最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

2023年11月 2日 (木)

凍結路面に撒く滑り止め乾燥砂あります

2023/11/02 No.2802


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【凍結路面に撒く滑り止め乾燥砂あります】


まだ平地で雪は降っていませんが、雪虫も舞ったし、もう投稿しても良いよね(^_-)


よく坂道に設置してある砂箱(北海道特有なのかな?)


函館市地域交流まちづくりセンターさんのホームページに記事があります


https://bityl.co/GLXt


北海道ではどこにでもあります


その砂は海砂?と言うのかな?小さい粒の砂です


しかも塩化カルシウムが混ぜてあります(これ重要)


当社に在庫のある砂は砕石を使った無塩タイプ


「秋山興業 すべり止め用乾燥砂 10Kg」

Img_9498_20231101133601

普通の砂と何が違うかというと


角が立っている?というか、ギザギザしているというか、要は丸くない訳です


★この意味が分かりますか?


そう丸い小粒な砂より、さらに滑りにくいということ


カタログには最大粒度5mmとなっていますので、普通の砂に比べて大粒ですね


毎年融雪剤 融助MN-Rの投稿をしていますが、塩化物なのでどうしても塩害が発生します


環境に対する負荷が少ないとは言いつつも全く無いとは言えません


なので、どうしても塩害を避けたい場合にはこの乾燥砂を使って下さい


あと1袋10Kgなので、管理しやすい、運びやすいというところかな


それでも10Kgなので重いけどm(^^;;


★注意するところ

1)春の掃除が大変なところかな


雪が溶けると、この砂が地面に残ってしまっています


これはばかりは避けられないこと


道路にもすべり止め砂を散布されますが、翌年の春に清掃車でもうもうとホコリを出しながら道路掃除するのは北海道特有な春の風物詩でもありますが


★参考資料

1)凍結防止剤とすべり止め材について https://bityl.co/GLYJ

2)WIKIペディア 砂箱 https://bityl.co/GLYM

3)融雪剤とは。成分(塩)や効果、撒くタイミング。車を錆びさせないには洗車が必要? https://bityl.co/GLYQ


★在庫は数袋なので


数量が10袋以上の時は午前中の発注で翌日納品となりますのでお早めに手配をお願いします


まとめ*****************


冬道の転倒は骨折などの危険が有ります。道民は滑る道の歩き方を小さい頃から体に染みこんでいるからそうそう転けないけど、自分もオッと~ということは毎年幾度となくあります。自店の前にでそのようなことが起きないように対策しましょう


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「秋山興業 すべり止め用乾燥砂 10Kg」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「秋山興業 カタログ p174」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-11-02


TONEの充電式シャーレンチもあるけど、こっちをオススメしたいのは内緒です。(笑)


『 マキタ 充電式シャーレンチ WT01GZK 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/11/01 13時ころ

Img_9501_20231101133601 Img_9499 Img_9500

続きを読む "凍結路面に撒く滑り止め乾燥砂あります" »

2023年10月17日 (火)

除雪用アルミスコップで雪割りが出来たら便利ですか?

2023/10/17 No.2788


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【除雪用アルミスコップで雪割りが出来たら便利ですか?】


除雪で活躍するアルミスコップ


ヘラ部がオールアルミなので、錆びにくくて、軽くて、そこそこ丈夫(プラスチックよりは)


ですが、そこはアルミニウム合金、鉄ほどの強度はなく、変形や摩耗が激しいので、1シーズン使うと翌年は使うのが厳しくなることも


特に固くなった雪というか氷を砕くことはほぼ不可能


そこにピンポイントで対策したのがコレ!


「浅野木工所 カチ割りスコップ炭」

Img_9270_20231016132301

アルミスコップの先端にステンレスブレードを合体させた構造


★良いところ

1)柔らかい雪はもちろん、圧雪など硬い雪もしっかり除雪

2)軽量化のためにグラスファーバー柄も用意(コッチを仕入ました)


先端には厚さ1.5mmのステンレスブレードが装着されていますので


アルミの柔らかさを克服しています


ですが厳冬期の氷は無理ですよ


春先で緩んだ氷ならなんとか


ということは寒い北海道の場合あまり効果は無いかもしれないですね~


直感でこのことが浮かんだので、とりあえず1本だけ試しに仕入れてみた訳です


ステンレスブレードの無いスコップからは1割ほど重量が増えていますので、今回軽量化されたファイバー柄タイプを仕入れました


★除雪に金属製のスコップは不向きだと思う(実体験)


