポイントトラス RJ13

2)ドリルスクリューD6FLKAT413

3)MRXバリスター バインド

4)ピアス ウスト

5)ピアス 薄板用ミニワッシャー

6)マイクロライヴ

7)リベットダンバ


このように多くの種類を在庫しているのは現場によって使うネジが違うから


社内では在庫多すぎとの声も(笑)


広く薄く(種類は多く、在庫数量は少なく)という考えです


まとめ*****************


ある意味特殊なネジを幅広く揃えています。主に金属施工用。いつも言う適材適所、最適なネジを選んで工事をスムーズに進めてね!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「サンコーテクノ ゴクヒラスクリュー GH」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンコーテクノ ゴクヒラスクリュー GH」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-07-12


これはユニークな発想!精度を保ちつつスライドさせる技術を取り込んで現場での不便を解決!さすがドイツのマイスター魂!


『 KDS 拡張アルミレベル SL-63EXT 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/07/11 13時ころ

Img_1951_20240711132001 Img_1953_20240711132001 Img_1954_20240711132001

続きを読む "ヒラたい頭のドリルネジには意味がある" »

2024年6月28日 (金)

5年経っても消えないマーカーってあるんですね

2024/06/28 No.2936


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【5年経っても消えないマーカーってあるんですね】


お客様からのお問い合わせで知りました


耐熱塗料で有名なメーカー「オキツモ」


オキツモの耐熱マーカーは在庫しています


鉄骨用ボルトは締め付けが完了したら必ず合いマーク線を入れなくてはなりません


一般的に使われるペイントマーカーは1年もしないうちに色素が紫外線で色褪せてしまいます


それではボルトの緩み点検を行うことができません


お客様の現場ではこのマーカーが指定と言うことでした


「オキツモ 合いマーク用マーカー消えま線」

Img_1811

 「消えま線」は耐候性に優れ、屋外でも消えずに、変色の少ないマーカーです。


ボルトの緩みを目視確認する合いマークに最適


★特長(ホームページより引用)

1)耐候性が抜群で、描いた線や文字が消えません。屋外曝露5年相当の促進耐候試験後でも線の認識が可能です。

2)屋外曝露5年相当の促進耐候試験後の色差が ΔE 7.3 です。


★NETISに『消えま線』が登録されました(ホームページより引用)

□登録番号:CB-220008-VE

□登録日:2022年5月18日


比較的新しいね。それだもの知らないはずです


[ NETIS 消えま線ページ]

https://www.netis.mlit.go.jp/netis/pubsearch/details?regNo=CB-220008%20


※NETISとは…

NETIS(ネティス)とは、民間企業により開発された新技術を共有及び提供するためのデータベースであり、国土交通省によって運営されています。また、民間企業により開発された新技術を公共工事において積極活用していくためのシステムでもあります。


国の道路を作る時の規格と言えるもの、この登録番号のあるものは、安心して工事に使える訳です


★国土交通省 道路標識等の定期点検に「合いマーク」の実施を標準化


平成31年(令和元年、2019年)に出されたモノ


つい最近なんですね


その内容は、大きな事故を未然に防ぎ、安全かつ円滑な道路交通の確保を目的に


「点検頻度は5年に1回を基本とする」


「5年経っても、合いマークがしっかり見えることが重要」


合いマークが確認しやすいように、道路附属物の支柱やボルトの色が淡色系の場合は濃色系の塗料(赤色・黒色等)を、濃色系の場合は淡色系の塗料(白色・黄色等)を使用する必要がある。


ということで5年後にも目視確認できるマーカーが必須


★ねじと工具のお店なのでこれは在庫しなくては


ネジに関する商品を在庫しないでねじと工具のお店と名乗れません(^_-)


在庫したのは


1)赤

2)青

3)白


他に黒もありますが、あまり出ないかな?と勘で仕入しませんでした。


まあ札幌に在庫があるので、翌日には入荷しますよ


まとめ*****************


2019年に標準化されて、2024年に問い合わせが来ました。仕入商社に大量の在庫が載っているということは全国的にはもう使われていたのですね。当社には情報が届いていなかった。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「合いマーク用マーカー消えま線」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「合いマーク用マーカー消えま線」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-06-28


一般用から取引証明用まで、はかりならシンワ


『 シンワ デジタルはかり シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/06/27 14時ころ

Img_1813 Img_1812 Img_1815

続きを読む "5年経っても消えないマーカーってあるんですね" »

2024年6月27日 (木)

外径の小さい平座金をお探しではありませんか?

2024/06/27 No.2935


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【外径の小さい座金をお探しではありませんか?】


平座金は日本工業規格で決められていて、現在はISO規格に準じており、旧規格はJIS規格として現在も販売されています


当店ではすこし大きめのほうがお客様が好まれるのでJIS規格をメインに在庫しています


ですが、外径がはみ出ては困る場合もありまして


例えば


M8六角穴付ボルトを沈めるように加工されている場合、ザグリ穴の寸法は14㎜


ISO規格座金の外径は17mmなので入りません


そんな時に14㎜以下の平座金が必要になる訳で、少数ですが在庫しています

Img_1804

★在庫サイズ

1)4-8-0.8

2)8-13-1.2

3)8-14-1.5

4)8-15.5-1.6

5)10-18-1.5

6)10-18-2.0

7)15-26-2.5


10㎜はもう一つ小さいのも必要ですね、ザグリ径17㎜なので


12mmの在庫がないので、その内仕入れます


材質はすべてステンレス304製


鉄より若干高くなりますが数量が少ないのであれば問題ないですよね


★座金のことならSUNCO


下記リンクのサンコーインダストリーさんのチラシを見ると、M10だけで122種類もあります


これは驚き!!


