最近のトラックバック

カテゴリー

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

2025年5月26日 (月)

Airツール用ウレタンホースをお探しではありませんか?

2025/05/26 No.3149


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【Airツール用ウレタンホースをお探しではありませんか?】


最近はどんどん充電式(コードレス)が増えてきてAirツールもすこし肩身が狭い感じかな?


それでもAirツールはコンパクトなのが良く、充電式はバッテリーが必要で重いのが欠点


でもAirツールはコンプレッサーが続く限り動作し続けられるので、バッテリー交換、充電の手間もありません


そのAirツールを駆動するには、コンプレッサーとホースで接続しなくてはなりません


ホースの種類もいろいろあり、大きく分けてゴムホースと樹脂ホース


樹脂ホースの中でも耐久性を一番に考えて在庫してるのはコレ


「弘進ゴム ウレタンブレードホース」

Img_5925

何社か扱いましたが、弘進ゴム製が耐久性が高くキンク(折れ)にも強いので在庫しています


★特長

1)ウレタン製耐圧エアーホースの定番品。頑強なホースです。

2)ゴムホース・塩ビホースに比べ、超軽量で高所作業や長時間の使用に最適です。

3)-20℃でも柔軟性を失わず、寒冷地でも使用できます。

4)柔軟性に富み、ねじれ、折れの発生が少ないです。

5)ゴムホースと比較し、耐摩耗性が非常に優れています。


釧路の冬は-20度になることも年に数回ありますので、3)の-20度というのはとても重要。他社のホースの場合、耐寒性が足りず割れたり切れたりします


★用途

【エアー専用耐圧ホース】 工場設備エアー配管用

各種エアーツール用(エアーガン、インパクトレンチ、釘打ち機、エアードライバードリルなど)


※常温直管状態において許容できる最大圧力であり、金具・バンドの組み合わせや常温以上で使用する場合など条件によって許容圧力は低下します。


★注意するところ

1)新品状態では表面が粘着性?というか、スベりません。したがって引き回すときには強く引っ張らないようにしてください

2)ホースの張りが強いので、取り回し難い面があります。そのような時は、短いコイルホースを挟んで使うと良いと思います

3)竹の子+ホースバンドで接続するより、ナットカプラで接続した方が耐圧が上がります

4)火花、熱を発生する近くでは使用しないでください、溶けて穴が開きます。そのような環境ではゴムホースを使って下さい


★各社からエアーホースが発売されていますが


とくにソフト系ホースは耐久性に難があります


お客様からのご要望でソフト系ホースも販売したことがありますが、自動車整備工場や鉄工系工場には不向きでした


それは油、火花がある環境だったから


ソフト系ホースは耐油性も低く、特に火花には弱いので、そのような環境では使用できませんでした


★このウレタンブレードホースは自動車整備、鉄工所、ガソリンスタンドに最適


上記の理由から、そうなります。


逆に木造住宅建築=大工さんには不向き


ホースがスベりませんので、取り回しに苦労しますし、いまの高圧エアーには対応出来ませんので


高圧用はカプラも違うので、高圧用カプラ付ホースを別に在庫しています


まとめ*****************


お客様が使って困らない商品を在庫するのが基本。ウレタンエアーホースも丈夫なモノを選択しています。何社か扱いましたが、弘進ゴム製が一番良いと判断しました。新品だと表面がネっぱるけどね。(北海道弁)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「弘進ゴム ウレタンブレードホース」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「弘進ゴム ウレタンブレードホース」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使ったシュウマイの【ナニガシ】★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~

今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2025-05-24


こんなに種類を在庫しているのはSANCOだけ!当店は北海道釧路市ですが、最短3日で入荷しますよ


『 サンコーインダストリー CAPスクリュー のことならSANCOへ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!


今日もイイ日だ!