というのは舗装路の場合、鉄もアルミもステンレスも、舗装路面に引っかかるのです


なので、PCスコップでもステン先を購入される方が多いのですが、とても除雪作業し辛いはずです


自分もステン先のPCスコップを持っていますが、ほぼ使いません


雪の下にスコップを差し込んで、押しても舗装に引っかかって入り込まないのです


しかも気温が下がると雪が付着して重たくなってしまいます


シリコーンスプレーを吹いても一瞬は良いですが効果はすぐ失われます


自分は除雪にはPC製のスコップ、ラッセル、ダンブが最良だと思っています


特にスコップはポリカが最高!雪も付きにくく割れにくく


でも最近のメーカー製造を止めてきている方向なんですよね~残念


★品名の最後の炭ってなんなんだ?


スコップは真四角の中角スコップ、尖った剣先スコップ、そして大きいヘラで撫で肩の石炭スコップという分類になっています


今回のアルミスコップもその石炭スコップの形なので「炭」となっている訳ですね


あとこのスコップのことを「差込(トンボ印の場合)」とも言います


この違いはchatGPTに聞いたら、地域性によるものとの回答でした


金象ではただスコップ#2、#3になっていました


★旭川や阿寒湖畔では雪虫が飛んだそうです


雪の便り使者「雪虫」


一部のアブラムシの成虫が秋に羽根を持って生まれたものなんだそうです


詳しくは ウィキペディア雪虫をご覧ください


もうじき雪の季節ですね~1年早いね~(^_-)


まとめ*****************


この商品をぱっと見て??でした。それはブログに書いていますが、とりあえず1本仕入れました。本州の平野部なら圧雪になっても氷になりにくいでしょうから効果はあるかも知れませんが


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「浅野木工所 カチ割りスコップ炭」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「浅野木工所 カチ割りスコップ炭」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-10-17


弘進ゴムさんの冬物カタログ2023-2024


『 弘進ゴム 防寒用品カタログ 2023-2024 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/10/16 13時ころ

Img_9275_20231016132301 Img_9274_20231016132301 Img_9273_20231016132301 Img_9272

続きを読む "除雪用アルミスコップで雪割りが出来たら便利ですか?" »

2022年12月27日 (火)

除雪の時、大きなアルミスコップを使いませんか?

2022/12/27 No.2202


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


あと20投稿で2222だ~なにも無いけど(笑)


【除雪の時、大きなアルミスコップを使いませんか?】


除雪用品のほとんどは樹脂製


軽くて雪が付きにくいので除雪に最適


ただ雪が少し硬くなりガンガン、ガリガリすると割れる可能性があり


特に屋外に保管しておいた場合、紫外線で劣化して割れやすくなっています


それはやだなあ~と思う方はアルミスコップを選択して下さい


「日工 アルミスコップ」

Img_5637

大きさが#3(一般的)とジャンボがあります


ジャンボは生産終了しており、今は入手しにくくなっています


★ジャンボの特徴

1)幅が380㎜(#3は340mm、少し広い位)

2)奥行き470mm(#3は395mmなので20%大きい)

3)両サイドの立ち上がり部が高い(深い)ので多量にすくえる


なので、釧路の先日の雨交じりの雪の時はこのアルミスコップですくうと、重たすぎて腰がやられます


自分は万能スコップ ステン付で除雪しましたが10センチくらいの厚みでも凄く重くて持ち上げられず


離れたところに飛ばすことが無理で、ドタドタと歩いてバサッと置くといった感じで何度も往復しました


やはり気温が低く、ふわふわの雪の時なら、多量の雪を一気にすくえるので除雪が早くなりますね


★注意するところ

1)アルミ製なので鉄製の様に頑丈ではありません。なので、雪の下に差し込んで、グいっと煽るような使い方はしないで下さい

2)使い込んで傷がたくさん付くと雪の離れが悪くなり、除雪がしんどくなりますので、氷のように硬くなった雪では傷を付けますので使わない方がいいと思います。

3)使い込んで雪が離れにくくなったら、離雪スプレーなどで対策して下さい

4)木柄なので夏の間、太陽や雨に晒さない方が良いですよ

5)アスファルト地面やコンクリート地面では先が滑らず引っかかりますし、減ります(ヤスリで削っているのと同じ)