どんな大きさでも対応できるなんてスゴイ!としか言い様がない!


★平座金を使う理由をCopilotに聞いてみた


平座金(ワッシャ)は、ねじの締め付けにおいて重要な役割を果たします。以下に、平座金の役割と種類について詳しく説明します。


1. **平座金の役割**:

- 平座金は、ねじの座面積を大きくすることで、被締結物にかかる面圧を小さくする役割を果たします。

- 面圧に負けて座面が陥没すると、ゆるみの原因になります。特に長穴への締結などで、ねじの座面と被締結物の接触面積が小さい場合や、被締結物がアルミや樹脂など柔らかい材質の場合には、平座金を使用して面圧を小さくすることが有効です


2. **平座金の種類**:

- 平座金はさまざまな寸法で存在します。ねじ径に対して小形から特大形までの平座金があります。

- 角が丸くなる側とバリが立つ側がありますが、どちらが上でどちらが下という決まりはありません。ただし、バリ側を下にすると面圧に関して有利です。ただし、バリが被締結物を傷つける可能性があるため、メッキの剥がれを避けたい場合は丸側を下にすることをお勧めします


3. **ばね座金**:

- ばね座金(スプリングワッシャ)は、平座金の一部が切断され、ねじられた形状になっています。

- ばねの作用(弾性力)により、摩擦力が増し、切断部分が座面に食い込むことで、ゆるみに効果があると言われています。

- ただし、ばね座金にはゆるみ止めの効果はほとんどないと考えられています。弾性力が効き始める頃には、すでにねじはゆるんでいることが多いためです


締めつけトルクを適切に調整することも重要ですが、座金の選択と使用方法を理解することで、安全で確実な締め付けを実現できます。


ソース: Copilot との会話、 2024/6/26

(1) 座金の役割って何?【第4話】 | NBK【鍋屋バイテック会社】. https://www.nbk1560.com/resources/specialscrew/article/nedzicom-topics-04-washer/.

(2) ワッシャー(座金)の役割や種類について徹底解説! | NBK .... https://www.nbk1560.com/resources/specialscrew/article/screwparts_about/.

(3) 座金とは何か?その用途を解説 | 建築用語と関係法令の説明. https://kenchiku.click/material/what-is-a-washer-its-uses-explained/.


★平座金の質問をしたらスプリングワッシャの事も答えてくれた


回答にあるようにスプリングワッシャには緩み止め効果は殆ど無いことが知られています


またダブルナットも同じで緩み止め効果はほぼありません


なので、Uナット、ハードロックナットなどの緩み止めナットを使うことをお勧めしています


これももう習慣なんでしょうね。どうしてもスプリングワッシャを使いたいと.....


特にコーチスクリューにスプリングワッシャを付けるときがあって、まったく効果がありません


ねじと木材間の摩擦の方が何倍も大きいので、それだけで緩み止め効果を発揮しますから


話が逸れました


部品の役割をキチンと理解して使いましょう!!


判らなければchatGPT、CopilotなどのAIに聞きましょう、すぐ答えてくれますから


まとめ*****************


まだまだ在庫の種類は少ないですが、小型のステンレス平座金を在庫しています。これは標準規格より外径が小さい特殊なモノ。外径が大きいモノは結構揃えたけど、小さい方はこれからです


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「外径の小さい平座金」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンコーインダストリー 座金のことなら SUNCO」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-06-27


部材の端っこでちょっと角度のある線を引きたいとき便利!


『 シンワ アルミ自由金15cm筋交付 62659 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

Img_1808 Img_1807 Img_1809

続きを読む "外径の小さい平座金をお探しではありませんか?" »

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

DIY 大工道具 お知らせ ねじボルト アンカー類 ウエス エアーツール エクスマ カタログ ガストーチ ガーデニング グルメ・クッキング ケミカル品 サンコーテクノ シャーレンチ修理 ショーワ手袋 シンワ測定 スコップショベル スターエム スリーボンド タジマ ダイヤモンドツール テラモト トップ工業 ニッサ ニッチ ハウスビーエム パソコン ヒーター フジ矢 ホース類 ポンプ マキタの電動工具 マーキング用品 マーベル ミトロイ ミヤナガ モータースポーツ ユタカメイク リョービ リングスター レーザー ㈱ベスト設備 上杉製作所 中野特殊刃物工業 丸甲金物株式会社 仮設資材 住まい・インテリア 作業工具 作業服 作業用品 作業用照明機器 保管機器 修理 光学機器 切削工具 切断砥石 制御機器 包丁 包丁研ぎ 合鍵 土木資材 塗料 塗装機器 大洋製器工業 大西工業 安全保安用品 工事用照明機器 工作機械 工場消耗品 左官道具 建築資材 手袋 接着剤 接着剤テープ 日動工業 日本製紙クレインズ 日用品 日記 暖房機 梱包資材 機械工具 機械部品 油圧工具 油圧機器 測量用品 溶接機 溶接用品 災害非難用品 燃料 理念と経営 経営者の会 環境機器 白光 研磨用品 研磨研削用品 磁気応用製品 空気機器 筆記用具 粘着テープ 経営研究会 育良精機株式会社 自動車関連 舗装資材 花粉症対策品 荷役運搬 計測機器 計量器 趣味 農林機械 配管工具 配管継手 金物 釧路あすなろクラブ 釧路市新橋大通商店街振興組合 釧路経営研究会 鋼材 防寒用品 防災用品 防犯機器 除雪用品 雑感 雑談 電動工具 電子工作 電気機器 電設工具 電設資材 静電気対策 黒板 3M ANEX LEDライト TONEの工具 TONE株式会社