今日もイイことがありそうだ!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_5926 Img_5935 Img_5936 Img_5937

続きを読む "Airツール用ウレタンホースをお探しではありませんか?" »

2024年11月 1日 (金)

自動車板金に活躍するのがエアーラチェット

2024/11/01 No.3017


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【自動車板金に活躍するのがエアーラチェット】


自分はエアーラチェットを使うシーンはほぼ無かったので、あまり必要性を感じていませんでしたが


友人の自動車板金工場に行ったとき、パーツの取付取り外しに使われているのを見て、これは確かに仕事が捗るわと思った記憶があります


一般的にはインパクトドライバーを使うシーンが多いのですが、自動車の場合、狭いところにボルトがあるのでインパクトドライバーの全長では入り込めません


今日のホームページでは空研のエアーラチェットを紹介しています。そちらもご覧下さい


で、在庫しているのはTONEのこれ


「TONE エアーラチェット AR3100」

「TONE エアーラチェット AR3100S」

Img_3395_20241031143201 Img_3401_20241031143201

金属ボディの場合、冬になり冷たいエアーが通ると本体がさらに冷えて霜が付いてきます


TONEの場合、樹脂カバーボディなのでそれが和らぐという利点があります


★特長(メーカーホームページより引用)


自動車整備や組立ラインなど作業が困難な狭い場所でのボルト・ナットの着脱作業に最適です。ホースのねじれを防止する回転継手付です。


★スペック

 出力角 9.5mm(3/8inch)

 使用空気圧(MPa) 0.62

 継手ねじ径(mm) Rc1/4(PT1/4)

 エアーホース内径(mm) 10mm以上

 製品単体質量(g) 600

 製品単体寸法(mm)w 182

 製品単体寸法(mm)d 35

 製品単体寸法(mm)h 32


差込角9.5mmなので、あまり太いボルトには使えません


M10までくらいだと思ってください


それ以上はエアーインパクトレンチを使って下さい


★注意するところ

1)エアーツールなので3点セットからの空気で駆動してください(オイルルブリケーター、エアフィルターは必須)

2)ドレンも定期的に排出し、クリーンなエアーを供給してください

3)落下の衝撃には弱いので取り扱いは優しく

4)排気の方向に注意。直接、間接的にエアーが掛かるのを防いでください


★最近は充電式エアーラチェットが増えてきた


電池の技術とモーター技術の進化で、このような小型の機器も充電式になってきました


TONE CR3000T、最近ではベッセルの電動スリムラチェット 400ER3 が登場


この分野もコードレス化が進んできました


充電式の唯一の欠点は、バッテリー切れです


バッテリーが切れると充電時間が必要なので、これを待てるかどうか.....


★自動車工場には必ずエアーコンプレッサーが常備されているので


充電式を選ぶことは少ないでしょう


★ならばどんな業種がつかうの?


M8、M6のボルトを多く使う業種でインパクトドライバーが入らない所を締める作業をする業種となると


私が想像するのは家具屋さん、事務機屋さんかな~


昔穴あきアングルの棚を組立た事がありますが、裏側にナットがあるので、スパナやめがねレンチではとても時間がかかった記憶が


あと電気設備、配管設備屋さんも機器の影にあるボルトを締めたいこともあるので、持っていても良いですね


ときどき兎にも角にも背の低い工具が必要なんだと言われることもありましたので


まとめ*****************


自動車関連工場で欠かせないエアーラチェット。でもそれ以外ではあまり活躍の場が無さそう。いまは充電式もあるからなおさらですね。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「エアーラチェット」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「TONE AR3100」をご覧下さい


詳しい資料は「ベッセル 400ER3」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-11-01


車体の板金修理に活躍するのがエアーラチェット。でも最近は充電式も良いのが出てきましたね。


『 空研 ラチェットインパクト・ラチェットレンチ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/31 13時ころ

Img_3396_20241031143201 Img_3399_20241031143201 Img_3400

続きを読む "自動車板金に活躍するのがエアーラチェット" »

2024年10月31日 (木)

タイヤ交換の季節ですね。エアーインパクトレンチの調子はいかがですか?

2024/10/31 No.3016


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【タイヤ交換の季節ですね。エアーインパクトレンチの調子はいかがですか?】


北海道は気温が下がって平地でも初雪の便りが聞こえてきました。


それでも釧路の雪はまだ先なので、今がタイヤ交換の時期


先日ディーラーに聞いたらタイヤ交換の予約が満杯ですとのこと


さて、タイヤ交換するとき必須なのはエアーインパクトレンチ


整備工場にはエアーコンプレッサが常備されているのでエアー工具が一般的


自宅でタイヤ交換するなら100Vか充電式です


さてそのインパクトレンチ、調子よく動いていますか?