6)在庫数量は少ないです


近年これまで販売されてきた除雪用品が廃番になってきています


チャンピオンスコップ、アルミスコップジャンボ、万能スコップ ステン付(黒)など


まだ他にもあるようですが、当社の在庫していた商品ではこのくらいです


まあ種類が多かったといえばそうなのですが、


道具は適材適所。お住まいの地域の雪質、気温で形状も変化する訳で


ハサミや包丁、農具に◎◎地方型なんてあるのがその例です


さすがにメーカーもそれだけの種類を生産し在庫するのが厳しくなったのかなと推測します


まとめ*****************


アルミは金属だけど鉄ほど強くありませんので、スコップの場合、煽ったりしないでね。曲がっちゃいます。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「アルミスコップ」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「日工 トンボ 木柄スコップ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンのネットショップ ナニガシ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-12-27


最近増えてきたあと施工アンカー。ねじ径と穴径が同じなので機器を設置してから施工できます


『 サンライズ工業 ハイアンカーウェッジタイプ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/12/26 13時ころ

Img_5640 Img_5638_20221226142701 Img_5641

続きを読む "除雪の時、大きなアルミスコップを使いませんか?" »

2022年12月22日 (木)

凍結した地面を砕くのに使うのタガネをお探しではありませんか?

2022/12/22 No.2198


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【凍結した地面を砕くのに使うのタガネをお探しではありませんか?】


電動ハンマに取付けるタガネの事なのですが


タガネにも種類があります


1)尖ったのはブルーポイント

2)平タガネはスケーリングチゼル


といいます


電動ハンマには取付軸(シャンク)の形状に種類があり、それぞれ在庫しています


「17mm六角軸 ブルーポイント、スケーリングチゼル、コールドチゼル」

「SDSMAX軸 ブルーポイント、スケーリングチゼル、コールドチゼル」

「SDSPLUS軸 ブルーポイント、スケーリングチゼル、コールドチゼル」

Img_5587
流石に全部は持てない(笑)
こんなに種類があったらどれを選んだら良いのか迷っちゃう~

いえいえ、それは無いです


この中で機械に装着できるのは1種類(当たり前だけど)


なので使っている電動ハンマの種類を確認する必要があります


あとは機械の型番を伝えて下さってもいいですよ


★在庫しているのは(幅、全長の種類があります)


1)17mm六角軸

 ブルーポイント 280mm、360mm、450mm、600mm、800mm、1000mm

 スケーリングチゼル 幅50mm 280mm、450mm

 スケーリングチゼル 幅75mm 320mm

 スケーリングチゼル 幅100mm 350mm

 片刃ケレンチゼル 幅50-280mm、幅75-320mm、幅100-350mm

 コールドチゼル 280mm、450mm


2)SDSMAX軸

 ブルーポイント 280mm、365mm、450mm、600mm、800mm

 スケーリングチゼル 幅50-300mm、幅50-450mm、幅75-350mm

 コールドチゼル 300mm、400mm


3)SDSPLUS軸

 ブルーポイント 140mm、250mm、380mm

 スケーリングチゼル 30-140mm、38-250mm、50-215mm

 コールドチゼル 250mm


まだまだ17mm六角軸が幅を利かせていますね


★六角軸の電動ハンマが壊れたらSDSMAXに移行することをオススメしています


たしかに、六角軸17mmのタガネやドリルが残っていると思うのですが


ハツリ能力が格段に高く低振動なので作業者の負担が少なく作業が早く終わります


価格も多少高いくらいで大きな差は無く、今後を見据えるとSDSMAXが最善だと思っています


★最近はSDSPLUS軸のタガネも出るようになりました


注意していただくのは、SDSPLUS軸の電動ハンマドリルにはタガネモードの無い物(穴あけ専用)もありますので


事前にお使いの機種の機能を確認して下さいね


★ブルーポイントは研磨しても先端が鋭さを維持するタイプにしています


ラクダ印スーパーエッジブル、ラクダ印プラスブルという商品です


下記のリンクからカタログをご覧下さい


研磨するときは焼き過ぎないようにしてください


焼きすぎると焼き入れが戻って、柔らかくなってしまい、タガネとして使えなくなります


研磨するときは水を用意して、少し削っては冷やして、兎にも角にも焼かない事です


まとめ*****************


釧路の冬は地面が凍結します。その深さは50センチ以上。冬に掘削するには強力なタガネが必要


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ブルーポイント、スケーリングチゼル、コールドチゼル」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「ラクダ印先端工具」をご覧下さい


詳しい資料は「モクバ印先端工具」をご覧下さい


詳しい資料は「ハウスBM先端工具」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02

包丁研ぎ師のInstagramはこちら

 

シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい

 

釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ

 

★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンのネットショップ ナニガシ★

 

この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~

 

今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ

 

もう少しありますので、この下も見てね~

 

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●

 

2022-12-22

 

釧路ではそうでもないけど、豪雪地帯の皆様には必需品なのでは?