あー動かなくなったー壊れたー


そんな時のためにエアーインパクトレンチを在庫しています


「空研 エアーインパクトレンチ KW-19HP」

「TONE エアーインパクトレンチ AI4201」

Img_3385

ちょうど今日の丸甲金物ホームページが空研のエアーインパクトレンチなのでブログを書きました


★KW-19HPの特長(メーカーホームページより引用)


軽自動車・乗用車のタイヤ脱着作業に最適で、整備工場、タイヤショップで広い用途に数多く使用されています。


昔から有るタイプで、ちょっとゴツイタイプ


実用トルク範囲が100~450Nmなので軽から普通乗用車、小型トラックまで幅広く使えます


最近の流行(小型で全長が短い)からすると大きいのですが信頼性は高いと思います


★AI4201の特長(メーカーホームページより引用)


特殊強化樹脂ボディを採用し超軽量1.0kgを実現しました。今まで入らなかった狭い箇所でも入る超小型です。ハイパワー(700N・m)を実現しました。自動車のタイヤ交換、一般作業のボルト・ナットの締付け・緩め作業用。


大きさ、重量がKW19HPの半分でトルクは1.55倍と驚異の性能


ね!違うでしょ。これが最近の流行のエアーインパクトレンチのタイプ


でも最初発売になったとき。そこまでトルク出ないでしょと思ったのですが、メーカーに聞いたら試験したら本当に出ているとのこと


内部のハンマーの打撃効率が良くなったのでしょうね

Img_3388z

★何が違うのか?


仕様書を見て気が付いたのは無負荷回転数の違い


KW-19HPは6千回転、AI4201は1万回転


違いはこれだ!!


回転数が高いほどハンマが打撃する回数も増えるのは容易に想像できます=締め付けトルクも上がります


ということで、軽くてパワーが欲しかったらAI4201


従来のゴツイタイプが欲しかったらKW-19HPを選んでください


まとめ*****************


小さい方がパワーがあるなんて最初信じられませんでした。でもスペックを比較したら回転数が1.5倍も高かった。なるほどねと納得。車のNAエンジンと同じだね。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「エアーインパクトレンチ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「空研 エアーインパクトレンチ KW-19HP」をご覧下さい


詳しい資料は「TONE エアーインパクトレンチ AI4201」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-31


空研といえばエアーインパクトレンチ。種類も豊富で作業が捗ります。でも修理はメーカーで修理した方が良いですよ。


『 空研 インパクトレンチ シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/30

Img_3386 Img_3387 Img_3388

続きを読む "タイヤ交換の季節ですね。エアーインパクトレンチの調子はいかがですか?" »

2024年10月30日 (水)

ジェットタガネのニードルをお探しではありませんか?

2024/10/30 No.3015


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【ジェットタガネのニードルをお探しではありませんか?】


専門用語、業界用語では何言っているか判らないよね


ジェットタガネというエアーツールがあります


最近何社か新製品としてジェットタガネ(SPAIRニードルスケーラー、富士製砥ニードルコゲラ)が登場しています


特にコゲラはインパクトドライバーが動力源なので、エアコンプレッサーが不要なので誰でも使いやすい点が優れています


それに必ず必要なのが先端の針金状のピン(ニードル)


2mm、3mmの硬い針金(ニードルピン)がエアーの力でストローク(震動)して錆や溶接のスケール(皮膜)を除去する機械です


鉄工所や自動車修理によく使われていて


そのニードルピンが激しく摩耗するし変形もするので、頻繁に交換する必要があります


在庫しているのは


「日東工器 純正ニードル」

「ハウスBM ニードルピン NPシリーズ」

Img_3327

です


1箱100本入り


★在庫している規格は

1)2X180

2)3X180


この二種類


本体のニードルサポーターの穴径で決まります


あと2ミリは全長150ミリも規格がありますが、長めでも問題ありませんので180ミリにしています


★注意するところ

1)激しく破片が飛び散るので、保護メガネ、防塵マスク、耳栓、防振手袋、防護服の着用をお願いします


そうそう加工中はものすごい騒音が出ます


そりゃ金属を叩くのですからm(^^;;


耳栓も欠かせませんよ(耳栓も在庫しています)


このように震動する工具を使うとき、防振手袋も必須です


ある程度の時間加工し続けるでしょうから防振手袋は必ず着用してくださいね(在庫有ります)


社員さんの健康を守るのも社長の責任ですよ


★ばら売りはごめんなさーい


1箱100での販売となっております


1回分20本~30本と言われることがありますが、消耗が激しい部品なので、1箱100本でお願いします


まとめ*****************


電動、空気工具の消耗品に強い丸甲金物。工具も消耗品が無くては使えませんよね。なので、ドリル、研磨材、切削用品を幅広く取り揃えていますよ~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「ジェットタガネ用ニードル」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「日東工器 ジェットタガネ」をご覧下さい

詳しい資料は「富士製砥 ニードルコゲラ NBRY-1M」をご覧下さい

詳しい資料は「SP AIR エアーニードルスケーラー」をご覧下さい

詳しい資料は「空研 エアーチゼラー・チッパー・ニードルタガネ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-30


ホイールナットも感で締める時代は終わりました。正確なトルク管理であの悲しい事故を二度と起こさないようにしてください。


『 空研 パワートルクセッター・エレクトリックトルクセッター 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/29 13時ころ

Img_3329 Img_3334 Img_3336

続きを読む "ジェットタガネのニードルをお探しではありませんか?" »

2024年10月25日 (金)

エアーワンタッチジョイントの定番はハイカプラ

2024/10/25 No.3011


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【エアーワンタッチジョイントの定番はハイカプラ】


この規格が世界統一規格なんじゃないの?と思えるくらい定番品


各社から同一規格のカプラが発売されていてジョイントできるようになっています


当社の在庫は昔から日東工器のコレ


「日東工器 ハイカプラシリーズ」

Img_3251

在庫しているのは ハイカプラ 鋼鉄/ニトリルゴム(NBR)タイプ


★特徴

●工場内の空気配管から空気工具のホース接続用まで、汎用性に優れたカプラです。

●重要な構成部品には焼き入れを施し、強度を向上。特に耐摩耗・耐久性に優れています。

●幅広い空圧用途に対応できるよう他にも各種サイズ・取り付け形状を取り揃えています。

※ハイカプラシリーズのプラグ(小口径)と接続できます。


そう汎用性に優れています。エアーコンプレッサーで言うと低圧用1.47Mpaまで用となります


★在庫リスト

1)プラグ 17、20、30、40のPH、PF、PM

2)ソケットは200型のワンタッチタイプで 17、20、30、40のSH、SF、SM

3)ウレタンホース用のプラグ65PN、80PN、85PN、110PN

4)ウレタンホース用の200型ソケット65SN、80SN、85SN、110SN


といったところ


なので、ゴムのエアーホース(内径6mm,8mm,9mm,12mm)、ウレタンホース(内径6.5mm,8mm,8.5mm,11mm)


に対応できるカプラが揃っています


★シールのゴムは一般的なニトリルゴム(NBR)製


他にフッ素ゴム品も作られていて、特殊な環境で使う場合にはこのシールゴムの材質を考慮してください


★本体の材質は他にステンレスと真鍮がある


在庫品は鋼鉄のメッキ品なので屋外で使うには錆の発生は防げません


その場合はステンレス製か真鍮製を使って下さい


★ワンタッチを好まない人は従来のタイプになりますが取り寄せです


圧倒的にワンタッチの方が装着が楽ですので、当社ではワンタッチタイプにしています


一部の方らか床に転がっている場合外れやすいと聞いています


通常はエアー配管の根元は壁にあり、手元の機器に接続するのでカプラが床を転がることはありません


したがってそのような特殊な事情より、使いやすさの方を重視しています。


まとめ*****************


エアー配管のワンタッチジョイントと言えばハイカプラと言っても良いと思います。配管太さ、ホースの太さに合わせて種類があり在庫も揃っているので、いつでも対応可能です。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「日東工器 ハイカプラ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-10-25


薄型の遠赤外線ヒーター


『 シズオカ 遠赤外線ヒーターほかっと  SE150α SE200α 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/10/24 14時ころ

Img_3252_20241024143801 Img_3254_20241024143801 Img_3258_20241024143801

2024年6月17日 (月)

しまった!エアーホースも充電工具の普及で.....

2024/06/17 No.2928


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとうございます


【しまった!エアーホースも充電工具の普及で.....】


エアーツールの代表と言えば?