 

『 セキカワ アルミ伸縮式雪落し ホッカイ棒 』

6204_s01

気になったらクリック!してね~

 

★★可能思考!!一日一語★★

 

令和4年12月21日(水曜日)

==============

 

 習慣づけの訓練

 

==============

 

どんな習慣を持っているかでその人が決まります。

習慣は、継続することで身につけることができます。

逆に言うと、継続していることが習慣づけの訓練となります。

 

良いことを継続すれば、良い習慣が身につきます。

身につけなくて良いことを継続すれば、

悪い習慣が身につくことになります。



「できない」「やれない」の訓練をしていませんか?



--------------

 

『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より

 

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/12/21 13時ころ

Img_5589_20221221135601 Img_5588

続きを読む "凍結した地面を砕くのに使うのタガネをお探しではありませんか?" »

2022年12月 2日 (金)

融雪剤はどのような基準で選んでいますか?

2022/12/02 No.2181


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【融雪剤はどのような基準で選んでいますか?】


そろそろ融雪剤の季節がやってきました


今朝、水たまりが凍っていました


釧路はまだ雪の予報はありませんが、融雪剤について知っていて欲しい事があります


当社で在庫している融雪剤は


「三宝商会 融雪剤 融助MN-R」

Img_5361

塩化マグネシウムと塩化ナトリウムの混合品

Img_5363

一般的によく使われるのはエンカル(塩化カルシウム)です


エンカルは即効性が高いのと粒が揃っているので散布しやすいのが特長


ですが、歩道の縁石などコンクリート部を侵食しますし、車が錆びやすいのが欠点


会社の前とかに撒布するにはこの欠点は自分は見逃せません


大事な会社の車の寿命が短くなりますし、足の裏に付いたエンカルが社内を汚します


WIKIペディアを見ても塩化マグネシウムの害は書かれていませんが、塩化カルシウムについてはかなりの害が書かれています


そういう事もあって、塩化マグネシウムが主成分の融雪剤 融助MN-Rを在庫しています


★良いところ

1)即効性が高い(塩化マグネシウムが水分に溶けやすいから)

2)持続性が高い(塩化ナトリウムが水に溶けにくいから)

3)防錆剤が添加されている(駐車場に散布しても安心)

4)床が汚れにくい


一番のオススメは床が汚れにくい事


エンカルを会社前に散布すると、社内の床は真っ白な足形が残りますよね


しかも乾くとガサガサします。モップで拭いても綺麗にするのは大変


これだけでも融助MN-Rに替える価値はあります


★融雪剤=エンカルという意識は捨ててください!!


塩化カルシウムは環境に多大な影響を与えています


★よくエンカリと言う人が居ますが、


融雪剤に塩化カリウムは使用されていません


基本的には肥料に使われるようです。性質上融雪剤には向いていません


またアメリカでの死刑執行に使う薬物なんだそうです(心停止液)


★注意するところ

1)水に溶けやすい(湿気に弱い)ので、夏の間には密閉して保存してください。湿度を吸って潮解してします

2)結晶が不均一なので、散布機などを使う場合目詰まりすることがあります


ということで、今年も安心安全な融雪剤 融助MN-Rを販売します


★販売単位

1)25Kgの大袋

2)3Kgの小袋


小袋は当社オリジナル(^_-)


家庭でも事務所でも、ポリ袋の端を少し切って、散布できるので手を煩わせませんよ


まとめ*****************


融雪剤=エンカルという図式は捨てましょう。なにせ環境への負荷が高すぎます!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「融雪剤」をお求めの時は「ねじと工具の丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「三宝商会 凍結防止剤 融助」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

Winter_01

包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)

Winter_02

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンのネットショップ ナニガシ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-12-02


地面に小さい穴をあけるビットが新登場!スキー競技のポールを立てるのに使えそう!


『 マキタ アースオーガビット シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年12月1日(木曜日)

==============


 あなたの長所は?


==============


あなたの長所はなんですか?


やさしいところ、よく気がつくところ、

行動が早いところ、心が穏やかなところ、

思慮深いところ・・・


あなたのダイヤモンド(長所)がいつまでも

輝き続けるように日々磨き続けましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/12/01 13時ころ

Img_5364 Img_5362

続きを読む "融雪剤はどのような基準で選んでいますか?" »

2022年1月15日 (土)

融雪剤25Kgが余ったら困るなと思ったのならコレ

2022/01/15 No.1947


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【融雪剤25Kgが余ったら困るなと思ったのならコレ】


融雪剤は塩化カルシウムと思っていませんか


塩化カルシウムはコンクリートを破壊し、草木を枯らすほど環境に負荷をかけます


なので当社は塩化マグネシウム入りの「融雪剤 融助MN-R」を在庫しています


ですが、1袋は25Kg


業務用では良いのですが家庭では多すぎて余していまいませんか?