業種によっても違うと思いますがインパクトレンチ、ディスクグラインダ、エアーラチェット等々


どれも充電式工具があり、コードレスなので取り回しも楽で、移行している人も多いですよね


アメリカのカスタムカーを作るYouTubeを見ても、ほぼ充電式工具を使っています


サフェーサーを削るオービタルサンダはまだエアーのようです


そんなこと判っていたのに、なんとエアーホースを仕入れてしまったm(^^;;


「マキタ スリックホース 常圧用」

Img_1679_20240617084301

去年売れて品切れしていたので決算明けに仕入しなくちゃ~と思ってつい


長さは10m、15m、20mの3種類


両端に日東工器のハイカプラ互換カプラが付いているので大体の所で使えます


★良いところ

1)表面が滑りやすく、引っかかりにくいので取り回しが楽

  切り売りしているウレタンホースは表面が粘着性があってスベらないため、取り回しずらい面があるので


2)新安全ジョイント(カプラ)採用

  不意にカプラが外れないようにロック機構が組み込まれています


3)ジョイント(カプラ)取り外し時の反動を低減

  カプラには空気圧が掛かっているため、外すときに弾かれます。それを防止する機構を搭載


4)折れ防止プロテクタ装着

  カプラの根本は繰り返し折れる力が掛かり、ホースに亀裂が入り易いので、それを防ぎます


★規格

1)ホース内径  7mm

2)ホース外径 10.5mm


ホースの内径はできるだけ太いモノが流量が大きいので良いです


空気の流量は断面積で決まります


車も1車線より2車線、3車線のように太くなるほど多くの車が走ることが出来ますよね


それと一緒です


でも、使い勝手から言うとできるだけ細い方が軽くて楽な訳で


この7mm、もしくは8mmというのが妥当なところかと


大型のエアーツールの時は11mmとか12.7mmのウレタンホース使って下さい


★高圧用とはカプラの形状が違います


釘打機などの単発動作に適する高圧エア


こちらは流量が少ないので、内径は細くて良いですし、カプラのジョイント部の形状も細身です


互換性は有りませんのでご注意ください。


★鉄工所では溶接などの火花に注意!


スリックホースは樹脂製ホース


なので熱にはめっぽう弱い、小さな火花でも表面に付着したら穴が開いてしまいます


なので火花の多いところではゴムエアーホースを使うことをお勧めします


でも硬くて重いのは覚悟してください。


★エアーホースの在庫揃っています


ウレタンホース、ゴムエアーホース、ナイロンチューブとエアー関係のホース、継手は揃えています


何か困ったら聞いて下さいね


まとめ*****************


もうすでに衰退し初めている分野の品物を、在庫が切れたからってついつい仕入れてしまった。反省を込めてブログ記事にしました。


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「マキタ スリックホース」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 総合カタログ P180」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-06-17


これほしいーーーこれなら石飛びしない!!ナイロンカッターで自宅の窓ガラスにヒビを入れてしまったのは私です(i_i)


『 マキタ 充電式スプリットグランウンドトリマ MUX01GWAN 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/06/15 11時ころ

Img_1686 Img_1685 Img_1687

続きを読む "しまった!エアーホースも充電工具の普及で....." »

2024年4月15日 (月)

作動油って機械の血液

2024/04/15 No.2885


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【作動油って機械の血液】


作動油は基本的には石油メーカーが販売してるモノ


なので出荷単位は20リットルか200リットル


それでは工場なら良いのですが、個人、会社で使うには多すぎます


そこで、小さな容器に分けて販売しているのが「エーゼット」さん


当社も「エーゼットのオイル」を在庫しています


オイルも適材適所


合わないオイルを使ってはツールを壊してしまいます

Img_1024

★オイルで代表的なモノは

1)タービンオイル 粘度VG32

2)マシンオイル  粘度VG46

3)コンプレッサーオイル 粘度VG68

4)タッカーオイル 粘度VG22


この中でよく使われると思うのが「タービンオイル」VG32


エアーツールにもこの粘度のオイルが使われていますが


エーゼットではエアーツール専用に添加剤を加えて専用オイルとして販売しています

Img_1026

「エーゼット エアーツール専用オイル」


容量は300mlと1Lがあります


このくらいの容量なら、買っても無駄にならないよね


★良いところ

1)水置換剤が入っているので、空気に含まれる水分を置換(水分を浮かして排出させる)してエアーモーターや配管の錆を防止します

2)添加剤の詳細は不明ですが、ツールの寿命を延ばすための配合になっているはずです

3)小容量(300ml、1L)小分けになっているのが買いやすい


★注意するところ

1)メーカー純正オイルに拘る方は使わないでね

2)工具の取扱説明書を見て粘度VG32と書かれていない機器には使用しないでください


オイルは機械の血液です


エンジンオイル然り、車の性能を保つにはエンジンオイルの性能が肝になります


それだけ重要なモノ


オイルの量や使用日数を常々気にしてあげてください


エアーツールの場合はオイルルブリケーターの残量確認をお忘れ無く


まとめ*****************


車もそうですがオイルの善し悪しで機械の性能が大幅に変わります。メカの摩擦を低減し正常に動作させるためには定期的な点検と交換をしましょう!自分はオイル交換したらスズキ機工のLSベルハンマー7という添加剤を入れています。エンジン音も静かになって調子良いよ!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「エーゼット オイル」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「エーゼットAZ スピンドルオイル・ミシンオイル・ハンマーオイル」をご覧下さい

詳しい資料は「エーゼットAZ コンプレッサーオイル・タービンオイル」をご覧下さい

詳しい資料は「エーゼットAZ マシンオイル・エアーツールオイル・その他」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2024-04-15


サッシの隙間掃除に!


『 井上工具 PCサッシヘラ・補修ヘラ・補修接着材ヘラ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2024/04/13 10時ころ

Img_1025 Img_1028_20240413101601 Img_1029

続きを読む "作動油って機械の血液" »

2023年9月14日 (木)

柔らかいカプラ付きエアーホース(常圧用)をお探しではありませんか?

2023/09/14 No.2765


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【柔らかいカプラ付きエアーホース(常圧用)をお探しではありませんか?】


当店在庫のウレタンホースは弘進ゴムのブレードウレタン


とても丈夫なのですが、張りが強く、表面が滑りにくくちょっと扱いにくいホース


前に扱いやすいホースを在庫したのですが、カプラの付け根で切れやすく、また油にも弱いため、結局元に戻った経緯があります。後ほど詳しく考察します。


それは購入いただいた先のほとんどが自動車関係だったため、油と溶接の火花に晒される環境が影響したと思っています


最近まで在庫していたのは日東工器 NKカプラホース フルブローカプラ付 NKU-810P


フルブローカプラという見慣れないカプラ付きなので、一瞬使えるの?ってなります(笑)


こちらも柔軟性、耐久性、耐摩耗性に優れたホースを採用していたので、仕入れていたのですが


長さのバリエーションが少なくどうしようかと思っていたら良いのが見つかりましたが.....


「マキタ スリックホース 一般圧用」

Img_8742

長さが10M、15M、20Mを在庫しました(30Mも規格有ります)


★良いところ

1)表面がベタつかず扱いやすい

2)カプラを外すときの圧による反動を低減、安全に外せます

3)カプラはロータリータイプを採用、ホースの捻れを防止します

4)カプラ根元のホース折れを防止するプロテクタ付き


★So~柔らかいホースは折れやすい=切れやすい


なので、当社では張りの強いブレードウレタンホースを在庫しています


したがって、このスリックホースの場合、プロテクタは必須なんです


★ホースの規格


内径7mm 外径10.5mm


細めのホースを採用していますので、取り回しが楽です


★使用圧力は0.9Mpaまで


ソフトタイプなので、0.9Mpaが限度


弘進のブレードウレタンは1.5Mpa


この差がホースの特性の差になっています


実際に使うエアー工具の事を考慮して選ぶ必要があり


自動車整備工場は1.5Mpaのところが多いのでスリックホースは使えないですね


NKカプラホースも使用圧力1.0Mpaでした


これが自動車整備関係では弘進のブレードウレタンが必須の理由です


※このブログを書いていて数値的に理由が判明した(笑)


★やっぱり具体的に分析しないと選ぶ理由が分からない


スリックホースのパッケージには一般圧としか書かれていません


マキタの場合大体は大工さん、DIY向けなので建築現場がメイン


油や溶接火花はありませんよね


そうすると自ずと仕様が決まるわけで


そこを理解しないといけませんね(自分に言い聞かす笑)


★ブログを書くことがとても学びになっている


今回のこともそうですし、あっ!そういう事だったの的な氣付きがちょくちょくあります


接客でも商品のこと自信を持って語ることが出来ています


まとめ*****************


メーカーもお客様の用途に合わせて製品を作っているのが良く判りました。在庫のホースも在庫している理由がハッキリして良かった~


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「マキタ スリックホース」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-09-14


兎にも角にも墨汁で汚れて目盛りが見えなくなるのを防ぐコートで長持ちって事なんだよ


『 新潟精機 鎧護コート仕様曲尺 フラット3 30cm 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ Img_8745_20230913151201 Img_8743_20230913151201 Img_8746_20230913151201