雪を溶かす以外には夏はグラウンドを固める以外に使い方が思い浮かびませんm(^^;;


当店では3Kg入りを作って販売しています

Img_0690

「融雪剤 融助MN-R 小袋3Kg入」


久しぶりに昨日袋詰めしました(笑)


★融雪剤説明

成分は塩化マグネシウムと塩化ナトリウムの混合物で防錆剤も添加されています

カタログには道路構造物、車輌などの腐食を低減しますと書かれています


融雪剤 融助MN-Rは塩化カルシウムより廉価で、駐車場に散布しても車にも安心です



まあ笑い話ですが、エンカリと言われるかたが時々居ますが、エンカリ=塩化カリウムは猛毒なんですよ~売っている訳がありません


結局言いたいのは、融雪=塩化カルシウムと短絡的に考えないで欲しいと言うこと


それには氷を溶かすだけでは無くて身の回りやインフラ、大きく言えば地球にも影響を与えているとを考えて欲しいです


当店で袋詰めしているので、在庫は事前に確認してね?お願いします!


まとめ*****************


小分けで販売するのは小売りの基本だよね。書いて字の通り。(笑)小容量の融雪剤をお探しならぜひ!!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「融雪剤 融助MN-R 小袋3Kg入」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「融雪剤 融助MN-R」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト

20210905_20220114152601

包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2022-01-15


ビスと落としたときの喪失感(笑)コレならそんなことにならないよ!


『 TONE㈱ マグネットビットキャッチ MBC 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和4年1月14日(金曜日)

==============


 相手のことを思いやる


==============


自分のことしか考えない人より

相手のことを思いやれる人になろう。


相手のことを思いやる気持ちが

いつかはきっと自分に返ってくるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2022/01/14 14時ころ

Img_0693 Img_0692 Img_0691

続きを読む "融雪剤25Kgが余ったら困るなと思ったのならコレ" »

2021年12月18日 (土)

雪が降ったので融雪剤のことを書きます

2021/12/18 No.1927


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


冬が始まったよ~ほらまたボクの住む街で~♪♪ (若干字余り)


【雪が降ったので融雪剤のことを書きます】


さて、今日は融雪剤、防氷剤の事です


融雪剤有名なのは塩化カルシウム


でも、塩化物なので、コンクリートを劣化させるし、車も錆びるし、植物を枯らします


自分が思うに、社会インフラの寿命を短くしてしまう原因にもなっているかも


歩道の縁石がボロボロに崩壊しているのを見たことありませんか?


近年、橋の延命化工事がたくさん行われています


その劣化の原因のひとつには、この塩化カルシウムが影響しているのでは無いでしょうか?


橋はコンクリートと鉄で出来ていますから、容易に想像できますよね


そういうことも考慮して環境に優しい融雪剤、防氷剤を在庫しています

Img_0244

★融雪剤

融雪剤は「融助MN-R」を在庫しています

成分は塩化マグネシウムと塩化ナトリウムの混合物で防錆剤も添加されています

カタログには道路構造物、車輌などの腐食を低減しますと書かれています

1袋25Kgとオリジナルで家庭でも使い易い3Kgの小袋もあります


「融雪剤 融助MN-R」カタログ


★防氷剤

防氷剤は「路通」

これは今年から仕入れた品物で、これまでの塩化物を全く含みませんので、鉄鋼材を腐食させにくいし、コンクリートを劣化させにくいです

価格は塩化物より高いのですが、効果が長く続くため、撒く量も少なくて済むのでトータルコストはそれほど違いません

あと、固まりにくいのも特徴。塩化カルシウムはほって置くと固まってきて、撒くときに塊になって散布効率が悪くなり

特に開封して一年経った物は、湿気を吸って固まっていますよね


「路通」カタログ



融雪剤 融助MN-Rは塩化カルシウムより廉価で、駐車場に散布しても車にも安心です



まあ笑い話ですが、エンカリと言われるかたが時々居ますが、エンカリ=塩化カリウムは猛毒なんですよ~売っている訳がありません



結局言いたいのは、融雪=塩化カルシウムと短絡的に考えないで欲しいと言うこと


それには氷を溶かすだけでは無くて身の回りやインフラ、大きく言えば地球にも影響を与えているとを考えて欲しいです


まとめ*****************


なんか大きな話になってしまいましたが、環境を守ることは身近な使っている物のこと(本質)を知ることだと思います


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「融雪剤、防氷剤」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。

リンク Link*****************


「融雪剤 融助MN-R」カタログ


「路通」カタログ


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について

20210905_20211217132501

包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-12-18


ゴム手袋も適材適所!作業に合わせた素材の手袋を見つけて下さい


『 杉山軍手 ゴム手袋、耐薬品手袋、腕カバー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年12月17日(金曜日)

==============


 人の夢に共鳴する


==============


夢を持つことは大切なこと。

自分で考えた夢でなければならないということはありません。



家族の夢、社長の夢、上司の夢に共鳴し、

それを実現させようと思うことも立派な自分の夢です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/12/17 13時ころ

Img_0247 Img_0245 Img_0246

続きを読む "雪が降ったので融雪剤のことを書きます" »

2020年11月 7日 (土)

雪が降る前にお伝えしたいこと2

2020/11/7 No.1618


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【雪が降る前にお伝えしたいこと2】


さあ何回まで続けられるか(笑)


今日は除雪用品について

Img_5303

除雪用品の定番と言えばラッセル、スコップ、雪かき、スノーダンプ


食品表示じゃ無いけどよく売れる順番に並べてみました


そうスノーダンプの需要がほとんど無くなったこと


2000年には100台仕入れていました


次に仕入れたのが2005年に20台。その後は5台、10台くらいしか仕入れていません


年間降雪量(4月から翌年の3月までを集計)の推移


2000年 68cm

2001年 64cm

2002年 83cm

2003年 98cm

2004年 169cm

2005年 125cm

2006年 129cm

2007年 82cm

2008年 25cm

2009年 167cm

2010年 165cm

2011年 77cm

2012年 154cm

2013年 90cm

2014年 118cm

2015年 140cm

2016年 126cm

2017年 109cm

2018年 123cm

2019年 63cm

2020年 113cm


最近の降雪量は少し減っていますが大きく減っている訳ではなさそうです



スノーダンプ使用目的を考えてみるとは多量の雪を運ぶ物


そうすると雪を捨てる場所が必要ですが


そうそう雪を捨てる場所が有るわけではありませんよね


したがって雪を積み重ねなくてはならず


スノーダンプに多量の雪載せた状態では高いところまで上がるのは困難なので


使われなくなってきたと考えられます


今はラッセル(プッシャー)が雪かきの基本道具になりました


カラフルな国産品と、黒のいかにも丈夫そうなカナダ製の二種類があります


★ラッセル在庫品は

1)国産はタフラッセル、カッターラッセル、エンボスハンドラッセル

2)カナダ製はポーラーウェーブ社のスノープッシャー PW-31KD PW-33KD PW-37KD


価格が安いのは国産品、ただ紫外線に弱いので耐用年数が短め。屋外に放置したら翌年には割れます


その点、耐久性抜群なのでスノープッシャー


先に柄が折れるほど、ブレード部は丈夫です。使用していて思うのは雪への食い込みが良いこと


ブロック舗装されたところだと結構引っかかり、柄が腹に食い込みウゥっとなるよ(笑)



★「ジョンバ」って聞いたことありますか?


昔から有る除雪用品の名称なんですが、いったい何なのか、ググってみたら


雪かき(雪ハネ)のことでした。 https://bityl.co/4Kjb


昔は竹で編んだものが使われていたみたい


ジョンバの語源は不明だそうです


いまはプラスチック製の一本柄で軽い雪用ですので、釧路の重たい雪には不向



★すっかり定番なのが雪スコ(雪かき用スコップ)


材質にアルミ製と樹脂製があります


どのように使い分けるのか?


やはり強度が違うので、軽い雪には樹脂製。締まった重たい雪にはアルミ製といった感じ


自分はアルミ製の場合、アスファルト路面に引っかかる(こすれるとき重い)のがイヤなので、樹脂製を使います


樹脂製でも先端にステンレスが装着されている物もあるのですが、こちらも同じで使いません


今はカッタータイプと言って強度の高い樹脂で作られた先端部を装着した物もあります


ですが、ラッセルも同じですがこれで硬く締まった雪、氷を砕いてしまうと壊れる原因になりますよ



今年はどのくらい降るのでしょうか?