続きを読む "柔らかいカプラ付きエアーホース(常圧用)をお探しではありませんか?" »

2023年8月 7日 (月)

カプラの二叉は知ってたけど三つ叉があったとは

2023/08/07 No.2469


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【カプラの二叉は知ってたけど三つ叉があったとは】


工場の空気配管の増設が難しいのでカプラ側で分配したいとか、延長エアーホースの先端を分けたいことあると思います


これまでは日東工器のラインカプラで二叉タイプの200TとかRTを在庫しています


あと5口も一時在庫していましたが流石に需要が少ないので最近は在庫するのを止めました


それで、今ホームページのネタでマッハさんの空圧製品カタログを掲載していますが、その編集中に三つ叉を発見!早速仕入れました


「マッハ ワンタッチトリプルカプラ 常圧用」

Img_8282

品番に D-203 TKO-1 と書かれているのですが、どっちなの?的な(笑)


単純に雄カプラ1個に対しメスカプラを3個を金属のブロックに載せた感じ


なのでそこそこ重たいです(400g)


★注意するところ

1)流量に注意!配管の流量は配管の断面積で決まります

  入口が雄カプラ1個なので、それ以上の流量は得られない事をお忘れ無く

  いくらコンプレッサが強力でもこれは物理法則で絶対的に決まっていますから

  したがって空気使用量の多いエアーモーター系(インパクトレンチ、エアーサンダ、エアードリル)の場合同時に使うことが出来なくなるかもしれません

  日東工器の5口ラインカプラは流量を確保するため入力側は口径の大きい400型カプラです。

  釘打ち機、リベッターなど単発で動くエアー工具なら問題ありません


★仕様

1)最大使用圧力 1.0MPa(10Kgf/cm2)

2)耐圧 1.5MPa(15Kgf/cm2)

3)使用温度範囲 -5度~+60度(真冬は使えないんだ)


★良いところ

1)カプラの装着がワンタッチ。片手で押し込むだけで装着できます


それだけかよ(笑)


兎にも角にも緊急にエアーラインの数を確保したいとき使ってください


まとめ*****************


やっぱり工具を使うには知識が必要です。その工具が快適に動作するための条件を守らないと仕事に支障を起こすわけで、故障や先端工具の破損にもつながります


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マッハ ワンタッチトリプルカプラ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「マッハ 常圧空気圧力用エアーカプラ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-08-07


大工さんが使う釘打ち機、ピンタッカ、ビス打ち機、ドライバに作業しやすいカプラです


『 マッハ 高圧空気圧力用エアーカプラ 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/08/05 9時ころ

Img_8284_20230805093701 Img_8283_20230805093701 Img_8285_20230805093701 Img_8286_20230805093701

続きを読む "カプラの二叉は知ってたけど三つ叉があったとは" »

2023年8月 3日 (木)

普段使うカプラが大きくて疲れる、もっとコンパクトなカプラ無いの?

2023/08/03 No.2466


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【普段使うカプラが大きくて疲れる、もっとコンパクトなカプラ無いの?】


一般的にエアーホースのワンタッチジョイントに使われているは日東工器のハイカプラ(その他互換品)です


でも配管サイズ1/4、3/8、1/2の3種類に合わせるため本体が太くて重たい(1/2サイズの流量確保するため口径を大きくする必要がある為)


配管サイズを1/8、1/4に限定して、とてもスリムにしたのがコレ


「日東工器 スーパーカプラ」

Img_8245

ハイカプラの外径26.5mmに対しスーパーカプラの外径は19.5mmしかありません


重さもハイカプラ20SM(1/4)が89.9gに対し02SM(1/4)55.9g ハイカプラの62.2%しかありません


★どの分野の方が使うのか?


主に塗装分野で使っている方が多いと思います


最初のキッカケも塗装関係からのご注文でした


長い時間スプレーガンを持って塗装作業しますので、少しでも軽くしないと疲れてしまいます


また、スプレーガンの根元に大きなハイカプラがあるとスプレーガンの取り回しもしづらくなりますよね


★在庫しているのは

1)02SH ホース用

2)02SN ウレタンホース用

3)02SM 1/4雄ネジタイプ

4)01PM 1/8雄ネジタイプ

5)02PM 1/4雄ネジタイプ

6)02PN ウレタンホース用

7)02PH ホース用


しばらく動きが無かったのですが、昨日少し動いたのでブログに書いています


あと必要なのは02PFF、02SF、02SMF


雌ネジ系が何も無かったのと、エアー機器に直接ねじ込める平行ネジタイプを新たに加えようと思います


★竹の子について一考


ハイカプラの竹の子(ホース接続用)は、ゴムエアーホース用


なので、いまのウレタンホースには合いません


ゴムエアーホースの規格は、6mm、8mm、9mm、12mm、15mm


ハイカプラの太さは20型で9mm、30型で11.3mm、40型で15mmなので


8mmホースは20型、9mmホースは30型、12mmは40型となります

 