腰を痛めないように腹筋を鍛えなくては(笑)


まとめ*****************


今日は長くなってしまいましたm(^^;; 除雪用品も適材適所ですよ


は~い今日はここまで~


 「除雪用品」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。下記のカタログはだいぶ古いけどそんなに変わっていません


リンク Link*****************


詳しい資料は「グリーンパル ニラサワ 除雪用品2005」をご覧下さい


詳しい資料は「サンコープラスチック 2012除雪用品カタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


針式、デジタル式あなたはどっちが好み?


『 シンワ デジタルインジケーター防塵防水 73756 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年11月6日(金曜日)

==============


 仕事を通して学ぶ


==============


「成功者が持っている仕事に対する

 共通の価値観は、仕事を通して学ぼうと

 するところにあります。


 仕事を通して成長し、仕事を通して

 生き方を考え、仕事を通してまわりに

 影響を与えていこうとすることです。」


田舞徳太郎著『可能思考で生きぬけ』より


--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/11/6 14時ころ

Img_5306 Img_5304

 

 

続きを読む "雪が降る前にお伝えしたいこと2" »

2020年11月 6日 (金)

雪が降る前にお伝えしたいこと1

2020/11/6 No.1617


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【雪が降る前にお伝えしたいこと1】


ゆ~きが~降る前に~もういちど~あの人とめぐりあ~いたい



ふっゆが始まるよ~ほらまたボクのそばで~


いうフレーズが頭に浮かびました


あ槇原敬之さんの曲は冬だった(笑)


冬に降るのが雪だからいいよね



さて、今日は融雪剤、防氷剤の事です


融雪剤有名なのは塩化カルシウム


でも、塩化物なので、コンクリートを劣化させるし、車も錆びるし、植物を枯らします


自分が思うに、社会インフラの寿命を短くしてしまう原因にもなっているのでは?


近年橋の延命化で工事がたくさん行われています


その劣化の原因のひとつには、この塩化カルシウムが影響しているのでは無いでしょうか?


橋はコンクリートと鉄で出来ていますから、容易に想像できますよね


そういうことも考慮して環境に優しい融雪剤、防氷剤を在庫しています

Img_5257

★融雪剤

融雪剤は「融助MN-R」を在庫しています

成分は塩化マグネシウムと塩化ナトリウムの混合物で防錆剤も添加されています

カタログには道路構造物、車輌などの腐食を低減しますと書かれています

1袋25Kgとオリジナルで家庭でも使い易い3Kgの小袋もあります


カタログ→ http://bit.ly/2JzdS4J


★防氷剤

防氷剤は「路通」

これは今年から仕入れた品物で、これまでの塩化物を全く含みませんので、鉄鋼材を腐食させにくいし、コンクリートを劣化させにくいです

価格は塩化物より高いのですが、効果が長く続くため、撒く量も少なくて済むのでトータルコストはそれほど違いません

あと、固まりにくいのも特徴。塩化カルシウムはほって置くと固まってきて、撒くときに塊になって散布効率が悪くなり

特に開封して一年経った物は、湿気を吸って固まっていますよね


カタログ→ http://bit.ly/2I8VlMd



融雪剤 融助MN-Rは塩化カルシウムより廉価なので、駐車場に散布しても車にも安心です



まあ笑い話ですが、エンカリと言われるかたが時々居ますが、エンカリ=塩化カリウムは猛毒なんですよ~売っている訳がありません



結局言いたいのは、融雪=塩化カルシウムと短絡的に考えないで欲しいと言うこと


それには氷を溶かすだけではなくて身の回りやインフラ、大きく言えば地球にも影響を与えているとを考えて欲しいです


まとめ*****************


なんか大きな話になってしまいましたが、環境を守ることは身近な使っている物のこと(本質)を知ることだと思います


は~い今日はここまで~


 「融雪剤、防氷剤」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「融雪剤 融助MN-R」をご覧下さい


詳しい資料は「防氷剤 路通」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


限定色なので完売していたらごめんなさい


『 シンワ レーザー距離計 L-Measure BK 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年11月5日(木曜日)

==============


 目標達成への近道


==============


目標を立てるだけでは意味がありません。


行動せず目標を眺めているだけでは、

目標は達成できないのです。


行動の繰り返しこそ、目標達成の近道です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/11/5 14時ころ

Img_5259

続きを読む "雪が降る前にお伝えしたいこと1" »

2020年1月18日 (土)

凍結路面の滑り止めに効く砂をお探しではありませんか?

2020/1/18 No.1404


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


凍結路面の滑り止めに効く砂をお探しではありませんか?


と書いて、キーボードを打つ手が止まりました


ん?たかが砂の事をどうやって話を展開するの.....