※ホースの内径より竹の子の外径が大きくないとエアーが漏れます


ウレタンホースの規格(内径)は、6.5mm、8mm、8.5mm、11mm、12.7mmなので、


唯一合うのはウレタン8mmと20型しかありません(それでも差し込むのがキツいよ)


ハイカプラ系でウレタンホースを使う場合はナットカプラを使ってください


スーパーカプラの場合竹の子外径は8.5mmなので、8mmのウレタンホースにぴったりです


どうしても竹の子が良いという方も結構多いのですが、無理矢理差し込んでいるので、ホースの補強繊維が切れてホースが剥離すると思うのですが


あと、緩い(ホースが太い)とき、ホースバンドで締め込めば大丈夫という方もおられますが、それはあり得ません


ホースを締めても隙間は埋めることが出来ないのです


★適材適所


いつも言うようにホースに合うカプラがありますので、合わない物で無理矢理使うのは百害あって一利無しですよ


まとめ*****************


こんなコンパクトなカプラがなぜ普及しないのだろうか?やっぱり互換性の問題なんだろうね。でも作業性を上げる方が大事だと思います


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「日東工器 カプラ」をお求めの時は「ねじと工具と包丁研ぎの丸甲金物」へご来店、電話、メール、メッセージください!


リンク Link*****************


詳しい資料は「日東工器 デジタルカタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について(全国から受け付け中)


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


★自然な食材(オーガニック)を使った米粉パウンドケーキとスコーンの【ナニガシ】★


★【ナニガシ】ネットショップ★


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2023-08-03


ヘルメットに被せるサンバイザーですよ~TAKEカサもいいね!


『 TOYO 日除け 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2023/08/02 14時ころ

Img_8247 Img_8246_20230802141501 Img_8250_20230802141501  

続きを読む "普段使うカプラが大きくて疲れる、もっとコンパクトなカプラ無いの?" »

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

DIY 大工道具 お知らせ ねじボルト アンカー類 ウエス エアーツール エクスマ カタログ ガストーチ ガーデニング グルメ・クッキング ケミカル品 サンコーテクノ シャーレンチ修理 ショーワ手袋 シンワ測定 スコップショベル スターエム スリーボンド タジマ ダイヤモンドツール テラモト トップ工業 ニッサ ニッチ ハウスビーエム パソコン ヒーター フジ矢 ホース類 ポンプ マキタの電動工具 マーキング用品 マーベル ミトロイ ミヤナガ モータースポーツ ユタカメイク リョービ リングスター レーザー ㈱ベスト設備 上杉製作所 中野特殊刃物工業 丸甲金物株式会社 仮設資材 住まい・インテリア 作業工具 作業服 作業用品 作業用照明機器 保管機器 修理 光学機器 切削工具 切断砥石 制御機器 包丁 包丁研ぎ 合鍵 土木資材 塗料 塗装機器 大洋製器工業 大西工業 安全保安用品 工事用照明機器 工作機械 工場消耗品 左官道具 建築資材 手袋 接着剤 接着剤テープ 日動工業 日本製紙クレインズ 日用品 日記 暖房機 梱包資材 機械工具 機械部品 油圧工具 油圧機器 測量用品 溶接機 溶接用品 災害非難用品 燃料 理念と経営 経営者の会 環境機器 白光 研磨用品 研磨研削用品 磁気応用製品 空気機器 筆記用具 粘着テープ 経営研究会 育良精機株式会社 自動車関連 舗装資材 花粉症対策品 荷役運搬 計測機器 計量器 趣味 農林機械 配管工具 配管継手 金物 釧路あすなろクラブ 釧路市新橋大通商店街振興組合 釧路経営研究会 鋼材 防寒用品 防災用品 防犯機器 除雪用品 雑感 雑談 電動工具 電子工作 電気機器 電設工具 電設資材 静電気対策 黒板 3M ANEX LEDライト TONEの工具 TONE株式会社