当店で販売している砂は


1)自然の砂(採取された砂で塩分を取り除いた物)

2)ハイサンド(釧路特有?釧路近郊で産出した石英・長石・その他鉱物で構成された極めて硬度の高い砂)

3)細かい砕石(駐車場などに敷き詰める石を更に細かくした物)


1)2)は角が無く丸い石なので、氷が無くなると滑ります


あっ氷の上に撒くのでした(笑)


氷が厚いと沈み込んでしまいますね


それに比べて砕石は、角があるのと、形が丸くはないので沈み込みにくいので、滑り止めに最適なんです

Img_1137

「すべり止め用乾燥砂」


1袋10Kgなので、置き場所にも運ぶのにも困らないです。ちょっと重いけど(笑)


融雪剤も良いですが、塩なので環境には負荷を掛けます


その点すべり止め用乾燥砂であれば、雪が無くなったら掃除するだけです


舗装された地面しか無いときは燃えないゴミで処分するしか有りませんが、未舗装な地面があればそちらに撒けば良いので環境を汚しません


坂道の脇に置かれている砂袋の砂には融雪剤が含まれているそうです。


そうすると融雪効果も加わって、滑り止め効果が早くなります


釧路市は市道に融雪剤を撒きますが、何年か前に北見行ったときすべり止め用乾燥砂を撒いていたのを見ました


砂を撒くと春の掃除が大変ですが、地球環境には優しいです。春先の砂埃は人間に優しくないか....


融雪剤はアスファルト、コンクリートを痛めますし、植物を枯らします


あなたならどちらを採用しますか?


まとめ*****************


こう書いてみると、どっちが良いということは無いですね。採用されるポイントはコストなんでしょうね


は~い今日はここまで~


「すべり止め用乾燥砂」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


台車って荷台で場所をとりますよね。これはうまいこと考えました、必要最小の構造で目的を果たしています


『 土牛 X-Cart エックスカート X-Cart台車 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年1月17日(金曜日)

==============


 人から学ぶ


==============


 経験から学ぶことは、

 とても意味深いことです。


 しかし

 (1)自分が経験したこと

 (2)自分が経験していないこと

 を比べると、圧倒的に(2)が

 多いのではないでしょうか?


 自分の経験不足を補うには、

 人が経験したことから学ぶことです。


 謙虚に人の経験に耳を傾けよう!


--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/01/17 13時ころ

Img_1142 Img_1140

続きを読む "凍結路面の滑り止めに効く砂をお探しではありませんか? " »

その他のカテゴリー

DIY 大工道具 お知らせ ねじボルト アンカー類 ウエス エアーツール エクスマ カタログ ガストーチ ガーデニング グルメ・クッキング ケミカル品 サンコーテクノ シャーレンチ修理 ショーワ手袋 シンワ測定 スコップショベル スターエム スリーボンド タジマ ダイヤモンドツール テラモト トップ工業 ニッサ ニッチ ハウスビーエム パソコン ヒーター フジ矢 ホース類 ポンプ マキタの電動工具 マーキング用品 マーベル ミトロイ ミヤナガ モータースポーツ ユタカメイク リョービ リングスター レーザー ㈱ベスト設備 上杉製作所 中野特殊刃物工業 丸甲金物株式会社 仮設資材 住まい・インテリア 作業工具 作業服 作業用品 作業用照明機器 保管機器 修理 光学機器 切削工具 切断砥石 制御機器 包丁 包丁研ぎ 合鍵 土木資材 塗料 塗装機器 大洋製器工業 大西工業 安全保安用品 工事用照明機器 工作機械 工場消耗品 左官道具 建築資材 手袋 接着剤 接着剤テープ 日動工業 日本製紙クレインズ 日用品 日記 暖房機 梱包資材 機械工具 機械部品 油圧工具 油圧機器 測量用品 溶接機 溶接用品 災害非難用品 燃料 理念と経営 経営者の会 環境機器 白光 研磨用品 研磨研削用品 磁気応用製品 空気機器 筆記用具 粘着テープ 経営研究会 育良精機株式会社 自動車関連 舗装資材 花粉症対策品 荷役運搬 計測機器 計量器 趣味 農林機械 配管工具 配管継手 金物 釧路あすなろクラブ 釧路市新橋大通商店街振興組合 釧路経営研究会 鋼材 防寒用品 防災用品 防犯機器 除雪用品 雑感 雑談 電動工具 電子工作 電気機器 電設工具 電設資材 静電気対策 黒板 3M ANEX LEDライト TONEの工具 TONE株式会社